X



K-1の武居由樹がボクシングに参戦★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0363名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:39:29.48ID:hndw7bat
そもそも科学的な部分の筋肉量は25辺りをピークに落ちるのはデータがあるんだけど
そうなるとどんなスポーツ選手も25がピークなのか?という話になるんだよね

あとトレーニング内容によるし遅筋や速筋
インナーマッスルの鍛え方にもよる
30超えとかになってもパワーアップは、できるしスピードアップもできる
要はトレーニングの内容を変えて上げたい筋肉のトレーニングをすればスピードも伸ばすことも出来ればパワーにすることも出来る

野球選手でも30超えてから増量してパワーつけるトレーニングして、ホームラン増えたケースだったり
急速あげるトレーニングでストレートの、速度あげることだってできる

ま、どういう練習するかで30超えても肉体の強化はできるんだよ



「25歳で全ての筋肉をRPGみたいにステ振りをMAXにしているわけじゃない」からね
0364名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:39:46.64ID:kyJ2nULd
>>359
パッキャオとやった頃のメイウェザーって強いかw?
0365名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:40:41.57ID:YySHQAIQ
今日はAbemaで志正ジムの興行やるぞ
ボクヲタが勝手に武居のライバルに仕立て上げてた大湾の化けの皮が剥がれるのが楽しみだわ
0366名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:40:45.59ID:jURpG8Pt
栗原みたいに反動使ってパンチ打つ方が強そうに見える層なんだろう
栗原おししてたし。

亀田流みたいにハイガードでもサイレントピリオド高めるのを徹底する方法だと、少しキレがないかのように見えるから叩くし、
大橋流みたいに、
亀田みたいにサイレントピリオドをハイガードでも出来るようにしつつ、
サイレントピリオドを最大化するために、フィリーシェルやスリークォーターを取らせる方法もあるが、これだと意図的なフィリーシェルやスリークォーターがノーガードに見えるんだよなぁw

タクマにサンドバッグにされるのは、ボクシングにかんして見えてる次元が違いすぎるからなんよ、栗原ファンの方々
0367名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:40:47.42ID:cQrNrmPI
>>360
1発がすごいやつなんて練習生でもいる
当てるためにどうするかがボクシング
それがわからないバカはROMってろ

1発があるって別に褒められてないからな
0368名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:41:11.46ID:hndw7bat
>>362
おっと
たまにはロンパリと
1部だけ意見が合致することもあるんだな

お前はいちいち煽らずに自分の意見言えたら
もちょっとマシな人に慣れるのに勿体ないやつだなぁ
0369名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:41:22.04ID:kyJ2nULd
>>360
サッカーでいったらキレがなくなったら一対一ではもう抜けないよ
相手の逆をついてその一瞬で抜くわけだからな
ボクシングも一緒やと思うけどな
その一瞬で動けるかどうかやから
0371名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:41:54.98ID:0eNUVWii
大橋会長は一発が凄いと聞いてものすごく不安になったと言っている
褒められてもいない、なら不安になる必要性もない

ど素人w
0373名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:43:01.06ID:X7+wmqnt
クロフォードが34
ウシクが35
ベテルビエフが37
フューリーが34
チャーロ弟が32

この辺が王者のままなのはボクサーとして強いからでしょ
40歳のゴロフキンやドネアはさすがにおかしいので除外するが
0374名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:43:12.53ID:0eNUVWii
武居が勝った理由はアポリナルの急所を打ち、自分は打たれなかったから
計測されてもいないキレ、パワー、スピードが理由ではない
ど素人は童貞なので、ボクシングを見ても何が起きているか理解できていない
0375名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:43:32.57ID:kyJ2nULd
>>363
一つの部分だけやろw?
総合的な話をしてるんだぞ
0376名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:45:00.68ID:hndw7bat
>>369
タガイロンパリが、好きそうなワード使うと
ボクシングに限らず格闘技は
意識外の攻撃は避けられないしダメージ入るし倒れるんだけど
それは武尊みたいな初動バレバレブンブンフック丸よりも
天心のようなコンパクトな攻撃が当たるのと同じ

