X



K-1の武居由樹がボクシングに参戦★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0678名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 18:59:51.77ID:Yxhh/SGx
>>665
結果は相対的で、ピークとは関係ない
0679名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:00:02.06ID:OY6dIIlX
>>675
別にあんたの言う通りだと俺も思うよ
フィジカルは30くらいがピークだからな
でも人によって32とかの人もいるヤーンって言ってる人の意見も理解可能
そういう人もたまにいるからな
0681名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:01:30.81ID:0oo6TPkT
>>676
俺が言ってるのはフィジカルコンタクトが多いスポーツの共通点として言ってるわけで投げた球のエネルギーがどうのを説明とか言ってる時点でお笑いだって言ってんだよw
前提も把握せずに俺に絡んできてるんだからw
0683名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:02:55.89ID:Yxhh/SGx
>>679
いやでも30を越えたら肉体は落ち目だぞw
相対的に上がちょうど抜けて、下もまだレベルが高くないとかそんな感じやろ
スポーツ選手は20半ばには突き抜けてないとスキル的に選手寿命短いと思うしな
0684名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:04:08.26ID:Yxhh/SGx
>>680
元々ドネアは超一流だったんだぞ?
0686名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:04:33.09ID:pvFIA80G
ヒョロがりの投げたボールよりもガチムチの大谷が投げた球の方が速いし重いのは当たり前なんだから
それがパンチ力と言っても構わんだろ別に

サッカーにしろバスケにしろラクビーにしろ体どうしのぶつかりのことだろうと同じだよ
体幹の強さなり、体重、体格は有利になるからな
0687名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:04:36.14ID:fuIKANpf
「ボクシングの強さとは何か」
と言う部分から定義したらいいんじゃないかな

個人的にはこれは結構明確な要素があると思うんだけどね
0689名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:05:05.80ID:cQrNrmPI
>>651
いやお前が知らないだけでポンサクもウィラポンも30半ばから後半まで世界クラスだったから
ガメスなんて40歳まで世界戦絡んでる
クリス・ジョンは負けてすぐ引退したけど30半ば過ぎてもやれただろう
ペニョラサも37、38まで世界戦絡んでっから
知らないだけの阿呆が無恥を晒すな
0692名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:07:32.77ID:pvFIA80G
多分ピークの頂点がとんがった山みたいに思ってるんだろうなw
30代でも長く活躍してる選手はピーク期間も緩やかに維持できてたりするね
0693名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:08:53.12ID:pvFIA80G
目につきやすいのが肉体の部分だから当然30くらいに見えるのは普通のことだしな

ボクテク見る人なら30代の方がーという人も出てくるだろうよ
0694名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:10:29.90ID:Yxhh/SGx
>>692
あのなw
ピークを維持している場合の曲線は平行じゃないぞw
35までピークを維持してたとしても曲線が右下へと向かってるよ
全部この相対でチャンピオンになるか決まってる
だから相対的って言ってるんだよ
0695名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:10:40.09ID:pvFIA80G
>>506
フェイント含めた攻防を考えたらフィジカルピークだけじゃないとも言えるねボクシングも

そういう12Rでも戦術含めたら30代が強いと言える選手が居ても不思議ではないよね
0697名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:11:47.53ID:cQrNrmPI
いまは選手寿命が伸びた←これがもう間違いだから
野球もボクシングも恥晒してまでボロボロなるまでやる奴が増えただけ
日本人だって親父のカリスマ西澤さんが海外でやってたろ
0698名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:12:04.60ID:pvFIA80G
>>694
だからそのピークを、昇って降りる期間が29頂点の人もいれば32とかの人もいるだろって話してるだろ?
なんか嫌なの?32ピークの選手が居たら
0699名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:12:30.34ID:Yxhh/SGx
>>693
同じだよw
20代の方が反応反射、肉体的強度など全てが上なんだぞ?
技術も同じだけあるなら経験の方が上なんか?
0700名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:13:30.20ID:Yxhh/SGx
>>698
別に嫌じゃないよw
世界的なスポーツで見たら32でピーク迎えてる奴なんてほぼいないで?
引退を考える時期だからなw
0701名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:14:47.91ID:pvFIA80G
>>699
経験の中での
読み合いの僅かな差で勝敗を分けることはボクシングに限らずある事だよね
フィジカルピークすぎた選手でロートルと言われても王者になれる選手っていうのはそういうところでカウンター当てたりポイント稼いだりして王者維持したりしてるんだろ?
ならそういう意味も含めて頑なに拒まなくてもいんじゃね?
0702名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:15:17.70ID:jURpG8Pt
フィジカル以外の要素が皆均一なら、フィジカルピークと同じ26才くらいがピークになる。

