X



全盛期タイソンなら今でもトップとれる?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/06(月) 22:55:38.55ID:VOusTHih
MMAだとよく言われるのがMMAは技術進化が著しいから例えば全盛期ヒョードルでも今のMMAではトップとるのは厳しいって意見あるけど、ボクシングって80年代からルールがMMAほど大きく変わってないせいか素人目には技術もそんなに変わってない気がするんだけどボクシングファンからしたら変わっていってるもんなの?
つまりタイソンが当時の技術で肉体的には今、全盛期だったとしてもチャンピオンなるのは厳しい?
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/29(水) 01:15:24.22ID:9jYbyUgf
>>1
>>ボクシングって80年代からルールがMMAほど大きく変わってないせいか素人目には技術もそんなに変わってない気がする

いや80年代どころか90年代と比べてもディフェンススキルが雲泥の差
例えば日本のボクサーでは90年代だとスリッピングアウェーは
国内では川島郭志ぐらいしか使わない超絶高等技術だったが今では珍しくなくなった
0166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 03:03:50.78ID:yVjRXD5U
日本のレベルは間違いなく上がっている
大きく下がったのはメキシコだな
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 06:02:01.52ID:zSXwWoIz
ボウとレノルイの全盛期なら今のヘビーでも通用する
タイソンは小さすぎる
0168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 06:57:20.71ID:7mb0vnX2
日本のレベルが上がってるって他の国でまともにボクシングなんて
誰もやらんから相対的に上がってるように見えるだけだろうww
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 13:07:41.62ID:GFvjOj5M
アホかw
何が「日本以外では誰も〜」だよw
日本でのボクシング人気とボクシング人口は激減だろ、その状況でも日本はまだ成績を残してるほう。
イギリス、フィリピン、メキシコぐらいじゃないのかボクシング自体の興隆を保ってるのは
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 14:18:09.85ID:44ZKNtlc
いや、メキシコはボクシングやらなくなってるぞ。
ボクシングジム激減してる。
タイなんか壊滅的らしいが。
そういや、ベネズエラも壊滅的らしいな。ボクシングどころじゃないんだろうが。
0172名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:29:07.48ID:6oxmzAaR
メキシコで昔ボクシングをやっていたような小柄な男は、今じゃ教育を受けて
医者になったり弁護士になったりビジネス界に進出しているはずだよ
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 21:56:55.47ID:wItOmqua
タイもサッカー大人気で
若者はムエタイから遠ざかる。


てかルンピニースタジアムw
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 22:12:15.60ID:Jk90tWmv
>>104
他競技だと180p弱のマークハントが210pあるステファン・ストルーフェをパンチでkoしてる。
0175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/09/30(木) 23:23:56.80ID:wItOmqua
>>171

インドはアマに力いれてるけど(特に女子)
なんか戦うスピリットにかけてる感じなんだよな。

女子のアマなんてホント選手層が厚いんだけど・
日本人のような燃え上がるような闘志をかんじられない。

やっぱり中流家庭の子でも、ボクシングをやる
日本は、武芸百般、世界最高の戦闘民族だ。
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/01(金) 01:16:19.32ID:ziUe0oVl
それ以前に、インドは女性の人権何とかしないと女性がボクシングやれるメンタリティになれないだろう
子供が集団レイプされたり、交際巡って父親が娘を斬首したり、タリバン以上に地獄じゃん
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/02(土) 22:15:16.04ID:p5QHbwCM
この前日本でもインド人がレイプ事件起こしてたな。
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 00:34:06.21ID:StLLMaqA
>>174
タイソンはせいぜい190cm100kgぐらいの相手(要するにアリ)と戦う前提でカス・ダマトに13歳ぐらいから「作られ」ましたからね
同じぐらいの素材を今の大型チャンピオンと戦う前提でビルドすれば面白いと思う
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 02:37:46.87ID:qnGKJmrH
>>176