だから肉体が衰えてキレがないと言ったとしても
フェイントやら色々駆使して相手が見えてない、意識してない攻撃をすることが出来れば当たるんだよ

STRやDEX極振りのフィジカルエリートだけが勝てるわけじゃない
INTやMNDも大事なんやで

だからピークが26や30と決まってるわけじゃないし
人によっては全盛期が32や35だったりする
0377名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:45:52.57ID:cQrNrmPI
>>373
そいつら普通のチャンピオンじゃねえじゃん
スーパーチャンピオンじゃん
腐っても一流なんだって
ウラジだってレノルイだってそうだったろ
0378名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:46:30.68ID:hndw7bat
>>372
別に選手によってはオフ期間に球速トレーニング重視したり
基礎トレ重視したり
それぞれだろ?
別に批判されるようなことは言ってないと思うけどね
俺もこの話は決め付けで話してるわけじゃないしな
そういうこともあるよねと言っている
0379名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:47:43.57ID:pCEEf/qc
>>373
まあそもそもそこと同格の若いトップ選手って
ヘイニー、タンク、シャクールくらいしか思いつかんしな

井上尚弥の29歳もなんなら若い部類
0380名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:48:27.28ID:hndw7bat
>>375
球速アップにしろ変化球を増やすまたは変化量を増やすとかは
総合力のアップに繋がるんだよね
パワーを付けてホームラン増えることでチームにとっての総合力アップにもなる

どのトレーニングをするかって話は総合力の話でもあると思いますけどねー
0382名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:50:01.10ID:hndw7bat
>>379
まあねそだねえ
井上も35までバンタムに、留まれるならKOは引退まで量産出来そうだよね

ただSBやFeへとあげていくとKO率は下がりそうではある
当然相手のフィジカルや耐久力も同じように上がるわけだしね
0383名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:50:07.37ID:kyJ2nULd
>>376
だから技術が伝播してないって事
何度も言ってるけどね
それを含めて35が強い時期っていうのはずれてるって事だよ
たまたま今の時期が30半ばの奴が強いってだけでね
知識や練習環境が安定してないってのが正しい判断だと思う
0385名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:50:58.42ID:kyJ2nULd
>>380
もうやめとけ
ずれてるよ
ほぼ全ての選手に当てはまるかそれって
0387名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:51:47.08ID:kyJ2nULd
>>381
100人に一人の話とかしてるよなw
0388名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:52:17.11ID:vQ+4/p23
武居はキック界でもおかしかった
玖村弟とか並の時代なら筆頭の天才だよ
あのレベルを寄せ付けない武居は異質
武居と同等がキック界にゴロゴロいると思ったら大間違い

日本のキック界なんて上の中でも芦澤や麹程度
(笑)って感じだが
K-1の大きさで感覚バグってるけど実際キックの規模ってマイナーだからな...

24歳だっけ?
でK-1円満脱出できたのはマジでおめでとうだった
0390名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:53:56.75ID:hndw7bat
>>381
具体例とか言うけどそんなの言わないでも人によって短所伸ばす時期や長所のバス時期あるんだから
分かるだろうに

人の名前あげることが具体的とかいうもんだいじゃないでしょよ
0391名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:55:17.00ID:hndw7bat
>>387
そもそもルイスの話だったろ
そんで、ボブサップの話をレアケースとか言い出した奴がいたから
アメフトやラグビー選手の話になって今に至っている
そもそもレアケースとか言い出したやつが1番理解してないだろうに
0392名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:56:19.98ID:hndw7bat
太ってるように見えてもスピードはあるんだよってことと

