X



超低価格エンジンオイル [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0101名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/20(日) 08:13:53.82ID:vr8zl9Bq
保守
0102名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/22(火) 01:53:13.28ID:iDdVDbPv
>>97
全てがダメってわけじゃないよ
・クラッチを滑らせる添加剤が入ってない、極めて少ない
・ギア磨耗防止等の面からJASO規格で求められてるリン含有量(800ppm以上)
・指定粘度の範囲内

上記を遵守すれば問題ない
上記の簡単な見分け方としては、環境、省燃費性能重視した低粘度オイルは
上記の条件から逸脱するから選ばないこと

ILSAC規格GF1〜5の表記が無い事とAPI規格でSL以前のものを選ぶ事
SM以降のオイルはリンの含有量が600-800ppmと規制されているからね
ただし、高温粘度が40以上のオイルにおいては、規制対象外なので、リンが800ppm超えててもSM表記できるから
使用できるものもある(モービル1 日産エンデュランス カストロールRS等が二輪用として実績がある)
これらを満たす四輪用オイルであれば事実上二輪用オイルと変わらないしむしろ性能、コスパに優れるものも多い
0103名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/22(火) 02:01:04.18ID:iDdVDbPv
追記
JASO規格はリンの含有量の基準を800-1200ppmで定めてるほか
HTHS粘度も2.9mPa•s以上を基準としているので、それも満たす四輪用オイルを選ぶ必要があるけど
0w-20とかじゃない限りは大体満たしているね。

>>100
シェブロンはSN規格になってからバイクに不向きになってしまった
リンの量が以前は1000ppm前後あったんだけど、一気に減少して600ppmくらいになってしまったからね
もちろんリン、亜鉛の量だけで耐磨耗性能は語れないけど、ベースオイルや他の対磨耗性に優れた添加剤が高性能な
オイルならともかくシェブロンのような安物鉱物油オイルにおいて、亜鉛リン含有量がこれだけ一気に減ってしまうのは痛いね

現にシェブロンに限らず、旧車が亜鉛が大きく減少した現代の最新グレードのオイルを使い始めて次々とエンジントラブルが生じたという話はあるし
リン亜鉛が豊富なオイルが多いアメリカにおいて自動車の耐用年数が世界で一番長いのはリン、亜鉛の含有量がエンジンに影響しているということを
証明するものでもある
0108名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/31(木) 08:35:19.40ID:tg7RV1lT
コメリHP見るとコメプリも安売りになってるね。実店舗はどうかな
5W-40 \2,780→\2,180
5W-30 \2,280→\1,880
0W-20 \2,480→\1,980
0112名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/03/31(木) 21:54:12.47ID:QezJqR1u
>>108
実店舗で取り置きができるんだから価格差は無いんじゃね?調べたら近くの店舗に在庫が有るんで会社帰りにでも5w-30を2缶買ってくるわ。情報ありがと
0115名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/01(金) 06:40:20.71ID:2kiXSdG6
4L980円で買えるような30番の安オイルに有機モリブデンなぞ入ってないのが普通だ
有機モリブデン配合の安オイルがあるなら是非とも買いたいところ
二輪車不適はすべてMoDTC配合とでも思ってるのかもしれんが、似たような
働きをする添加剤は色々あって、それらの含有量が異なるんだよ
0116名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/01(金) 07:01:41.91ID:xRb1dPjQ
>>115 似たような働きをする添加剤 って具体的になんだい?

壷には”摩擦軽減剤の配合により、エンジン内各部の金属摩擦抵抗を軽減します。”と書いてあるから
減摩剤は添加されているだろうし、透明だから二硫化モリブのはずは無い。となるとコスト的に妥当な有機モリブ
あたりしか考えられんが
0119名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/01(金) 22:40:00.90ID:2kiXSdG6
>>116
FM剤はエンジンオイルなら必ず入ってる
コストで有利なのは有機モリブデンではなく無灰系
ちなみにグラファイトや二流化モリブデンなどの固体FM剤が
入っているからと言って濁っているわけではないよ
ELFのALLEZは透き通ったグリーンだし

