X



K-1の武居由樹がボクシングに参戦★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:43:12.11ID:t7wzQV52
武居はアポリナルの耳の裏を打ってる
その後アポリナルはコンビネーションを返してるが最後にパンチ当たってもないのにぐらついてる
俺らボクサーはこれを平衡感覚を失ったことによるものと気づいているが、
ど素人はバランスを崩しただけで止めたと勘違い
ボク板にはど素人しかいないのがわかるよ・・
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:44:40.01ID:t7wzQV52
しかし、前日は無用な不安があったという。
計量を終え、大橋会長は井上尚弥と食事。
「相手のパンチ、一発が凄いですよ」。突然告げられた。

過去、アポリナルは井上のスパーリングパートナーとして大橋ジムで練習。
前日になって改めて言われたことで、
大橋会長は「なんで前日に言うんだろうか。ブルーになりましたね。凄い不安に」と前夜は頭を抱えたという。

あの「元パウンドフォーパウンド」井上にとって「一発が凄い」パンチを持つアポリナルを、
全くそう感じさせず完封して破壊
まだ5戦しかやってない武居は既に、井上に圧勝できる考えるのが俺らボクサー
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 17:46:47.65ID:t7wzQV52
アポリナルは井上のスパーリングパートナーと聞いて、
俺らボクサーは井上と能力が拮抗しているボクサーとすぐに気づく

しかしど素人はたかがスパーリング相手の雑魚だろと知ったかぶり

海外からのスパーリングパートナーってのはわざわざ金を払って呼ぶので、
練習相手にすらならない雑魚を呼ぶことはありえない
その井上と拮抗し井上から見ても「一発が凄い」パンチを持つアポリナルを圧倒した武居
これが何を指しているかは、ど素人には一生気づけない
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:20:40.25ID:oQdQuZmI
論破リくん理論により、ダスマリナスと山中慎介と井上拓真は実力は拮抗しているということが判明


ダスマリナス
日本とのつながりは深く、過去にWBCバンタム級王者“神の左”山中慎介のスパーリングパートナーとして来日し、
14年には後楽園ホールのノンタイトル戦で判定勝ちしている。
19年にはなんと井上の弟、拓真のパートナーとして大橋ジムに通っていたというから井上とも顔なじみだ。
身長170センチとこのクラスでは高いほうで、33戦30勝20KO2敗1分の戦績を残している。
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:29:28.03ID:t7wzQV52
山中がバンタムに君臨している頃、井上はスーパーフライで誰ともやらず大人しくしていた

墓穴w
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:30:17.85ID:t7wzQV52
「海外からのスパーリングパートナーってのはわざわざ金を払って呼ぶので」

「7」いわく、拓真を海外から呼んでるwwww

日本語は難しすぎた
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 18:53:25.99ID:oQdQuZmI
山中慎介がダスマリナスを呼んだ
→論破リくん理論により山中慎介とダスマリナスの実力は拮抗

井上拓真がダスマリナスを呼んだ
→論破リくん理論により井上拓真とダスマリナスの実力は拮抗
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:22:11.27ID:mP42GvPc
>>9
 
ど素人のタガイチョン、グローブの紐の結び方を説明してみ

いつまでもしっぽ巻いて逃げ続けるのが実に赤っ恥な、
弱虫毛虫の負け犬丸出し雑魚チョン
 
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:23:22.61ID:mP42GvPc
>>9
 
おいおいおいおいwwwwwwwwwwwwwwwwww

↓構えといい重心バランスといい動作フォー厶といい、逆手のガード皆無の無防備さといい、
ど素人にも程があるだろwwwwwwwwwwwwwww

摺り足でのスイッチのぎこちなさ一つとっても、超がつく糞ど素人丸出しwwwwwwwwwwwwwww

おやじファイトに精を出す、ボクササイズのメタボデブよかこいつは遥かに弱いぞwwwwwwwwwwwwwww

完全クソドニワカど素人だってバラされてしまい自暴自棄になり、相手を捏造セクハラで誹謗中傷し警察に捕まった、
実に情けないファビョリチョン多賀井健治wwwwwwwwwwwwwww


ちな2022年8月27日はオフ会スパー会場に現れず遁走、弱虫毛虫のゴキブリチョンであることも露呈しました(爆笑)


