X



【俺ルール】車に常備するもの 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/10(金) 12:22:05.85ID:KJ7BlSYy0
落ちてたのでたててみました。

みんなで仲良く使ってね。

懐中電灯
ブースターケーブル
タオル
今の時期ならスコップかな
0006名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/12(日) 06:14:24.69ID:sTjvLCZn0
前スレで出尽くした感あるけどこんなのもあるのか!っていう事もあるからすき

T字のスキージーっていうのかな?
柄つきの雪を下ろすための小道具
0007名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/12(日) 16:12:49.86ID:U7HJ8Bh70
子供が産まれたので
チャイルドシートの足元に紙おむつとお尻ふき一式、ラゲッジスペースにはベビーカーを横に倒した状態でヘッドレストの支柱に縛ってる

車を買い換えたらスペアタイヤがなくなったから、クロスレンチとトルクレンチを降ろした
0009名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/12(日) 21:23:31.04ID:BUZonWw60
季節に応じて変更するけど
以下は常備
・軍手
・LEDライト
・ちょっとした保存食
・テスター
・筆記具
・ウェット&ティッシュ&トイレットペーパー
・携帯充電器
幸い、乗ってる車には100Vのコンセントが付いてるってのも強み

後は、来るべき災害に備えて>>3と同じ事を考えてる
0010名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/12(日) 22:02:52.62ID:U7HJ8Bh70
常備とはちょっと違うけど、東日本の震災以降ガソリンをこまめに入れるようになった

前スレも含めてガソリンの缶詰は出てないと思うけど、積んでる人いる?
0012名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/13(月) 02:47:44.86ID:TU6fR5DRO
車内常備
ソケットインバーター
懐中電灯
軍手
新聞紙
タオル
雑巾
ライター
文房具一式
印鑑
水入りペットボトル
ティッシュ

薬とか戦闘用具は旅行セットとしてその時だけ。
あと、バールのようなものはあった方がいい気もするけど、法的に不味いよね。
0013名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/13(月) 02:57:13.87ID:TU6fR5DRO
戦闘→銭湯

あとはビニール傘かな。
0014名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/13(月) 08:47:58.82ID:MQ81a88Y0
>11
18リットルとかの大きいやつじゃなくて、3年間中のガソリンが腐らないというやつ
缶詰だから一度開けると容器は使い捨て
これも出てたらゴメン

複数のメーカーから出てるみたいだけど、こういうやつ
http://www.you-kotegawa.co.jp/gasoline
0016名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/01/21(火) 09:46:47.02ID:EXTr9w5+O
灯りは懐中電灯よりも、ランタンのような方がいいのかな?
0019名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/01(土) 23:23:07.70ID:SMUsicR/0
車に置きっぱなし
ティッシュ、ガム、
ミンティア、iPodclassic、膝掛け、タオル、ウォッシャー液薄めたやつ、車まるごとスプレー、マイクロファイバータオル、傘、使い捨てのガラス拭くシート

これは常備しとけっていうものある?
0023名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/04(火) 06:05:00.94ID:VPm1DsSL0
ビニール袋必要だね。ゴミ袋にも使えるし、懐中電灯は持ってないから買いに行ってくる
霜取りは雪が降らないから必要がないかも…売っているのも見たことない
0024名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/09(日) 17:38:48.36ID:e/OdmSfCO
昨日の件で、やっぱり折り畳み式シャベルと雪下ろしのT字のアレはいると思った
0026名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/09(日) 22:12:42.38ID:Is8hpHpD0
缶コーヒー
0028名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/10(月) 00:30:30.77ID:ZoxHX7h/0
ブースターケーブルは積んどいた方がいいかな?
0030名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/10(月) 02:02:38.46ID:/nkhUfBNO
実家時代の車(鈴木アルト)に常備していたもの

@ 電気/オイル火災対応のABC消火器×2 (ただし1本は運転席真下)
A マグライト×2 (1つは車検証のとこ)
B たまに喉乾く/同乗者にも楽しめるよう、350ml缶のお茶を一箱(24pcs)
C ガラコ2g使用後のケースを利用した雑用水を2本。(自由に使える水があるだけでも結構便利だた♪)
D ソロキャンプできる最低限の装備の入ったリュック
(ライト/マルチナイフ/火を起こすもの/携帯食3回分/サバイバルミラー/サバイバルストロー/コンパス/簡易クッキングセット/水筒/簡易テント/消毒用のウイスキー小瓶×1/パラシュートロープ約20b/ラジオ/予備電池/米軍簡易メディカルキットなどなど)