インドのアマ女子ボクサー見てると
苗字と名前のちゃんとある人と
魔裟斗とか志郎みたいに名前だけの選手がいる。

苗字のない人は出生がばれるとまずい人たちらしい。

それで身分までわかっちゃう。

カースト制度は怖いねえ。
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 07:36:53.84ID:W1++Z+ui
タイソン全盛期にもし負けるとしたら、200センチ級のボクサーだろね。と言われてたら、呆気なくダグラスに負けたやん。
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 07:46:49.45ID:drsBEOD7
タイソンなんてアウトボックスしてればまけないし
あと近寄ってきたらきちんとガードして足を使う
大抵棒立ち君がやられてる
0183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 12:29:15.30ID:GV0mfkok
>>180
ダグラス戦は全盛期ではないよ。
0184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 15:22:22.90ID:6f+uLP2a
全盛期で調整不良だな
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/10/03(日) 20:03:56.65ID:D1hoQnTs
タイソンと同体格で超絶劣化版みたいなチャガエフがワルーエフに勝ってるんだが
ここってそんなことも知らない素人しかいないというのがよくわかるな笑
パンチが当たらないとか小学生の妄想レベルだし
知ったかがわかったような顔で書き込んでるのをみると恥ずかしくなる
羞恥心というものすら持ち合わせていないのはある意味最強かもな
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/11(木) 18:29:09.73ID:C8vhiOyv
タイソンって、身長低くて手足短いから
アウトボクサーに弱いんじゃないか

ダグラス戦がそうだったし
0189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/11/15(月) 18:42:15.77ID:q9U0asc+
単にサイズとスキルとスピードを持ってるだけじゃなく、いざと言う時に打ち合える勇気とタフネスを持ったボクサーが相手だとタイソンは苦しい
今だとジョシュアならタイソンでも割と勝てそうだがフューリーが相手だとかなりキツい
0190名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/13(日) 11:37:19.27ID:G+HUwJN0
ダグラスんときはもう駄目 真面目にボクシングysってないかrs
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/16(水) 15:32:34.30ID:aKG7nohJ
全盛期タイソンのように頭を振り続けるのはパンチを外すには良い動きなんだけど、めちゃくちゃ疲れるんだよね。
省エネなディフェンスを基礎とし長期戦が上手くなった現代ボクサーには、ダマトのスタイルは通用しないと思う。
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/16(水) 15:48:05.85ID:dxMAZ1Jt
踏み込みもデブルイスより速いタイソンをジョシュアは苦手にするだろうな
0194名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 09:51:55.11ID:6h/UsmEJ
年齢的にはな ただ練習もせず観光気分で来てたわけだ
ダグラスは母親も亡くなってたので執念が違ってた
そのダグラスも同じ道を辿るわけだが
0195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 16:15:20.56ID:Voss51Ot
タイソンとの対決で一番実現して欲しかったのはデビット・トゥア
タイソンでも左フック一発食らったらKOされるだろう
0196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 16:24:59.95ID:Voss51Ot
かつてタイソンの最大のライバルと目されたマイケル・スピンクスもマジでダサかったな
衰えたホームズ相手に逃げ回りの2度の判定辛勝のくせに最強面していたからな
タッカーの挑戦を逃げて、タングスタッド、クーニーのような弱い相手としかやらなかった
結局はタイソンとやったらあの様。本当はもう少し戦えたのに失神した振りしてたかも(笑)
もしもクルーザー級あたりでホリフィールドと戦っていてもボロ負けのレベルだっただろ
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 16:28:44.34ID:sZurGWoh
スピンクスvsホリフィールドは好カードだろ、タイソンほどのパワーはない真正面攻撃一辺倒のホリィは苦戦すると思うけど
0198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 16:39:51.77ID:mKlABWp5
試合中に相手の戦法に対応する能力が低い っていう点でタイソンは若干AJに似てる。ざっくり言えばリングIQが低い
やれる事の幅が広い割に対応力が低いAJと違ってタイソンは単純にやれる事の幅が広くないだけなのかも知れないが
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:00:17.40ID:6h/UsmEJ
馬鹿の一つ覚えだからな
前に出る事しかできない 下がりながらってファイトは出来ない
0200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 17:37:16.26ID:Voss51Ot
>>193
自分はスピンクスに勝った時がタイソンの全盛期のピークだったと思うけど、
ホリフィールドに負けるまでは十分に強さを維持していた。復帰後も強い相手を倒していたからね。
耳噛み事件以降は完全におかしくなっていた。
0202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/17(木) 21:18:15.89ID:sZurGWoh
>>201
あれだけ上手かった接近戦での多彩な攻撃や左右への動きもなかったしな
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/18(金) 09:15:04.41ID:bhl2eTjS
穴王者相手なら勝てる可能性はあるでしょ
トップってのが本当にヘビー級の中で1位って意味ならそりゃ無理だが
0204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:29:55.17ID:HqaythH3
マイケル・スピンクスにKO勝ちした時に、解説ゲストの中でガッツ石松は「ずっと負けないでしょ。
ロッキー・マルシアノの記録を破るんじゃないの」とバカっぷりだったのに対して、
ジョー小泉は「もしタイソンに勝つとしたら、ロッキー4に出てきたドラゴみたいに、
背が高くて強打のボクサーでしょう」と言っていた。結局はダグラスやホリフィールドあたりは
それに該当しなかったが、後にクリチコ兄弟というまさにドラゴそのものの出現に驚いた。
もっともタイソンの場合は対戦相手云々と言うよりも、ケビン・ルーニーとの決別と
周囲の環境の悪い誘惑によってタイソン自身が堕落したわけだが。
0205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/18(金) 13:35:12.46ID:6q8yy3b7
試合前にちゃんとプログラミングしてくれる人がいないと機能しないロボットみたいなもんだな

