X



今の井上vs全盛期のウィラポン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/17(土) 06:24:51.54ID:9TosxO1u
どっちが勝つ?
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:55:01.77ID:KAcB6fju
そもそも辰吉や長谷川など井上と比べるのがイカれてるわ!

一時代を築いたボクサーではあるが、競走馬に例えれば辰吉はシンボリルドルフ、長谷川はオグリキャップ

井上がディープインパクトって感じ。

一緒に走らせたなら言わずもがなってヤツな!
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:57:59.56ID:KAcB6fju
全盛期の辰吉と現在の井上がやったら井上がリードパンチだけで辰吉をKOする。
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/16(木) 18:59:18.19ID:KAcB6fju
>>60
それな!タイ、フィリピン、メキシコはやたら多い。
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:01:18.61ID:1bcsYqYf
>>63
フィリピンメキシコと糞タイを並べんなよ
わざとか?
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/16(木) 19:04:01.67ID:KAcB6fju
歴代の名のあるチャンピオンたちは皆、階級の壁を超えていったボクサーばかり。

4階級、5階級みたいに。

その点で辰吉は論外。
長谷川も井の中の蛙チャンピオンだったが一応フェザーまで取った3階級だから辰吉よりは全然上。

やるまでも無い。
今後井上が井の中の蛙と呼ばれない道を歩む事にボクヲタは期待している。
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/16(木) 21:19:06.04ID:Gq7sZMkz
>>61
辰吉はミスターシービーぐらいだわ
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/20(月) 13:57:03.24ID:QtXPbhXC
井上はとにかく圧倒的なパワーがな
まとまりだけならウィラポンだ
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/20(月) 14:13:59.35ID:LJWi82SM
ウィラポンはディパインの100倍強いことだけは確か
それに8RもKOするのにかかって目をカットさせられた井上尚弥
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/20(月) 21:06:48.47ID:daczJCLH
>>69
目をカットだ?お前試合見てないだろw
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/25(土) 16:39:50.53ID:Insm8CjN
ウィラポンは右のショートも上手いな
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/25(土) 19:54:47.26ID:f01mc0R/
ナコンプロのずるい雑魚狩りマッチメイクは多分サマンがチャンピオンの時にチキータが進退保留してて指名試合やらなくてよかったのがヒントになったかな
メッグンがチャンピオンだった頃はアレックス・ババから逃げる為にチャッチャイを一位に置かせてたっぽいし、ウィラポンは一位になった西岡の負傷ブランクを利用、帝拳も利害関係一致のグル
ポンサクはもはや分析不能

そういや、パニアン・プーンタラットはサマンに逃られまくった挙げ句にWBCランキングから消されたんだよね。世界ランカーのマニー・メルチョをKOした直後なのに。KO負けから15日後にメルチョが日本で徳山と戦ってたのも面白い。
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/25(土) 21:56:00.32ID:Sbk3Dp0H
ウィラポンは当時一番弱いバンタム王者だよ
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/25(土) 22:01:33.22ID:Sbk3Dp0H
ウィラと同時代の世界王者

wBa コナドゥ アヤラ タピア ブレダル
IBF  オースティン マルケス

ブレダルくらいにしかウィラポンは勝てないだろ
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/25(土) 23:44:44.26ID:x34G+9IO
なんでウィラポンなんかを井上と比べてんだ?せめて山中やロドリゲスと比べろよ。
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 00:58:01.46ID:0Ijusz1+
西岡2戦目は普通に負けてたよな
1戦目とその後アキレス腱断裂して大スランプ中の西岡に
2度防衛稼ぎしたのが最大の実績
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 10:35:26.04ID:mESMY69o
辰吉戦では図れない
サウスポーだしな
アヤラのほうが最終的には、ウィラポンより上だわ
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 10:42:50.73ID:mESMY69o
>>79
我流でやってた加古川時代は置いといたらいいんじゃない

辰吉に関しては、なぜかジャブワンツーを打たず、ガードをルーズに相手のパンチをボディワークで外してから打ちにいこうとする
凡庸な予備動作の少ないインサイドが、対辰吉に生きるのは当たり前
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 12:55:29.11ID:uMHwbMAj
ウィラポンはタフだから意外と井上は苦戦しそうだな
ムエタイ上がりでボディ強いしテクも研ナオコより上
まあパンチはないから倒されることはないだろうが
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 13:29:17.64ID:jQ4CT8+O
ウィラポンと山中の全盛期同士ならどっちが強いかな?
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 14:10:24.49ID:zqkfsd+p
井上とウィラポンじゃレベルが違うわ。カオサイとウィラポンの方がまだ近い実力かと
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 14:35:10.55ID:LZ/WCP2T
>>84
全然山中でしょ
ウィラポンなぁ
スーパー4にも全負けするだろう
プンサワ、コルドバ、モレノ、シドレンコも無理

