X



1970年代 ボクシング総合スレ 57R

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/05(日) 20:07:49.06ID:O4CALG7e
よろしくお願いいたします。
0901名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:35:52.17ID:QvXu40DT
>>899
人格者でなくてもいい気がする
選手を利用しようと思ってやったことでも選手のためになることもあるだろう
逆に選手のことを心配して思いやってる会長でも選手を不幸にすることもあると思う
0902名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/22(火) 22:53:06.67ID:ue0Z20sY
ガッツなんてヨネクラじゃなかったら、とっとと辞めてただろうな。
0903名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/22(火) 23:50:33.37ID:0KEzYde0
五十嵐だって高田だって触沢だって島袋だって天龍だって瀬川だって丸木だって世界戦出来たんだから 50年代前半は良い時代だったんだよな。

中島や友利は勝っちゃうしなw
0905名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/23(水) 00:37:37.23ID:VgJECTWz
中島、友利は、はたして世界獲ってよかったと思ってるのだろうか?
その後の人生はいろいろあったみたいだし。
中島は大学出てプロにならずに故郷に帰って市役所か地元の金融機関に就職した方が
幸せだったかもしれない。
0906名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/23(水) 05:06:39.19ID:+BAEeyye
金融機関。。債権回収班はやめたほうがいい。。w
0909名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/23(水) 21:34:21.54ID:0rGeWXLs
>>908
ピストンが早稲田だったから昌彰も憧れたんだろうな
いい選手だったのに早稲田行ってダメになった
平仲が日大、内山八重樫が拓大、ロイヤルもだっけ?中退はレパードが法政、井岡が東農大、大橋が専大、そういえば山中は専大卒業だな
やっぱり弱小大学行ってたらダメだな
0910名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:27:30.35ID:yyZByV0o
世界王者ではまだ国立大はいないな
0911名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/23(水) 22:54:06.20ID:5/DiHom9
関西だと近大だな、昔は関西大も強かったような
ボクシングは小中学に部活もないし、高校も一部の私立と実業系ぐらいだもんな
0914名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 00:36:08.61ID:PVfXNwnI
鶴田今朝晴は中学時代秀才だったそうだ。。
0915名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 00:53:44.17ID:+DO+34fP
鶴田、大学のリーグ戦では友成光に、担架で運ばれるぐらいの凄まじい倒され方したけど、プロではキッチリ借り払ったのは見事。
0916名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 02:09:04.47ID:gzvBeM3O
中島成雄はアマ時代に笠原優に担架送りにされた
0917名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 12:45:15.14ID:ZmP8YEvz
友成光と安里義光が自分の中でゴッチャになっている
0918名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 13:01:57.08ID:hpB4SXfb
友成はロイヤルに勝ち世界に挑戦できたけど安里はイコニにとの消耗戦に負けて下降線になり
日本王者止まりだった 安里はイケメンで和製アルゲリョと呼ばれたが・・
0919名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 15:44:15.80ID:+Md4rsG6
安里は敵地韓国で若手ホープをKOしたな。
0920名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/24(木) 17:52:37.13ID:PVfXNwnI
バトルホーク風間の店ってあったけど何を商っていたのだろう?
0922名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/25(金) 11:45:18.64ID:A8l5VATU
>>921
友利はイケメンだったけど友成は普通だろw 弟も同じような顔だったな
0923名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/25(金) 22:20:58.71ID:yHkkOVY+
ロイヤルは彫りが深い精悍な顔つきで男前の部類だったと思う。
0924名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/26(土) 00:08:34.08ID:RBcGCJLh
工藤は実物見たけどなかなか男前だったな
0925名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/26(土) 00:33:41.94ID:PDy5oONk
工藤と柴田賢治ってどっちが強い?
両方ガソとやったけどさ。
0926名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/26(土) 02:50:02.01ID:sZsYKmaI
ハートの差で工藤に決まってる。
0927名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/26(土) 03:10:19.24ID:QPFRgVDt
渡辺雄一郎が気の弱い駆動に直接電話をかけて「倒してやる!」と脅したそうな。。

