X



1970年代 ボクシング総合スレ 暫定71R

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/10(金) 20:27:23.95ID:O9FncP09
>>409
そのいい例が原田
ポーンに挑戦が決まっていた矢尾板が突然引退したので
代わりに原田が挑戦者になったわけだが
実は当時は世界挑戦できるのはランキング6位以内の選手と決まっていた
しかし当時の原田は世界ランク外だったのに金の力で6位にランクインさせて
ポーンに挑戦できるようにした
ただ、原田の勝利は実力での勝利だけどね
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/10(金) 22:33:58.54ID:oXZUPYDY
触沢、高田次郎、五十嵐力、加藤憲治、天龍、島袋等は今だったら
間違いなく世界王者になっていただろう。
0414名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/10(金) 23:43:04.74ID:TSUftMF4
平等にチャンスをと言って団体を増やし階級を増やし王者も増やしたら
このザマだろ ベルトの価値がなくなったらボクサー人口が減り共倒れ
平等にチャンスをというのはボクシングを金儲けの道具にしてる亡者共の詭弁 
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 16:49:07.04ID:ZLGecmt1
中南米の選手に日本人がテクで勝つ時代が来るとは思わなかったけど、
向こうのレベルも相当下がっているんだよな
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 17:42:23.31ID:5zgApzCe
話変でスマンが石垣島の具志堅記念館に行って来た
試合着用グローブが展示してあったが グスマン戦のSEYER製と
マルカノ第2戦のCASANOVA製 両メーカーの実物は初めて見たわ
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 18:20:37.62ID:JOheIcEi
今の日本人王者は早い段階から英才教育してるのが多い
昔のようにケンカ大好きチンピラが上京してジムに入ってボクシングを始めていたのとはスタートラインがまるで違う
それと昔に比べて今では日本人が負けてたのにジャッジが勝ちにした試合はかなり減ってる
昔の王者で本当にその防衛回数を防衛してる奴はほとんどいないんじゃないか?
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 19:03:42.58ID:5zgApzCe
416だが「具志堅用高記念館」で検索すると トリップアドバイザーのサイトで
館内の様子や展示物(含むグローブ・ベルト)のほぼ全部が見られる
具志堅会長のお姉さんが受付をしていた(ご本人に確認)
>>418 見たよ TBS製のやつね 色あせてボロボロだが当時を思い出し感動した
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:06:58.13ID:lFjjo9nh
こういうところは
おまえがそうでも危険だと思われても車外に投げ出されたのにようこそが証拠!
って感じの微妙な女優
イケメンじゃない?
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:31:28.60ID:M1g3NeZQ
>>399
いろいろとソース的なもんを
まとめると
同じで
0424名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:51:48.38ID:oeW7vooQ
ボクシングのK-1化が顕著。
井上のインタビューなんかまさにそれ。
0425名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 20:58:46.74ID:oR5+lKx0
というか
終わってるやん
0426名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:17:46.93ID:9Pb3TD1Z
何にもしてないただの
3回打ったやつの差て
自販機のフリードリンクは今まで半分しか飲んで終わる
フィギュア関係者は学生運動など、さまざな情報が漏れてこのシステム会社変えた場合は速やかに(^ワ^=)に報告🌈🦀
0428名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 21:49:32.74ID:PRz/jhz5
俺の隣で寝てるよ
勝ち組なんだから心配すんな
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:18:16.93ID:IhEjFhsb
今の食生活を続けるなら何か違くないかと思う
一行目の脊髄反射ゲームがしたけりゃダクソでも出られるし
盆栽はおっさんの遊びしてるのが目的なんだから上がるわけない
2chで愚痴を書けるやつはゴミ
0432名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/11(土) 22:46:25.47ID:4xZoJh+T
>>6
順位はもはや
糖尿病でもっと太ってるよね?無理だ
1番は酒送ったやつの差で来ますので、別に嫌いじゃないけどイルコン萎えるな
うちの庭にも信者さえ浜辺爆弾が不発かしょぼい予想しっちゃってるし
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 07:44:26.14ID:f8Cj9Ukr
昔ロイヤル梅野というアフリカ系輸入選手がいたのだが、
「なぜ俺はここにいるんだ?」というような顔をしていたw
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 10:31:33.23ID:XrbjvgJt
アドブールベイは確か岡部進、岡橋勲をKOしている
岡部戦はVHSビデオ格闘技世界一とかいうのに収録されていて
岡橋戦(愛知県体育館)はマニアの間で出回っているはず
パワーファイターだった
0436名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 12:23:02.25ID:OsbpDge7
サニー・メイスン古賀の同僚、ビクター・ドウヌー。
8戦8敗(6KO負け)だが、ほとんどが強敵相手で
一年の間に8試合もこなした。
8戦中4試合が敵地海外で国内4試合中、地元大阪での試合は1試合のみ。
優勢で勝利間違いなしの試合で目をカットして負傷TKO負けを
喫するなど勝ち運にも恵まれなかった。
0437名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:43:45.89ID:RKYTPx6c
>>387 なわけねーだろ
ルーベン•メッキパレスよりは
ネリの方が確実に強いわ
井上が対戦した中ではドネアに次ぐ強者だった
ネリならボコらリョみたいな姑息な
頭突き入り左フック使わなくとも
オリバレスになら勝てたはず、無論アルゲリョにも
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:51:59.37ID:RKYTPx6c
>>395
カリー弟の誇大広告メッキリングキャリアも
大概だったな
コイツよりはネリの方がよっぽど強くて恐ろしい男だよ
だからと言って2度の不正を擁護するつもりは無いがな
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:55:27.11ID:kBSqNx1W
ぼうや、もう少し勉強してからこい。もう来なくても良いけど。
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:57:32.93ID:RKYTPx6c
>>396 元からボンカリーが弱かっただけ

インファイター相手には全然カウンター取らずに後手後手だったぞ
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 18:58:29.02ID:iRI5ZULe
輸入ボクサーで世界王者になったのはユーリ、ナザロフ、イーグル
リナレスくらいか 東京三太とバレロは契約切れてからだったな
輸入ボクサーも生活習慣や食べ物の違い等で苦労してるだろう
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:01:31.24ID:RKYTPx6c
>>441 東京三太とか名付けた奴って、
絶対メキシコ人を見下してるだろ
コイツこそが日本の恥だわ
ましてやライト級を10度も防衛した
偉大な王者•ゴンザレス様に向かって
0443名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:27:00.74ID:KUoy4hQ8
サンタがセイントフランス語で「聖人」を意味するため当人は非常に気に入ってた
ユーリ海老原は女性器をロシア語で意味する文言が入ってたのですごく嫌がってたのは有名だが
勇利アルバチャコフは勇敢で利口という意味合いなので逆に非常に本人ご満悦
0444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 19:48:21.52ID:KUoy4hQ8
koされてセンスや勘の部分が壊れて弱くなったが壊れる前のカリーは天才だと思うよ
こわれる前の才能あふれるカリ―見てたら

同じく勘とセンスに負うところが大きかったゴメスもサンチェスにストップされてからほころびが出てきたし
ああいうセンスとか勘に負うところの大きい天才肌ボクシングはデリケートだ

とつられてみたw
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:18:01.05ID:BpuT36Ru
イラリオサパタなら井上をポイントアウト
ライトフライ限定 田口とやった頃の井上ならやはり井岡は勝ってたな 大橋いわく負けるとしたら井岡一翔と言うだけあって当時の井上はまだ完成されてなかった 少しスレチでスマン
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 20:59:40.21ID:iRI5ZULe
以前から井岡の自分と同等以上の力のある相手に対する戦略とその実行力は
素晴らしいと思ってるなぁ さすがに全盛期は過ぎたと思うけど今のバンタム級の
世界王者相手なら十分勝算はあるだろう そうすれば5階級制覇達成だ
ところで井岡ってダウンしたことあったっけ
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 21:18:26.43ID:KUoy4hQ8
アルバート・アルコイでダウン取られてるはず
0448名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 22:20:50.63ID:O1ZAud5g
輸入ボクサーって一体誰に需要があったんだろう?
0449名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 23:40:08.07ID:Ak1609u1
>>410
フライ級王座挑戦時の原田は急造の10位だったと思うが

自由選択防衛戦のとき
ノーランカーを臨時に9位か10位にランク入りさせると
いうパターンはよくあったよね
アリ、フレージャー、具志堅もやっていた
アリとフレージャーなんかノーランカーのままの相手と
防衛戦を強行したこともあった
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/12(日) 23:56:22.72ID:RKYTPx6c
>>444 いつ壊されたの?
海老なんたらのガラスの超ハードパンチだとか
暴飲暴食ノーマスだとか、
昔のボクサーは言い訳ばっかりで
ファンもそれを鵜呑みにし過ぎだわ
なら井上もファンサービスでワザとドネアやネリに殴らせて眼窩底骨折&初ダウンしただけじゃん笑笑
0451名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:01:53.16ID:sQQWXWXW
しかし東京ドームでの4大世界戦はチケット最高額が22万円とはなぁ
(しかもすぐに完売!)
月給が20万に満たない人だっているってのに…

俺がボクシングを観始めたころの世界戦入場料の最高額は1万円だった
それでもその金額に驚いたものだ
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:36:58.50ID:63/DwRrO
コブラ ドンカリーは好きだったな
赤井の挑戦を受けたブルースカリーと兄弟てので俺は興味持ち注目してたな マクローリーとの統一戦はインパクトあったね 後にトリニダードを見る度にドンカリーを思い出してしまう構えやスタイルが似てカリーが覚醒したかのようでダブって見てた カリーは天才肌というか基本に忠実なスキルを持った選手だったと 個人的主観 賛否と好き嫌いはあるけど井岡一翔もなんだかんだ復帰から35歳の今でも一線でやってるのは立派でなかなか出来ないと思う 

ベニテスVSレナードの緊張感ある間合いと差し合いは見応えあった 
 
0453名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 01:48:52.02ID:R9mK+lUB
フレージャーが雑魚と防衛戦をやったのはアリとの再戦に向けて
リスクを取りたくなかった為と言われてるが結局WBCに防衛義務を
果たしてないと取られアリ戦の前にフォアマンとの金メダリスト対決を
クリアせねばならなくなった
結果はご存知の通り
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 02:20:37.95ID:S84z1+rp
カリーも幻のオリンピック代表でアマ戦績400勝4敗これにはジョーさんも驚いてた。たと、場違君まだいるのかな?
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 05:20:39.98ID:/UizboiK
アリ猪木のリングサイドが30万だったかな
0457名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:09:38.44ID:QDDkJuLD
ドン・カリーも横着してずっと打ち合いするようになって転げ落ちて行った。ゴメスも同様。
井上がそこになりつつある。今16番目の月から17番目に移行してるような感じ。もうすぐ
皆が月の欠けに気がつく。
0458名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:21:54.05ID:FrrQOwCc
14番目の月が一番好きw
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:31:03.71ID:/UizboiK
あの見た目チンピラみたいな親父は意外としっかりしてるし息子のコントロールも上手いんじゃないかな

おれは井上の強さは暫く持続すると見てるわ
0460名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 08:37:40.64ID:II0PMq4x
無敗のまま引退出来るかなぁ?
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:19:02.87ID:dy7r9f7J
昨日のロマチェンコも眠たい試合だったね
0462名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 11:37:03.07ID:ZFxGuIvq
ロマのボクシングは好きじゃないんだよなぁ 専門家の間では高評価だけど。
弱パンチと足捌きで相手を削っていき大差判定か終盤KO ボクサーとしての
華を感じない ロマは精密マシーン 観たいボクサーは名刀やライフル 爆弾を片手に
敵陣に切り込むようなボクサー
0463名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 17:45:48.15ID:wI7rgd/M
スピンクス(マイケルね)の右フィニッシュのニックネームが、スピンクスジンクス。眠たい試合してても締めがドラマチックならば評価は上がるって、その頃のベテラン批評家はの賜ってたな。
0464名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:17:58.27ID:MvRuk3ru
>>454 そんな数字当てにならんぞ
ヨリボーイカンパスだって
55戦全勝52KOでトリニダードと当たった途端にメッキが剥げてみれば二流ランカー程度だったしな
カリーはそれに加えて超絶グラスジョーだったんだから
0465名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 19:21:04.45ID:MvRuk3ru
>>457 いや打ち合うのはプロだから当たり前じゃん
トリニダードもモズリーもファンマルケスも
バレロ、ゴロフキン、カネロも当て逃げタッチボクシングなんかしてたか?
0466名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:19:03.95ID:wI7rgd/M
カリー、当て逃げじゃないぞ。きっちり効かせて、シッカリ守る。このメカニズムが崩れた時、脆かったってこと。ハワードデービスと同じでツボにハマれば最強、しかし、レナードほどの対応力に欠けてたけどね。
0467名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/13(月) 20:22:17.63ID:wI7rgd/M
今の時代で、当て逃げに専念してたらメイウェザーぐらいの評価受けたんでないの。かりー。
0468名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 05:48:45.41ID:+hBZ0Q1l
日本にカリーに感化されスタイルをコピーしていたボクサーいたけど
顔面で防御していてワロタ。。
0470名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 08:52:10.87ID:fmdhfZHz
>>453
急造10位のテリー・ダニエルス、ノーランカーのロン・スタンダーとのイージーな防衛戦ね
あれはひどいと思ったわ
0471名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:07:47.37ID:xq4NHAAv
テリー・ダニエルスはその前にフロイド・パターソンにダウン奪われて
判定負けしてたんだよな 下田辰雄にこの善戦を評価されてランク入り
したのかと皮肉られてた
0472名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 10:44:15.78ID:kjfNi/ba
カリーね。ロイドハニガンにいいとおなく負けたのが転落の始まりだったね。マイクマッカラムにやられてその後は完全崩壊だったな。
0473名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:03:42.59ID:Lbo+Ntv8
マイク・マッカラムとか最近ではアイク・クォーティみたいに
オーソドックスで左ジャブが強くスタイリッシュな倒し屋みたいな
のが好み
0474名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 11:51:15.46ID:4jqiFsTL
アイク・クォーティが最近なのか
0476名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 13:48:22.74ID:TBmXpgCz
昔、井岡ジムの山口がハメド真似たノーガードスタイルで華麗に動いてはパンチ繰り出すも一撃左フック喰らって強烈棒ダウンしてKO負けした時は笑ったw
0477名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 15:55:52.97ID:tWNQcGLm
>>473
私もその系統が好きだな 強く速いジャブでガードを崩して
右をかぶせて左フックを返すタイプ 昔のクロンクジムのボクサーが
このタイプだった 最近は手数重視になったのとやたらサウスポーが
多くなって小気味いい打ち合いの試合が減ってしまったな
0478名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 17:26:07.12ID:oCqK+YZu
>>449
王座返り咲きしたアリの初防衛戦の相手のチャック・ウェップナー
東京ドームでタイソンの挑戦者となったダグラス
ダグラスはまさかの番狂わせの勝利者となった
0479名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 20:27:02.04ID:gXF2RFAx
>>472 6敗してて1度もリベンジしてないしな。
三階級制覇しててリベンジもかなりやってる
亀田コーキの方が評価は上だろうな。
ボンカレー好きだけど弱かった。
0480名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:20:05.12ID:iPrrGyTT
一発で壊れるって良い例だよな。カリー。マークブレランドもそのクチかな。
0481名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 21:44:03.60ID:gXF2RFAx
>>480 確かリナレス信者も同じ言い訳しとったな
ハグラーやゴロフキンが1発で壊れるか?
マクラレンだって後頭部打たれ続けて壊れたんだしな
0482名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/14(火) 23:23:40.42ID:5mRVhko6
ライオン古山さんが引退して理由って、カリー兄の一発でで壊れたんだと思うよ。今までと微妙なズレがでて、その修正がきかなくなるような。
0483名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 03:29:50.06ID:YIaGQ0iF
>>478
あの時のダグラスはキレキレだったよ
タイソンの体調不良とロングカウントに助けられはしたけどね
タイソンはジャブのうまい長身のフットワーカーには実はあまり相性がよくない
あの試合を見て体調万全のタイソンでも全盛期のホームズには勝てないかなと思った
0485名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 07:42:29.12ID:DUOzK/Tm
野球の投手も投げるたびに主に腕や肩の無数の毛細血管がブチ切れるという。
何年も殴り合う競技をやっていると脳にダメージが蓄積しないほうがおかしい。
一発は引き金にすぎない。
0486名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 08:34:41.36ID:/CATndH1
>>449
渡辺二郎組員が韓国で防衛戦をやったときの相手も急造ランカー
その程度の相手に勝ったくらいで「日本人王者初の海外防衛!」
などと騒いだのだから笑わせるわ