ウィラポン幻想がある
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 14:56:22.07ID:LZ/WCP2T
>>83
研ナオコって誰のこと?本人じゃないよな

井上 vs ウィラポン
井上の完勝だろう
たしかにウィラはパンチないよね
タフと言うよりクレバーに真面目に試合を立ち回るウィラ
パンチも真面目でディフェンスとうまく兼ね合いながら正確だが、長さと強さはないね
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 15:04:05.31ID:20++Tz8S
ブレダルとウィラの試合は面白そうだな
たぶんウィラのパンチも届かないし、渋い塩試合になりそうな感じ
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 17:26:08.61ID:ZIaQBxDB
ウィラポンが、過大評価なのは間違いないだろうね
やっぱり辰吉が連呼したことにより、日本人から思い入れのある選手
また内容は低いながら、防衛回数は多い

バンタム世界王者として、けして下位レベルだとは思いたくないが、同時代同階級王者との比較をしてみたら、或いはそうかもしれない
少なくとも並より上の王者ではないのは確かだと思う
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 19:26:58.24ID:ej87Xphk
当時の同級王者でウィラポンより上なんておらんわ
ティムオースティンなんてあダン・バルガス相手に負けそうになってたやんけ
辰吉は前の試合でアヤラと中盤までほぼ互角
西岡もその後まぁまぁの王者になったし
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/26(日) 23:28:27.37ID:ZIaQBxDB
>>91
それ言ったら、ウィラポンはコナドゥに倒されて負けてるし、西岡は覚醒前だ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:07:01.96ID:zC7f2Mfz
>>94
タピアには負けたな
コナドゥ
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:07:27.26ID:zC7f2Mfz
>>93
それはないでしょ
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:09:30.88ID:zC7f2Mfz
>>95
井上のほうが強い
ただ西岡や山中はサウスポーだから、その優位性が働き、実際対戦したら思ったよりがんばるかもしれないけど、西岡山中が井上に勝つことはないんじゃない
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:25:20.75ID:7+VQOeoO
バンタム時代の西岡なら、全盛期山中のほうが強い

お互いのピークなら西岡のほうが強い

井上>西岡>山中
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:41:25.23ID:Q9JtWeFb
ウィラポンとやった時の辰吉なら誰に負けてもおかしくない
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 00:49:09.30ID:/PUbDlxO
>>96
確かにタピアが勝ったな
ちょっとコスイおっさんみたいだったがw
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:08:37.35ID:2SMzJdON
タピア戦のアヤラは、仕上がりがよかったのか、成長したのかどっちだ?

辰吉戦より、キレとスピードが一目瞭然、段違いにある
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:14:48.33ID:4JLUeeZC
https://youtu.be/z-XFJzjQNpo

辰吉家全員集合 池水達也
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:17:59.57ID:zpgWTNRO
ウィラポンがコナドゥに負けたのはまだ5戦目とかだからな
本格化したのは2回目の王座から

西岡はアキレス腱切ってからは身体的にはちょっと落ちたよ
色んなもんで補えるようになって総合力でどうかは分からないが
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:37:53.87ID:4JLUeeZC
速筋速さ
みんな若いときのほうがスピードがある
それは当たり前
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:45:21.41ID:4JLUeeZC
パンチがあるかないか
重さ×速さ

それに加えて
当たる距離
ポジションワークの優秀さ

そのポジションワークを司る経験とインテリジェンス

単純なスピードより、その他の要因が占めるウエイトのほうが大きいんだよな
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:50:12.65ID:4JLUeeZC
アヤラを突き飛ばすタピアがヤンキー
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 01:56:06.41ID:4JLUeeZC
井上も西岡もポジショニングが秀逸だね
山中にも言える
ホント、ボクシングのレベルは上がっている
大橋会長も言っているが、ネット環境の発達による部分は、めちゃくちゃ大きいだろうな