31 名無しさん名無しさん@腹打て腹。
2022/08/24(水) 07:40:42.45 ID:AKBnaK70
タガイ(武道板では菊鬼)20年前の勇姿
投げられまくってるちびデブが菊鬼ことタガイ
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm2824193
今は体重100キロ超えのひきこもりジジイなのでスパーリング無理でーすwww
 
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 19:36:56.78ID:dcjsYkf1
武居はまだマシだが天心はダメだね
天性のパンチ力の無さだからな
武居は穴王者ならワンチャンあるけど天心は無理だな
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:17:44.68ID:bE4k2oRD
>>2
なんのど素人なの?
多賀井はなんの玄人なの?
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 20:24:52.99ID:1uNtmIKi
>>17
キックに相手がいないから(ロッタンから目を逸らしながら)
キックに自信あるならリスク冒してONE行ってムエタイルールやった方が面白い試合見れそうだけど
国内の知名度活かしてボクシング転向した方が金稼げると思ったんだろうな
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 22:38:10.58ID:0lCjxX/P
今日大阪のアマキック見に行ったわ。チビッ子を中心に90試合あって、規模に驚いた
龍心に勝ったせんとくんみたいに、こーゆーところからパンチに特化した子らがボクシングに転向するんやろね
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 23:09:08.78ID:RZ5zKzfY
武居vs天心が楽しみだな
もしかしたら来年あるんじゃないか
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/28(日) 23:44:42.39ID:f2f/BHJv
今のoneのキックのレベルおそろしく高いな
国内総合がUFCにおいていかれたように国内キックはoneにおいていかれそうだ
ノンオーとロッタンの欠場で出てきたタイ人の技術はキックの新世界開いてたわ
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 00:38:18.67ID:f6ucCqoI
天心によると先日の勝利も凄いけど武居くんの実力は本来もっと上だそう
もし自分がボクシングでやるとしたら色々と考えないとダメだそうな
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 01:51:03.32ID:fVdkn22X
>>26
しかし、ワンを制圧したのは極真魂の系譜秋元だから、ボクシング系ってよりは空手系が闘う相手なんじゃねぇか?
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 01:53:33.83ID:fVdkn22X
2年くらい前のメイウェザー戦時点で、天心はアンダージイヤーを知らんかったしな。
天心子鹿と同じダメージでアポリナル子鹿になってたけど、天心は最後のストップの意味を身をもって理解してるだろな
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 02:26:32.47ID:NmTL8GsA
>>26
ONEにはオープンフィンガー肘組みありのONEムエタイルールと
通常グローブ 肘と組みなしのONEキックルールがある
ムエタイルールはムエタイ選手が活躍しているね
ロッタンの代理はパンパヤックというムエタイ選手
ロッタンと同じジットムアンノンジムだが
今はノンオーと同じく シンガポールのイボルブで選手件インストラクターやってる
ムエタイの実績はロッタンとは比較にならないぐらい上

ONEは軽量級のキックルールは冷遇されているような気がする
あまり試合が組まれない
せっかく日本の秋元がキック王者なのに・・
ただ秋元は空手スタイルで撃ち負けず後ろに下がらず手数出すタイプで勝っているが
ONEではKOは一試合もないから人気はないかもね
ムエタイもKOは少なかったんだけど
派手な勝ちにボーナスが出るようになってから
タイ人も派手なKOを狙うようになってきた気がする 

ONEの軽量級のキック王者エナッシも随分試合組まれてない
疑惑判定だったがスーパーレックにも勝って防衛しているのに

中量級はキックもムエタイも充実している感じ
キックルールはいい選手の層が厚く 世界一の選手層 今後の目玉はスーパーボンvsアラゾフ
ムエタイルールの目玉はペットモラコットvsタワンチャイだろう
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 02:54:06.87ID:mTb/wMVt
先日のと東洋タイトルのファイトマネーでどれ位だろう?40万〜50万位?
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 03:17:06.74ID:P2h7RbUn
>>33
色々情報サンキュー
サムゴーの強烈ミドル、ランバーのキレ、ブアカーオのバランスの取れた前蹴りとミドルのコンビネーション
これらと同等以上の驚きが先日の二人にはあったよ
もうキックルールにも対応したムエタイ選手じゃなくて新ルールに最適化されたキックボクサーだね

oneが選手複数抱え込んでジム単位でキックへの対応してるのかな?
過去の選手はその選手個々の才能で対応してたように見えたけど先日の二人はもっと大きな単位で作られたスタイルに思えた
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 08:20:52.24ID:PdL3PyyX
インスタグラムフォロワー数勝負