急造ランカーの世界挑戦といえば名古屋の丸木孝雄もそうだったな
0487名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 09:01:27.20ID:TGilvZxl
>>486
当時の軽量級はジャパンマネーが魅力だったので
実力が疑問視される日本人ボクサーを世界ランカーにして
認定団体は世界戦認定料を稼いでた
特にWBAは露骨だった
0489名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 13:56:51.61ID:95CJ1cOr
>>486
二郎ってチャンピオン当時から本職だったん?
0490名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 14:18:50.83ID:cpqQWZwm
>>486
あれは仕方ないぞ 当初の挑戦者が怪我で急遽変更 韓国開催は予定通り 何も知らなくて草
だから渡辺は格下相手に余裕の試合展開 挑戦者が悪いだけジャパンマネーも糞もない 渡辺にしたら何だよて話 40年前の興行でジャパンマネーで操作出来るほど当時は甘くない 実際日本人王者は少ないし必ず同級1位の強豪とやらされ王者陥落は多々あった 当時は二団体でどの階級も王者になるのは難しくレベルが高い時代 渡辺は韓国で王者金にタイトル初挑戦するも僅差の判定で負けたその金が育てた代理の若手相手に余裕のKO勝ち 
0491名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 16:08:10.01ID:gyqbqGvw
>>486 それでも苦戦することも無く
無難に勝てたんだから
星5つ中4つ上げても良いだろ
平仲なんか似たようなケースでイースト程度相手にKO完敗して壊されてんだぞ?
急遽相手を変えられたせいでクセや弱点を自分側だけが研究できないってハンデもあるし
0492名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 17:16:17.69ID:0ZQfBo+x
大友巌もゾンビだったな。
0493名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 18:10:47.49ID:Qm5f0qxI
>>419
そうなんだよな。今は、みんなアマエリートでスポーツなんだよ
だから、みんな物わかりがいいというか、分別がある。
誰も、井上を俺が倒すなんてことを言う無鉄砲な奴はいない。

井上が、SBに上げれば、みんな大人しくバンタムにボクサーが集まる
西田も減量は限界だから返上して、井上のフェザーに行く動向次第と言っている
まあそれだけ井上が強いんだろうけど
今、静かに井上がフェザーに行くのを下の階級のボクサーはじっと待っている。
0494名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 19:59:05.70ID:TGilvZxl
>>493
ピストン堀口は早稲田大卒、米倉、三迫、田辺等々と昔から大卒高学歴アマ出身者はいたよ
0495名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:00:48.67ID:95CJ1cOr
>>494
桜井は中央大学出身、ロイヤル小林は内山高志の先輩にあたる拓大出身だったな
0496名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:02:10.48ID:95CJ1cOr
大橋と山中慎介は専修の先輩後輩
0497名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:18.92ID:TGilvZxl
>>495
渡辺二郎さんも追手門学院大学卒だね
ただし学生時代はボクシングではなく日本拳法の選手だったけど
0498名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:19:59.77ID:SE1IBPc/
「はあ?だれ?」80代女性から現金ダマし取った将来有望ボクサー、母校の凱旋講演での「スベリ写真」
http://news.livedoor.com/article/detail/24706159/
0499名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:12.30ID:SE1IBPc/
わかったか?
0500名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:20:13.41ID:SE1IBPc/
わかったか?
0501名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 20:55:11.37ID:7zATfKWt
日本ボクシング史上強かったボクサー5人挙げろ(現役は除く)と言われると
原田具志堅二郎まではすぐ出る人が多いだろうけどあと2人は
結構割れるだろう
0502名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:07:25.96ID:TGilvZxl
和島さんの6連続防衛は当時の階級記録
よって和島さん
それと当日計量時に最も層が厚かったライト級で5度防衛したガッツさんもだな
0503名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 21:10:28.99ID:ir0HMJkr
河合ジムの会長は慶応大卒だったかな?
0504名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/15(水) 23:17:24.06ID:8yWkbGyv
慶応高校にボクシング部あるけど、やっぱり横浜なんかがインターハイには出てたな
河合さんは東京五輪の補欠だっけ?
もちろん個人差はあるけどボクシングは頭が悪ければ悪いほど強いな
強豪校の偏差値の低さが天下一品だもんな
0505名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 00:51:06.10ID:zENC67Tm
大場政夫の露出が少ないのは理由アリかな?その背景のストーリー性とか出来すぎぐらいのもの持ってるのに。現役の時何かトラプルでも起こしてたのかな?詳しい人いたら教えて欲しい。
0507名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 04:57:42.72ID:uohYBMH3
二郎 VS 金戊M やはり床屋の親父さんの声聞こえるなw
渡辺go go go goとか
0508名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 07:52:08.71ID:lfH5yRc0
夜勤内職多忙プロボクサーが1日を書くスレPart1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1557115160/
強くなりたい現役プロボクサーが1日を書くスレPart2
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1672380172/
【練習考察】プロボクサー専用すれ【意見交換】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/boxing/1590937363/
まとめスレの管理人さん良いスレありますよ現役プロボクサー誰なのか特定してみなさい!
0513名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 17:18:32.76ID:LvIWSYG+
>>511
ボクマガに載っていた展望記事の寒さに凍てつく中で撮られたワンショットがやけにカッコよかったのを覚えている

>>512
あー亡くなっていたんだっけ
わかりやすく例えると蔵前国技館最後の場所に平幕優勝した時の多賀竜と同じケースか
0514名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 18:24:02.14ID:p3csCAL0
海外防衛も価値はあるがやっぱり敵地防衛が一番カッコいい
我々が億寝具に夢中になれたのも日本人ボクサーの活躍だけでなく
オリバレス アルゲリョ クエバス ゴメス等々海外の一流ボクサーを
リアルタイムで見られたことも大きい 逆に関や柴田、石松は現地のファンに
強烈な印象を与えた 今10人も世界王者がいるんだからどんどん海外で防衛戦
やってほしいもんだ
0516名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 19:46:58.11ID:uohYBMH3
チャベスのベストバウトとされてるロサリオ戦
まともにカウンター入ってもびくともしなかったが実はロサリオのパンチはきつかったらしい
若くてピークであろう時期のためびくともしなかっただけ
0517名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 20:08:31.63ID:tjRiIDBS
最近はサウジアラビアで開催の世界戦が増えているね
これは70年代でいえばモナコ開催みたいなものかな
モンソンがよく試合をやっていた

日本人では2013年に石田順裕が同地でゴロフキンの
王座に挑戦している
0518名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 20:22:48.35ID:uohYBMH3
渕上選手もゴロフキンとやってるけど歯が折れたそうな
村田選手も敗者インタビューの時無事にリング降りれるかどうかわからないってコメントしてた
0519名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 21:00:01.76ID:0E3+6g7j
学生時代のジョーさんがセコンドについた選手。
試合終わったら前歯が奥歯残して上下全部折れてた。
対戦相手は若き日の柴田国明。
0520名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/16(木) 21:22:37.19ID:tjRiIDBS
モナコやサウジアラビアは主要開催国にはなっているが
その土地から人気ボクサーが生まれているわけではない
0521名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 00:38:14.73ID:vniEUEXU
アリの世界戦を開催したザイールやマレーシアも国内では
プロボクシングの活動を行っていない国じゃないかな?
0522名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 09:43:44.27ID:vniEUEXU
1971年春には、日本では5人の世界王者が君臨しており、
「ボクシング全盛期」などといわれていたが、実はその頃
はすでにブームの終焉後だったのである
(世界戦以外のテレビ中継が深夜枠に追いやられるなど)
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 10:17:05.84ID:X/sTa09H
終焉にはなってないよw テレビ局が世界戦重視に移行しただけ
テレビもアニメ、ドラマ、バラエティとういろんなコンテンツに
目を向けた結果 世界戦の視聴率 集客力は抜群で局主導の世界戦が
行われてたほど。
0525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 14:55:46.48ID:M/qTaQ5e
ボクシング中継の脱テレビは進歩と言える。
0526名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 16:46:54.56ID:X/sTa09H
サンチェスvsネルソンのリマッチがあったとしたら
ネルソンが雪辱したと思う そんでラバーマッチになって
またネルソンが勝つ
0527名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 17:55:41.35ID:mioGxeBm
>>526
根拠は?
バンタム上がりのジェフ•フェネック相手に
負けてたのに?共通対戦相手の
ゴメスにも
サンチェスは圧勝、ネルソンは逆転勝ち、
ラポルテ戦の内容もサンチェスの方が上。
俺は再戦もサンチェスがネルソンを返り討ちにしてたと思うな
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:02:40.77ID:78z8mHHg
サンチェスは熱くなるほどの選手ではない。戦績見ても詰めの甘さはあるしね。良い選手だけど、レジェンドとなるには少し足りない気がする。最後がドラマチックなのは政夫とと同じで、たらねばの妄想掻き立てて楽しませてくれるがね。
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 18:30:41.91ID:mioGxeBm
>>528 その詰めの甘い奴相手に
フルボッコKO負けしてるネルソンは、
もっと詰めが甘くて足りないけどな笑笑
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 19:10:24.93ID:78z8mHHg
強くなる前のネルソンに勝てて幸運だね。それがネルソン飛躍のきっかけになったのかも知らないが。不毛なやり取りだな。
0531名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:01:08.81ID:9Hd2euxs
• この記号使うやつは相手にするな
0532名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 20:54:09.98ID:1s7qETwT
あとリカロペとかロイジョンとか厨丸出しのセンス
レジェンドボクサー達をこき下ろして暴れてたのこいつだろ
0533名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 21:34:47.42ID:7/q1KH4v
なんでジェフ・フェネックと表記できないのかね?
ジェフ•フェネックなんて醜いやろ。
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/17(金) 23:36:52.12ID:X/sTa09H
>>529
フェネックに負けた時はネルソン50歳の時だろw
現役時代はフェネックのホーム豪州でネルソンがTKO勝ちしてるけど。
三度対戦してネルソンの2勝1敗 1敗は50の時
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 05:30:14.13ID:AnLjiDfM
>>530
は?ネルソンの方が1歳歳上だろがアホか
ビーバップハイスクールならば
学年1つ違うと兄貴と舎弟ぐらいの実力差だ
つまりネルソン兄貴は舎弟のサンチェスに負けたヘタレ兄貴だったって事だ笑笑
結局お前の好みを押し付けてるだけやろが
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 08:10:49.02ID:0FwJnfQt
こうなると手がつけられないな。まいった。
0537名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:19:40.99ID:J61yK+sO
明日はdaznで3000円か?迷うな
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 09:31:36.95ID:mLgrPEwy
土曜の夜に後楽園ホールで観戦したときなど
帰宅後に深夜のテレビ録画放送を観て
たったいま見てきた試合を再確認
0539538
垢版 |
2024/05/18(土) 09:36:10.46ID:mLgrPEwy
ホームビデオの録画という意味ではなく
深夜のテレビの本放送
0540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 11:55:33.87ID:Qo+f657j
>>534 フェネックもその分歳取ってジジイになってるから言い訳になるかよww
お前の中のフェネックは人魚🧜‍♀の肉🍖でも食ってたのか笑笑
それに俺の言う敗戦、ってのは
誰が見ても判定負けだったのに
政治力で引き分けにしてもらった
初戦の事を言ってんだよ
0541名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:11:06.58ID:Qo+f657j
>>534
ていうか、享年時のサンチェスで既に
フェネック程度じゃ逆立ちしたって勝てそうに無いぐらいのレベルだったぞ
生きてたら更にもう少しは確実に伸び代はあったろうから
アレクシス•アルゲリョ、
ホセ•ライス•ラミレス、
エドウィン•ロサリオ、
ヘクター•カマチョ、
↑この辺りも制して
最終目標はアルゲリョ同様に
アーロン•プライアーになってただろう
順当に考えればプライアーが勝つだろうが
カウンターの取り合いでサンチェスペースになって陥落する可能性もあるし、
アルゲリョよりはサンチェスの方が勝ち目あるだろう
対してプライアーどころかフェネック相手にも分が悪い“ネルソン先輩“に、そんなポテンシャルも実績もあったか?
0542名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 12:17:13.74ID:J61yK+sO
頼むからおまえ消えろや
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 13:32:32.98ID:MZdJ46Wf
マ○クIみたいなおかしな「ボクシングを一番理解してるのは俺!俺の理屈に口挟むな!!」な人と絡んだ時点で(人生の)敗けだよ
諦めろん
0545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 16:43:13.41ID:pQIMjOGK
昔物凄いマニアなうえ会員制のHP でむえさこんってあったな
0546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:01:52.31ID:MKvZ/KS0
リアルタイムで見てたおじさんが教えてあげるよ。サンチェス、ロペス完封した時は驚いたよ。確かに。ロペスはライズ&ホールそして再びライズってすごいボクシング人生送ってたけど、無骨でぎこちなくて、ホントに下手くそ、だけど、その拳に触れたものみんな失神しちゃうだよ。漫画みたいなボクサー。そんなレジェンドに比較するとサンチェスはそこまで評価されてなかった。そのボクサーの持つ風格というか雰囲気(人を熱狂させる)では
サンチェス<ゴメス<サラテ<アルゲリョ<<<デュランぐらいの位置付けだったと思う。だから、ゴメスやサンチェスの勝利はグレートアップセットだったのさ。
0547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 18:52:27.68ID:B37V4UIq
サンチェスはメキシコやアメリカでは、やたら評価高いんだよね
その受け売りで一部日本の若者が評価してるんだと思うよ