幼少期から、スマホでボクシング技術を検索し、テクニックを動画視聴した世代が大人になれば、井上より凄い日本人選手が出る可能性はあるだろうね

というか長期的に考えたら出るだろうな
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 12:26:19.96ID:XhzStVPa
それだけ辰吉をなぶり殺しにしたインパクトがでかかったんだよ
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 19:20:29.41ID:KYFekbJY
大口叩く割に噛ませにあっさりKOされたり国内ですら
苦戦してた初期西岡とジョニゴンをぶっ飛ばしムンロー圧倒してた
王者期西岡でどっちか上かわからんとか言ってるのは
キチガイウィラポンオタだけ
頭がまともな人間なら誰でもわかるわ
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 19:49:25.53ID:/dGw2NTj
ジョニゴン戦は正直フロックだわな
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 20:09:08.84ID:KYFekbJY
やっぱりウィラポンのタイ式防衛数を鵜呑みにするような
連中だけあってどうしようもない情弱しかいないんだろうな
国内タイトル取った時ですらダウン食らってスパーリングチャンプ
呼ばわりずっとされてたんだぞ当時の西岡なんて
あの頃のままじゃナパーポンにすら勝てんわ
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/27(月) 21:49:15.10ID:rI2g3qEJ
>>116
タイ式防衛数…
その後ポンサクだのミニマムの訳の分からんクソ王者二人がしっかり意志を継いでるなwそのうち一人はメイの連勝記録まで塗り替えやがって
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/28(火) 14:23:59.27ID:oSC1xK0f
PABAの多数防衛人間もタイ式防衛と言えるな
ヨーサナンや電化遅えんを「凄い選手になると思ったら」のスレに書き込むべきかマヨルガ
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:52:25.15ID:Euhj6HN7
ポンサクレックは全然マシだよ
地元多めとは言え基本的には一応日本王者とか一個下の階級の後の王者と防衛戦やってんだから
ウィラポンの防衛数は本当に詐欺
辰吉と西岡以外はアダン・バルガスくらいで残りは直近6試合のうち
半分負けてるような出自不明のメキシコ人がメインの防衛稼ぎ相手だし
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/28(火) 19:58:10.05ID:Kab+dh1Z
>>120
マシかな?升田や中広、清水は準備期間与えずにフラフラの状態で試合させてたよな。升田なんて血を抜いたりしてなかったか?
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:09:32.80ID:3vKU9Q5O
血を抜いたくらいでそんな体重落ちるのか?
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/28(火) 22:10:06.48ID:3vKU9Q5O
それやらせていたならかなり異常やぞ
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/29(水) 22:26:02.29ID:kTkfP9Gc
>>119
元WBFチャンピオンのサムソンか
ウィラポンのライバルだな
あいつはめっちゃ強いと思うよ
0126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:10:35.41ID:HjaX/LiZ
血液を取り、保存。選手はそのままトレーニングをして
ある期間の後、保存しておいた血液を選手の体内に戻すというものです。
赤血球を増やし、持久力を高める方法です。
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:33:40.15ID:Bu4q+7hs
防衛回数はともかくポンサクはパッと見でレベル高かったよな
中沼やババにも引き気味に戦って上手く散らしてポイントとれるし
バランスよくて独特の回転の速さでコンパクトなのにパンチそこそこある
内藤が飛び抜けたとこはないけどオール4みたいに評してなかったかな
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/29(水) 23:40:50.70ID:Bu4q+7hs
ウィラポンvs井上なら多分井上勝つでしょ
ウィラポンは距離感良いし上手いけどスピードとかパンチ力とか飛び抜けたもんはない
ナナコナドゥとかジュニアジョーンズとかのが井上目線だと嫌なんじゃないかな、身体能力高いし
変に悪い方に噛み合ったらやばいと思うからな
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 20:36:30.81ID:4jqgkq6x
>>115
フロックではないな
戦前予想でも、バレラやラリオスは西岡が簡単に負けるとは思えないと言っている

ただエーサイン、サカイショウキが言っているが
「ジョニゴンはサウスポーにめっぽう弱く、その時の僕がボコれるような相手にもボコられていた、でも右には滅法つよくてマレスには勝てると思っていた」

ジョニゴンの西岡の後のキャリアを見ても
山中にスコーンとやられたトーマスロハスにさえ負けている
0130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 20:46:01.40ID:vcKNXJIc
>>30
止血しろや
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 21:07:09.03ID:QTuTpJFU
ジョニゴンはペニャロサにも逆転KO負け
ラッセルにも圧倒されてやられてるな
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:04:18.72ID:AIc5ozjW
井岡は試合巧者で今日も勝ったけど
闘わば間違いなくウィラポンが勝つよ
0133電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2021/12/31(金) 22:09:02.10ID:5Ddv/WSu
>>129
長谷川穂積というサウスポーには勝利してるじゃん
ジョニゴン
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:09:45.87ID:4jqgkq6x
ジョニゴンは一定以上の実力があるサウスポーには負けているね

