X



ボクシングは階級多すぎ団体多過ぎ

0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:31:13.76ID:xwQ68xJy
WBA 18階級 スーパー王者 暫定王者
WBC 18階級 シルバー王座
IBF 17階級
WBO 17階級 暫定王座

最大で141人の王者が誕生可能
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:32:58.30ID:xwQ68xJy
WBCダイヤモンド王座  なんじゃそりゃ
WBAスーパー王者 なんじゃそりゃ
正規王者(ゴールド王者) 必須
暫定王者(シルバー王者) 円滑な運営のために仕方ないと思う
休養王者 いらん。試合を1年しないなら王者剥奪で良い

大陸間王者(インターコンチネンタル、インターナショナル) いらんと思う
地域王者(東洋太平洋、欧州、北米、南米とか) 有って良い
国内王者(ナショナル王者) 必要
ユース王者(24歳未満) いらん
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:34:58.22ID:xwQ68xJy
1980年代以前 階級増設、休養王者認定前
1980年〜2000年 階級増設、休養王者認定
2000年〜 スーパー王者認定
2010年以降 認定世界団体増加(日本の場合)

日本人の世界王者数
1952年〜1980年 16人 1年あたり0.6人
1980年〜2000年 24人 1年あたり1.2人
2000年〜2010年 17人 1年あたり1.7人
2010〜 39人 1年あたり2.8人(2024年5月4日末現在)
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:39:46.11ID:xwQ68xJy
ボクシング階級
ミニマム級 105lb以下(47.62kg以下)
ライトフライ級 108lb以下(48.97kg以下)
フライ級 112lb以下(50.80kg以下)
スーパーフライ級 115lb以下 (52.16kg以下)
バンタム級 118lb以下 (53.52kg以下)
スーパーバンタム級 122lb以下 (55.34kg以下)
フェザー級 126lb以下 (57.15kg以下)
スーパーフェザー級 130lb以下 (58.97kg以下)
ライト級 135Ib以下(61.23kg以下)
スーパーライト級 140Ib以下(63.50kg以下)
ウエルター級 147Ib以下(66.68kg以下)
スーパーウエルター級 154Ib以下(69.85kg以下)
ミドル級 160Ib以下(72.57kg以下)
スーパーミドル級 168Ib以下(76.20kg以下)
ライトヘビー級 175Ib以下(79.38kg以下)
クルーザー級 200Ib以下(90.72kg以下)
ブリッジャー級 224Ib以下(101.60kg以下)
ヘビー級 224Ib超(101.60kg超) or 200Ib超 (90.72kg超)
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:42:45.00ID:/+JLiZ86
4団体もあって階級も沢山あってボクシングの世界タイトルは価値なくなった
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:43:29.77ID:xwQ68xJy
アマボク階級
フライ級 48kg超 52kg以下
フェザー級 52kg超 57kg以下
ライト級 57kg超 63kg以下
ウェルター級 63kg超 69kg以下
ミドル級 69kg超 75kg以下
ライトヘビー級 75kg超 81kg以下
ヘビー級 81kg超 91kg以下
スーパーヘビー級 91kg超
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:46:05.31ID:xwQ68xJy
一方、アマチュアMMA
ストロー級 115 lb (52.2 kg)
フライ級 125 lb (56.7 kg)
バンタム級 135 lb (61.2 kg)
フェザー級 145 lb (65.8 kg)
ライト級 155 lb (70.3 kg)
ウェルター級 170 lb (77.1 kg)
ミドル級 185 lb (83.9 kg)
ライトヘビー級 205 lb (93.0 kg)
ヘビー級 265 lb (120.2 kg)
スーパーヘビー級 265 lb (120.2 kg)以上
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 20:47:57.65ID:xwQ68xJy
MMA UFC
フライ級(56.7kg以下)
バンタム級(61.2kg以下)
フェザー級(65.8kg以下)
ライト級(70.3kg以下)
ウェルター級(77.1kg以下)
ミドル級(83.9kg以下)
ライトヘビー級(93.0kg以下)
ヘビー級(120.2kg以下)
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 21:30:37.51ID:isVt/Hv0
WBCは1度破産してからムエタイとか色んな事業に手を出したり
王者乱立しだしたな
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 23:28:44.46ID:xmcmN/bF
>>11
世界戦の数が半分になるな
2団体統一なんてされたら年間世界戦相当減る
少ないボクサーが王座を回すからデービスみたいに試合間隔一年とかだとランカーたちは世界戦にキャリアで一回挑めるか挑めないかの世界になる
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/04(土) 23:42:47.64ID:xwQ68xJy
>>12
だからこそビッグマッチになるし、価値が上がるんじゃね
それに試合ペース少ない王者の場合は暫定王者作れば良い
そこは許せる
1年に1試合もしないなら剥奪
怪我でも剥奪
テニスやゴルフで1年休養してたら当然ランキング落ちるよな?
ボクシングもランカーはランキング落ちるけど、王者は王者で居続けられるっておかしいだろ・・・
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:11:21.66ID:d1JS/B4n
結局はプロモーターの希望を全て叶えていったのが今のボクシングだよね
根本的なシステムを変えないと無理だね
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:13:43.53ID:2OFUTsue