欧米文化は死者を悪く言わんから,サンチェスには死亡プレミアムが付いてるんじゃないかな
0548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:11:49.64ID:AnLjiDfM
>>546 やれやれ
ネルソン信者さんの次はデュラン信者さんの来場か苦笑
体重管理も節制もまともに出来ない、
デヘススと3度やって1勝2敗しかも
3戦とも接戦止まりのデュランが
そんなに絶対的評価なわけないだろ
デュランの試合動画は腐るほどネットに上がってるから実力の程くらいは知り尽くしてる
むしろリアルタイムだから当時の盛り上がり
宣伝文句に洗脳されて冷静公平に見れないもんだ
そもそも俺はサンチェスのリアルタイムさえ知らんし
0549名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:43:03.95ID:dXmM1qnG
デヘススには2勝(2KO)1敗だろ
0550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 19:55:20.19ID:dXmM1qnG
明日のヘビー級4000円か?少し高いな
0551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:10:02.51ID:3ti81yq7
>>550
YouTube違法アップロードをダウンロードするべし
でもすぐに削除が入るからタイミングを逃したら負け
井上とネリのアマゾン画像はうたた寝してる間に削除されてた
0553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 20:53:14.93ID:0FwJnfQt
申し訳ない。かまってちゃん刺激するようなこと書いて。みんなの迷惑考えなかったこと、反省します。
0554名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:01:18.22ID:3ti81yq7
誰ならウラジやレノルイに勝てるって言うんだ?
このスレの人達が大好きなフォアマンがレノルイを史上最強だと言ってるのに
ステロイドの問題はあるけどね
巨人の戦いになる前のヘビー級の方が見て面白かったのは確かだけどね
0557名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:49:58.42ID:0FwJnfQt
モントリオールオリンピックん時はステベンソン最強ってフォアマン言ってたな。神に仕える方は謙虚で周りの人を立てるのさ。
0558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 21:59:04.61ID:KEMgplJS
大谷さんならタイソンに勝てると思います。
0559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/18(土) 22:48:48.92ID:AnLjiDfM
>>549 だから内容は全部接戦だった、て事
そのデヘススに大差付けて勝ったセルバンテスに
圧勝し
レナードに逃げられ
体重管理節制もできるプライアーは
デュランよりも上だと言えるだろう
そのプライアーをネルソンが倒せば
間違い無くサンチェスを超えたと言えるが
「KOしなきゃ負けにされる」と攻め焦るフェネックに逆転KO勝ちしたのが最高実績のネルソン先輩じゃなぁ....
0561名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 02:46:18.72ID:OGzWvfTT
ここくると傷つくだけだぞ。うち帰れ。もうやめとけ。
0562名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 06:04:08.37ID:IkLfWz6E
机上の空論なんて実際の試合に比べたら万分の一の価値も無い
つまりどんな組み合わせでも対戦してみなければ結果はわからない
だからボクシングは面白い
0563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 08:44:33.21ID:aiD5x+9Z
Usyk became the third man to achieve undisputed status in two divisions, joining Terence Crawford
and Nagoya Inoue.
ボクシングニュース24で名古屋 井上にされてる
0566名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 13:42:21.19ID:9KDxUZwY
アホかw UFCファイターにボクシングルールで倒されててか?
今日の相手なんか身長で15センチ体重で13キロも差がある相手に
終始押されっぱなしで痛烈なロープダウン食らててかw
0568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:18:17.73ID:TqDFco0Z
思い出した。ソウルの決勝、早朝の時間帯で放送あって、そこでルイスがボウ倒した試合と、ジョーンズの試合見た記憶あるな。ジョーンズ、判定でレフェリーが相手の手を上げた瞬間、泣きそうになってレフェリーの手振り切ろうとしてたシーン忘れられない。なんか子供がいじめられてるみたいで可哀想だったな。
0569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 14:35:26.30ID:qfdLW9MW
まあ体格の割に動けるってのとワイルダー戦の復活劇のインパクトで
過大評価されてたけどアリとやったら普通にボコボコにされそうな程度だったな
0570名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:11:02.29ID:q5NwR/lp
アリはグレートだよ。だけど、クレイがフルラウンド舞い続けられたのは210ポンドの頃。フューリーと戦ったら、舞の海と曙の取り組みだな。
0571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 15:28:17.99ID:qfdLW9MW
それ以下のウェイトから上げて来たウシクにストップ寸前に
陥っといて何言ってんだかw
アリのパワーはウシクのそれとはモノが違う
実は最初の防衛時は世界戦KO率が8割を超えていたほど
0573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:01:11.84ID:TqDFco0Z
220ポンドのアリは動けなかったよ。あと、パンチに関してはシッカリ握らず、早く打つこと主眼にしてたから、相手がスローダウンするか、顔切るか、カウンターがクリティカルヒットした時ぐらいだね。KOスコアできたの。クレイの時代でもね。おじさんたちはリアルで見てるからね。
0574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 16:08:25.71ID:qfdLW9MW
お前ウシクもフューリーもロクに試合見た事ないだろw
フューリーはアリより10ポンド軽いカニンガムにすら
盛大にひっくり返されてるしウシクの世界戦KO率は
クルーザー時代を含めても僅か36%
大型化がいかに過大評価されていたかがわかるな
0575名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:24:26.71ID:9KDxUZwY
フューリーがたまに足使うと腹周りの贅肉がたっぷんたっぷん揺れて
醜い パンチも遅く手打ち 蝶のように舞い蜂のように刺すアリとは
比べるべくもない
0576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 17:48:38.42ID:UxGZ7kWz
レノルイがピークアウト後とはいえタイソンを倒し、レノルイに惜しくも敗れたものの大健闘したクリチコが繋いだ王座だからな
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 21:01:45.47ID:TQvhTGBQ
>>575 有りも腹タプついてたけどな
おまけにボディーブロー下手くそで
顔面打ちばっか
ヒューリーには勝てんよ
0578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:15:30.82ID:XHzXKBBc
真の70年代ファンはそういうことは書かない
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:18:20.97ID:IC1P4xMZ
ある意味アリほど明白な欠点が沢山あって、なおかつ補って有り余る才能が有って
オールタイムで5位以内に入るボクサーって特殊だよな
アリの最高の財産はスピードでも防御勘でもタフネスでもない

それは自信だ アリがキャリアで一番大事なものとコメントしていた
0580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 22:40:21.08ID:UxGZ7kWz
アリ信仰は凄いもんな
でもそれは辰吉が人気では井上よりも上なのと一緒で、必ずしも実力ではない
ただアリがもっとも苦手にするのはタイソンタイプだろうね
逃げても逃げても追いかけてくるプレッシャーは相当のはず
0581名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/19(日) 23:55:05.71ID:OGzWvfTT
それこそp4p
アリとフューリー、クリチコ、レノックスルイスの体格が同じとしたら、ダントツにアリが最強だろ。奴らと同じ大きさであのスピードならね。
0584名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 00:51:31.23ID:SZwID5XQ
雑誌の記事より

昭和の時代、ボクシング中継はとにかく熱かった
世界戦が決まれば、テレビでは1〜2か月前から
予告CMが流れており、
勝利すれば選手は人気番組「スター千一夜」にも
決まって登場していた

大場政夫や小林弘の世界戦の予告CMやってたな
「スター千一夜」では小林弘の結婚、
輪島功一の婚約発表での出演をおぼえている
0585名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 05:41:10.14ID:8F4piL/z
アリがフューリーを滅多打ちにするシーンは想像しやすくなったし
フューリーを倒したウシクをフレージャーが超人的スタミナとボディで沈めるなり
弱らせるなりで攻略する姿は結構簡単に想像出来るようになったが
フレージャーが万全のクリチコやフューリーとやったら10回中9回くらいは負けそうだよな
やっぱ小兵と言えど巨人狩りには190cmくらいは必要だろうと思う
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:39:18.75ID:EqtyQCjA
これはヘビー級だけじゃなくボクシング界全体に
言えることだけど致命的な人材不足だよ
せめてヘビー級くらいある程度レベルが高いチャンピオンじゃないと
盛り上がらんよ ただのデカブツでは
どんどん軽いクラスのやつに負かされる
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 11:51:42.62ID:GwFxrrCQ
スタ千には輪島が柳を倒して返り咲いたときも出演してた
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 12:35:02.46ID:EUgkCL0y
最近の選手には4ozのグローブで戦う勇気はないだろう
0593名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 13:48:43.28ID:JiUzyXB2
アマプラでハンドオブストーンが、見られるの知って
感激!
0595名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 14:07:55.32ID:nkWwEM6T
>>586
雑魚キラータイソンが?
まともな奴は誰一人KOした事ないのに誰をKOするって?
フレージャーがダグラスとかいう雑魚にKOされると思ってんのか?w
0597名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 15:15:29.71ID:rkbm3aA/
デュランの妻役のキューバ人が美人だと思うが。まあまあ
面白いよ
0598名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 16:09:57.69ID:r3IdhBcq
つべで見れる素手ボクシングはレベルが云々よりヤバいよな。
土嚢を積み上げて狭いスペースで決闘とか何時の時代だよ。
0599名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:32:05.94ID:JiUzyXB2
今日帰ってから見るの楽しみにしてたけど、心の準備だけはしておく。
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:35:07.00ID:JiUzyXB2
ホンモノのデュランのカミさん、すごいglamorだったの記憶にあるな。確か、高山戦の後かなんかにリングに上がってこなかったかな?あの試合、試合前のテレビ局の時間潰しが凄まじかったのは覚えてる。
0601名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 17:52:19.16ID:WDAnLkyQ
>>595
フレージャーも努力モード•ダグラスに勝てないから
腹ボテ怠けダグラスには勝つだろうけどね
快勝すると直ぐに兜の緒を緩めまくって次の試合では必ず腹ボテ怠けモードに入り惨敗する欠点は最後の最後まで克服出来なかったから
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 20:49:54.20ID:KHzaq1IV
デュラン18歳でロードワーク中に登校中の14歳の嫁と知り合った。

「Muy bonita señorita.」と声を掛けられて翌日には同棲していた。
と、嫁がボクマガのデュラン特別号で述懐している記事があったはず。
0604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/20(月) 22:48:33.64ID:bmm3Rlg9
ロドニー・フレージャーっていたな。
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 08:06:23.90ID:E41WSHqx
ヘビー級の人ね。しかしここではアルフォンソ・ペパーミント・フレージャーだろ
0607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 10:30:05.78ID:ypkutP1p
デュランVS高山戦はコスタリカ開催だったっけ
現地の日本学校の生徒たちが日の丸振って応援に来ていたのが印象に残ってる
結果は残念だったけどあの子たちに取っては今じゃ良い思い出になってるといいね
0608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 12:49:28.92ID:lWfMGgwU
コスタリカっていい所で移住する人も多いんだってな。しかし日本からは
遠いかな
0609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 14:06:11.11ID:nYyZJRHr
石松の五度目の防衛戦の相手ロハスがコスタリカ人だったな
弱かったけど。あそこはサッカーに特化した国だから強いボクサーは
思い浮かばばい
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:33:21.28ID:lWfMGgwU
昔、恵比寿のシネプラザでよくボクシング見たけど、やはりデュランが
一番人気があったよ。彼が上映されると熱気が違う。
0611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 15:50:59.10ID:nYyZJRHr
この前ロマチェンコの試合があったあと他スレでロマチェンコ絶賛の
レスが溢れてたので叩き合い覚悟で今日のロマならデュランとやったら
序盤でKOされるよと書いたら意外にも(デュランにはちょっと‥)とか
(ライトのデュラン出すのはちょっと・)なんてレスで拍子抜けした
若い連中にはデュランは伝説になってるのかな まあちょっと溜飲が下がった
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:21:50.35ID:MmwKEFtW
ワルインゲ中山はオリンピックでソ連フェザー級のエース ボリス・クズネツォフとよく戦った
いい選手よ
0613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 20:57:06.52ID:AquHCVUn
ワルインゲ最期は故国で迎えることが出来て良かったな。
0614名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 21:07:44.96ID:MmwKEFtW
ワルインゲの故郷は確かギニアだったか
でも西アフリカ諸国勢によくいるムキムキってほどの体じゃなくて手足がスラッとしていた
0615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/21(火) 22:42:51.23ID:q2fpChjt
ケニアな
0616名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 00:16:44.85ID:fwLPFChg
それでもデカかったよ。バンタムでは長身と思われてた沼田久美より二階級ぐらい上に見えた。
0617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 07:26:06.72ID:onRXnwPf
今日は袴田事件の結審日
袴田さんに対しては故郡司さんなんかも積極的に支援しておりましたな
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 11:30:34.67ID:kBWXfNAN
ブラジルなんか本気でやればすごい選手が出てきそうだが、
サッカーとカーニバルがある限りむりだろうな。
0620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 13:24:27.67ID:RM4QPAMN
令和生まれなんですけど、テンカウントは必ずしも10秒ではないと聞いておかしいと思いました
今の時代きっちり10秒を計るべきじゃないですか?
八百長が関係してるんですかね?
0621名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:27:34.83ID:onRXnwPf
今令和何年だっけ?6年?
0623名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 14:44:38.32ID:DnOmnfXM
>>619
エデル・ジョフレとミゲイル・デ・オリベイラは日本人にとって忘れられないブラジル人ボクサー
あと村田のロンドン五輪決勝の相手のファルカオもブラジル人だった
0624名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:14:42.49ID:BGLo2CcD
>>623
> あと村田のロンドン五輪決勝の相手のファルカオもブラジル人だった