井上尚弥の相手、ポール・バトラー 4千人
人妻RIZINガール、あきぴー 9千人
金太郎 6万人
マネル・ケイプ 6万人



井上尚弥wwwwwww
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 09:29:42.03ID:rLo64AAj
西岡利晃と世界戦をした黒人のイギリス人選手はゴミの収集員を本業にしていた
それは良いのだが、ボクシングの試合で会社を休むと同僚が文句を言うと嘆いていたw
ああイギリスでもそんな扱いなのかと
日本と大差ないどろこか日本の方が遥かにマシだとw
日本でも全然人気ないけどw
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 09:30:11.45ID:dvnlIrbY
>>24
天心は色々怪しくなってるから来年はありえない
んで再来年は武居の主戦場がバンタムになってそうなのでそこもネック
結局武居が世界戦手前でやってる間に天心がドロップアウトが一番ありそう
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 09:38:35.16ID:dvnlIrbY
>>47
岩田はやっとジョナゴンと世界戦らしいが、総じて伸び悩んでるよね
というか試合ペースが遅過ぎる
粟生は悪い話は聞かないけど、大橋や志成より育成環境は劣る印象
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 10:58:23.32ID:fVdkn22X
>>42
当たり前だろw

皆忘れてるけど、デビュー戦の6回戦の高井くんや二戦目の竹田くんだって、武居のパンチを何発も直撃しながらフルスイングの強打打ってきて危なかった。

今回のアポリナルの十倍くらい直撃くらいながらだ。

そういうのを一つ一つクリアしてきたから勝ててるのであって、防衛戦を熟して経験値を高める今年と来年になるだろう。
来年後半に世界前哨戦的なランキング戦やって、再来年には世界タイトルかもしれんけど
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 11:01:03.08ID:fVdkn22X
>>45
日本では不動産屋とか土建屋とか風俗とかの社長が滅茶苦茶応援してるじゃん。
会社の看板に日本ランカー使ってる会社とかあって、世界有数のリスペクト受けてる国だと思うよ。
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 14:03:42.76ID:0G/o9Uuq
ぶっちゃけ武居のパンチ力は軽量級歴代最高だよ
長くボクシング見てるけどあんなパンチ音聞いたことないからな
対抗出来るのはリゴンドークラスのテクニシャンだけだけどそんなの近隣階級にいないから
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 14:18:46.86ID:lGAdHIEd
武居がノロマで小さくて短いなら機動力やテクニックで何とかできる余地もあるが
場所取り後はゆったり動いていても、一瞬の踏み込みや回り込みの要所でのスピードは相当速い
しかもリーチもあるし半身の肩を使った受け流しも上手くて、基本遠い
それにそもそも品対能力やパンチ力といった生物としてのスペックが他の選手とは違いすぎる
武居の前後移動を封じ込められるような強力なストッピングパワーでビシバシ牽制できるような奴はいないし
アウトボックスしようとしてもすぐ捕まって終わり
井上弟は同じジムで良かったと心の底から思ってるだろう
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 14:34:30.27ID:kMieQygS
>>61
スタミナないし単調だからそれは言い過ぎ
拓真には現状ほぼ勝ち目ないと思う
ただ、序盤耐えるのが難しいのも事実なので、武居に確実に勝てるのは極々少数だろうな
赤穂や亀3には勝てる可能性十分
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 15:08:14.99ID:lGAdHIEd
現時点で武居が井上弟に全く勝ち目ないという評は
あと2試合くらい見たら掌返しまくることになるぞ
モノが違いすぎるからな
歴代屈指の破壊力に加えて東洋クラスでも被弾しない守備力を兼備しているだけでもかなり強い
おまけに一瞬の移動力が非常に速い