E ブースターケーブルと2d対応牽引ロープ
F パンク修理材(スプレー缶タイプ)
G 三角反射板×1 / 発煙筒×2 ( ※ 標準装備のとは全く別に用意)
H マルイのエアーガン(1900円)のGLOCK17と予備マガジン×3(を、運転席座面真裏(真下)の隙間に隠すが、普通検問どころか、来賓による所持品検査検問でも、何故か見つけられた事が無かったwww)

ちなみに、「I ガソリン満載の携行缶20g×1」を搭載しようとしたら、車ごと焼けて火葬になりたいのかと猛反対され
これら(@〜H)を標準装備したのを自衛隊にいる友人に話したら、山中や世紀末な世界に遭難しても、おまいなら普通に生き残れる!!と笑われますた(:・∀・)
003230
垢版 |
2014/02/10(月) 02:31:20.24ID:/nkhUfBNO
>>31

「当時、遊びで付き合ってたサバゲの装備(ハンドガンナーだった)」
「暴漢が襲ってきたときの迎撃用としての簡易装備」

その両方だったw


当時の再現話
ある夕方に、友人宅から少し走り、一方通行でヤンキーみたいなの二人に車の先に立たれ(阻まれ)
若気の至りで、窓から躊躇無しに足狙って数発位当てて、クラクションならして急発進したら痛がりつつも必死な感じで逃げ出した。
(今思うと、襲撃でなく、単なる戯れだとは思うがwww)

後進国でドライブ中、いきなり遭遇した山賊から急発進で逃げ出す話の真似でもないが、「日本だからって油断できない(当時)!!」と、あれ以来、尚更に迎撃用品の必然性を覚えたわ。

20世紀の話だから時効だ時効!!(・∀・)
0038名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/12(水) 01:23:18.13ID:69zP2HpgO
>>29

「+⇔+、−⇔−」

で繋げて大丈夫。

自家用車⇔自家用車 / バイク⇔自家用車( ※ 自家用車救援するため) / 2トン車⇔4トン車 (24Vだがwww)などなど
一度や二度どころじゃないくらい、過去に何度もそれを10年以上にわたりやってるが、無問題。

結論:JAF辺りで説明しているような「+⇔+、−⇔救援される車の金属部分」、にしなくても大丈夫
0040名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/12(水) 16:05:50.94ID:69zP2HpgO
>>39
恐る恐る接続でなく、
一回で勢いよく繋げる(はさむ)ようにすると出にくいかな。

24V車は火花出やすい(12V車比)・・・・・・・・・・・・とはいっても、行う人が勢いよく繋げたらそんなに気になる程でも無いかと。

ただ、よもやを考慮して、軍手着用で、車両間はケーブル接続に影響しない程度に可能な限り離してたし、
+⇔+、−⇔−完全に接続してから(助ける側の)エンジンをスタートはしていた位かな。

いまのとこ両車両に影響無く、トラブル無しで、ブースターでの救援はできたよ
0043名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/13(木) 23:16:04.14ID:s0Ye6o4wO
>>41
スモークなし日除けなし青空駐車場で
センターコンソール?内の未使用電池は問題なく
ハンドル右下の小銭入れに入れてるライターも
今までのところ平気@最高気温40゚超もあった地域

しかしセンターコンソール内に入れてたナビリモコンの電池と
ダッシュボード内に入れてた使用済み電池は
白い粉を噴いていたことがある

ライターについては嫌な予感がしないでもない
0045名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/18(火) 00:15:22.42ID:APctFQggI
工具一式
前照灯予備球

漫画
0046名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/18(火) 06:35:25.21ID:y0AK3G9v0
オシボリウエット
ティシュ
衛生具
バイブ

以上
0047名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/18(火) 09:42:28.74ID:XIKaDZK30
缶コーヒー
0048名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/18(火) 19:40:19.24ID:ehd3S1aT0
先日ノコギリで太刀打ち出来ない倒木が道を塞いでた時
対向から来てチェーンソーをさっそうと取り出したおっちゃんはかっこよかった。
0050名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/23(日) 06:15:09.30ID:Jjdkvn/i0
惡羅惡羅オーラがハンパない!元かわいそうな強制連行被害者!
反日ヌルヌル秋山直系 拉致強姦ナマポ不正受給のちょいワル系!