あいつブラジル人だったのか!
ずっとジャマイカだと思ってた!
0625名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 17:30:01.63ID:rhElUTAQ
カウント自体よりも、カウントに入るまでに時間かかってたりする。
0626名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:22:03.78ID:aHMogZfi
一応タイムキーパーと合わせてるんじゃないの
0627名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 18:40:09.57ID:fIDFtz5k
今のボクシングはプロの世界チャンピオンになるより五輪代表に
なる方が遥かにはハードル高いからな 村田の勲章は世界のベルトより
金メダルじゃないか
0628名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 19:17:41.53ID:DnOmnfXM
>>627
村田の金メダルに対する評価もいろいろ賛否あるんだよなあ
0629名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 20:15:47.63ID:UYZVjjpv
ミュンヘン72のミドル級金メダリストのビャチェスラフ・レメチェフみたいな勝ち方をしない限りは
なんらかでケチがつくもんだわな
この人は文句なしの勝ちっぷりだった
ドンキングが熱望しただけある
0632名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:36:26.15ID:fIDFtz5k
YouTubeに17回世界剣道選手権の動画が上がってるんだけど
韓国選手と日本の団体戦決勝がブチギレ喧嘩になってるw
試合地は韓国だから応援が凄いが韓国選手が汚ねーよw
0633名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:56:38.07ID:EKhQKO4a
アジアのボクシング界にとって韓国は重要な国だったんだよなぁ
日本人東洋王者が韓国に遠征しての防衛戦をやっていたなんて
若いファンにはピンとこないだろうな
0634名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 22:52:21.05ID:NfX6CV1q
韓国で東洋王座防衛に成功したのは数年前の内藤の倅だけか?
0635名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/22(水) 23:09:54.46ID:AOG2M5hY
関東はしらんが大阪のボクシングジムはほとんど隣国外資系w
0637名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 01:31:29.46ID:PJhClqgQ
韓国人といえば李昌吉思い出す。日本のトップ軒並みやられたけど、流石にブキャナンには歯が立たなかった。地味だけど昌吉もブキャナンも良いボクサー。
0638名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:14:53.95ID:AOY/iZnR
サッカーにおいても日本にとって韓国は重要な相手だった
特にそのファイティングスピリットはゲンマン魂を遥かに超えて世界一だった
今じゃアジアの虎じゃなく極東のチワワよ
テクニックは当然、スピードもスタミナもなく、魅力は全く無し!!
ドラマはクソつまらんし、整形は酷いし
有名人はよく自殺するし、政治家は汚職まみれで
終わっているわな。
料理もキムチだけよ。
0639名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:46:09.26ID:0XGGBnZw
フューリー対ウシクのヘビー級王座統一戦
意外にも普段はボクシングの記事に力を入れていない
東京スポーツだけが写真付きで大きく取り上げていた
日刊、スポニチ、報知は隅っこに小さな記事のみ
0640名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 02:56:29.76ID:sU/TEJLr
ロスの韓国人金メダリストにプロ入りしてほしかったな
ヒルに勝ってミドル級の金メダルだから村田よりも価値があったと思う
0641名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 07:13:56.52ID:yz5eojJP
日本がジュニアの軽量級でもなかなかタイトルに手が届かなかった時に
韓国はドナルド・カリーとまともにやりあう選手もいて凄いと思たけどね。
サッカーと同じでマーケットが小さく選手育成インフラが整っていないんだろうね。
0644名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:12:29.90ID:aDP8tA+0
>>595↓これなら矛盾無いやろ、どや?
努力タイソン>努力ダグラス>努力フレージャー>怠けタイソン>怠けダグラス>怠けフレージャー
0645名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 10:28:38.30ID:PSnEllgg
韓国人アスリートは総じてメンタルが強くコンセントレーションも高く
個人競技では滅法強いのが伝統だが審判の裁定に抗議をする選手が競技全体を通じて
非常に多い 座り込みはその典型 観衆もそれを煽るから収拾がつかなくなる
フェアーな選手に観衆が惹かれ観衆がいい選手を育てる 韓国スポーツ界が頭打ちなのは
その試合に勝ちさえすればルールは二の次ぎという風潮が要因 
観衆の殆どは勝敗しか興味がなくその競技や負けた選手へのリスペクトは
乏しい。
0646名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:17:33.93ID:CZar9EdA
>>645
DNAに起因することだから改善は不可能。
関わらない方がいい
0647名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 12:59:21.26ID:/ZB9g+Xg
ガッツに勝ちかけたロハスはテレビ東京で
日本人探すという番組だったか
偶然スタッフに声かけて来た
70過ぎで家具屋に雇われてた
世界チャンピオンなればコスタリカ唯一で人生変わったかもな
0648名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/23(木) 14:00:52.79ID:gy7XZthX
韓国人の選手のお母さんがリングに上がって大暴れしてるけど
あれ何なん?
抗議?
0650名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 10:28:29.33ID:KBfSTY3f
日本で世界王座に挑戦して敗れたかつての挑戦者出演のテレビ番組といえば
ビクトル・エチェガレー、マルティン・バルガスのものを観たことがある
それぞれの国で放送のドキュメンタリー番組ね
0651名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 11:09:28.70ID:HXRY9xwW
エチェガレー気の毒だったな あれをダウンに裁定されたらやってられんよ
ある意味マルセルより可哀想だった でもこれは後年つべを見ての感想ね。
0652名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:17:08.39ID:hbcDBph3
エチェガライはその前のビラフロア戦でも13Rに2度のダウン
してるみたいで、つまらない倒れ方する人みたいだから仕方ない。
0653名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 15:22:44.18ID:BAj6IM5X
13R・・・
久しぶりに見たわw
そうだ、70年代は世界戦は15Rだった
東洋太平洋は忘れたが
0654名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:21:35.74ID:hbcDBph3
東洋は12R。欧州は15R。北米は12Rだったと思う
0655名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 17:59:48.19ID:YasB/ZS3
15Rマッチは10R過ぎに結構山があって試合の流れ変わったりして興奮したな。つまんない試合はひたすら退屈だったけど。
0657名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 19:29:39.54ID:YasB/ZS3
15Rで争うってことに世界を賭けてるっていう特別感があったと思う。当時、一番それ実感してたのはハグラーかな。
0660名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:40:54.11ID:42UcJu2L
イギリス国内や英連邦タイトルは15ラウンドだったね
ポールフェラリは3階級くらい英連邦タイトルを同時保有してた記憶があるな
0662名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:13:06.13ID:HXRY9xwW
途中でキレたw
選手の健康を考慮して場所を変えたり早朝にやったりするけど
距離を短くすることはない 
残念ながらボクシングはそうじゃなかった
0663名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 21:40:49.38ID:pF2V6/LM
12ラウンドどころか将来は世界戦10ラウンド制になるかも知れんぞ。
世界王者は防衛戦を今より短い間隔で出来るようになって、
世界戦が増えることで団体に承認料も入ってウィンウィンの関係になる。
0664名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/24(金) 23:14:06.72ID:HXRY9xwW
日本男子バスケットもちょっと前には3団体に分裂してしまって
もう収拾がつかなくなってしまい2014年にはFIBAから国際試合
参加禁止の処分を受けるまでに至ったが 川渕さんをリーダーに
1団体に統一してBリーグが始まり成功している 競技団体が分裂すると
ロクなことはない 改革できる人はしがらみのなく部外の強いリーダーシップのある人
今の世界のボクシングはねぇ〜。伝統の余禄で食ってるけどもう
米びつも軽くなってきた
0665名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/25(土) 12:14:29.45ID:4OLc2q5o
何処かの金持ちが4団体のうち1団体に多額の資金を援助して
王者になったらファイトマネーの他に賞金を出す 新たに1位にランクされたら
1000万円2位は500万3位は300万〜と上位ランクに価値を持たせる 王位ランクの入れ替えは直接対決による
但し対象となる階級はフライ級を除く正規階級のみ な〜んてやってくれないかな
0667名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:19:59.47ID:BI+gkN2Q
どこかで起きた死亡事故を契機に安全性を考慮して世界戦のラウンドを短縮した途端、皮肉にもまた死亡事故が起きたのは覚えてる
0668名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 09:44:55.07ID:oPOIJiRQ
マンシーニ-金戦が契機で
12R制導入直後にベヒネスがアルバラード戦後に死去
だったかな
0669名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:12:23.55ID:jbyEDmhn
なんか似てるけどアルバート・ダビラだろ
0670名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 10:34:05.15ID:oPOIJiRQ
それだw
0672名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 13:31:57.62ID:cS6Urrzc
死亡事故が15R制が原因なのか本人の健康管理なのか
レフェリーのミスなのか もっと時間をかけて検証するべきだったが
WBCが安直に12Rを取り入れてWBAが追随 結果タッチボクシングが
幅を利かせつまんなくなった
0673名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 14:27:04.38ID:5sx5W7BY
下田辰夫先生曰く、ラウンド短縮した方が、技術戦になるので、ボクシングは進化するという御説を宣っていました。50年前になりますか。格闘技として進化したかどうかはわかりませんが、クイーンズベリー候が提案した近代ボクシングのルールには近くなりましたね。
0674名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 14:39:05.56ID:f+HgNiEE
当日計量 15R制 健康管理が重要
減量しながら練習 オーバーワークすると危険
数時間後の試合までにどう戻すか下手すりゃ体力戻らず過労状態で挑む事になる 長距離マラソン後に顔面頭部にパンチ浴びるとどうなるか?と同じ位ヤバイからな 
0675名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 19:36:39.73ID:MVuIByqd
あと減量すると脳の水分も抜けるからな
そりゃーこのボクサーが後遺症で悩まされたらという選手がダメージで苦しむはずだ
0676名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:18:07.58ID:efMdhnGh
〇崎、森〇、吉〇。。このようなレフェリーでリング禍が起こらないほうがおかしい。
0677名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:23:40.13ID:Xe03B9pB
ロイヤルはリアスコ戦で練習だけ、サウナは使わず落とした
沼田義明は赤坂のサウナで体重落として計量中に倒れた(小高会長のやらせ指示との説もあり)

柴田からタイトルを獲ったクレメンテサンチェスは防衛戦で体重オーバー
試合は強行されてホセレグラに10回以上倒されての公開処刑

ボビーチャコンはオリバレス戦とのラバーマッチでウェイトコントロール失敗
解説の海老原さんが怒っていた
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 20:25:33.94ID:5sx5W7BY
偉大なる噛ませ犬のシグ福山氏はロス在住の頃、いつ試合決まるかわからないので、常に一つ上のJr.ライトのウェイト保ってたって聞いた。
0680名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:03:48.05ID:yXmyxGEE
前日計量とか12R制はあまり意味がなかった。特に前日計量は今すぐ止めるべき
0681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:08:09.70ID:/ZRCN8a/
戻しはルール違反にはならないからといって
前日計量を悪用してきたからな
0682名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:23:27.25ID:6F/tu5j1
ヘンリー・アームストロング。

「フェザーは金にならねえな、ウエルターも獲るか」マネージャー

ウエルターの体重つくるのに四苦八苦。
計量直前ジャガイモたらふく腹に詰め込んでウエルター増量に成功したとか。
0683名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:32:44.29ID:qR4i3rdK
>>682
体重が規定に足りない奴がやる大相撲の新弟子検査みたいだな
0684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:19.32ID:MVuIByqd
アームストロングって昭和天皇の危篤の時と同じくらいの心拍数らしいな26くらい
0685名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 21:33:33.40ID:XzCwewCM
ピストン堀口が東洋フェザー級王者だった時の世界王者がH.アームストロング
現代の感覚ならOPBF王者が世界に挑むのはごく自然な流れだが当時は不可能
拳聖の世界挑戦で相手がアームストロングならばどんな試合展開だったろう
0686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/27(月) 22:57:12.69ID:Vad0o2Ol
エディ氏曰く、ピストンは世界の器だけど時代が悪い。戦争あるし、戦争なくてもアームストロングでは無理。その頃王者一人だしね。
0688名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 01:35:19.75ID:oEDcXFfO
ビヨンボルグが心拍30台ですげ〜って言われてたけど、アームストロングその上いくのね。さすが不滅の永久機関!
0689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 12:18:27.35ID:oo6ovKzJ
アームストロングに世界挑戦がほぼ決まってた
日本国籍の朝鮮系ボクサーいたよな?
0690名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:52:15.72ID:aNwg7R5Q
>>689
玄海男のこと?
0691名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 13:58:27.89ID:E51HixY6
徐とかいう名でアメリカのリングで
活躍した選手いなかった?
0692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 16:48:05.59ID:o5eWAqZ9
>>691
徐廷権?
0693名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 20:41:48.96ID:o88IKk/s
徐廷権は世界バンタム級6位にランクされたんだってな。
0694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 21:08:21.76ID:o5eWAqZ9
徐廷権をボコった若木竹丸。信じるか信じないかはあなた次第
0695名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 21:57:45.16ID:kAGkEyyQ
>>689
玄海男
0696名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/28(火) 22:07:55.02ID:o88IKk/s
ジェントルマン・ゲン
0699名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:11:52.79ID:3ARqxTgK
アルバート・ダビラにも渡辺二郎は勝てなかったと思う。彼が
原田に意見したのはあまりにも図々しい。
0700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/29(水) 16:56:06.62ID:FDl0PRN9
↑一気に十数キロも落とさんと日頃から摂生しろってこと?
それだったら当然だわw 減量の多さなんて屁の足しにもならんよ
0703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 07:17:48.99ID:xk3qU+tJ
玄海男のブロマイドは半島で飛ぶように売れていたと
雑誌に書いてあった。日本でボクシングジムを開いていたんだね。
0706矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/05/30(木) 16:43:46.50ID:mHBUYen4
マンシーニ・金得九
レフリーは攻められんよ、
KO直前まで金は抵抗してたし偶発的な事故としか言いようがない、
金もタフだしマンシーニもなかなか倒せなかった、ダメージがどんどん蓄積していった。
0707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 18:57:47.27ID:g/BijCL9
>>706 昔、徳山昌守が
自分のあまりのパンチ力に
「素手で殴り合うなんて狂気の沙汰」と
自叙伝に書いてたが、
マンシーニには徳山や井上ほどのパンチが無いから
まだ大丈夫、🙆、と喰らい続ける内に痛覚が麻痺していつの間にか致命傷になってあの世行き、というパターンも、それはそれで怖いわな汗
0708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 19:37:52.48ID:SVeKb8+Z
マンシーニ・金得九戦は昼間のラスベガス屋外リング
しかも人気のあったマンシーニの防衛戦だけに全米生中継じゃなかったかな
だから余計酸素吸入措置されて担架で運び出されるシーンが強烈だった
0709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 20:55:58.77ID:II1ASfzj
李東春もな あとアベラルとやった金泰式 二郎とやった伊とか
完全にヤラセすぎ 韓国って陣営がタオル投げる慣習ってあんのかな
0710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:00:28.57ID:FOIGdqAW
俺が生きている間に日本人のウェルター級王者は出るのだろうか
ミドル級戴冠は何とか見ることができたけど