プロの格闘技でそのタイトル取れば世界一と認められるのはUFCだけ
一応4団体と決まっているボクシングは他の格闘技よりはマシかもしれない
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:18:18.05ID:pxABLXJ8
>>17
それはボクシングも同じだろ
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:21:05.65ID:Vkddj1wy
>>19
ならないでしょUFCと無関係なんだから
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:27:13.82ID:lwhJ3qpW
井上みたいに四団体統一して初めて制覇だよな
四団体二階級制覇
最低でも二団体統一しないと価値無し
暫定ベルト如きで階級制覇謳う不届き者もちらほらおるしな
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:27:31.17ID:d1JS/B4n
プロモーターを排除すべきなんですよ
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:34:00.09ID:FOn1TvJy
キックボクシングよりは健全 
キックボクシングは明確な世界タイトルすらない
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:34:35.03ID:FOn1TvJy
ボクシングは世界取ってから議論の対象になる
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:38:49.40ID:vvg8cPLD
でもキックなら亀田は3兄弟とも絶対チャンピオンになれてない
亀田でも金とマッチメイクでチャンピオンになれるのがボクシング
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:47:43.73ID:SSiKNxtf
>>27
そうなの?
UFC以外はどこなの?
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 00:53:31.64ID:LM7zdKYq
>>1
エセ王者だらけwww
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 01:08:55.88ID:a/RQsPHV
>>28
Bellatorとか?
BellatorはBellatorの世界王者だしUFCと同じ総合だけどどっちもちゃんとした世界王者だと思うけど
違うってやつがたまにいるからさ
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 01:12:18.08ID:/0T1tgRc
このまま放置してたら100年後には
体重30kgの世界チャンピオンとか出来るかもな
学校の帰りにリングに上がる世界チャンピオンとかさ
小学校の同じクラスに2人世界チャンピオンいたりな
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 01:15:54.21ID:d2hmwRK6
ウケる
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 01:23:10.66ID:fZE1G5ej
>>31
MMAスレで聞いてくれば?
ベラトールとUFCだと差がありすぎでベラトールで世界王者と認識する人はあまりいないと思う
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 01:49:17.58ID:qzwHhAQk
>>35
詳しくないと言ってる割に知ってるんだな
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 02:39:02.45ID:HCHQiXDl
>>1
団体多いのは仕方ない
とりあえず暫定とかシルバーとかスーパーとか無くせ
階級減らしたいなら試合1週間前から当日まで軽量で
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 09:33:33.58ID:LSIZcwJP
その通り
wbssが止まってるのも痛い
頻繁にやるべき
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 12:24:30.64ID:SRv0Vm89
ボクシング(ベアナックル)と階級の歴史
1743年 ルールブック「ブロートン・コード」が出来る
160lb超(72.7kg超)をヘビー級、それ未満をライト級に制定
1754年 死亡者が多いので英国でボクシング禁止に
1790年 英国でボクシング再開
ウェルター級140lb(63.5kg)〜147lb(66.8kg)が作られる
1838年 「ロンドン・プライズリング・ルールズ」
1867年 「クインズベリー・ルール」
1832年〜1880年のどこかでミドル級160lb(72.7kg)とバンタム級118lb(53.5kg)が作られる
1881年 フェザー級 126lb(57.15kg)
1903年 ヘビー級が175lb超、ライトヘビー級175lb(79.5kg)l、ライト級135lb(61.4kg)、バンタム級118lb(53.5kg)、フライ級112lb(50.9kg)
1909年 8階級(ヘビー、ライトヘビー、ミドル、ウェルター、ライト、フェザー、バンタム、フライ)が正式にルール化
1921年 ジュニアウェルター級140lb(63.5kg)、ジュニアライト級130lb(58.9kg)、ジュニアフライ級99lb(44.9k)以下
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 15:22:07.48ID:tj/Qn16Y
1962年 スーパーウェルター級(ジュニアミドル級) 154lb (69.8kg)
1976年 スーパーバンタム級(ジュニアフェザー級) 122lb (55.3kg) ※1922年に設置後、すぐに廃止。1976年復活
1980年 スーパーフライ級(ジュニアバンタム級) 115lb (52.1kg)、クルーザー級(ジュニアヘビー級) 200lb (90.7kg)
1984年 スーパーミドル級 168lb((76.2kg)
1986年 ミニマム級(ストロー級、ミニフライ級) 105lb (47.6kg) 
2020年 ブリッジャー級(WBC) 224lb (101.6kg)
2023年 スーパークルーザー級(WBA) 224lb (101.6kg)