それと10オンスの日本製のグラブに固執したのはいただけない。。
0928名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/26(土) 17:12:57.49ID:RBcGCJLh
渡辺って人殺したよな
0929名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/27(日) 02:19:26.62ID:Xl8qIXaq
何年か前強盗殺人やったな
0930名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/27(日) 07:43:37.99ID:oPIyBuqV
渡辺裕一郎か?
0931名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/27(日) 17:57:54.71ID:Xl8qIXaq
前王者の伊藤はなかなかイケメンだけど結構年食ってるから返り咲きは厳しいな
0932名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/27(日) 21:31:00.59ID:W8s7UMKz
新井要否がターザン桃原をKOした試合、生で見た人いる?
0933名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/27(日) 22:31:32.87ID:h9ywmHFo
リングにかけろで六助のリングネーム考える時にターザンの名前は出てたな
ライオン古山さんの名前もそれで知った
ハンマー吉田は大工だったからって話も面白かった
0934名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/28(月) 13:17:55.79ID:E28o5KAh
白井から現在まで日本人世界王者は80人くらいいるけど
リングネームで世界王者になったのは原田石松小林大熊レパードセレスの六人しかいない
個人的にはリングネームはつけてほしいけど大成しない傾向だ
0935名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/28(月) 14:52:44.92ID:I2/sUVCd
ボクシングとは関係ないことだが、このスレもかなり前からやっていて初期の住人には鬼籍に入った方もいるのではないか?と、ふと思った次第
0937名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/28(月) 15:09:16.05ID:r0bYoG4y
こだまひびきか。。w
0939名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/28(月) 16:49:58.03ID:r0bYoG4y
海老原も。。(松田)
それと花形も本名?
0943名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/28(月) 19:36:40.69ID:QBYVi9Ly
島田紳助が芸能界やめたのって渡辺二郎と親交があったから?
0945名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/28(月) 22:54:52.27ID:E28o5KAh
レパードはボクシングに迫力がないから猛々しくなるようにつけたんじゃないか
改名しても変わらなかったけど。
0946名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:16:38.72ID:U5igYUyf
玉熊が喜友名にKOされたのが不思議でならない
0947名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 00:26:06.29ID:dIZFLNB8
レパードのショート連打は好きだったけどな
長身なのに接近してのあのスタイルって他にいないし
0948名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 01:47:59.42ID:hxOOd6a6
ピューマといえば光矢だったのにいつのまにか渡久地に。。
0949名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 05:58:56.86ID:my1bA1ei
西城正三と対戦したライオン山というのがいたな
0950名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 07:24:33.62ID:KvCYWwRK
>>946
減量苦が厳しくて動きが悪かったらしい。
ノックアウト敗けでなく、集中打を浴びてのレフェリーストップだったんじゃなかったかな?
0951名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 19:23:05.82ID:ghXaa/74
辻本はクエバスより早くエスパダに挑戦する予定だったが夏が嫌いな辻本側が10月挑戦を
決めた 試合間隔があいてしまったエスパダは戦績の悪い18歳のヤングボーイと防衛戦をやり
ひと稼ぎするはずだったがよもやのKO負け 辻本にとってもエスパダのこの相手選びが仇になった
エスパダはマットドノバンに負けてるように並以下の王者 辻本にとってはクエバスより遥かに
勝算があった試合になっただろう
0952名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 20:44:07.95ID:yQi10R/c
尾崎も日本に呼んだのがスターリングならよかったかな?
でもスターリングにスプリットで負けたのが尾崎の限界だったとも思う
0953名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:10:46.85ID:JeqQanJ0
辻本章次ってほんとに強かったのか?
亀田との試合しか見てないけどフルボッコにされてたぞ。
スピードも無いしテクも無い。