自分は来月でいよいよ60代の後半に入りますぞ!
0711名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:13:13.25ID:xk3qU+tJ
下田辰雄さんが日本人ヘビー級世界王者は今世紀(二十世紀)は無理と言ってたが、
今世紀中に誕生するのかな?
0712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:16:19.99ID:uQYMTmtA
>>710
マジっすか!w
元気っすねぇ!
ま、そういう自分も還暦ですけどね
うひひ;
0713名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/30(木) 22:36:22.30ID:II1ASfzj
>>710
クロンボでもいいなら岡澤セオンが今秋のパリ五輪出場後に
プロ入りするかもしれんな ただ弱いかtらガソの様な超穴王者をみつけて
日本に呼んで全員日本人ジャッジで固めて何とか判定で勝てるかなくらいだが。
0714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 01:08:05.40ID:tJR7FakL
>>710
運よく穴王者に挑戦のチャンスが来れば決してありえないことではない
ただ…レベル的に穴王者がなかなか出てこない階級なんだよなw
昔と違って今はスーパーライトやスーパーウェルターもレベルが高いので
そこへターゲットを変えても勝てそうもないな
0715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 01:26:26.78ID:2RgpZtCV
ダメだな、ウェルターでわ
知っての通りこの階級はクエバス、レナード、ハーンズ、デラホーヤ等々
書き込んでいてもあらためて昔からスーパースターや超強豪が目白押しで
現状の日本人じゃタイトルを獲れそうもない
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:20:45.59ID:+Fyf04Wz
ウェルターはスピードとパワーがないとな
日本はその辺の階級に人材がいないというかボクサーがいない
今は世界の壁もだいぶ薄くなったけど じゃあ辻本や反町が今全盛期だとして
勝てるかと言ったら無理だもんなぁ 当然輪島工藤三原でも勝てんな〜
0717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:33:27.68ID:czS+Yvco
ウェルターで一番世界に近いと思ったのが亀田昭雄だけど、一つ下のプライヤーのアジテーションにも対応できなかった。尾崎よりは強いと思うがな。反町はブリットンレベルになると相手にならなかった。そのブリットンもナポレスには全く歯が立たない。日本のレベル、おして知るべし。だね。
0718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 11:39:38.38ID:vVm3O9MO
昔の中量級の強豪、デュラン、クエバス、レナード、ハーンズ、ハグラー
この中でオリンピアンはレナードだけか!?
掃き溜めに鶴ではないが、近年とはここが違うな
ボクシングが大衆ウケがしなくなったのはこれか!?
0719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:32:19.42ID:54LDJoOE
今のスタニオニスとかいうのだったら十分チャンスあるんじゃない?
0720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 12:42:47.27ID:u1VbVmDg
ああ、川崎宗則みたいな顔したチャンプか
リトアニア人初の世界チャンピオンみたいだが
よくは知らねぇ
まあ強くないとしても日本人で誰が挑戦できるかな
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 17:33:33.06ID:54LDJoOE
今に黒人ハーフのヘビー級ボクサー出てくるんじゃないの?
サッカーなんか若い世代は半分近く黒人だぞ。純日本人の
ヘビー級チャンピオンはまあ無理だな。
0723名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 18:51:30.22ID:5W2IR3pP
ナポレスの黄昏時を捉えたストレーシーってラッキー王者じゃないか?
こいつはパロミノに腹しばかれて泣かされたイメージしかないわ。
0725名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 20:30:20.06ID:RPHnE0Wd
>>723 このナホレスって王者が
過大評価だけどな
通算8敗とか、アクションゲームだって3敗で
ゲームオーバーなのに、どんだけ100円コイン追加投入してやり込んでんだよ笑笑
最後の負けだって、まだ35歳だったんだろ
負けるにしてもギリギリ接った負け方ならまだしも、ワンサイドなフルボッコ負けじゃ、キャリア通して同じ負け方しといて年齢を言い訳に出来んぞ
メイはフェザー級からキャリア始めて
ラスト40歳での相手はベルトだった、なのに勝った
ナポリタレスにこんな事出来るか?
0726名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 20:30:21.72ID:9gPW319d
相撲は遺伝が凄くものをいうけど有名な力士って大体60前半長生きして後半で死んでるんだよな
ボクサーでもあまりに余計に試合をやりすぎたジミーヤングは56で死んでる
ただ名わき役だった
アリ判定が無ければアリとフォアマンに勝った唯一のボクサーになるところだった
0727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:01:37.84ID:7R2KXWSm
北天祐みたいなバランスの取れた身体の相撲取りが早死にしたのはビックリしたな
でも引退後の生活スタイルもあると思う
大麒麟は引退後に8キロのランニングをはじめてダイエットしたからな
0729名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:15:11.59ID:czS+Yvco
また来ちゃたかな?まいったな。
0730名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 21:52:44.57ID:+jY7H431
70年代じゃないけど
Jrウェルター級を獲った当時(87年)の浜さんだったら
パンチあったから一つ上の世界ウェルター級でもワンチャンいけたやろ
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:14:03.83ID:PIXel8lA
浜田は本来ライト級だろ。絶対に無理
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 22:18:09.53ID:+jY7H431
WBAはロス五輪やアマチュアでムチャクチャ強かったボクサーがチャンピオンだったから無理だけど
WBCは確かバカだったから、あんま強くなかったし、浜さんならワンチャンいけるやろ
0734名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/05/31(金) 23:07:10.55ID:CDWnB1Tj
トーマスモリナレスが頭ぶっとんでなく、キチンと指名試合をこなす構えで、そこに尾崎が挑めてれば…
て、当時のランキング1位は朝鮮人だったか?ブリーランドだったか?
0735名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 00:10:52.50ID:QEoOh6L3
よく尾崎でブリーランドを日本に呼べたな バブル絶頂期がなせる業だったか
しかしスターリングにストップされたブリーランド そのスターリングと
いい勝負をした尾崎 少しは期待したが全然実力が違ったな
0736名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 00:22:41.44ID:q8qhFU2Y
別にクエバスとかレナードとかハーンズとかのスーパースターじゃなくても
世界ウェルターを獲ったボクサーは日本人の超強豪でも厳しいか
今と違って当時は世界王者は各階級最大2人だしよ
世界ランカーになるとクソ強いし
0737名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 00:42:50.51ID:QEoOh6L3
そうだ ウェルターの世界王者になる前に世界ランクに名を連ねた
日本人が何人いるかだな尾崎と 辻本反町亀田あと誰だ?←この三人はもう40年以上前
だからな。
0738名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 01:07:16.84ID:q8qhFU2Y
世界チャンプに挑戦できる世界ランクって今は何位からだっけ?
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 01:12:32.64ID:iHArEKYR
北天佑は膀胱がんの症状で血尿が出てたが
現役時代にも血尿が出ることがあったので気にしてなかった
0740名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 01:41:13.57ID:Z3FtBEc7
87位
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:27:49.99ID:TedsoWw1
>>713
岡澤はプロになる気ないみたいよ
0742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:29:46.47ID:TedsoWw1
>>737
ササキモ、亀海
世界に挑戦できなかったがランカーにはなってた渡部あきべえ
0743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:43:47.62ID:zc2jgA1A
ムサシ中野は?
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 09:55:35.43ID:TedsoWw1
>>743
挑戦者決定戦止まり
0745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 10:07:20.99ID:GOWt0KBK
辻本クエバスを見て
当時は辻本のパンチのなさと打たれ弱さにビックリした。
ガソには勝てたかもしれないけど。
0746名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 12:47:13.58ID:bYLSluFo
けど晩年のエディーパーキンスに勝ってるんだよな
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 13:35:45.41ID:zc2jgA1A
素材としては日本人ウエルター川田藤吉最強論。
0748名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 13:47:36.57ID:Xoank/99
反町は37歳のパーキンスに全くの子供扱い。実況の杉浦さんも言葉なくて、パーキンス褒めるだけ。笑
0749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:39:17.40ID:bYLSluFo
ウンベルトゴンザレスよくアウェイで張に判定で完勝できたな
あと張の顔を見て思ったこと
試合始まる前から顔面ボコボコみたいな顔してるW
まあ彼も名王者だったことに異論はないが
0750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 16:57:56.57ID:QEoOh6L3
日本人ウェルター最強は辻本倒したころの亀田だろうが
(ただつべで試合を観ると辻本の衰えは顕著)Jrウェルターの
平仲の全盛期にやったら亀田は倒されてただろうな
0751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 17:02:30.93ID:FzEA2JSc
平仲もけっこう貰うからねえ
亀田の長身サウスポーからのストレートに耐えられるか?

まあ、面白い試合にはなりそうよね
0753名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 18:16:18.36ID:/14HKXg2
>>716
いや、輪島ならあるいはって思わせる何かがあったよ
輪島ぐらいのクセとか個性がなきゃ、日本人は重いクラスで戦えないよ。
今そういう選手いないもんな。
軽いクラスのチャンピオンが昔はバカにされなかったのに、今では小人だなんだってバカにする風潮が日本のスポーツファンでも増えてて、重いクラスのスター候補がいないのがすごい歯がゆいよ。
現代に輪島みたいなボクサー出てきたらすぐファンになっちまうわ。
0754名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:47:20.87ID:Xoank/99
ただ、アマも含めたら関義文が日本最強ウェルターだと思うよ。たぶん、亀田も平仲も最後まで立ってられなかったと思う。レナードあたりとたたかってほしかったね
0755名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 20:53:35.31ID:/14HKXg2
>>754
モントリオール3回戦負けの選手を引っ張り出されても…
0756名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:00:10.75ID:QEoOh6L3
止めどもないifの話だが輪島のボクシングIQが高い 
それに日々のトレーニングを手を抜かない勤勉さ 
土方で鍛えた強靭な体 実戦に強い勝負根性 
これらに現代の科学的ボクシングとトレーニング法が
輪島の体に注ぎ込まれたらウェルターも獲れたかもな
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:12:58.15ID:/14HKXg2
>>756
いや、ほんとマジでそれよ
輪島の経歴のすごさはもっと知られるべきよ
0758名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:23:16.73ID:rs3za+gb
70年代80年代前半、あの辺りの階級は世界チャンピオンらしい世界チャンピオンが多かったからな〜
そりゃタイトル中々獲れんわな
そしてタイトルを獲った次の試合が指名挑戦試合じゃあ
タイトル防衛も大変だわ
0759矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/06/01(土) 21:42:47.27ID:I3u9DLW4
日本ウエルター級10連続KO防衛、
串木野純也こそ最強!!!
0760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 21:46:32.38ID:zc2jgA1A
五輪メダルを期待された関義文はプロ入りしなかったんだよな。
モントリオール五輪で地元カナダ選手にダウンを奪いながら
判定負けで不満気だった。
プロ入りしたらどうだっただろうか?
0761矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/06/01(土) 21:48:20.67ID:I3u9DLW4
あと尾崎は赤井に全く歯が立たなかった・・・・
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 22:11:13.36ID:QEoOh6L3
尾崎はその風貌から和製デュランと呼ばれたが尾崎のライバル田端は
186センチの長身から和製ハーンズと 実際の対決は本家とは逆に
和製デュランが勝ち越した 今はこの田端クラスも串木野、佐藤仁徳クラスも
いないな
0763名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 22:19:39.55ID:zc2jgA1A
派手な戦いとは無縁な尾崎が2度の世界戦で
あそこまでやるとは思わなかった。
スターリングに終始プレッシャーをかけ続け
ブリーランドはスタミナ切れの兆候が見えるも
尾崎の負傷に助けられた。
0765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 22:57:06.87ID:UlITYqDj
ヘビー級は特別な階級だからボクシング好きなら世界で注目するが
純粋にボクシングという競技の醍醐味が見れるのはウェルター級なのかね
やたら層が厚いし
0766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 23:15:16.50ID:QEoOh6L3
上のレスにもあったがアジア人にとってはウェルターは陸上の
100M走のようなもんだな 9秒台が世界ランカーだとしたら
日本人はたった4人 そこからファイナリスト→メダル→金メダル
程遠い ウェルターは日本人にとってそんな存在
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/01(土) 23:51:06.55ID:QWgOjgXJ
アジア人(旧ソ連勢は除く)で世界ウェルターを獲ったのは
パッキャオだけか
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 00:12:50.63ID:kWa1dHn5
日本のウェルター級のスターで同階級の世界ランクに入ったのは
ムサシ中野が史上初だったのかな
高橋美徳の世界ランクはJ・ウェルターだったみたいだし
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 01:38:35.61ID:CFHiIVJH
ムサシさんもスパーでは毎回古山さん押しまくるぐらいのパワーだったけど、ロペス兄ちゃんにはボコられ、その兄ちゃんもマンテキーヤには全く歯が立たないというのがウェルター級の実状だね。果てしなく遠い世界。
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 10:15:47.19ID:dVjzcISw
かつてのJrミドルの層の薄さはさておいて日本人にとっては
より重い階級が難しくなると思うから、
ミドルでアマ、プロと結果を残した村田の快挙は日本の
ボクシングファンにとって僥倖以外の何物でもない。
4年に1回の五輪で日本人がミドル金メダル獲得なんて
100年経っても無理じゃないか?
0771名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 11:03:36.73ID:4SJDjns2
村田こそ日本にとっては100年に一度のボクサーだな
反面アマエリートとして日本の先端スポーツ科学の恩恵も受け
プロ入り後も大手ジムからしっかりサポートされて勝ち取った栄冠でもある
一方広島の粗大ごみ竹原 中卒のアホが拳ひとつでのし上がり
ワンチャンスを大番狂わせでものにしたのも印象的だ 竹原が負けたジョッピー 
村田でも勝てなかったんじゃないかな 村田vs竹原があったら正真正銘のエリート対雑草の
試合になった 案外竹原が判定で勝つんじゃないかと思ってる
0772名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 13:07:59.56ID:JFR2YPG5
>>770
末續慎吾の世界陸上銅メダルと並んで、ひょっとしたら未来永劫あり得ないことかもしれないよ
錦織の全米オープン準優勝も凄いけど、こちらはテニスを遊びでやってる日本の文化のせいだからな
0773名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 13:39:14.62ID:kWa1dHn5
低レベルの不人気ジュニア階級だろうが世界王者になれば
歴代の記録に名を残せる
オスカー・アルバラードはラッキー
0775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 14:57:15.65ID:rUaG4LOT
>>772
改めて思えば、末續慎吾の世界陸上銅メダルはかなりの快挙だったな
周りはクロンボばかりだから末續を見つけやすかった
ゴール間際、伊藤浩二のガンバレーが耳に残ってるわ
0777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:17:52.80ID:dVjzcISw
暁の超特急だっけ?
0778名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:40:35.74ID:4SJDjns2
末續慎吾は今日で44歳になったんだな 辰吉と同じで未だ現役続行
してるようだ 誕生日にボクスレで名が出るなんて不思議だ
0779名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:46:07.25ID:JFR2YPG5
世界陸上3位の翌年から100に専念しはじめたのが残念だったね
アテネの200はアメリカのメダル独占でタイムもよかったから、メダルは無理だったと思うけど、決勝には行けたはず
それから100に専念でよかった
0780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 16:47:28.61ID:Yl9WJelg
末續慎吾で
續が[つぐ」なんだろうなと想像がついたが

續 これ一時だと読めんw 
まして書くなんて不可能だわ
0781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:04:44.62ID:4SJDjns2
讀賣新聞みたいだな