って持論は分かるけど、技術や精神を26才で極めるのは無理だから、30オーバーに強い選手が多くなってる。

まあ、心の強さやテクニックをばかにしてるから、多分、ビルダー最強説の中の人なんだろ
0703名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:16:16.30ID:Yxhh/SGx
>>701
だからチャンピオンになれるのは相対的って言ってるやろw?
井上尚弥だっていつかは衰える
その時に対戦できれば勝つ可能性なんて全然あるやろ?
0704名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:16:25.35ID:pCEEf/qc
俺はボクシングの強さ=ディフェンス技術の高さと考えてるからなぁ…

ゴロフキンやベテルビエフも攻撃力の高さで注目されるけどディフェンスがめっちゃいい
カネロなんて言うに及ばず、井上もクロフォードもウシクも卓越した防御技術で被弾しない

そう言う点ではタンクは結構パンチもらうので危なっかしい感じがあるな
0705名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:16:36.63ID:pvFIA80G
>>702
そういう話を元からしてるのに何故かこっち側の意見は認めないよね

あちらのフィジカルピークとかの話はその通りだよねって話で進めてるのにな
0706名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:16:39.82ID:cQrNrmPI
肉体のピークを過ぎても技術と経験でカバーできる
しかしパワーのない技術は無意味でスピードのないパワーも無意味なんだよ
ピークを過ぎてカバーできなくなるまで貯金で戦うことになる

ドネアが今でもやれてるのは階級上げてから負けて今は落とし続けてるからな
全盛期が異常だったから今でも通用してる
歴代最高候補のドネアは一般論にはならない
0707名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:17:27.16ID:Yxhh/SGx
ピークの話やぞ?
35でピークを迎えるってのはほぼあり得ないやろって言ってんのよ
0708名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:18:10.37ID:pvFIA80G
>>703
それでも28前後の若手が30代に負けたりするんだからピークの、絶対値の話だけでは語れないのはあんたも分かってるだろ?

そもそも相手が弱いからとかたまたまロートル狩りだったからとかいう評価関数もそのさじ加減もまた別問題の要素なんだよね
0709名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:18:21.30ID:jURpG8Pt
ちなみに、ボディビルダーのピークは40才位と言われてる。
骨の一番太くなるころで、それまでの蓄積した筋肉プラス上乗せで付けれる筋肉増加量が20代ほどではないがまだまだあるからだそうな
0710名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:19:25.03ID:Yxhh/SGx
>>705
だから心技体の話はしてるだろ
時間が経つと体の部分が絶対に衰えるんだよ
それまでに心技を最高のレベルまで持っていかないといかない
これがピークって言ってんのよ
0712名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:19:47.83ID:pvFIA80G
>>707
そういう選手もいるよねって元から話してるんだから35でも1人でもいるならそういう話だろ
平均がーとか言ってるのあんただけじゃん?
ゼロの話なんかしてないでしょ元からね
0714名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:20:40.33ID:Yxhh/SGx
>>708
30代の貯金が物凄いあるって事だろうな
試合は時の運もあるしな
ピークはそいつの最高の状態の時だぞ?
0715名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:21:29.33ID:Yxhh/SGx
>>709
ボディビルダーは動かないからな
反応反射、ステップスピード、踏み込みの長さ、ハンドスピードは絶対に落ちるやん
0716名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:22:36.32ID:Yxhh/SGx
なんでボディビルダーが出てくるのか分からん
あんなのは競技ではないよ
芸術点みたいなもんで審査員によって評価は変わる
0717名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:22:52.41ID:pvFIA80G
成績戦績の話のことも含めるなら防衛重ねてたナルバエスはまさかの井上にダウン貰って負けた時が選手としてのピークだな
井上じゃなければまだ防衛出来てただろうに

そういう話もあるよねってことやで
0718名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:23:45.37ID:Yxhh/SGx
>>717
意味がわからん
能力のピークの話だよ最初から
0719名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:25:40.65ID:cQrNrmPI
>>713
それならピークは若い頃やないか
超一流は衰えても一流なんだよ
世界王者ってだけで頂点だと思ってるのがいるのがややこしい
服役してたタイソンがいい例
全盛期は80年代後半でも00年前後まで世界王者クラスだった
0720名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:26:31.76ID:pvFIA80G
>>718
だから能力も含めてドネアに負けた時がナルバエスのピークではなくその後もSFで防衛し続けていたからその時がピークだろ?
36歳でドネアに負けたけど引退せずに続けててなんならSFを11回も防衛してんだから偉人だろ