E&F(イーアンフ)48も濡らす逆モーゼ状態の統一摂理!WET最強ポア尊師!

非差別朝鮮部落 新大久保自治区 パッチギトンスル族を
ネクセンとクムホタイヤを買って応援しよう!

http://www.youtube.com/watch?v=JiaRgB0IVxE
http://www.youtube.com/watch?v=ONILqWvb0yw
0052名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/26(水) 18:36:58.00ID:bh8nDptJO
>>41
遅レス

過去 真夏の路駐でダッシュに放置してた100円ライターが破裂してた経験がありますよ
夕方 クルマに乗ったらシートにプラスチックの破片があって 「なんだ?」 て感じ
で 見回したら破裂したライター本体が足元に落ちてた
二つ置いてたんだが もう片方はガスが抜けてたよ

もうタバコを辞めたからライターの要らない生活を送ってる
0053名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/27(木) 00:22:17.22ID:FGXF31XQ0
今度暴漢撃退用にスプレーの殺虫剤でも載せておこうかな・・・
人畜無害のやつならおそらくオマーリさんも文句言えないだろ・・
悪者を怯ませるには充分効くな・・
005453
垢版 |
2014/02/27(木) 00:27:06.96ID:FGXF31XQ0
一応・・
車庫や駐車場に虫が出て怖いとか何とか言っておけば充分合理的な理由になるだろ・・
0055名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/27(木) 00:40:05.25ID:iZxx0pvqI
556なら無問題。
0059名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/02/27(木) 21:46:35.93ID:FGXF31XQ0
>>58
そこは外から見えない場所に置いておくしかないんじゃないかな・・
夏に屋外に長く駐車するときは破裂が心配だから持って出るくらいの事はしな
くちゃなんないだろーね・・
0060名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/02(日) 04:14:09.89ID:ViQqWGIF0
>>53
なんで?とおもったが 催涙スプレーって 軽犯罪法に引っ掛かるのか・・ 知らなかった
女性が痴漢対策に持ってても捕まるのね 家に置いとくようなモノじゃなかろうに
刃物じゃなくてもアウトということは
雪が降ってないときにスコップとか持ってたら捕まるのかね?
工具もアウト?
0062名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/04(火) 05:35:36.34ID:I6dNsDlo0
武器になるもの持つってヤツ結構いるっぽいけど、それを相手に奪われない自信があるのかね
まぁあるならそもそも武器なんて積まないだろうけど(笑)
0063名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/04(火) 21:01:19.89ID:nrJHCHYI0
>60
マイナスドライバーだけを積んでると凶器と言うより、ピッキング用の道具の所持として逮捕されるとか
0066名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/05(水) 01:10:39.11ID:peZXRgsc0
武器が欲しいチキン野郎はバットとグローブ積んでろ

それか年中アウトドアな格好してキャンプキャンプ用具にナイフでも入れとけ
0067名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/05(水) 22:31:53.64ID:X+3wmU6k0
>65
それはどちらかというと最近の車は故障も少ないし、素人がいじれるレベルじゃないからだったはず
使い(使え)もしない車載工具を減らしてコストの削減と、調子悪い時は素直にプロに任せてという考え方