良く世界戦やれたよな。
弱いものいじめしてただけなのに。
0954名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/29(火) 23:27:34.23ID:lWONUMIF
辻本はいかんせん線が細かった。
世界戦で15R乗り切るのは無理があったな。
ロートルになったナポレスやストレーシーにも勝てなかったと思うよ。
0955名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 00:07:21.67ID:UbdhGwYW
アンヘルエスパダへ挑戦を働きかけていたプロモーターがドジ踏んだ為にヨネクラジムは
日テレ系から離れた。石松がヘスス戦をプエルトリコへ行く羽目になったのもセンサク戦から
テレ朝に移ったのもそれが原因って言われてたよね
0956名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 01:37:05.62ID:HOzmSPQ3
石松ーヘススは入札に負けた結果だけどな
ドンキングが動いたからヨネクラに勝ち目はなかった
0957名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 02:09:45.29ID:CvkeQWvW
ストレーシーは評判倒れで、ナポレスがそのストレーシーに先にダウン奪いながら、詰めきれずに逆にストップされた時には悲しくなった。時代は終わった。って感じましたね。
0958名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 02:24:00.17ID:Up3cXpbe
エスパダスは後に娘をレイコと名付けたそうだが、
日本で世話になった女性に因んだのか?w
0959名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 04:17:03.13ID:LYb+s1mV
尾崎のブリーランド戦はワンサイドになってしまったもんな
あの試合、本田会長がブリーランドに2億ぐらい払ったんだよね
0960名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:02:26.11ID:Gv8wzply
ブリーランドは期待外れだった。レナードの再来とか言われてマイアミバイス
にも出演してたが並の世界王者にしかなれなかった。関係ないがロベルト・デュラン
が出演しているマイアミバイスのシリーズは名作だった。
0961名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 08:50:18.57ID:HOzmSPQ3
尾崎ーブリーランドは大いに期待したけど完敗だった 尾崎はこの試合を最後に引退
ブリーランドも半年後デービスに負けて失冠 ブリーランドは190p近い長身 2メートルのリーチを
十分に生かしきるにはフィジカルが弱すぎた 周囲の期待ほど大成ははしなかったけど
指導者としてワイルダーを育て上げたのは立派 試合後雄たけびを上げてるワイルダー陣営の中で
ブリーランドは哲学者のように冷静だ 大敗したワイルダーをどのように復活させるか
ブリーランドの手腕に注目している
0963名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 14:22:07.74ID:dhHzQlWh
>>960
payback(謎の美女からの危険なメッセージ!消えた300万ドル!!)
ですね?
0964名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/09/30(水) 22:09:14.69ID:LrzQd+AT
>>934
そんなにいるんだ
自分が子供の頃は27年間で23人とかだったのにな
>>961
現役時代に期待を裏切った巨人のドラ1だかが坂本だか誰だかを育てたとかなんとかいう話に似てるな
ちょっとうろ覚えですまないが
0965名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/01(木) 06:43:19.41ID:15d+Fk+x
ロス五輪で平仲に勝ったヘナロ・レオンをブリーランドは軽くKOしているんだよな
平仲が勝ってブリーランドとやってほしかったけど、やはりKO負けだろうな
0966名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:01:26.41ID:qSzfuZ3J
平中はモンソン、ロザリオをケイオウした。。
0967名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/01(木) 16:47:45.23ID:8pg7J6wk
モントリオール五輪代表の瀬川は2回戦で金メダルを獲ったデービスに惜敗してプロ転向したが
アマではライト級(当時は62s)が世界に挑戦したクラスはJ.フェザー級(55s)アマ歴が永くプロ入りした年齢が
23歳 ライト級ボクサーとして体は既に出来上がっていた にもかかわらず7sも減量させての世界戦は無茶だった
世界戦前にも中堅ボクサーの国重に記録的な逆転KO負けを喫してるように瀬川のボクシングは無茶な減量で精彩を欠いた
当時の日本のボクシング界全体が適性クラス(常に試合をしているクラス)より一つ二つ下げて世界に挑戦させる傾向が強かった
当日計量の時代過酷な減量を課せられたボクサーは計量をパスしたときにはもう試合に使う体力は半分もなかったかもしれない
瀬川はカルドナ戦中盤以降毎ラウンドのように帰るコーナーを間違えていた
試合後瀬川は試合中の記憶が全くないと語っていた いつ事故が起きてもおかしくないような状態だった。
0968名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/01(木) 20:03:15.45ID:yXq/dEgu
ヘナロレオンてチャベスとどっちが強いんだろうかといわれていた時期のマクガートを
KO寸前まで追い込んでる
0969名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/01(木) 22:43:39.23ID:l1etGMB5
洪秀煥VS田中風太郎