選手としてはこの時がピークだよね
0722名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:28:39.02ID:pvFIA80G
ナルバエスをフライ時代のフィジカルピークをピークと評価するか
スーパーフライでの11防衛した功績をピークとするか
好み別れそうだな
0727名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:35:07.15ID:jURpG8Pt
他のスポーツに比べて死の恐怖との戦いがあるボクシングは、求められる精神の強さの要求が高く、肉体的ピークよりも後の方が精神と肉体の総合的ピークが高くなる傾向がある。

次に、日本人は防御を軽視してるけど、本当のところ、ボクシングは防御力の競い合いのスポーツ。
特攻相打ちで想定外の攻撃でまぐれ勝ちを狙う昭和のボクシングではなく、
防御を極めるのは割合遅くなる傾向がある。

攻撃力だけ付けて後は本能とパワーでやってた竹原や畑山のピークは、テクニックでやってた内山たかしやメイウェザーとは大分ズレてる

同世代なのに、大昔の選手と少し前の選手で別年代化のような錯覚が起こるよね
0730名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:40:37.56ID:e3MSgX+K
年齢で言うと武居は26みたいだけど世界戦に挑戦しなくていいのかね?
堅実っちゃ堅実だけどおもしろみにはかけるんだが
0731名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:40:48.10ID:jURpG8Pt
ところで、そろそろ、武居の話をしようぜ。

肉体的ピークは26から30としても、武居はデビューが24で2年目アマ経験も高校3年だけなんで、ボクシングで必要な経験がたりない

大体ボクシングで世界チャンピオンになるのに必要なキャリアは5年くらいだから、武居のピークは29才くらいからになる。
その後は今よりはフィジカルは下がるから、テクニックや精神ののびがどの程度かで寿命が変わる。

どっちにしろ、慌てんなよ
0732名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:42:34.85ID:jURpG8Pt
>>730
若いのが一気にってのは、17才からプロでやってるか、
オリンピックのメダリストの場合な

18才にピーク持ってくると大体短命だしな
0739名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 19:54:52.15ID:mrYUs3mP
>>737
コロナで調整不良なのは後半の落ち方からも分かった
ただ、それにしても詰めがやたら甘い
名護っぽい感じのする選手ではあるね
武居だと普通に倒し切るだろう
0741名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:03:11.18ID:cQrNrmPI
>>736
会長がボクシングジム出身で東洋ランカーだった佐々木がキック転向して同門だからボクシング想定できる環境だっただろ
ココってボクヲタとキックヲタ本当にいるのか?どっちも見てないんだろうなって奴しかいない気がするわ
0742名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:07:35.40ID:jURpG8Pt
16,17くらいからプロジムでトレーニング始めて、18才でデビュー、23才で戴冠
26才でキャリアハイの坂本戦後負けて引退

世界チャンピオンになるまで、練習生として2年、プロで5年かけてる。


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%95%91%E5%B1%B1%E9%9A%86%E5%89%87
0743名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:10:41.03ID:jURpG8Pt
>>733
本気で世界を取りたいなら早い
かませ犬にして笑いものにしたいなら直ぐにでもやるべき
武居に経験を積ませたら世界チャンピオンでも勝てなくなる
0744名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:12:51.26ID:jURpG8Pt
>>741
powの会長が、ボクシングとキックボクシングは別物だと断言してるだろw
まあ、鍛錬の過程に共通項があるのは言うまでもないけど
0745名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:17:36.09ID:jURpG8Pt
結局天心は、55kgや53kgでは自分は最強ではないのを分かってたんだよな。
53kgでは吉成より弱いのを認めてるし、武居が55kgチャンピオンなのに武尊を減量させて無理矢理闘うのを強要した

同じことをした、YouTuberポールはボクシング追放されてる。

天心は、具志堅みたいに毒入りオレンジ使ってでも勝ちに行くから、武居とは別の意味で世界チャンピオンになれる可能性は高い
0747名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:25:50.80ID:aU6bUi3m
一方は戦績などのレコード含めたピークの話をきちんと最初からしているのに対し片方はずっと能力の話しかせずに人の話聞かない奴ばっかだからこうなるんだろうな
0749名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:28:31.04ID:pkABtoDe
>>736
武居や武居のジムメイトはボクシングジムにも稽古に行ってたよ
どこのジムかは忘れたけど映像ものこっているはず
そのボクシングジムの会長が
武居はウチでは当時付き合ってた女の子の話をよくしていると暴露して、武居が苦笑いしてた
パワーオブドリームの古川会長は怖いので
ウチではのびのびやってたとも、その会長は語ってた
0750名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:32:56.50ID:jURpG8Pt
>>748
那須川天心を48キロまで減量させて戻しは50キロまでにすれば、パンちゃんるなにスピードでも技でも負けるからやってみ
0751名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:35:10.10ID:jURpG8Pt
今のプロ格闘家でボクシング習ってないとか延々と主張してるのは朝倉未来くらいだろ
他人を煽るときはボクシング下手だよねとか言っちゃうから、習ってるの丸わかりだけど
0753名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 20:36:42.68ID:esrjdv3d
>心技体が揃うのが20後半だとしよう
それまでに技が揃わなかったからそいつが一番強い時期は後ろになる
でもそれはピークじゃない
全部が揃ってないからな
体だけは30あたりで終わりになる
それは分かるね?