ペニャロサは強いけど、バンタム下から来た選手
それにノックアウトされている

ラッセルは隠れPFP選手
まあここに負けるのは仕方ないけど、予想以上に完敗
ジョニゴンは手も足も出なくて、終始ボコボコにされKO負け

あとデレオンにも負けているが、そのあたりにはぎり勝つのかなと思いきや、やっぱり負けた
だからやってれば、ジョニゴンはファンマとかにも負けた可能性大
ファンマは脆いから、ジョニゴンにも勝機はありそうだが、もらえば立てないだろう

サカイショウキは、ジョニゴンの長谷川戦のとき、「相手サウスポーだから、ちょっと危ないんじゃないの?」と思ったそうだ
しかし長谷川にはパンチがなかったな
あと長谷川の連打とは左右振り回し
耐久ないジョニゴンに前半勝負するのは正解だとおもうが、通用しなかったな
まあ長谷川あたりが、一定の実力以上か以下か、ライン近くにいると思いたいが、何度やっても勝てなかったと思ってしまうのも事実
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:13:23.74ID:Gf7qR5Yv
ナナコナドゥに瞬殺される奴が井上に勝てるわけねえだろ
井上の比較はエデルジョフレとかカニザレスだわ
それくらいのレジェンドってこと
ドネア以上だよ
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:18:34.70ID:4jqgkq6x
トーマスロハスは元スーパーフライのチャンピオン
ジョニゴンも晩年だから、一概には言えないが、ジョニゴンがサウスポーが苦手だという裏付けにはなるね

山中や下田や岩佐
やってればジョニゴンに勝てた可能性はあるだろうな
特に山中は勝てただろう
次いで下田かな
あのスピードでのストレートは、はまるかもね
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:24:31.16ID:4jqgkq6x
>>135
ドネア井上
vsジョニゴンならどうだろう?

ジョニゴンは対右に関してはPFPクラス
PFPイスラエルバスケスには負けているけどな

ドネアには勝ちそうなんだけな
ジョニゴンさんは
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:34:10.37ID:4jqgkq6x
おっしゃる通り、ウィラポンを井上と比べるのは論外

ウィラポンを強いと思いたい
この気持ちが過大評価に繋がっている?

辰吉ファンがそうさせるのかな
辰吉がターゲットとしたからな
晩年とは言え一応勝った長谷川ファンかな
最晩年のウィラポンに負けたような選手が指名挑戦者になり、防衛して下さいと言わんばかりだった

日本ボクシング業界の中で、作られた虚像
ウィラポンめっちゃ強ぇ説
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:45:17.80ID:4jqgkq6x
ポンサクレックの話が出たね
これもサウスポーだね
中沼と内藤は、井上井岡田中出現まで、日本フライ級のツートップ
そこを退けた
強いのは間違いない

こちらは晩年にPFP入りしたね
たしか内藤にまけて、亀田に勝った後
ハロに負けるまでの期間にPFP入りした

なぜなんだ?
リングマガジンPFPって何なの?
という疑問を投げかけるランクイン
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 22:51:54.54ID:Gf7qR5Yv
>>139
ツニャカオにも勝ってるしフライ級で目ぼしい東洋人はほぼ片づけてる
アルセにもやってれば勝ったと思うが左苦手だし
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:02:07.38ID:4jqgkq6x
フライ級でのPFPは、マーク・ジョンソン、ドネア、そしてポンサクレック

軽量級では団体統一したらPFP入りするという風潮がある
一定の力がなくても、セグラ、ミハレス、カバレロ、モンティエルなどがランクインしている

しかしこの3人は、その枠外
一応ドネアダルチはIBFの他にIBOは掛かっていたけどね

わりと軽量級では、レアなランクインの仕方
ドネアとマーク・ジョンソンは別格感を出していたが、ポンサクレックは、そのランクインした時期を考えても謎に思える

まあそんな真面目に考えることでもないんだけど
・ポンサクレックのランクイン
・モンティエルのランクイン
・ロマゴンのランク1位
は適当にやっているのではないか?とも思うし、実力以外の功績なんかをくわえていると感じる