あと年齢も30がピークという訳でもないよねって話で
あなたが30と思うならそれでいいと思うよ?
評価関数が違うだけだからね
0395名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 14:59:55.85ID:cQrNrmPI
>>390
はあ?
知らねえだけだろうw
なんでお前の理屈否定してる俺のが具体例上げれるんだよww

ベースボールなんざ動体視力が生命線で肩や肘は消耗品
年食ってからピークいったのは練習の虫だったヤクルト稲葉な
あいつは北海道行って年食ってからピークだった
それとカープの黒田な
0396名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:00:28.19ID:Yxhh/SGx
>>391
俺はお前が見当違いの方向を向いてるとしか思えない
0400名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:01:12.19ID:Yxhh/SGx
>>377
ピークアウトしてるかどうかの話なのになw
0401名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:02:05.42ID:cQrNrmPI
>>397
正直に知らないと言えば済む話
野球の例があるからピークはそれぞれと持論を展開しといて具体例ゼロ
詐欺師のやり方そのまんまだわ
0402名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:02:33.24ID:Yxhh/SGx
>>389
だから知識がなかったからだろって言ってんのよw
ただ闇雲にフィジカルと反応でやってた奴なら伸び代はあるだろうよ
0403名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:04:08.67ID:hndw7bat
選手としての寿命が伸びて年齢ピークの山も後ろになってきてるのはそういう選手が出てきてることで証明はされてきてるだろ

別に頑なに30だから!とか26だから!ってムキになって否定するほどでもないで
0404名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:04:34.46ID:Yxhh/SGx
今言ってんのは知識があって、肉体が全盛期の状態と、肉体が落ちた時にそれを補う経験でどちらが上かって話だよ
煮詰まってるサッカーで30過ぎ全盛期って奴はほぼいないよ
ただ落ちてもトップレベルでやれてるって話をしてるの
0407名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:05:24.28ID:Yxhh/SGx
>>403
だからずれてんだよw
代謝レベルでも20と30じゃ全然違うやろ?
0408名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:06:13.37ID:Yxhh/SGx
>>406
あの時代はネットも発達してないし、選手間のコミュニケーションも大してない時代だぞ
技術の伝播なんて全く行われてない時代だからな
0409名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:06:23.82ID:cQrNrmPI
>>405
はい知らないのに野球野球ほざいてたと証明されたな
何の根拠もないと自白したな

今は昔と違ってボロボロまでやる選手が増えただけなんだわ
0410名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:06:43.34ID:hndw7bat
>>404
んだねー
フィジカルモンスターも俺は好きで
バッタバッタ倒す28くらいの選手も好きだよ
若々しくていいと思うしね

32とか35でも倒すかもしくはテクニックで圧倒するかとかする選手も見てて楽しいしな
0412名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:07:30.95ID:jURpG8Pt
野球とか、前近代的な理論ぶっこくヤバイ奴が東大出てるから俺は頭良いとか威張ってて、間違い指摘したら侮辱罪で告訴するぞって脅してくる人らの集まりだぞ?
0415名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:09:41.08ID:jURpG8Pt
フォアマンは、デブの後期フォアマンの方が、前期フォアマンよりも強い説とかあったけど、あんくらい見た目が劣化してると、頭脳面の方が重要説の根拠として話しやすいよな
0416名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:09:51.22ID:hndw7bat
>>373
の話も
その選手達は
ID:kyJ2nULdやID:cQrNrmPIのいう所の肉体のピークは過ぎてるけど

選手としての実績、戦績、功績はまだ伸びてる最中なわけだから
選手生命のピークは30ではなかったってことやで?
0418名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:11:37.67ID:hndw7bat
巨人の清水の弾丸ライナーホームランとかも凄かったな
観戦勢としては驚いたもんだわ

