X



【U97,77,76,75】 SONY nav-u 46台目【U37,35,3】©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/04/14(木) 23:47:32.75ID:lvfQjsBq
-------------------------------------------------------------------------------------
【告知】
ソニーはnav-uシリーズについて、出荷完了告知による実質的なPND事業からの撤退を表明しました。
ポータブルナビゲーションシステム「ナブ・ユー」に関するお知らせ
http://www.sony.jp/nav-u/info2/120727.html
-------------------------------------------------------------------------------------

ここはポータブルナビ、nav-uのスレです。
NV-U1
NV-U2
NV-U3/U3V/U3DV/U3C
NV-U75/U75V
NV-U76V/U76VT
NV-U77V/U77VT
NV-U97V/U97VT
NV-U37
NV-U35
について語りましょう

★公式サイト
http://www.sony.jp/nav-u/
★公式サイト最新情報
http://www.sony.jp/nav-u/whatsnew/index.html
★地図アップグレードアナウンス
http://www.sony.jp/products/me/mapug/index.html

前スレ
【U97,77,76,75】 SONY nav-u 45台目【U37,35,3】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1400799698/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/31(火) 18:54:08.20ID:SWh59h61
フリーソフトで工作員も無いもんだ
好きなの使えよ
無料なんだし

何かと言えば>>62とか>>69みたいなカスが現れて工作員ガーって騒ぎ立てる
そういうのは有料のアプリでやれや
0072名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/31(火) 21:16:25.00ID:bzM/aY/p
そうでなくても、GoogleやAppleに情報が行くのだって嫌なのに更にYahoo!にまで情報送るとか問題外
更にYahoo!カーナビはインストール時のアクセス許可で

「端末上の画像・動画・音声などのファイル、端末の外部ストレージ」

こんなナビに必要ないデータにアクセス許可なんか出せる訳がない。
0079名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/01(水) 16:47:35.14ID:CIRPzL1+
Yahoo!カーナビ

次へのアクセスが必要

位置情報
・端末の位置情報を使用します

画像/メディア/ファイル
・次のものを使用します : 端末上の画像、動画、音声などのファイル、端末の外部ストレージ

マイク
・端末のマイクを使用します

Wi-Fi接続情報
・Wi-FiがONになっているかどうか、接続されているWi-Fi端末の名前など、
  Wi-Fiネットワークに関する情報を表示することをアプリに許可します

その他
・バッジの設定

「同意する」
0084名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/13(月) 15:00:46.01ID:0MvnWjfh
ヤフーナビはnav-uの次に優秀だと思うわ
後継はヤフナビしかないと思ってる
エロ画像や動画を収集する趣味は無いから、ヤフーの中の人には悪いけど
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/13(月) 18:49:40.86ID:1kUV/HBN
最短ルート検索してその通り行くと推奨ルートより倍くらい時間がかかるという不思議
推奨ルートがいかに優れてるか良く判るわ
0088名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/16(木) 16:44:19.55ID:H67fQyBx
>>87
全く道を知らないとこでそうなるとすごい困るよね
そういうとこに限って一通迷路だったりして
「ここを迂回する」みたいな機能が欲しい
nav-uに限らずだけど
0094名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/25(土) 22:11:23.12ID:oCmOtM07
この間新東名を走ったんだけど、
「新しいルートを検索します」
「新しいルートを検索します」
「新しいルートを検索します」
「新しいルートを…」



買い替えたくなりました
0097名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/26(日) 02:16:50.35ID:D2gP9l9Y
新東名とかになると流石に定期的に更新するナビじゃないと無理だよねw
4月に兵庫から東京まで走ったけどその時はタブレットのナビで新東名走った

トイレとかすげーと思ってしまったw
数キロ先からSAの駐車状況が判るっての便利だわ
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/26(日) 02:27:41.21ID:LNm5bAS9
>>94
去年、3年間地図無料更新付きのゴリラに買い換えたから
今年4月の無料更新で新東名全線網羅されて快適だよ
やっぱりカーナビは地図が最新でなんぼだと思った
でもソニーと比べて機能や使い勝手はかなり落ちるけどねw
ゴリラにしてもう1年経つけどいまだに地点登録のやり方がわからないww
直感で使えたソニーはやっぱり最高だった
0104名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 20:48:21.54ID:kFUjqlkg
タブレットやスマホに入ってるナビは逐一更新されてるから
その年に出るかどうかは判らないがとにかく新ルート表示されるのは早いよな