自分の方が強いと豪語した赤穂には逃げないでもらいたい。あの発言の時点でも武居の方が圧倒的に強かったろう
同様に今後覆る弟以下評に関しても
現時点でも圧倒的な差があると思われる
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 15:46:48.56ID:Nm9LGtzI
別にどっちが優れてるとかなんてもんは無い
そんなこと言ってる奴はケツの青い10代だろ
20超えてもそんなこと言ってたら子供だなって思うわ
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 15:51:46.62ID:kMieQygS
>>64
だからそれは言い過ぎだってw
天心キッズなのかもだが、拓真の防御を甘く見すぎてる
パターンが飛び込みフックばかりだから上位陣にはまだ通用しないぞ

繰り返すが防御型ではないタイプなら世界王者レベルでも食える可能性はある
今のバンタムとSバンタムは上位陣が大体防御型なんでノーチャンスだが、カシメロ辺りならワンチャンあったかもな
とにかく才能はあるが改善の余地はまだまだある
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:02:50.21ID:ZflFsA0R
拓真はドネアに何もできず引退したウバーリ程度にワンツーかわされガゼルの左直撃でダウン
武居のガゼルなんてさらに速く的確で威力もある
ウバーリ程度だから起き上がれたが武居相手では失神
お前らは試合を見てもいないのに知ったかぶりするから
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:25:13.86ID:lGAdHIEd
いくら防御が固かろうが攻撃もしなきゃならんわけで常に少々の隙はできるもの
そもそもフィジカルが弱いと防御が鉄壁のつもりでもガードの上から効かされ続けるだけ
防御型が武居に勝てるという見方はあと何試合か見たらすぐ覆るだろう
そもそも今回も戦前には武居はディフェンスができないとか言われてたしね

武居は強い。井上が集めて返上して空位になったベルトを再回収してリサイクル統一王者になっても不思議ない
そして天心がキック時代で被弾しなかったのは、相手が天心の高速の蹴りを常に警戒した位置取りをしなければならなかったからであって
蹴りがないならボクシングで天心に攻撃を当てるのは難しくない
パンチもないし天心はマッチメイクの工夫で疑似的な強さの演出をするしかないだろう
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:32:55.96ID:RLysDpv7
>>66
まあなぁ。

RISEとかのトッププロは皆三顧の礼を尽くしてボクシング習ってるわけで、キックで大した実績無い人らがボクシングにマウント取りたがるんだよな
逆もしかりだが。

武居叩きなんてさてる自称プロボクサーは、武居に初戦負けた高井くんの足下にも及ばない4回戦とかライセンサーとかやしなぁ
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:36:24.01ID:fVdkn22X
>>69
いや、武尊戦からいうと、もっとアグレッシブに仕掛けると思うな。
試合前に乱交させたりとか、体調崩すようなご馳走攻勢とか
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:38:55.09ID:kMieQygS
>>69
失礼、天心キッズじゃなかったか
暴言許してくれ
天心については全く同意
マッチメイクで誤魔化してもしょっぱい判定しかできないと思うわ

ただ武居はまだまだ世界レベルにはない
パターンを見切られて持久戦に持ち込まれても、なおポイント取って勝ちきれるかは怪しい
で、今のバンタム~Sバンタム上位陣は大体その手が使える
大橋がしばらく防衛戦やらせて経験積ませるのは全く正しいと思うわ
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:43:54.32ID:SX5PvYDZ
>>70
空手と少林寺拳法習ってるやつがどっちが強いかで学校のクラス内で喧嘩してるレベルだからなw
どっちも素晴らしいでいいのに
好きすぎて自分の好きな方のマウント取りたがるよな子供って
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:49:22.17ID:fVdkn22X
ボクシング日本王者の鈴木悟は、最終的にキックボクシングでもチャンピオンになってるけど、デビュー戦は魔裟斗というPFPキックボクサーとやらされて惨敗、その後も負けるけど、あれはキャリアが足りなかっただけやしね。

総合格闘技行ったヒラモトレンや鈴木悟みたいな路線で、わざと勝てない相手とマッチメイクして負けさせるのとかは那須川天心が担当なんだから間違えんなよ
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 16:56:21.07ID:fVdkn22X
>>76
年齢で強さが決まるみたいなんは、人生において何らの努力もしてない人なんだろうなぁ。
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:19:01.27ID:gBAaoa/a
>>81
そうでも無いけどね