って野球の話になってしまったな
0419名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:12:53.77ID:Yxhh/SGx
>>416
だから全員に共通するのかって言ってんだよw
肉体は間違いなく20代が一番だぞ
今しか見てない奴多いけど、煮詰まったら20代が強いと思うぞって事
0420名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:13:47.25ID:jURpG8Pt
寸止め空手とか柔道は大体力押しのスポーツだから、二十歳前後でピークアウトするんよ。
だから、見るだけファン=寸止め空手や柔道経験者チームは、どうあっても、二十代後半は弱いと頑張るのよ。

これが、フルコン空手やグレイシー柔術だと、頭脳面が重要だから、全盛期は30代になるから、見るだけファン=フルコン、bjjチームは、年齢に囚われすぎとなる。
0421名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:13:50.78ID:cQrNrmPI
>>416
だからお前野球もボクシングも見てねえだろ
まだ攻略方法なかったヘビー級チャンピオンに善戦したの45のホリ爺だぞ
ボクシングのピーク話なら階級無視できねえんだわ
ホプキンスだって50まで上げてんだろが
まあコイツ誰も知らねえんだろな
0422名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:13:55.89ID:Yxhh/SGx
>>415
昔は技術の蓄積がないからそれは当てはまってもいいけど、そういう事じゃねーだろw
0423名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:14:01.30ID:hndw7bat
別に俺は野球オタクでも専門家でもないよ
野球ニュースとかでもキャンプで丸々なの、トレーニングしててー
球速も上がって来季はどったらーとかよくある話だろってこと

鍛え方しだいで30超えてもパワーなりスピードは上がるよって話の例え話で野球だしたのが分かりにくかったなら謝るよ

ごめんね
0427名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:15:55.62ID:Yxhh/SGx
実際でも野球だってフライ理論でフィジカル傾向にあるだろ?
0429名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:17:58.04ID:cQrNrmPI
>>418
清水は弾道低かったな
スタンドに飛び込むホームランだった
同じ時期にいた仁志敏久がフィジカル強化してると発言して急激にホームラン増えた時期がある
こういう具体例をあげるべき
まああの時期は飛ぶボートだったわけだが
0430名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:18:08.02ID:jURpG8Pt
現実問題として、
二十歳前後で全盛期がきて終わる寸止め空手やってた人にしたら、26才でももうかなりダメなイメージ

脳のダメージもなくて、色んなテクニック駆使出来るフルコン空手やBJJだと、どんな天才でも20代でそれらを運用しきるのは無理となるから30代全盛期説が納得出来るイメージになる


現在のボクシングは、25才から35歳に全盛期あるから、プロライセンス取得年齢も上がった。

畑山のころは、25歳でライセンスの受付終了だったろ?
0431名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:18:27.86ID:hndw7bat
清原だってステロイドやってたか知らんが巨人の最後の方は無駄に(これ無駄にって言っていいか知らんがw)筋トレしてテレビでもアピールしてて実際パワーアップしてたやろ?

当たらんくて三振も多かったがw
0433名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:21:50.36ID:Yxhh/SGx
>>431
清原が一番凄い時期ってのは高校卒業した時らしいぞ
一切の無駄がなくバットがスムーズに出てきたんだってさ
0434名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:22:19.68ID:cQrNrmPI
>>431
清原のパワーのピークは2000年以降で飛距離が伸びてる
しかし選手としてのピークは西武時代だった
柔軟性やキレがなくなって怪我ばかりしてた
0435名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:22:27.83ID:hndw7bat
>>416
まあそもそも私はずっとフィジカルのピークの話ではなく
選手としてのピークの話をずっとしてたのに
肉体やフィジカルピークの、事の人たちとずっとDSですれ違い通信してましたとさ

チャンチャン
0438名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:25:29.59ID:Yxhh/SGx
>>416
だから平均で話そうぜw?
0439名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:26:21.09ID:Yxhh/SGx
子供じゃないんだから中学生ではじめてもサッカーのプロになるのは遅くないっていう感じの意見はやめようよ
流石に疲れるわ
0440名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:26:47.34ID:jURpG8Pt
ボクシング25歳ライセンス受付終了30歳定年時代