新設された世界Jrフェザー級王座決定戦出場を賭けた試合。
接戦だった模様でレフェリーは森田健。

https://www.youtube.com/watch?v=JZHWXlB0na0

ケン・ブキャナンVS李昌吉

韓国期待の李がNYで技巧派ブキャナンに一蹴された試合。
この時代には珍しくノンタイトル戦にもかかわらず宇宙中継で韓国に生放送された。

https://www.youtube.com/watch?v=wT5Q5b41cY8
0970名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 00:26:00.41ID:SAXEqHi8
フランコウデラ VS バレンティンマルチネス
https://www.youtube.com/watch?v=hICXfMLeZP4
どう見てもキドニーブローには見えないがこれでウデラが初代ジュニアフライ級王者
0971名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 18:12:04.61ID:x0NGvfBu
ヘナロ・レオンというのはどうも自分の記憶と違うなと思いながら
読んでいたが、自分が考えていたのはアルツル・レオンだった
0973名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 19:02:44.60ID:tPTFLw2i
>>967
原田やガッツの減量がよく話題にはなるが、実戦での適正階級という意味では瀬川以外ならせいぜい1階級下(しかもジュニア階級)じゃなかったか?
0976名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 21:40:48.93ID:KTA6lND9
昔は身長で階級決めてたからな 160じゃジュニアフライに落とせ 165はフライ級
170はバンタムみたいに過酷な減量をさせてたしボクシングファンも背が高い方が有利だと持ってた
0977名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:34:44.60ID:qCOknBcm
ライトが適性階級なのにJrウエルターで無双したプライヤーってやっぱり凄い。
0978名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:48:28.48ID:GU45t9CR
アーロイド・プライヤー。。
0979名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 22:54:08.24ID:hOcCmAcP
>>977
亀田にダウン奪われたけど速攻立ち上がったな
0980名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/02(金) 23:38:11.85ID:qCOknBcm
競走馬用昂奮剤
0983名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 00:13:28.31ID:z/XX7fQq
平仲は練習のし過ぎ。
気が小さいので限度を越えて練習しないと安心できなかったらしい。ロサリオ倒した試合も含めて平仲のパンチが切れないのはオーバーワークのせい。
0984名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 01:38:14.01ID:w4VUNHm8
日本ウェルター王者の時はパンチ切れてたけどな
0985名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 01:47:28.89ID:duXtZQU2
モンソンをケイオウした右フックは見事だった。。
0986名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 02:13:52.59ID:9dodiJpS
ボクシング始めて3年でオリンピック出場した平仲は怪物。
0987名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 08:09:00.54ID:w4VUNHm8
平仲が全盛のころはアーロンデービス バディマクガード モーリスブロッカーあたりが
ウェルター王者だったから狙えたんじゃないか この次だウイテカやトリニダート デラホーヤが
出てくるから厳しかったけど。
0988名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 09:20:18.47ID:8abUqhoj
王者以外でも タイロン・トライス とか グレンウッド・ブラウン とか役者が揃ってたクラスだからねえ。
ハザマ王者だからつーて入り込むのはかなり難しい。

OPBF王者になってトップコンテンダーになって指名挑戦者になってお声がかかるのを待つか、安パイ挑戦者として王者の気まぐれで声がかかる奇跡を待つか。
0989名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 21:01:31.14ID:OJR/j1XQ
平仲がロサリオに勝った時ジョセフィーヌうれしさのあまり
何度も何度も繰り返し見たってコメントしてたな
日本人が勝った外人では相当ビッグネームのほうだろ
0990名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 21:14:07.42ID:w4VUNHm8
尾崎がブリーランドに挑戦した89年当時は既に尾崎より平仲の方が強かっただろう
沖縄の弱小ジムに所属してたため89年から92年にロサリオに挑戦するまで1試合しかできなかったのは
可哀想だった メジャージムに入っていればもっと活躍できただろう
0992名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 21:37:39.28ID:OJR/j1XQ
試合間隔があいたのはロサリオが3回くらい試合延期したせいもいある
ロサリオは才能だけなら本当に素晴らしかった
自分以上の才能のチャベスに完璧に負けたけど
0993名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 22:26:22.77ID:40OwJ79s
>>975
Jr.ライト時代に対戦した後の(あるいは元)世界王者をことごとくKOしているアルゲリョはやっぱり凄い
彼らとは工藤と園川ぐらいの格の違いがあったとはいえ(って、言ってる意味が通じるかどうか知らんけどw)
0994名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/03(土) 23:18:48.53ID:UjYkC4Cu
野球の左腕か?
0995名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/04(日) 01:05:11.38ID:fxe7PX8v
アルゲリョのジュニアライト時代の強さはデュランのライト時代に匹敵するまさに無双。
0997名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/04(日) 02:57:17.76ID:xj6b6FAU
フェザー時代はもっとエグい
0998名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/04(日) 07:16:19.90ID:WHcI91gZ
アルゲリョファンとしては悔しいけど、公平に評価するとコラレス戦のメイウエザーと
ジュニアライトのロマチェンコにはアルゲリョは勝てないだろう
0999名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/04(日) 07:31:22.87ID:ucArCwHg
今の状況で捉えてしまっては新しい選手の方が強く見えるのは仕方ないよ
メイウェザーやロマチェンコがアルゲリョ当時の、当日計量や当時のグローブ&15R製で試合したらどうなるかね
練習環境や医療関係だって違うしね
1000名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/04(日) 07:38:20.45ID:2Qfq8hgk
アルゲリョはフットワークのいい相手には苦手な傾向があった。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況