俺は基本一般道しか走らないからnav-uでも問題ないんだが
どうしても高速乗って遠乗りする時はタブレット使う事にしてる
0105名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/27(月) 21:42:53.22ID:DACM1QLr
>>102
ポータブルでも2DINナビでも、定期的に更新されるやつは2ヶ月もすれば追加される
スマホナビでも有料のやつは早いけど、Googleマップは年単位で遅れる
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 07:26:01.51ID:jvL5/ab9
nav-uなんか1年1回更新で、しかも費用が1.8万円だからなあ
製品発売から3年間、地図更新無料&2ヶ月おきにアップデートのゴリラに負けるわな
カーナビから撤退するのも納得
0111名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 11:29:25.96ID:jvL5/ab9
>>109
ソニーは独自企画で囲いこむ悪い文化があるよね
ビデオテープでVHSがあるのにbetaとか、メモリーでCFがあるのにメモリースティックとか
DVDのブルーレイもそうか
0113名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 12:12:54.56ID:VqhouW1B
>>112
Apple / Newton・ ピピンアットマーク・ G4 Cube
SHARP / 刄ー 1BIT シリーズ・ザウルス
TOSHIBA / HD-DVD・gigabiat
Panasonic / SDカードMP3プレーヤー・乗馬フィットネス機器「ジョーバ」
Victer / アクションカム・D-VHS・W-VHS・VHD
まだ必要?
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 19:14:57.38ID:jvL5/ab9
betaって先発なのにボロ負けしたんだ
ビデオに限らず、ビクター・東芝・サンディスクの方が
CS志向の戦略だったから標準化勝負で圧勝したってことだね
分かるわ〜
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 19:46:12.09ID:bLnOnkYN
ベータは所謂プロ仕様的なビデオだったからな
勿論一般用に安いデッキも売られていたけど手軽に使用出来るVHSが一枚上手だった

ベータは停止してもテープが巻き戻りしないしジョグシャトル機能もかなり早い段階で採用してたりしたから編集し易かった
でも一般の人にはそういうのどうでも良かったんだよなw
0118名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 21:35:40.92ID:Z+tA2Hnx
おいおい糞ニーといえばMDだろww
MDの暗黒史を忘れてもらっちゃ困るんだよw
今じゃすっかり無かったことになってるがwwww
それにしてもよくもまあ糞ニーのカーナビなんか使えるなw
首都高のC2も圏央道も新東名も入ってないカーナビなんか
存在価値ゼロだろwwwwww
糞ニーなんかさっさと捨てちまえよwww
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/06/30(木) 23:09:15.10ID:bLnOnkYN
>>118
MDは良かったんだよ
CDみたいに使えるのに何度も録音消去が可能で後期にはスレテオでも長時間の録音が可能になった
でも何故か同時期にポータブルCDプレーヤーが盛り返してMDは一気に廃れてしまった
あれってパソコンでCD-Rを編集してオリジナルCDが作れるってのが手軽で受けたんだよな
0133名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/04(月) 01:35:11.15ID:wTj3jkm2
>>132
そういう意味不明なツッコミを入れる時には具体的に言うもんだ
どこがどうなのか明確にしてみては?

ソニーは本当に即死させる、サポートすら即死させることもある
だが他のメーカーで段階的打ち切りじゃなくて即死させた製品があるなら書いてみろという話
結局>>113にそれに当たる製品は無かっただろうがよ
そもそも1BIT シリーズなんか入れてる時点でおかしな例なんだよ
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/04(月) 02:00:00.74ID:7CfT+Cgc
113でも132でもないが、バーチャルボーイは即死だったんじゃない?
発売時から息してなかったけどw
あと、シャープのIS01なんかは無かったことにされてるな
アップデート詐欺もされたし、発売日に買ったやつは涙目だったな
その後の投げ売りで買った奴は気にしないだろうけど
ゲームばかりでスマンが、ネオジオポケットも死んでたな
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/04(月) 02:10:04.56ID:wTj3jkm2
例として

他にはソニーはイヤホンの銘器あつかいされてるMDR-EX90をディスコン扱いにして突然死させて
その後のサポートまであっという間に打ち切った経緯もある

任天堂はサポートが手厚いのが特徴だし、ネオジオは携帯パチスロ機としてしばらく売れてたイメージがある
それらは売れなかったから供給がストップしただけだろう?