末續や400Hの為末の記録も20年以上前の記録だし高野進の記録も
33年ぶりに更新されてる 日本の短距離は頭打ち たまに陸上見ると
混血が多いのに驚く そのうち野球もボクシングもそうなるのかな
0782名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:19:30.12ID:Yl9WJelg
日本の短距離の記録は伸びてるだろ

100m日本新は2021に山縣が9.95出してるし
400mリレーは決勝進出の常連になってる
0783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:27:24.60ID:OE1Xeuc7
ランナーがみんなそうかは知らないが、ベンジョンソンは
幻の金のあと20年以上たっても一日中走る練習をしてるのはドキュメントで見た
0784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 17:51:00.36ID:0CDn1epA
>>774
吉岡隆徳か
明治生まれの大昔の選手なせいもあって、どんな選手よという感じで人物紹介を見てみたら
身長165cm61kgで100m走のベストは10.3だった
爺さん、クソ速ぇ
超特急と言われるだけあるわ
0785259
垢版 |
2024/06/02(日) 18:35:42.74ID:4SJDjns2
当時の手時計10.3は電子時計だと10.5くらいか
それでもジョイナーと互角には走れてるな
0786名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 19:04:49.81ID:OE1Xeuc7
ジョイナーの記録100も200もいまだに破られてないW
あと40にならずに死んでる
0787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:11:38.47ID:JFR2YPG5
吉岡さんや南部さんの記録見ると、必ずしも今の人が強いとは限らないのを実感するな
でもボクシングだけは昔の選手が今の選手を倒す姿は想像できない
せめて80年代かなと
柔道の木村政彦が史上最強ってのはあり得る話だと思う
柔道と相撲は当時はみんながやっていたから
0788名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:12:42.52ID:4SJDjns2
女子の世界記録は1980年代の記録が破られないでいっぱい残ってる
ジョイナーの記録が薬によるものなのは間違いない 本人は早逝してしまったが
義妹のジョイナーカーシーも同じソウル五輪の七種競技で驚異のスコアを出して
今でも破られてない ドーピングは東側の得意技だがアメリカもどっぷりつかってて
話にならない
0789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:12:48.04ID:CFHiIVJH
彼女もステロイダー
0790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:21:07.90ID:OE1Xeuc7
また若干脱線だがインチキで記録作って何が楽しいと思うかもしれないが
大乃国があと1勝すれば横綱というときは抗いがたい誘惑が襲ってきて心の底から
八百長する力士の気持ちが理解できたそう
0791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:25:40.61ID:PXVqeVrV
飯島秀雄はスタートが上手でメキシコ五輪の準決勝でも80mくらいまでは
トップグループだったがその後一気に抜かれて7位だった
0793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/02(日) 20:57:02.35ID:dVjzcISw
人見絹枝とかいう東洋の怪物女傑。
0794名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 00:41:30.84ID:md9XTObG
>>756
雑誌のインタビューで輪島が「米国ロサンゼルスのリングで
ホセ・ナポレスと戦ってみたい。自分がどれだけ通用するか
試したい気持ちもある」と言っていた

ナポレス陣営は「輪島のJ・ミドル級王座に挑戦しては?」
の問いに「ジュニア階級じゃ金にならない」の一言でチョン
無冠時代にはニコリノ・ローチェのJ・ウェルター級王座を
狙っていたこともあるそうだが…
0795名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 08:28:56.14ID:2NQBKxWf
ナポレスは藤猛の挑戦者の候補にも上がってたんじゃないかな
0796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 08:36:03.38ID:/zuXHE8t
jrミドルがウェルターと肩を並べたのは1981年5月にベニテスが
モーリスホープを倒し翌6月にレナードがカルレを倒したときだろう
デニーモイヤーが初代王者になってから20年も経っていた
0797名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 13:25:46.41ID:YaUbJrTg
ローチェ、ナポレスで危険度が低いローチェ選んだってことだろうけどね。藤。ナポレス相手の方が華々しく散れだかもしれない。
0798名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 17:04:41.48ID:/zuXHE8t
藤猛は存命だよな 1940年生まれだから原田や輪島よりだいぶ上だ
王や張本と同い年 なんか自己管理甘そうだけど‥長寿の家系なのかな
0799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 18:02:15.35ID:86uSgRAK
>>798
内藤大助がポンサクレックからWBCフライ級を奪った時のゲスト解説を上原康恒と一緒にやったのがもう17年も前か
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 19:36:21.49ID:/zuXHE8t
大場の葬式の頃ちあきなおみの喝采が流行ってたんだよな
あれも葬式の歌でその後ちあきの旦那が亡くなってちあき自身
唄う気力がなくなって事実上引退 美空ひばりに伍する歌手だと
言われてる。
0801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 20:37:20.21ID:ZJmPupPy
>>641
そもそもドナルドカリーが
メッキ剥げる前の
オリバレスやカンパスと同じで
大した事無かったんだけど
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 21:16:37.11ID:LHyBh2UZ
>>797
当時のプロ&ボク誌を読み返すと「藤は強敵ナポレスを避けるべき」と書いてあるね
藤が怪我でブランクを作っているうちにローチェが1位になって指名試合であの惨敗
0803名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 22:03:13.94ID:comC9YGb
「頑張れ!藤!」と叫んでたオッサンが拙攻にしびれ切らして
「全然、成長してねえじゃねえか!」
そして自棄になって「ローチェ!ローチェ!」
0804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 22:21:43.43ID:SaLwplvw
カリーは最盛期が短かったな。一度タガが外れたら輝き戻らなかった。RISE &Fallどちらも楽しませてくれた。ボクシングの世界にまだ浪漫があった頃の最後の世代かな。
0805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 23:33:38.61ID:2jtB2djY
最初はWBAフェザー級で世界ランク入りしたデュラン
西城正三が自由選択防衛戦で挑戦者に指名していたら
おもしろいことになったかも
0806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/03(月) 23:59:38.48ID:/zuXHE8t
ここの住人はドンカリー好きだよな おそらく勝った試合は
マクローリーしか見てないだろう 負けの試合の方が多く見てるはずなんだけどな
儚さがカッコいいのかな っ要潤に似てて。
0807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 00:21:45.01ID:MUYpYu2F
今の世界ランカーは最初にランクインした階級で世界初挑戦 が普通だけど
挑戦の機会が来なかった昔は 数年後に上の階級で初挑戦ってパターンが結構あった
L→W級のナポレスやFE→L級のデュランとか イスマエルラグナなんか最初バンタムだし
アルゲリョやダニーロペスも最初の世界ランクはバンタム
0808名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 05:30:52.85ID:Gm62uFOl
柏葉守人は東洋ライト級王座を獲得して同階級の世界ランク入り
しかし世界王座挑戦は1階級下げて本来のj・ライト級で

日本人対決が珍しくなくなった今ならライト級王者のガッツが
挑戦者に指名しているかもね
0809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 07:58:49.59ID:J2jO+Esx
柔道は何人ものヘビー級世界王者が誕生してる、
ミドル、ライトヘビークラスより層が厚くレベルも高い。
0811名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 08:05:34.64ID:D0BYgxfn
>>806
ドンカリーって見た目もパーフェクトな動きもクロフォード似だな、クロフォードもマッカラムみたいな本格派とやったら勝てないかもな
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 09:25:08.28ID:AQ+3mVEZ
60.70年代はリアルで同時代を生きたじいさんたちまだ頑張ってるだろ。50年代あたりになると、ネットではほぼ皆無だろ。
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:48:26.68ID:ARN98pl+
https://www.youtube.com/watch?v=er4OEt8j3oM
70年代アマチュアミドル級最強といえば
マービン・ジョンソンやマイケル・スピンクスにも勝った超ハードパンチャー!ご存じレメチェフ(ソ連)だよな!
0815名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 12:56:41.08ID:hxhm3/hC
マッカラムは実力者だったな ハーンズもレナードもヤバかったんじゃないか
フレームもテクニック、タフさ、スタミナと弱点がないボクサーだった
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 16:06:48.96ID:hxhm3/hC
負けたとは言っても1ポイント差のクロスゲームだったし再戦では
勝ってるし大きなマイナス材料にはならんだろう
マッカラムはライトヘビーに上げて3階級制覇したが
5敗中KO負けは一度もないのも凄い
0818名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 17:09:44.29ID:GOI4vgBP
あと年齢不詳なところも良い。実際、メジャーになった頃は実年齢30代半ばとか、ナポレス並みに怪物感あるしね。マッカラム。
0820名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:37:37.39ID:dw6xu+n7
>>814
そういやバージル・ヒルも韓国人に負けて銀メダルなんだよね
ただ2人ともキューバの選手には勝てなかった
でもヒルは金メダルの韓国人よりも、さらに強かったキューバ人よりもプロでは強かったと信じたい
2人がプロ入りしなかったから、タラレバでしかないんだけどね
0821名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 18:41:35.16ID:++wqXlX8
>>819 不等号、逆だろ
レナードが最弱
カマチョにもフルボッコ負けしてるもんな
カリーよりも弱いんじゃね?
0822名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 19:50:10.18ID:1qz41ePc
>>820
時代だわな〜
まさか黒人ボクサーがここまで枯渇するなんて
思いもしなかった
あとはサッカー代表
90年代、21世紀はアフリカの時代と言われていたのに
W杯でアフリカ勢が優勝できないでいる
黒人って思うより大した驚異にならないのか
0823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 19:54:30.63ID:hxhm3/hC
韓国はオリンピックではミドル〜ヘビ―級までメダリストを輩出してるが
いずれもプロ入りなかった そこが日本と全然違う所だな
日本は田中恒成のあんちゃん以外の5人プロ入り世界王者になったのは
村田だけ。
0824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 20:09:16.89ID:dw6xu+n7
ただ日本チャンピオンにもなれなかった森岡以外はみんな世界挑戦まではいけてるんだよな
五輪じゃないけど世界選手権銅メダルの石井幸喜も韓国で散ったな
0825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 20:11:07.18ID:OWhdwY0c
オリンピックボクシング史上最低の不正判定
ロイジョーンズVS朴

ジョーンズがヘビー級を制覇したときコメントを求められて
オリンピック決勝はどっちが勝ちでもおかしくない接戦だったと

まさに韓国人
0826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 20:11:52.31ID:1qz41ePc
韓国人って多くの日本人より身長も骨格もデカイのは
白人の血が混ざっているからなのかね
いや、混ざっているかどうかは定かじゃないが
0827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 21:05:17.22ID:fT2RTXki
韓国は昔からカルシウム豊富な石灰水の影響で骨が丈夫と聞くが
事実かどうかは定かではない。
0828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 22:02:52.42ID:hxhm3/hC
日本も朝鮮人を先祖に持つ人が多い北陸各県の男子の身長は
平均より2,3センチ高いからな 対して東南アジア人をルーツに持つ
沖縄人は平均よりかなり低い 
0829名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 23:19:08.37ID:J2jO+Esx
モンゴルに征服された。。半島。
0830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 23:27:03.85ID:zyCzVRPa
>>821
カマチョ戦てwレナードの年齢考えてみろw
全盛期ウェルター級のレナード
全盛期ライト級のカマチョ
どう考えてもレナードのが強い
あの晩年期同士の対戦はどちらが強いとかではなく完全なネタ試合 レナードはノリス戦に負けた時点で事実上終了もはや過去の選手 そしてカマチョはギャラ欲しさに対戦しただけ 

カマチョとレナードでは戦って来た相手のレベルが違う 
0831名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/04(火) 23:29:57.84ID:W5s2PKtz
全盛期レナードはまあ頭一つ抜けてるわな、全盛期カリーとノリスが戦ったらどっちが強いかは見てみたい。実際やった時はカリー衰え過ぎてたな
0832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 00:04:28.13ID:A5wbAQ0k
カリーは、なんか、儚さを感じさせる。強さと美しさと、脆さ。
0834名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 15:38:32.43ID:chVc+xCG
井上は1回負けたらカリーみたいになるんじゃないかと
危惧している
0835名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:01:05.25ID:jGxi/wlg
カリーって赤井が挑んだあのカリー?
0836名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:08:33.56ID:chVc+xCG
あのカリーのほうも日本で試合してすごい!となったけど本当に強いのか?
と疑問だったけどベニテスと試合して本当に強かったんだ、古山が負けても
しかたないと思わせたからな
0837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:23:43.59ID:tCFZE56e
ブルースあにぃの強さはなんかわからなかった
古山には小鹿にされたし赤井にも結構押し込まれてた
もっと早くにエディさんに教えてもらってたら勝てたかも
エディさん(私付いた時、赤井さんはもうスターね 大スターよ スターに
走りなさい 私言えないよ)
0838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:35:11.30ID:lDcPDfEp
ウシクとフューリーは年内に再戦するらしいけど
本来のルールではダイレクトのリターンマッチは
禁止されているはずなんだよね
二人の選手だけの王座たらい回しを防ぐために