>>117
それは有機モリブデンではなく二硫化モリブデンでは?
0123名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/02(土) 17:56:44.02ID:2HT5//Ct
俺の知ってるナフコと違う
0125名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/03(日) 17:23:58.32ID:aiBhz/P1
ホムセン巡りからただいま戻りました!モリドライブact5w-20が税込2000円だったので1缶購入。ナフコにてファストロン1Lボトルが在庫処分で300円、4本購入。このスレ的にはお買い得感ありますか?
0132名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/04(月) 21:25:23.11ID:kgNtdDZy
xW-30で有機モリブデン入りってのは、有機モリブデン添加を
付加価値としている商品がほとんどだぞ
20番以下ならともかく30番以上のオイルに必要なわけじゃないからな
0134名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/06(水) 19:59:57.78ID:MD3NArn/
超低価格ってホムセンのセールでしかないよね。鉱物油だと
クェーカーステート パフォーマンスSL
ナフコのダッシュ レーシングSN
このへんだと4L千円
合成油だと
ナフコのファストロンSMが1200円
うちの近所はこのくらいが下限だわ
コメリがセール中だけど、2000円位じゃ微妙。
0135名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/07(木) 18:46:18.73ID:iFuudfZM
>>134
今はコメリで5W-30で2千円出すなら全合成油が買えちゃう(コメプリ5W-30が1880円)
部分合成油の壺5W-30の1980円より安い
鉱物油の壺10W-30は1280円
#値段は全てセール価格
0136名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/07(木) 23:57:43.46ID:SsypEsXZ
このスレ的には、コメプリ自体が微妙な気がする。2千円前後の全合成油ならいくらでもあるしなあ。PAO配合ていってもどれだけか分からんしねぇ。
0137名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/08(金) 05:50:20.27ID:w60Evjrn
ナフコとかジョイフル本田は店舗がある地域が限られている。残念ながら自分の地元にはどっちもない
コメリは全国展開しててどこにでもあるから有り難い
0139名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/09(土) 08:05:33.20ID:JTaSXC7k
20Lペール缶なら純正油も入ってくるぞ。
モービルのスペマルやクエーカー、カストロとどっちが品質高いかね
リッター250円の鉱物油
0143名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/04/13(水) 16:32:15.37ID:Nx/AoOZ3
20Lペール缶で買ったら負けだと思うの
0152名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/09(月) 21:14:33.49ID:FM4Ol1I3
スペマル 壺 1000円以下で欲しいぞ
0153名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/12(木) 08:01:41.78ID:DcX57Eco
0w20で低価格無いかな?クエーカーとトヨタキャッスルは一回使った。
車はハリアーハイブリッドです1回で5リットルの使用です
0155名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/12(木) 14:05:12.45ID:DcX57Eco
>>154
コメリ行ってみるありがとー
0160名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/16(月) 20:50:17.80ID:tlla58B5
5w-30の超低価格オススメ教えて
0163名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/17(火) 15:03:38.04ID:85B/qnJw
やっぱり5w-30はホームセンターで特売ないからオークションが良いんですね。
ありがとうございます
0164名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/17(火) 21:24:05.20ID:m7Xb4BsX
テクノパワーって常にすごく安いのになんで話題に出ないの?
よくないオイルなのかな
0167名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/19(木) 02:55:48.40ID:TyIvqZHr
ターボでもOKな5W-40で、PROMIXってのがあるけどどんなもんですか?
あとギアオイルだけど、TAKUMIの75W-90が機械式LSDにも対応してよさげなんですが、どんなもんですか?
0169名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/19(木) 14:26:20.73ID:eJCLZD0/
コメプリちょっとお高いです
0170名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/19(木) 18:54:56.24ID:o8AH+ZLQ
このスレ的には高いんだろうけど、自分が必要な5W-30のセール中の価格(税込み1880円)は
ドーナツマーク・スターバスとマーク付の全合成4L缶としては充分安いと思う
実店舗が近くにあるから送料とか掛からないし
0173名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/19(木) 20:33:02.38ID:o8AH+ZLQ
ペール缶でOKな人にとってはレイクは全合成5W-30では単価最安かな?
ドーナツマーク・スターバーストマークは付いてないからSN,GF-5についてはあくまで「相当品」だけど
0182名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/25(水) 19:37:11.82ID:3Utg9uzA
初期剪断が終わってないから当たり前
0185名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/25(水) 22:43:41.02ID:uKh1LtAa
>>184
コメプリさっき初めて買ってみた。粘度どれでも良かったけど5w-30よりお得感がありそうだったから0w-20を3つ買ってみた。どんな感じか楽しみ。
0187名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/25(水) 22:57:17.89ID:q4djR5/g
そういえば今月コメプリを買いに行ったんだけど、残り3つしかなくて2つは今年の4月製造でもう一個は2015年の3月製造だったなぁ
一年以上経っても全く問題ないもの?
なんとなくそれは止めておいた
0188名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/26(木) 09:54:11.68ID:ZmpZOon9
>>186
0w-20も5w-30も指定だよ
0193名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/26(木) 15:29:32.38ID:49qGhBK1
必死さに感動した

458 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 072f-kHkB) sage 2016/05/26(木) 15:27:14.81 ID:7g8LpqMK0
テクノパワーとダッシュを使ってみたけどコメプリのような感動がない
0195名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/26(木) 18:55:57.60ID:7C6h/mIk
コレクターになる前兆だな
コメリはずっとセールしてるイメージしかないw
うちも2台なのにコメプリとプロランナー7缶も残ってるからしばらく何も買わない!
0196名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/26(木) 19:08:05.31ID:Ax5fr6C2
コメリなら1缶か2缶ストックしとけば大丈夫だよ。俺は、コメプリ0W-20を自家用車に、DCターボやスペマルをトラクターとか古い軽トラ用にストックしてある。
0199名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2016/05/27(金) 06:50:25.48ID:76nAYQcc
ファストロンじゃなくて?俺は軽だしファストロンゴールド派。3LでL当たりはコメプリより少しお高め。色んな会社の認証付きでソコソコいいオイルだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況