ソニーは売れてる物も突然切るからなあ
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/04(月) 03:04:28.61ID:PEEDzsIw
>>136
MDR-EX90が突然死? はぁ? 冗談はやめてくれ!
個人の音の好みのは知らんがEX500やEX700という後継機がきちんと出てる上に進化してる。


●ソース

SONYは、EXモニターシリーズの新モデルとして、「MDR-EX90SL」の後継となるカナル型(耳栓型)イヤフォン「MDR-EX500SL」を10月10日に発売する。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/20080825/sony.htm


●MDR-EX 最上位機の系譜

MDR-EX90
  ↓
MDR-EX500 → MDR-EX700
  ↓      ↓
MDR-EX600 → MDR-EX800 → MDR-EX1000 現行商品

(↓:後継機・→:上位機)
0138名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/04(月) 03:24:26.29ID:wTj3jkm2
>>137
おい、当時を知らないで書くのはよせ

MDR-EX90が評判良すぎて、後継機の評判はかなり悪かったんだ
しかも値段も上がってるし純粋な後継ではなかった
少なくとも後継として考えるユーザーは2ちゃんにもいなかったな

ソニーが勝手に後継だと言って出しただけで、EX90の修理でソニーに入れた奴が
新しいのに交換できますと言われて断っていた報告がたくさん上がってた

今でもEX90のユーザーはEX90で終わっていると感じている
別ものだよEX3桁は
0140名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/05(火) 16:12:35.37ID:3LcBE989
ゴリラもレコーダーからのおでかけ転送できなくなったみたいだな
新品のnav-uまだ1台あるからレコーダーも予備で買っとくか迷ってる
0141名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/09(土) 00:35:03.86ID:k3e1RaIb
>>134
>発売時から息してなかったけどw

それが分かってた俺は、発売当時VB本体とアクセとソフトを全て買い揃えた。
「コレを楽しめるのは今だけだ。次は無い」と確信した。

俺は正しかった。
「判断が正しかった」ということは、
つまり「選択としては間違っていた」ということなんだよなぁ・・・

他に「発売した時には死んでた」例として、MicrosoftのKINなんてどうだろうか。
ttp://www.itmedia.co.jp/anchordesk/articles/1007/02/news066.html
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/09(土) 22:25:20.65ID:B+YL8LCL
すまぬが知恵を貸してくださらんか。
76を使ってて、こいつをオーディオのAUXに繋いでDAプレイヤーにしようと思うの。

microSD+メモステDuo化アダプタ挿すんだけど、容量はどのくらいまで行けます?
FAT32フォーマットすれば128GBでも行けるんじゃないかなんて噂も転がったりしてて・・・
イマイチ確実な情報が見つからんのですよ。
0147143
垢版 |
2016/07/10(日) 03:56:28.59ID:0wGu9XOW
>>144
2枚挿しタイプですが、1枚挿して使う予定です。

>>145
(;´∀`)ダレ?

>>146
とりあえず32GBはおkと思って良さそうですね。トンです。
0152143
垢版 |
2016/07/11(月) 23:29:16.34ID:hAT7Ktur
そそ、ヘッドホン端子を最大音量で、カーオーディオのAUXにつなぎます。
試しに2GBのメモステで聴いてみたけど、音質はまずまずかと。

>>148
なんてこった・・・上限3000曲ですか。
iPod 160GB)の代替で、手持ちの約2万曲全部ぶち込みたかったのです・・・

オーディオにはUSB端子が付いてるのでメディアは何とでもなるんですが、
nav-uの操作感がなかなか使い勝手いいんですよね。
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/12(火) 23:35:57.60ID:kFIRsP+a
ヘルメット内にヘッドフォンのスピーカーをばらして内臓してるので
nav-u使う時は端子接続してる

内臓スピーカーは使い物にならないくらい酷いが
端子接続で聴くと中々良い音してるんだよね
0159名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/13(水) 21:34:20.61ID:58A30Jux
>>154
別にくり抜いて付けてる訳ではないから強度は変わってないよ
というかヘルメット専用のスピーカーセットとか売ってるしなw

ちょっと気になってバイクショップでも聞いたが今の所そういうものを規制する法律もないそうだ
ヘルメットは耳の所だけ穴開いてるからそこに丁度入るんだよ

ぶっちゃけバイクでナビ使う場合ヘッドホンとかイヤホン使わないと何も聞こえないからなw
0166名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/07/18(月) 14:18:04.57ID:mp2CdBIj
>>165
仕事用の車にステレオ付けてないからSRX33積んでXPERIAZ5から音楽飛ばして聴いてるけどnav-uから飛ばせるならそっちに変えようかと考え中
明日試してレポするわ
0168143
垢版 |
2016/07/18(月) 23:28:03.44ID:dotsj8lS
先日はありがとうございました。
microSD 16GBをMS Duo変換して3,000曲弱放り込みますた。

iPodをカーオーディオにUSB接続した方が音質いいんだけど、
nav-u使うと運転中の操作がラクラクですな。

オーディオ付きインダッシュナビに買い替えることも検討したけど、
当面はnav-uで十分かな、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況