ただ100kgの肉体で全盛期のような動きをずっと続けてたら、どの道早い段階で限界が来ていたであろう気はする
ルーニーがいても劣化は避けられなかっただろう
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/18(金) 14:38:25.59ID:VcAakHpr
ピーターマクリーニーみたいのなんて全盛期なら秒殺だったろ
ただのブンブン丸だったな
0207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/18(金) 19:48:40.31ID:sDBjKsrf
タイソンは距離を詰めてパンチをブン回せる間合いを作れば無類の強さだが、そこよりも更に近い至近距離になると小柄な体格が災いしてフィジカル差に押されてしまう
だからタイソンの踏み込みに引かず、自分も前に出たホリィの作戦は度胸こそ必要だが理にかなっている。密着すればタイソンの長所を潰せる
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/19(土) 12:29:06.33ID:aGT/k9DI
危険なパンチャーだが思い切って距離を詰めてしまえばパンチを封じ込められる
タイソン対策はワイルダー対策に似ているな
0210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/20(日) 18:29:26.05ID:C/Q2aOhr
全盛期のフォアマンタイマン全盛期タイソンなら?

72年フレージャー戦時フォアマン
88年スピンクス戦時タイソン

どっちが強い?

相性もあるけど
0211名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/20(日) 22:24:49.15ID:PXBJoGrD
90年代に試合したらフォアマンがイージーに勝つ
と、ボブアラムやフォアマン本人は思ってたらしい
全盛期タイソンと細フォアマンならタイソンが勝ちそうな気がする
0212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/20(日) 23:06:16.77ID:UFPCftV6
ブランク明けとはいえロンライル戦の映像を見るとフォアマンは脆い面があると思った
フレージャーやノートンを無双していた頃は全く危なげなかったが

タイソンはリアルタイムで見ていたがスピンクス戦までは全く危なげなかったがフランクブルーノのパンチにグラついたあたりから下降線だたな
0213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:33:44.14ID:WBlf7gdA
ノートンにはホームズもボコボコにされてたから相当強いんだろうな
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/03/26(土) 10:47:01.32ID:Ol24dxpe
逆にタイソンが1970年代にいたらトップ取れる?
フォアマン フレージャー ノートン
そして
アリ
0217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/07(木) 05:07:23.09ID:o+PkqwtK
タイソンはフォアマンには負ける。

でかすぎるね。フレージャーにやったようにプッシングとつっかえ棒
使われると思うね。
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/10(日) 13:02:38.04ID:lf8EdN29
タイソンは別に強くないからな
辰吉と同じでメディアが売り出してくれただけだし
パウパウでは10傑にも入らない
0221名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/10(日) 13:04:01.66ID:oQ7AO6xB
いや普通に強いだろ
0222名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/10(日) 13:05:38.32ID:lf8EdN29
タイソンは人気だけだし、さらに言うなら人気はアリに及ばないしメイはアリより人気あったしもうタイソンなんて過去の人なのに未だに語る猿がいるだけ
視聴率も亀田の方が上だしペイ・パー・ビューでもメイやパッキャオに抜かれてるし
0223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/10(日) 13:07:03.30ID:lf8EdN29
>>221
ダグラス程度に負けたのに?
0226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/13(水) 23:06:39.46ID:4fIBIWZ9
>>224
ステベンはスナイパーみたいな右強打だけど全盛期アリなら当てれないだろうな
0227名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/14(木) 10:51:40.40ID:hH69SFel
>>217 プッシングは竹原もジョッビー戦で使ったけど、全然役に立たなかったな
余計一方的になりフルボッコにされた
0228名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/15(金) 22:05:22.08ID:ihdq4DxM
全盛期のタイソンはヘッドスリップとサイドへの動きが特によくてディフェンスがよかった
復帰後は勿論すでに論外だったが
ダグラス戦もコンディションは勿論のこと上体の動きもほとんどなくすでに別人だったよ
タイソンがすごいのはそれでも復帰後にブルーノ(並みの王者レベル)だったら秒殺してしまうところかな