カーナビもスマホも持ってるけど、広範囲の移動経路を調べたりする時に地図帳は便利
0069名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/06(木) 11:52:11.64ID:v/GfkrN60
缶コーヒー
0070名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/06(木) 23:31:49.44ID:ihJeHogN0
シートベルト切るやつとガラス割るやつが一体になった道具はみんな持ってないの?
0076名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/08(土) 00:00:06.28ID:UjfjDmSy0
スペアタイヤ付いてない車買ったけど今の所大丈夫。同サイズのスペアタイヤ付きの車に乗っている家族がいるから何かあった時は呼んで交換する
スペアなしの車には代わりに
修理キット?が入っているけどアレ使うとタイヤ買い換えらしいから使わない方が良いらしい
0080名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/08(土) 07:51:44.79ID:UjfjDmSy0
>>77
小さいパンクだとガソリンスタンドで直せてそのまま乗れるけど
修理キット使うとスタンドで修理出来なくて買い換えになるらしい
糊みたいなので応急措置するからそれ使うとタイヤ買い換え
スペアタイヤに交換してタイヤをガソリンスタンドでパンク修理が安い
>>78
どうやってタイヤを直すのかがわからない
ガソリンスタンドで見たのは
水の中で穴見つけて修理してるみたいだったから水も必要かと思うけど
自分で直せる技術あるのはうらやましいな
0085名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/08(土) 09:05:30.42ID:Jzj1Htsri
>>80
元々スペアレスの車なら コンプレッサー積んでるから 圧を高めにして、曇り止め等の液体スプレーでパンク箇所を確認。釘等の異物をプライヤーで除去し リーマーで穴を広げ ジャーキーをぶっ指して エアー充填して はみ出てるやつをカッターで切り取って 終了。
尼で パンク修理で検索して、 1k位で売ってる。
*サイドが逝ったり、大きい穴なら タイヤ交換なので 自走不可……
0086名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/08(土) 15:11:26.39ID:dqpC/oCI0
今度入居するマンションの駐車場が遠い&スロープ、エレベータ付きだから
灯油タンクとか箱買いしたペットボトル運搬用にホームセンターで売ってた軽量台車買った
宅配便のトラックみたいに床下に積めると場所を取らずに済むのにな
0087名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/10(月) 20:51:20.63ID:Enxc6yKx0
仕事帰りで作業用だけど刃渡り長いナイフ積んでて職質受けた時はもうドキドキだったわ
仕事道具だって事で何ともなかったがあれでゴタゴタする奴も居るんだろうな
0092名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/13(木) 02:23:00.18ID:8e8wpeZc0
バタフライナイフ
009795
垢版 |
2014/03/18(火) 22:29:16.21ID:3XHQgjt40
>>96
俺のはLS430W。
あちこちで言われてる毒電波は対策されてるVer.なんで、毒電波も無く満足してるよ。

ちなみに俺が車に常備してるのは無線機と割り箸と缶コーヒーと煙草の予備。
無線は単なるガキの頃からの趣味で、割り箸は昼を車で食うことが多いから。
缶コーヒーと煙草は切らすと辛くて常備してる。
0098名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/19(水) 08:46:48.32ID:o2XT4tDpO
>>97
煙草も缶コーヒーもガキの頃からの趣味だろ!!
とツッコミたくなるなw

無線と言うより 「鳴り物入り」 て無線傍受機があるじゃん?
暇つぶしになるかな?
スケベ心満載だな オレ
009995
垢版 |
2014/03/21(金) 18:13:37.70ID:5o/Ct64O0
>>98
何を聞きたいかによるんじゃないかな。
警察&消防無線は地域にもよるけどほとんど聞けないから航空無線とかコードレスホン・業務無線・船舶無線あたりと盗聴器・鉄道無線・アマチュア無線とかそんな感じかな?
これ買うならアイコムIC-R6とかのまともな受信機のが聞ける範囲が大きいからこの他に
ワイヤレスマイクとかパーソナル無線なんかも聞けるのと、無線に飽きたらラジオも聞けるので最悪ラジオとして使える。

ちなみに俺の無線機も受信部は改造してあるので、おおよそ紹介した受信機と同じものが聞ける。
せいぜい航空管制の無線とかバス無線(通行止めなどの情報が早い)・マリンVHF(船の無線ね)を
たまに聞くくらい。
消防無線が聞けたときは常時入っていたけどね。
警察無線が聞こえた昔から無線やってるけど、単なる通話(盗聴器のアノ声含む)を傍受してもすぐ飽きると思うよ。
結局情報として使える無線を聞くようになるか、全く聞かなくなると思う。
0100名無しさん@そうだドライブへ行こう
垢版 |
2014/03/26(水) 00:15:40.86ID:IgyXKELe0
サングラス、ティッシュ、ウエットティッシュ、フェイスペーパー、歯磨きセット、膝掛けブランケット、懐中電灯、スマホ充電器、D/Aインバータ、ブースターケーブル、クロスレンチ、ドカジャン、傘、風俗嬢の名刺とメンバーズカード。
大体これくらい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況