からのライトボクオタからすると、26は全盛期終わりの年齢の象徴なんよ。
畑山とか渡嘉敷も24だか26位で引退してるしね。

ボクシングのテクニックが無かった時代は、体力勝負だったから体力全盛期が終わると脳のダメージも蓄積してるので大体終わりだった。

テクニックが豊富になってからは、井岡みたいに詰め将棋みたいな攻防まで日本人もやれるようになったので、三十代全盛期説が当たり前になった。


具志堅や畑山に熱狂してて、自分の世代が一番と思ってるライトボクオタからすると26さいは終わりの年齢なんよ
0441名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:27:32.64ID:cQrNrmPI
>>437
特殊な例を挙げたらきりがない
中央値を上げろって話だ

アルトゥーベがいるから身長160センチ台でもメジャーで活躍できるとはならない
0442名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:28:17.30ID:hndw7bat
>>438
そんなん言ったら野球の平均年齢は29じゃん
若手が戦力外で抜けて言ってるから平均年齢下がってる部分はあるけどね

若手の戦力外ってつまりボクシングでもランカーになれない人が、辞めていくとかライセンスあるけど試合してないのと同じ

試合見るなら王者周りの話になるのは当然だと思うけどねー
0444名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:28:49.62ID:Yxhh/SGx
>>440
何度も言ってるが、知識が伝播してないからこういう結果になってるって言ってんじゃん
ガキの頃から知っててそういう技術を20歳までに出来るようにして肉体が伴ってるのと、30歳過ぎて色々な対戦相手との経験があって、どっちが強いかって話だぞ?
今だけを語るんじゃないって言ってんだよ
0445名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:29:38.13ID:Yxhh/SGx
>>442
お前が言ってるのは山崎みたいな特例を言ってるのw
全員が同じように30過ぎてから伸びんのって言ってんのさ
0446名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:29:39.00ID:hndw7bat
ま岩崎恭子もだけど早熟タイプもいるからピーク26や30がいないとはいってないんですよ

医学科学の発展とかで寿命が伸びてるのは事実なのと
選手としてのピークは後ろに持ってきてる人もいるよねって話なんでねー
0447名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:30:20.87ID:Yxhh/SGx
>>446
選手寿命が伸びるのと肉体的な強度としてのピークが伸びるのはイコールじゃないぞ
0450名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:30:52.87ID:jURpG8Pt
>>444
逆だよ

知識が無かったから、純粋な体力全盛期の順番に強さが決まったのが畑山時代まで、
テクニックが伝播してからは、チェスのような頭脳戦になったので、体力はそこまで絶対で無くなった。
0452名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:31:58.41ID:Yxhh/SGx
>>448
名前を知らない選手じゃなくてお前が言ってるのは200人に一人のことを定説のように言ってるんだよ
あの人はできたからみんなも出来るって言ってるのと一緒
0454名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:32:37.48ID:jURpG8Pt
空手だと、型は三十前後からピークくるというけど、動き自体は小学生のころに習うんだよな
0455名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:32:47.42ID:Yxhh/SGx
>>450
だからまだ知識レベルがどのジムのトレーナーが当たり前の時代になってないんだよw
そういう話をしてるの
0456名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:33:13.69ID:Yxhh/SGx
>>451
俺は正しいこと言ってると思うよ
お前らマジでずれてるよ
0459名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:34:06.04ID:Yxhh/SGx
>>449
じゃあ何の話なんだよw
ちなみに知識と経験は違うぞ?
今は肉体と経験の話だぞ?
0461名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/30(火) 15:35:05.96ID:Yxhh/SGx
>>457
だから20年後とかの話だぞw
今がどうだからとかってのはずれてるって言ってんの
ロマチェンコみたいな理論でトレーニング積んできた選手なんて今の20代にほぼいねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況