30超えてから活躍する選手だって沢山いるよ
フィジカルにしろ知識や技術にしろ練りあがってくるのが30からだし
骨の成長が止まるのがおおよそ20や22ってだけで
筋肉とかのフィジカルに関しては30過ぎても伸びますよ
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:21:25.81ID:fVdkn22X
畑山が現役の頃の日本ボクシングは、若者が一か八かの特攻作戦でまぐれで世界チャンピオンに勝って大絶賛みたいな時代だったからな。

今流行の喧嘩自慢YouTubeみたいなんがプロボクシングだった。
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:23:58.84ID:fVdkn22X
一回負けたら引退ってのは、馬脚を現す前に引退しろって話だからなぁ
十人にきよりも弱いのがプロボクサーとか名乗ってたのが全盛期のボクシングの現実出しな
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:25:39.01ID:iXsL3LV7
>>84
まあ今もっちゃ今もだけど
不良や喧嘩自慢の奴が一攫千金!で稼げるのがボクシングだったからな
まさにアメリカンドリームよ

腕っ節の強いやつをジムに引っ張ってくるスカウトもあったろ

今はボクシングは経験豊富なアマ出身が増えてるけどね
昔はオリンピック目指すかプロカで別れてたから
叩き上げがプロとして光ってたね
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:27:09.87ID:iXsL3LV7
今は興行としてキックやMMAが、増えたから若者が憧れでそっちに流れる「選択肢が増えた」ってだけ

格闘技をやる人が減ったと言うよりも
どの格闘技を最終的にやるのかの選択肢が増えたから、ならされて人口が平均化されて言ってる感じかな
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:27:58.67ID:jWvrHm1Q
どんなに節制したりトレーニングを積んでても30からは運動神経だったりスピードだったりは徐々に下っていくよ
経験と技術でカバーしてるだけで確実に身体能力はピークアウトしていく
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:30:16.30ID:iXsL3LV7
>>90
まあそれだけではなかろ
ということも含めて言ってるんだけどね
タトゥーを入れたかったらボクシングしないというのもひとつとしてはあるけど

それだけ
が要因ではないよねって話だよん
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:32:50.31ID:iXsL3LV7
>>89
30歳からパワートレーニングしてパワーつける人もいれば
足らないスピードを早めるために速筋増やしてスピードあげる選手もいる

野球ならストレートのスピード伸びる選手もいるよ

人によってどの部分をスキル上げするか、フィジカルあげするかの選択も出来るし
医学や科学の発展のおかげでもあるね
寿命が伸びてるのは。
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:33:12.99ID:TSkAD6J/
>>89
それでも30代の強豪選手がトップを席捲しているということは
ボクサーの強さは肉体よりも経験と技術が重要ということかな?

現状ボクサーのピークは32歳くらいなのかな
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:36:15.48ID:5SyZeCrL
当然技術も必要ってだけだろう
よく昔はヘビー級だから技術活かして40超えても現役でいられるとか言ってたけど
今はフライやバンタムとかの軽量級でも40歳ボクサー増えてるからな

水飲むなーの昭和とは価値観も違うし、きちんと科学的な根拠やトレーニングしていればピークを後ろに持っていくこともできるようにはなってきてるね

まあ中には水泳の岩崎恭子みたいに早熟で引退していく人も居ないわけじゃないけどね
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:40:46.27ID:70wiy1Dm
>>93
トレーニングしたり節制してる前提で話してるから下り坂来ても急降下するわけじゃないから32ぐらいがピークってのはありえるだろうね
さすがにガクッと落ちたらテクや経験でカバーしきれないでしょ
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 17:51:29.64ID:lGAdHIEd
まずは赤穂や亀3をKOしながら経験を積みつつ
井上と入れ替わりでバンタム移行後は井岡の最後の水を取る役か
いいね
井岡の最初で最後のKO負けになるな
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 18:09:18.35ID:ASkIpdiN
これから世界戦やんないで雑魚狩りしかしないなら人気もなくなっちゃうよーw
この前の試合もチケット売れてないでしょw
K-1で遊んでたん?w
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/08/29(月) 18:13:59.94ID:Be9a0mm5
このあたりのクラスに日本人強豪いっぱいいるのに、その誰と誰も殆どやらないのな
ボクシングは相手選び過ぎだろ
特に亀田
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況