あまりにも多くてかなり飛ばし読みしたけどいっぱい書いてる人のこれ、意味が分からん
一番強い時期とピークがイコールじゃないという考えがよく分からん
その選手の一番強い時期の事をその選手のピークと言うんじゃないんかね?
0757名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:31:46.99ID:0eNUVWii
未来は何人ものボクサーから習っているが頑なにボクサーのフォームにはしようとしない
それはなぜか?
MMAでボクシングの打ち方など全く役に立たないことを知っているからだ
しかしなぜメイウェザーとボクシングルールでやるのにそれでも打ち方を変えないのか
実は未来、あのフォームのまま勝てるという自信があるからだ
0759名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:41:56.91ID:jURpG8Pt
>>753
仮定として、全てのパラメータが最高になるのがピークという世界観の人なんだよ
多分

現実のピークは技と心が最高になり、肉体は少し劣化した35さいがピークだけど、
技と心を26さいまでに最高に出来てれば、可能性として、現実のピークである35さいよりも26才の方が強いはずで、これが真のピークである

という理屈っぽいよ。

自分が何も成してないからこその、傲慢な理論だよなw
でも、これ、昭和の老害の頭の中にある基本思考
0760名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:47:21.79ID:jURpG8Pt
>>758
武居が六回戦との対決さえまだの段階でいきなりやれば勝てるくらいには強かったから。
0761名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 21:58:43.66ID:aY+Qj24u
ピーク論は考え方異なるだろうしまあ色々意見あって然るべきだと思うが
暇なので1990年のPFPと今現在のPFPの年齢を比較してみたよ。
1990年→平均年齢26.8中央値26.5
現在→平均年齢32.7中央値32
単純にPFP=ピークに近いって考えだとやっぱり選手寿命もピークも後ろ倒しになってるね
時間かかるけど推移表でも作ってみるかな
0762名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 22:02:57.15ID:aY+Qj24u
ちなみに1990年の1位はチャベス、2位以降はそれぞれウィテカーとかみたいな感じ
アスリートのトレーニング理論の進化と防御技術のプライオリティが高まってったのが影響してんのかな。
野球みたいに単年成績が出ないから難しいけどね。
0764名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:23:58.30ID:SjtzQOII
武居も育成キチンとして世界取って大成してくれたら満足だわ
天心もミノルも後追いにはなるけど頑張ってもらいたいね

ボクシングに人が集まってくるのはいい事だ
0765名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:37:36.83ID:VWpNkw33
話してる内容がほとんど同じでそれを100レス以上してる奴ってアホなんかな

これはこうなんだー!(根拠に乏しい100レス)
ある意味才能だな
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:42:05.24ID:PBxvVTmM
陸上の400mリレーみたいにバトンを渡す技術があるとフィジカルを超えることはあるけど
陸上みたいなものはフィジカルフィジカルスポーツの最たる例だからな基本的に

ボクシングにはテクニックや戦術戦略の要素も入ってくるから一概には26だの30でピークアウトとは言えない部分が出てくるよねって話じゃないんけ?

それを100レスずっとフィジカルフィジカル肉体肉体言ってる奴はビーフかな?
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:42:48.12ID:yVZVPo2a
軽量級でパンチ力あるボクサーピックアップしたんだけど相対的なパンチ力PFPを軽量級だけでランキング付けたらどういう順番になる?
井上、武居、山中、ロペス、ロマゴン、ゴメス、サモラ、アルゲリョ、ドネア、オリバレス、ハメド、ネリ、グスマン
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:47:16.85ID:uiHRh3lu
単にコラボしてるだけだろ
ミクルがボクシングジムに通ったりボクシングコーチを付けることはこの先も無い
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 23:48:55.69ID:uiHRh3lu
>>766
単にコラボしてるだけだろ
ミクルがボクシングジムに通ったりボクシングコーチを付けることはこの先も無い
0774名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/31(水) 00:53:48.43ID:Gsc82hAb
武居と井上、この2人が大橋ジムの二大看板選手だな
井上引退後は武居が、大橋ジムや日本ボクシング界のトップに立っててもおかしくない
0775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/31(水) 00:58:33.87ID:77P9yDwG
天心が武居の上位互換だからそれはないわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況