どんどん増えるよ/(^o^)\
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:23:57.37ID:gFrYHAB0
ホモではあるんじゃ
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:34:58.73ID:28rTwUBC
ばぶすらってちょっと
まず体調が良くないんだろうな
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 22:45:02.71ID:SaFved+6
生きる希望を下さいてな
膀胱炎だと思うけどな
カード認証エラーって出るよ
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/05(日) 23:52:41.39ID:GSxNB9nT
申し訳ない気持ちにならないね
パスワード忘れとか
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 00:55:05.57ID:roAxmuBg
その後急下降したのか
爆下げ
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 03:47:02.86ID:WgQdObWV
>>45
逆に減ったことはあるのか?
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 09:37:18.83ID:GPUQTHTz
>>11
団体は1つでいい
統一しろ
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:57:15.13ID:cmrJwD5A
>>1

終わってるなボクシング
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 10:58:10.80ID:clSj43Uo
>>59
基本、減らない
死者が出たり危険性騒がれたり
体格差で不平等だろと騒がれると階級細分化してきたから
安全性無いと興行できないジレンマがある
ボクシングの方がMMAより危険
MMAは極技で終わらせられるけど
ボクシングは顔か腹殴る以外選択肢が無いので
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 13:21:04.03ID:7mxFe6xm
1961年以前 世界最高峰のコンタクトスポーツ
1962〜1979年 現代化して整備されたコンタクトスポーツ
1980年〜1999年 ビジネス化進んで陳腐化
2000年〜2009年 どんどん陳腐化
2010年以降 王者の価値が大暴落
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 14:49:24.55ID:qShOAuI1
階級を細分化しても安全性にはさほど影響ない
細分化するのは冠試合を増やし興行主を肥えさせるため
選手にとっては百害あって一利なし
無名で食えないタイトルホルダー量産だけ
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:01:07.03ID:WgQdObWV
>>64
それに伴って人気も凋落してるからな
特に王者の数が増えすぎてからは大凋落したと思う
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/06(月) 15:02:34.71ID:WgQdObWV
>>65
計量時の体重が同じでもそれから試合までに増量して試合時の体重差が数キロあることなんて珍しくないからな
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/07(火) 00:21:05.61ID:NAVous6X
でもなんだかんだでボクシングは面白い
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/07(火) 04:52:37.34ID:4qfim37t
まあ昔に比べて王者の価値が暴落してるのは確かだな
階級制なのは仕方ないとしても4団体でそれぞれ王者になっても意味ないやろ
意味があるのは4団体統一王者のみ
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/07(火) 11:30:11.47ID:JaS7NZY7
>>5
そんな事はない、その階級の上位4人として評価はされやすい
今のバンタム級で言えば1位から4位が日本人ってだけ(もちろん外される事もある)
ベルト持ってるだけじゃNo.1や最強の称号ってわけではないけど、それは別に今に限った話じゃなく2団体時代からの事であり、もっと言えば1団体時代でも同じ事

今なら4団体統一がベストだけど、単純に2団体統一するだけで1歩踏み出て他が1団体だけなら1番になりやすいし、
3つ取れば形としてはNo.1に座する事になる
なので指名試合はこなす必要あるけれど、バンタム級は最強を決める為にも日本人対決して欲しいわ
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/09(木) 15:36:09.14ID:NvMO5PXJ
認定団体としては統一なんて何の意味もないしやる義務もない
だいたい統一させる前提なら団体をまとめたほうがスッキリして分かりやすい
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:57:43.89ID:j5PnIi39
世界チャンプではなく
団体代表選手の呼称でよい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況