タイソンが全盛期でも少なくとも今のフューリーにはまったく勝てるきがしないな
ワイルダーも厳しいと思うが、タフネスや精神力が弱いジョシュアだったら飛び込んでワンチャンあるかもしれないくらいかな
0230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/04/22(金) 14:26:23.40ID:tUmH6qVx
飛行機内でしつこく絡まれたとはいえ素人殴っちゃったな
ようやく生活安定してセレブ生活満喫してるかと思ったが、後部座席から絡まれるシートて、ビジネス以下のシート座ってたということでしょ 
仕事の移動なんだろうけどファースト乗ってて欲しかったなぁ
0231名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:37:49.46ID:hnonNkuU
なれるだろ
0232名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 07:28:11.96ID:M/MXSxZN
一つ言えるのは90年代以前と今では試合の運動量に大差があるということ。
ヘビー級に関しては選手の体型も今はかなり緩んでる。昔の方がグッドシェイプだった。
技術戦術に関しては今はネット社会で最新情報が簡単に手に入るから
フェイントやコンビネーションに関してはずっと進歩してるだろうね。
ただ、本質的なパンチの質はそう簡単に手に入るものではない。
今のボクサーは全盛期タイソンやレノルイのような質のパンチを打てないだろう。
体格はともかくフェイントやコンビネーションに関してはアジャスト可能だろうし
超大型選手以外には勝てるのでは?
0233名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 09:05:31.57ID:9EW9oY2l
>>10 その2人、統一戦全敗だぞ
井上に比べたら共に雑魚だよ
0234名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 09:20:16.00ID:+/2yGRy6
現代はゆるいテンポで試合するからつまらなくはなったよな、打ち合なくてもポイント取れるルールになったし、タイソンやホリフィールドの時代はハードな試合ばかりで面白かった
0235名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 09:27:00.33ID:M/MXSxZN
ルールは変わってないんだけど、ボクサーの意識が変わったんだろう。
ボクサーが賢くなってしまった。本能のままに殴り合うボクサーはいなくなった。
0236名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 09:29:05.07ID:M/MXSxZN
後はボクシングを取り巻く環境が変わったということもあるだろうな
80年代に今みたいな試合してたらファンにそっぽ向かれて干されただろう。
0237名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 13:49:42.57ID:HvJ3AADH
超大型以外というかフューリー以外には勝っても不思議じゃ無いだろう
タイソンは全盛期でもジェームズ・スミスや、右腕を骨折してたトニー・タッカーに対してはポイント稼ぎしか出来なかった
2人よりも大きく、クリンチワークを含めたスキルに長けているフューリーにはほとんど勝ち目が無い
ありえない程タフでパンチに対する恐怖心が無いジョー・ジョイスもタイソンにとって厳しい相手になりそうだが、大きなスピード差があるからタイソンが判定勝ちする可能性も高い
0238名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/04(日) 14:19:12.19ID:HJ0OfNxZ
全盛期のマイクタイソンならワンチャンある
0239名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/06(火) 23:42:14.03ID:Snph1whA
黒タイソンの全盛期は、この世に生まれる前
0240名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/10(土) 11:13:53.38ID:PaRaLFQZ
フューリーはブヨブヨの腹殴られてKOされるだろ
0242名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/11(日) 00:50:52.85ID:MLuYGysY
100キロ契約ならフューリー殺せるのだが
0243名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/12/12(月) 01:31:44.09ID:i0xgBzQX
>>235
いやルールは変わってるだろ、今は打ち合わなくてもポイント取れるからな
ポイントのルールが変わって選手が変わって打ち合わなくなった
ルールが変わったのが先
0244名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2023/01/09(月) 19:35:04.29ID:P53siIhZ
にてわしみゅうか?
しらんけとまけ
とるまぬすー
0245名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2023/03/04(土) 18:37:28.66ID:6IIs0PME
んわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況