アリvsスピンクス、レナードvsデュランのときも
「何でだ?」と思ったわ
興行の都合でルールなんてどうにでもなるってか
0839名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 17:39:48.98ID:lDcPDfEp
ひどい地元判定や反則決着だったときなどは
ダイレクトの再戦も認められていたけど
0841名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:11:59.81ID:8XLFj8n+
>>835
そんなわけないだろ?
あれがレナードと並び称されるか?
アルゲリョがプライアーじゃなくカリーに挑戦してたら楽勝で4階級制覇だったよ
0842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:16:10.01ID:t7MEs5JH
大和田戦前の健康診断でも医者は赤井が走ってる様子がないのに気が付いていた
0843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 20:17:18.50ID:jc4kDl8b
アルゲリョは強かった
見た目は痩身の優男風だけど
そのパンチ力は凄絶
ロイヤルに食らわせたレバーブローはスゴかった
0844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 21:22:48.82ID:wiNz62QM
>>843 ラミレスやプライアーからは
一つもダウン取れなかったじゃん
反対にアルゲリョの方だけ倒されまくった
ロイヤルなんて打たれ脆すぎて
強打の証明にならんし
0845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 23:44:22.85ID:wiNz62QM
>>841
マンシーニ相手に14Rもかかった
雑魚狩りョさん
VS
ベニテスに実質勝ってたカリー兄
優位なのはむしろ後者じゃね?
いずれにせよ
アマ時代とはいえハーンズに勝利
マンシーニよりも手強い
セルバンテスや亀田昭雄を
早い回•ワンサイドでKO
レナードど互角のスパーリングを続けた挙句
逃げられた
プライアー相手に勝ち目なんか到底無かったろうけどな
0846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 23:50:27.42ID:tCFZE56e
ボクシングはレナード,デュラン,ハーンズ,ハグラー,ベニテス,カリー
マッカラム,ナン,タイソンこの連中が全盛期だった80年代が全盛期だったな
90年代も余熱が充分残っていて面白かった ボクオタとして最高の時代を過ごせた
今はボクシング界の終焉を暖かく見守ってるよ oh,fuck!
0847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/05(水) 23:55:03.85ID:wiNz62QM
>>834 カリーのインファイター相手の
対応の不味さは昔からだったけどな
ハグラーやモラレスもそうだったけど
両名には鉄の顎が、ハグラーには更に石頭もあった
カリーにはそのどちらも無かった
0848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 01:13:17.38ID:xMJu1sS4
ここって玉石混交で、石が混ざると一気にレベルが陳腐化する。石、ここは君のくるところではない。この時代に敬意を表せない坊やはお家に帰りなさい。
0850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 11:22:56.49ID:tOAZ7Umb
ロイヤルが言ってたアルゲリョの左は氷の塊で打たれてるようだは
秀逸な表現だったな ボディで倒されたときは(アルゲロの)手首まで
めり込んだような・・ロイヤルは文才があったかも。
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 14:37:53.81ID:pCDpsdxa
>>850 誇大表現に決まってるだろ
ラミレスやプライアーにまるで通じなかったんやで
そういう事にしておかないと
自分がメッチャ打たれ脆いだけだって
バレるからな
0854名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:18:42.01ID:PvnhljcI
君は誰にも相手にされないんだから右手を高速で上下させて遊んでいなさい
0855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:37:29.84ID:V/qBFJHm
>>851
俺はリンゴみたいにテカってるグローブが好き
今の何色でも可みたいなのは苦手
やっぱ、ボクシングのグローブは赤じゃないとよ
柔道なら白に胴着、サンボは青いジャケットがいい
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 18:23:56.95ID:WQucrxIK
グローブって基本、重さだけの縛りだと思う。ただ、安全性とか考慮して、進化はしてるかもしれない。外皮に軽くて丈夫な合皮使えばクッションの厚みも増せるわけだし。お国柄もある。ウイニングスは手入れたあと、しっかり握り込まないと人殴れない印象。メキシコ製は立体裁断で、手入れた瞬間に拳握り締めた感じになる。外皮も硬くて重い牛皮て、6オンスだとほぼ、拳に皮巻いただけみたいな状態。サルディバル戦で初めてメキシコ製はめた柴田が先に殴らにゃ殺されるって感じた、その通り。
0858名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 20:14:00.16ID:XEBzuURF
>>854 マンシーニみたいな
強いとも弱いともつかないレベルの相手など
遅くても3RまでにKOするべきだろ
プライアーだったらそうしてる
なのに14Rも掛けてチクチク戦ってただけじゃん
0859名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 20:15:57.53ID:XEBzuURF
今、ふと思ったんだが
ルイス•ネリって
マンシーニの上位互換じゃないか?
それをアルゲリョよりも良い勝ち方した井上は
PFP3位に入れて良いと思うぞ
0860名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 20:46:30.19ID:P5WLm9jF
上位互換って意味わかって使ってのか
バカっぽい
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:21:47.40ID:T4P9Sfl1
アルゲリョVSエスカレラTのグローブは異常にデカく見えるんだが。
0862名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:28:24.46ID:WQucrxIK
タイプ違うがアルゲリョとハーンズは別格。長身ボクサー特有のヒョロヒョロ感より、鋼みたいなソリッド感の方が強い。マークブレランドなんかはハーンズよりヤワな感じがした。
0863名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:45:40.81ID:XEBzuURF
ハグラーの頭蓋骨をカチ割ったハーンズはともかく、
アルゲリョにパンチの強さを感じた事は無いなぁ
本当にタフな奴を倒せてない
狩れたのはオリバレスとかロイヤルみたいな
脆弱ファイターばっかりで
パンチ力だけならアルゲリョよりもブリーランドだな
打たれ強い尾崎もKOしてるし
ハイライト見ると皆バタバタ倒れてるぞ
あれら皆グラスジョーって訳でも無かろうし
まぁ実績不足だから名が残らんのは仕方なしだが
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 21:50:59.10ID:XEBzuURF
右フック以外大したパンチ無いハーンズと違って
左右上下全てのパンチが竹のようにしなるし
ストレートも槍のような貫通力
これで大成しなかったのが不思議な男、
マーク•ブリーランド
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/06(木) 23:21:36.75ID:S0uWg7+Y
アルゲロなんて拳にプラチナ埋めるなんて販促もいいところ。
エスカレラ、ロイさん可哀そう。
0866名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 00:12:56.28ID:TRfoHYGf
拳痛めるとか、骨折とかの対象になるのは指のの付け根に近い基節骨かてのこうの中手骨。金属で固めるのは指か手の甲の骨。拳自体ではないんだよ。坊や。わかったら早くお帰り。
0867名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 00:39:37.30ID:TUQzGM2D
今の井上ならソ連が生んだ軽量級最強のユーリアルバチャコフにも余裕で1RKOで勝つな
0868名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 01:04:40.90ID:d9600k5s
ここでサミュエルセラノはあまり名が(上原に倒された以外)上がらないが
戦績見ると相当いい エスカレラより対戦者の質は上ではないか
もっと評価されてもいいボクサーだ
0869名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 01:39:49.92ID:/MmUNak+
トップランクの公式YouTubeに過去の試合が色々あるけどハーンズのサンバック打ってるだけの動画があるけどカッコ良すぎるな
0870名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 08:53:10.36ID:TRfoHYGf
セラノはペドロサやサパタ、アマヤなんかと同じで、つかみどころのないアウトボクサー。当時の技のない日本人にとっては鬼門だったね。見る側はただひたすらストレスだけが溜まった(もちろん愛国的日本人応援して。テクニック楽しむほど目は肥えてなかってんで。小僧の頃は)
0871名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:24:47.03ID:7WRbzQe6
世界が遠のいた用皆に会長が「ドサ周りでもするか」と話しかけたみたいだが、
あしたのジョーに出てきたドサ周り興行なんてあの当時(1980年代)あったのかね?
0872名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 13:55:49.64ID:f5dgXVLv
用階、ドサ回りしたら受けただろうな。彼のファイトスタイルは最適。
0873名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 14:06:05.35ID:KHGLZR41
地方の電柱にボクシング興業のポスターがよく張ってあった記憶
0874名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 14:58:02.02ID:zoLumbHl
>>871
IBF日本とか
0875名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 15:01:25.82ID:zVmz5r0v
用皆という姓は全国でも200人ほどしかいない珍名だそうだ
用皆のいた斉田ジムは今はOBの渡辺雄二がトレーナーやってるんだな
結構有望選手抱えてる 頑張ってほしい。
0876名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 15:19:42.12ID:Zaq4P7+m
セラノの対戦相手はそれほどでない。むしろ当時としては恵まれて
いたほうでは?アルレドンドの相手なんか凄いよ
0879名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 16:58:11.29ID:Qk9QqMTN
>>871
俺の地元ではそういった興行は1980年代にはなかったな
1970年代初頭にはたまにあったけどさ
親父に連れていってもらったわな
0880名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 17:08:09.65ID:7WRbzQe6
>>879
いい時代ですね。。
もちろん反社直営でしょうけどw
0881名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 18:14:30.73ID:v6d1wjlh
>>880
反社直営というか
試合自体は腹が出ていたボクサーがチラホラ以上いたようなw
一試合一試合が早いのとヤジが容赦なかった記憶
試合毎にヤジの荒し
試合と言うよりも見世物だわな
0882名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:01:12.66ID:zVmz5r0v
一時借金まみれになってた島倉千代子が実家の近くの市民会館に
毎年のように来てたな あれもやーさん興行だったのかな
0883名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 20:31:26.27ID:TRfoHYGf
納涼ボクシングとか言って、川上林成が、荒川の川っぱりでやってなたな。タイガー道上のデビューかな?見たよ。
0884名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 21:01:52.84ID:zVmz5r0v
川上林成 アマチュア戦績:78戦76勝(36KO)2敗
        プロ戦績:27戦25勝(12KO)2     
足すと105戦101勝4敗スゲーな
名前は川上リンセイじゃなくシゲマサって読ませるんだな
1939年生まれだから84歳か5歳
0885名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 21:47:01.06ID:/r/Y4wIb
川上はプロ4戦目でロベルト・クルスを敵地でKOして
比国王者になっている。
KOされたクルスは翌年世界王者になってる。
0886名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 21:50:04.30ID:7WRbzQe6
力道山、マス断つ、川上といい
戦後の混乱期の半島系の人間のバイタリティーは凄いね。
0890名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/07(金) 23:44:08.78ID:6knI8tSj
そもそもボクシング王国だから、フィリピンは
金がなかったから条件のいい試合が組めなくて逸材を潰してきただけ
スズキカバトだって日本人に生まれて帝拳所属なら世界獲ってるよ
0891矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/06/08(土) 14:38:10.76ID:YRgaWzVu
韓国も80年代ぐらいまでミドル級、ウエルター級の世界ランカーが存在したよ、柳斎斗、朴鐘八、
白仁鉄、ウエルター級にも強い選手がいた。
現在、韓国のスポーツ界の凋落が問題になってる、兵役もだが幼少期から熾烈な受験、教育戦争に
巻き込まれるため優秀な人材も若年期でアスリートの道を諦めてしまう。
ボクシング、野球、サッカー、バレーボール、バスケットボール等のレベル低下が著しい。
本来は基礎体力、体幹の強さは日本人より韓国人の方が優れてる、日本でも在日系のスーパーアスリートは少なくない
0893矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/06/08(土) 14:57:34.15ID:YRgaWzVu
ラグビーは在日系の選手が多いけど韓国人に適した競技と思う、
現在韓国で強いのがダンス競技で特にフィギュアスケートは数年のうちに日本は追い抜かれるよ
0895名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 16:15:57.19ID:2K9fFJ02
>>893
80年代~90年代はアジアでは日本より強い時期があったけど…
0896名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 16:35:30.19ID:OPqK/zb6
>>891
あとアーチェリー、射撃のような集中力が必要な競技も強い
女子ゴルフも相変わらず強い 韓国スポーツは88年のソウル五輪に向けて
国を挙げて強化した結果90年代まで強かったが・・
0897名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 17:03:22.79ID:ozWg1EdF
金光善もすぐプロ入りしてればジュニアフライの勢力地図は違ったかもしれない
0898名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 17:12:28.59ID:Kk04N95/
>>865
ロイってジョーンズJr.の事?
エスカレラは分かるけど
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 18:49:39.41ID:I4KdEWwx
サッカー韓国代表は弱くなった
韓国に合わないスタイルのサッカーをしているからだろうな
以前のスタイルのほうがずっと強かった
アジアにおいてオーストラリア代表がパスサッカーをしても驚異にならないのと同じだわな
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 18:50:44.05ID:K8KQxSpJ
>>898
ロイヤル小林だろ
0904名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:01:24.89ID:Kk04N95/
>>903
ロイヤルをロイなんて呼ぶ奴居ないのに
何で2文字にまで縮めるのかな?
コミュ障なのかな?
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:16:55.55ID:ozWg1EdF
幼児にいたずらして殺してマスコミのターゲットになったやつが、女性記者に個人的に取材受けて
彼女ができたとか思いこんだというあれと同じだな
あいつ知的障碍者だったものな
被害者の名前が幸福で満ちるという意味の名前で親御さんの嘆きはいかばかりか
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 19:27:37.01ID:ozWg1EdF
我々が怒ると友達ができたとゆがんだ解釈するんだろ
0908名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 20:45:51.02ID:txv9kI5l
ロイコバって表現はあるからな

さらに縮めてみたんだろうな
0909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 20:53:10.85ID:K8KQxSpJ
>>904
俺が書いたんじゃないから知らんが、普通はロイ・ジョーンズを思い浮かべない
だろ。アルゲリョの対戦相手なんだから
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 20:57:15.43ID:koMmfNM4
ロイといえばロイヤル小林時代のアイドル歌手・太川陽介のヒット曲のサビにもあるよな
ま〜るでごきげん〜♪ロイロイさ〜♪
ロイッ♪ロイッ♪
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:11:19.60ID:/pOhJ0WB
>>907
昔は日本人の2mはバスケの岡山さんみたいな感じだったけど、今は動ける巨漢がいるんだよな
ボクシングも190ぐらいが限度で、それ以上は一流になれないみたいに言われていたもんね
覚醒の感があるよな
195そこそこのルイスとボウがかなり動けて、2mのクリチコ兄弟もスピードがあった
個人的には現代の巨漢にはルイス以降の選手でないと勝てないと思う
昔のカルネラとは全く違うから
0912名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:33:23.31ID:sxERmRjQ
韓国についてはボクサー以外の話題は不要と思う。ボクサーのためのスレで民族を語るところではないからね。韓国系はやたら民族発揚的な話題にすり替えたがるので要注意。
0913名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:40:56.70ID:dTNKq+rp
>>900
IBFのフライ級は初代の権から5人くらい連続して韓国人王者でなかった?
まあ、当時のIBFだからってのもあるけど

韓国人王者後期でWBAで朴と白が各々同国人対決してたなあ

話変わるけど、
8~90年代、中量級超えでOPBF圏を圧倒してた韓国人王者が、いざ世界戦となると惨敗するパターンが多かった印象
ある程度善戦したのパッと思い付くので黄くらいか?