井上のPFPランク高すぎ説
ファンでもそう感じるのではないか?
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:04:56.97ID:4jqgkq6x
どうせ試されていないものをランクインさせるなら、個人的には世界戦回数や防衛回数を抜きにやってもらいと思う

シャクールとかはランクインしてもいんじゃない?
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:08:12.60ID:QTuTpJFU
アジアから入れなきゃ、軽量級からも入れなきゃ
こういう意識は働いてると思う
向こうの関係者もフェザーから上とか中量級〜重量級と比べたらそこまで入れ込んで軽量級見てるかね?
わりと適当だと思うよ
一応チェックはしてるだろうけど
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:08:59.04ID:4jqgkq6x
>>140
アルセには勝っただろうね
同感
ダルチはどうだろう?
左だけどね

まあタイからアメリカに出るのは難しいね
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:11:56.63ID:QTuTpJFU
ロマゴンもホントに強かったのは下のクラスでだもんな
でロマゴンのSFでの評価がインフレするから周りも引き上げられるというのはあったと思う
エストラーダもSFじゃそこまでめっちゃ強いとは思えんもん、強いは強いけど
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:12:10.63ID:Gf7qR5Yv
>>144
ダルチみたいな変則タイプは苦手そうな気がする
ポンサクが負けたの内藤みたいな変則強打系だし
まあでもスピードがダルチニアンより全盛期はあったから勝ちそうな気もする
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:15:02.70ID:QTuTpJFU
井上もウィラポンとか上手いタイプより
パンチあるやつのが嫌だろうな
ジョニゴン、ラファマルとか時代被ってたらおもろいだろうね
スキルもパンチもある、両者脆さはあったけど
長谷川の対抗王者だったな
0148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:19:28.87ID:4jqgkq6x
>>143
そうなんだろうね
それが業界に良い事としてやってるなら、ひとつのやり方なんだろうがね

まあ個人的には、良く見た上で、
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:22:10.48ID:Gf7qR5Yv
>>147
井上が一番やばいのは距離感良くてパンチもある奴

つまり全盛期のリゴンドーには手も足も出ないということになる
リゴは脆いからわからんけど
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:22:18.75ID:4jqgkq6x
ガチで実力でリングマガジンはやって欲しい

逆に
・ラッセルはランクインしていいんじゃないか
・ララやリゴンドーやクロフォードのランクは低すぎ
・ポンサクは全盛期にランクインさせなきゃ

だよね?
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:27:57.86ID:Gf7qR5Yv
ツニャカオ
ラサルテ
内藤
中沼
清水
ミランダ
亀1
スリヤン
エドガルソーサ
並みの王者クラスじゃ到底太刀打ち出来ない位には強かったなポンサクは
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:38:00.10ID:4jqgkq6x
>>147
マルケス弟のリードは長すぎだね
ベリスタインが兄貴よりジャブは上だと言っていたね

あと井上は、それでもサウスポーのほうが苦戦する
パヤノ戦のワンツーは、スーパーバンタムからはない
ラッセルとやって欲しいなぁ
本音はラッセルには勝てないと思うけど、井上がやってくれたら男前すぎる

全盛期比較しならリゴンドーのが上だろうね
あと井上は全盛期ウィラポンより全盛期西岡のほうが嫌かもね
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:39:50.19ID:4jqgkq6x
>>151
清水も脆いながら強かったね
過小評価されている日本人世界王者の一人

あと話は逸れるけど内藤も過小評価気味に感じる
0154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/12/31(金) 23:52:35.48ID:4jqgkq6x
でもほんとにウィラポンってアヤラとやっていたら負けたかもね
0158電撃一閃(宅建持ち拓大卒エリート) ◆rBF.qZ4G9ZnX
垢版 |
2022/01/01(土) 12:32:49.06ID:K4tFBo3F
>>156
ポンサクはバンタム級でやった相手よりも小さいからな
やりやすかったんだろ
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/01/01(土) 13:02:43.91ID:DnRtZVuh
おめえらみたいなんが勝手に決めていいことじゃねえだろが
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2022/01/01(土) 14:26:23.46ID:I03tctLD
>>157
内藤1はフロック、2は目蓋の出血。どっちも実力差を見せたような勝ち方じゃなかったし、清水、中広、升田にはろくに準備期間与えず、ホームでの防衛。中沼は手数少なすぎ、本田は非力で逃げ回ってばかりいた印象で、王者クラスではないな。
王者クラスにそこまで勝ってきたとはとても思えんな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況