相手が悪かったとはいえチャベスに負けた安
コッヂに負けた李
ハニガンから反則勝ちを狙った鄭
ブリーランドに1分負けした李
ケンティとかセラノとかにも負けてたよね

東洋で圧倒してたんだから、もちっと活躍出来なかったんかなあ、て印象が強いんだよなあ

比国のローランドナバレッテとか、日本でも上原さんに平仲さん、海外で勝ってるだけに、韓国はなんでOPBF圏外だとダメなのかなあ…と。
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 21:53:42.21ID:08jQ/4Nk
「ローランド」って聞くと 思い浮かぶのはホストじゃなくてナバレッテなんだよなぁ
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/08(土) 23:48:57.83ID:sxERmRjQ
安に関しては初めから腰引けてて、解説のジョーさんも呆れてたな。あれに比べたら、まだ
バトラーは勇敢に見えた。
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 00:30:01.78ID:qFnheiC1
>>913
タフガイ揃いのコリアンを1分で倒すとか
ブリーランドのツボにハマった時の爆発力
半端ねぇな
マクラレン並みだったんじゃね?
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 01:35:36.68ID:CcpAUrdW
カシアス内藤が韓国で朴鐘八と東洋太平洋ミドル級王座決定戦に挑みKO負け
朴鐘八はIBF初代スーパーミドル級チャンピオンになった、WBAでも同級タイトルを取ったが
スーパーミドル級は当初IBFだけだった
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 01:55:38.55ID:qdUS8jIw
WBAで世界Lヘビー級1位に韓国の選手が長らく君臨していたが
無敗のまま引退してしまった。
興行面で難しくても指名挑戦で試合しなければならなかったはず。
引退の理由も専門誌で語られることはなかった。
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 05:48:17.71ID:TVScmmLu
金竜飛ならチョムチョムを使ってホセ・メンドーサに勝ったやろな
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 07:23:02.72ID:u4njQmI2
韓国人のスポーツ選手はパワフルで直線的なスピードあるヤツを好む傾向があるわな
野球なら長身の豪腕ピッチャーやスラッガー
サッカーなら大型ストライカー
ボクシングなら倒し屋タイプ
うまさよりデカさや強さって感じ
だからアリみたいなタイプは好まない
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 08:26:56.63ID:DM4W4Ffi
>>916
ブリーランドがスォースンリー(て読むのか?)を50秒ほどでボコボコにする試合好きでたまに見るんだけど、ブリーランドのパンチの当て方が本当に巧みで素晴らしいんだわ
李のガードがザルなんだろうけど、そこの空いてるとこを本当にピンポイントについてパンチ当てててスゲーなあ、と
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:10:34.83ID:xW6i/+M3
>>919
張の暫定王者をヘビー級獲得にしてるんだね
クリチコ兄弟のウクライナはヨーロッパ扱いだよね
これがウズベキスタンとかならアジアになるよな
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:15:36.56ID:pe+shrUy
韓国系ビボルのライトヘビーは?
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 09:46:29.52ID:0Ie7mdrz
村山の投球フォームがザトペックのランニングフォームに似てるというのも不思議だよな ホントに似てる
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:10:06.55ID:XATkpWrf
>>924 日本の長身選手は李や尾崎みたいな
突貫ファイター大の苦手なんだけど
ブリーランドは逆に得意としてたんかな
同体格相手にも普通に強いし
ホント大成しなかったのが不思議でならん
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:32:46.08ID:pe+shrUy
尾崎の対ブリーランド策は
・序盤ブリーランドはとにかく強いので、序盤は猛攻に耐え守りに徹する
・ブリのペースが落ちたら攻めに転ずる
ってものだったんだよね

カットさえさえ無ければ、てのが尾崎陣営、ファンの思いだったわ
0935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:43:14.43ID:0Ie7mdrz
ブリーランドはフィジカルがどうだったかだな
弱い相手には差をつけて勝てるがちょっとw骨にある相手だろ苦戦してた
負けた相手スターリング デービス バカもそれほど名を残すボクサーでもなかったしな
190という身長はウェルターでは細過ぎたのではないか
0936名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:56:34.79ID:qdUS8jIw
クリンチで簡単に倒れ込む癖があったから、
ブリーランドは体幹が強くなかった印象を受けた。

マイケル・ナンもどこまで強くなるかと思ったけど失速したな。
マイケル・オラジデは怪しいと思ったが案の定パチモンだった。
0938名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 11:59:36.78ID:DM4W4Ffi
チョッとだけの瞬間最大風速だったけど、ブリーランドの第二次王長期は好きだった

尾崎戦の時は相手だったからイヤだなあ…だったけど、ハニガンや李やピネダとかを速攻(て程でもない時もあったけど)でボコボコしててカッコよかった

アーロンデービスはタフだったな。顔を張らしてても耐え抜いた
あんな展開こそ尾崎が目指した戦い方だったのかなあ
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 12:56:11.68ID:0Ie7mdrz
良く調べたら中央アジア=カザフスタン国籍のシュメノフが
ライトヘビーもクルーザーも獲ってるから一応アジア人は全階級
制覇したことにはなってる
0941名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 13:17:09.48ID:xW6i/+M3
ウズベキスタンやカザフスタンは大変なボクシング王国だよ
だから岡澤が世界選手権で優勝した翌年にアジアで負けたりするからな
0942名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:23:32.97ID:6OA7x+H3
【薔薇の笞刑】って映画見たよ。士官学校の人種差別映画。ブレランド、プロになる前に映画出てた。
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:31:17.16ID:xW6i/+M3
アメリカは自国開催の時はやたら張り切るけど、アトランタはからっきしだったね
やはりキューバが出てくればそうそう勝てないな
ロスでは東欧も出なかったしな
そういやキューバはなぜ一時的に五輪に出なかったんだ?
ロスとソウルだけ出なかったんだっけ?
0944名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:33:25.92ID:pFaplSUw
>>941
> ウズベキスタンやカザフスタンは大変なボクシング王国だよ

ユーリ・アルバチャコフが話していたわ
ヨーロッパ選手権で優勝するよりも
ソ連代表になるほうがはるかに困難だったとよ
レスリングでもいえるかもしれん
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:47:05.00ID:pFaplSUw
>>943
キューバはロスとソウルは出なかったな
ロスはモスクワ五輪での西側諸国ボイコットに対するやり返し
ソウルは多分、北朝鮮との関係上、不参加だった記憶
この時代は世界各国がまともに参加した五輪はミュンヘン72以降なかったのではないか
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:52:13.29ID:qdUS8jIw
アゼルバイジャンとかタゲスタン共和国とかは総合格闘技で
中量級で結果出してる選手が散見される。
ボクシングでも相当やれると思う。
色が浅黒くて中東っぽい風貌の選手が多いな。
フィジカルが強いんだろう。
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 14:59:30.18ID:pFaplSUw
>>946
そうそうアゼルバイジャンとかタゲスタン共和国とかは強い
昔リングスにいたヴォルクハンもタゲスタン共和国出身だったよな
グルジアの柔道五輪金のチョチョシビリとかよ
サッカーでもアイダエイはアゼルバイジャンの国境近辺出身だった
身体能力が高いんだろうな
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 15:14:59.74ID:0Ie7mdrz
大陸の多民族国家は領土や食料、貴金属目当てで昔から年中殺し合い
やってた歴史があるからな 今いる国民の祖先は殺し合いに勝った連中だから
ファイターとしてのDNAは優秀なものがあるだろう
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 15:23:34.61ID:ztAWidNF
コーカサス地方っていうの!?
北はロシア、西トルコ、東はカスピ海、南はイランに囲まれている地域
言われてみれば昔から殺伐とした地域よな
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 17:19:13.07ID:qFnheiC1
>>804 それ、ハッタリメッキが剥げただけやで
ヒョロガリノッポのジャブに左フック合わせる練習しか出来とらんグラスジョー
これがボンカリーの等身大の実力
0952名無しさん名無しさん@腹打て腹
垢版 |
2024/06/09(日) 20:09:27.02ID:HzLYhFE4
ユーリーアルバチャコフ
0953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 20:18:02.09ID:2FjjniPe
グルジアは小男が珍しくないみたいだけどね
スターリンはちんちくりんだそうだが医者に言わせるとなるほどなんだそう
0955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 21:07:57.02ID:QTy7IHXS
忘れた頃の書き込みに反応する場違い君。
0956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 23:07:40.68ID:PjGV26bb
久しぶりに来たら、もう950を越えてる
みんな元気いいねえw
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/09(日) 23:55:02.44ID:U19jz+BM
>>957
プーチンvsゼレンスキーでボクシング対決したらいいわ
レフェリーはトランプ
0959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 00:09:03.49ID:PZ9qA+yw
>>956
久しぶりに来て何笑ってんだ!!!!!
この野郎ー!!!!!
0960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 02:06:35.75ID:18+/CCaD
正義の味方「ハッタリ小畑」
0961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 11:20:06.14ID:nX6RjXPR
アルゲリョ、ドン・キング、ブリーランドもマイアミバイスに
出てる
0962名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 11:43:32.58ID:+OvvHWvm
パッキャオが復帰して9月にWBCウェルター王者に挑戦する予定とニュースが流れた
3年も試合してないから当然ノーランカー前哨戦もなしで挑戦が出来てしまうなら
ランキングとは何なのかw どうせこういうインチキも認められちゃうんだろうな
0964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 17:31:00.55ID:nX6RjXPR
ビセンテ・サルジバルだって引退状態だったのにいきなり
ジョフレに挑戦したじゃないか
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 17:39:26.82ID:TAOoZrdg
アリがホームズに挑戦とかね
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 17:43:54.00ID:pkwPJCZ5
ガッツや輪島も、最後の世界戦は、そんな感じだったような?
0968名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 21:49:00.61ID:+OvvHWvm
パッキャオは3年のブランクの上に45歳という年齢 アリがホームズに挑戦したとき
かなりウオッシュアップされた印象だったがそれでもまだ38歳
サルディバルはジョフレ戦時31歳 石松27歳 輪島34歳 レナード30歳
いくらスポーツ科学が発達してるとはいえ3年のブランクと45歳という
年齢でのいきなりの世界戦は許可してはいかんと思うが・・
と言う一般論は札束の力に簡単に負けてしまうのだろう
0969名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/10(月) 21:59:18.36ID:A3Q0zPq1
世界タイトル戦で45歳はねぇわな
アマボクならありえん
ボクシングに限らず格闘技の世界選手権レベルなら
柔道でもレスリングでもサンボでもねぇわ
やっぱプロの世界はなんだかんだで汚い
0971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 04:46:02.27ID:QUbd4QMC
>>838
亀レスだが
70年代ではルーベン・オリバレスvsチューチョ・カスティーヨも
ダイレクト・リマッチだった
ホセ・ナポレスvsビリー・バッカスも
どちらも王者の負傷ストップ負けだったから許されたのかな

>>967
ジョフレに挑戦したときはノーランカー
数年のブランク明け
0973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 14:20:10.90ID:4SJnf9wF
というより金がないという噂だが
0975名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 17:22:37.72ID:ur0qo6xO
>>973
金遣い荒いって聞くよね
0976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 17:45:56.61ID:4zn0AN2G
大統領は金かかるのさ。当選したら中国にもガツンとやるのかな?それともジャッキーチェン化するのかな。ボクサーは政治なんかに関わらない方が良いよ。クリチコ兄はガンバレだけど。
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 21:23:03.62ID:uJnZCJw5
>>964
ジョフレvsサルディバルって両者の実績でみればかなりの好カードだな
共に日本と馴染み深い選手だし ピークを過ぎての対戦は残念だが
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 22:28:37.35ID:nmfNQEKt
>>972
石松のセンサク戦 輪島のガソ戦 小熊の二郎戦も余計な一戦だったな
一時時代を築いた元王者にとって世界のベルトは恋人のようなもんで何となく有耶無耶に
なって終わるよりはっきりとリングで嫌いですと言われないと諦めがつかないんだろう
0979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 23:02:02.99ID:2xir/qNv
輪島がガソに喫した惨敗後だったと思うが佐瀬稔さんが
「彼らだけに許される余計な一戦」みたいな
いかにも感傷的なエッセイをボクマガに寄稿してたな。
0980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/11(火) 23:38:14.13ID:nmfNQEKt
佐瀬さんのウェットな文も好きだったなぁ 下田さんはドライだったけどw
輪島はガソ戦前 精魂尽き果てるまで戦うのが俺の生き方なんだ!って言ってたな
そしてその通りに完全燃焼して終わった
0981名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/12(水) 15:43:15.39ID:hYlyatef
ジョフレvsサルディバルの映像見てみたいよね
0982名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/12(水) 18:18:23.52ID:Ntuz6UxW
昔のレジェンドボクサーの中でフレージャーはフォアマン再戦後は
5年後に一試合しただけ 人気ボクサーだった割りにあっさり引退した
0983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/12(水) 21:21:05.87ID:dFOaKkJW
大熊はキムチョルホに韓国で挑戦する話があったんだけどキムがオロノに負けて渡辺に挑むことになった
韓国選手には強かった大熊だけに残念だった
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 08:22:42.52ID:RHOtUAVV
スーパーフライ級はフライとバンタムの中間というよりは軽量級選手のボーナス階級
に感じる
0986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 12:16:52.57ID:wZZpxG7C
ミニマムとスーパーミニマムはイラン。
0987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 13:44:59.90ID:XeDAUMvx
50キロ台のボクサー人口は少ないのだからフライ、バンタム、フェザーで
充分カバーできる オリンピックは50キロ台の階級は2階級しかない
プロは4団体で8階級もある そこにレギュラーとか正規とかわけわからん
0988矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/06/13(木) 17:27:43.93ID:xFwVh0B4
レナードの25歳で網膜剥離で引退、
全盛期はあっけなく終ったがこの辺りの境遇はアリと同じ。
この時期にハグラーと対戦していたら明白に勝利してた、
ロビンソンと匹敵する 栄光を謳歌してたと思う、
ハーンズに左目を潰されたと思う、レナードは公にしてないが、
バークレーもハーンズ二試合でのダメージは深刻だった。
0989矢尾板さんの採点は5-5のイーブン
垢版 |
2024/06/13(木) 17:55:02.51ID:xFwVh0B4
五輪は競技事に参加選手の制限があるからね、
軽量級は注目されないから軽視される、

近代ボクシング以降の創設クラス
ヘビー級 1800年頃(諸説あり) 初代王者 ジョン・サリバン
ライト級 1886年創設
ミドル級 1890年頃
ライトヘビー級 19世紀後半
ウエルター級 19世紀後半
フェザー級 19世紀後半
バンタム級 19世紀後半
フライ級 19世紀後半

以上がオリジナル8
世界王者は8人しかいなかった、
白井義男、ファイテイング原田、海老原博之の3名のみ
0992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 18:57:27.68ID:mtsOLIdS
ゴメスキー戦はJRフライ2戦目適正ウエイトにして2戦目で
2キロ近い重りをそぎ落としたらそれは具志堅の動きはキレキレになるだろうな
0993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 20:43:06.51ID:XeDAUMvx
>>989
原田が王者に認定されたのはWBA(NBA)だから
その時は既にジュニアライトとジュニアウェルター ジュニアミドル
が増設されて11階級になってた
0994名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 20:47:49.30ID:mtsOLIdS
WBAとWBCはまさに今の自民党
世襲ででたらめし放題
目先の金金金

緑のベルトが最高にかっこよかったのも昔の話
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2024/06/13(木) 21:15:46.01ID:XeDAUMvx
いま日本にバンタム級世界王者4人いるけどこれって国内4位でも世界王者と
言うことだから妙な(ねじれ)が起きている 武居と拓真は無理だけど他の日本人同
士で統一戦をやればと思うがこれも双方の思惑があり出来ない ではコンデンターに
天心 比嘉 堤がいるのでそっちはどうかと言ってもこれがまた纏まらない
そのうち失冠返上していく流れ つまんね〜w
0998須藤温子@国民的大女優
垢版 |
2024/06/13(木) 21:48:46.71ID:mtsOLIdS
あおいかわいいよあおい
ODAIBA.COMで1000GET
フジテレビが民放最低になるとは
0999須藤温子@国民的一般人
垢版 |
2024/06/13(木) 21:53:21.28ID:mtsOLIdS
栗山キルビルに出れてうらやましいぞ
ハーヴェイ・ワインスタインといい篠山紀信の写真集といい
つかわれ上手
1000須藤温子@国民的一般人
垢版 |
2024/06/13(木) 21:55:19.90ID:mtsOLIdS
うらやましいぞ上戸彩で1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 64日 7時間 43分 17秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況