X



デオンテイ・ワイルダー201cm100kg←これwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/11/27(水) 02:17:09.40ID:mdcbZtAd
現代のヘビー級にしちゃ軽すぎ細すぎやろ
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/13(金) 08:19:27.10ID:gouGqRq3
>>139
ワイルダーはけっこう頭を使ってボクシングするタイプで精神的な強さもあるから身体能力以外の適性も高かったけど、まあNBA選手の中にはワイルダー以上の逸材がいる可能性は高いと思うよ
ただ、例えば八村やレブロンなんかがそういった適性を持ってるかはやってみないと分からんけども
0148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/12/22(日) 08:04:35.96ID:Rk1ZW5cx
細いな
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/01(水) 04:54:22.09ID:RsMIOk2N
とにかく殺人右ストレートを当てる技術に特化させてるのは効率
良いと思う
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/14(火) 21:15:54.12ID:kol+5syf
アラバマ大はフットボールの名門な訳だけど、そこからダメ出しされても他の130校のFBS校、FCS校や二部など他に様々な選択肢があるはずで、それでもコミカレ行きというのは、
魅力的な素材の選手ではなかったという可能性が高い。
アメリカの障害者への手当は州ごとに少々違うでしょうが一般にかなり充実しているのでもし娘さんがそういう事情ならば家族共々最低限なら食うに困ることはまずない。医療費は全額無料である可能性もかなり高い。
その上フットボールもしくはバスケで全額免除の奨学金がもらえるならば、奨学金以外に学生ローンも申し込み可能だったはずなので、こと当面のお金の問題ならコミカレ以上の学校に行ってスポーツをプレーできる機会はかなり多かったように思われる。

そうならなかったという事は無理をしてまで獲ってくれる学校があるほどには魅力的な素材の選手ではなかったのだろう。
高校時にはいまいちでもカレッジに入ってから伸びる選手というのもいるわけなので、可能性がゼロだったとは言わないが、急激に伸びて、それもドラフトにかかるようなカレッジの一流スター選手になった可能性は極低いと判断すべき。
高校時代に将来を嘱望される5つ星のスターリクルートの選手たちだって数年後にドラフトされるような選手になれるかはわからない世界。無名のコミカレしか行き場がなかった選手がモノになったかは、とても厳しい。

おそらくはこれが現実のワイルダーの実像。
ただね、言えないよね。ボクサーで売り出すのに他のメジャ―なスポーツで落ちこぼれましたとわね。
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/14(火) 23:59:54.23ID:ozCqTQbY
ワイルダーの人生については本人しか分からない、何もしらない赤の他人が妄想で貶していい筈がない
ワイルダーはボクシングの星の下に生まれた、それだけの話
もしワイルダーがバスケやアメフトを続けたらどうなったかは分からない、もしNFL,NBAのスターがボクシングに転向したらどうなるか分からない、そういうもんだろ
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/15(水) 07:31:52.51ID:xXpABSZN
ワイルダーがバスケの才能あったならガキ生まれても周りからフォローあったはずだろ
それがなかったってことは才能なかったってこと。そんだけ
0155150
垢版 |
2020/01/15(水) 21:03:54.52ID:iRd+CbEb
>>151
ごめんね嫌な事指摘してしまって。
君らはそうは考えたくないよね。まあでも仕方ないよ。
客観的に見たらそうなっちゃうんだから。多分アメリカ人も
本音ではそんな風に見てるんだろうね。

>ワイルダーはボクシングの星の下に生まれた、それだけの話

 言葉って便利だね〜wwwww
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/15(水) 22:26:26.99ID:4iC7xmyR
そいつタイソン信者だぞ
平日でも1日中自演してるような社会のゴミに
正常なメンタルなんて備わってるわけがない
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/01/19(日) 17:35:21.50ID:tfFp52Z9
でもスピードとパンチがあるんだから関係ないね
自分より重い相手とばかりやってきてもダウンもまだ一度もしてないんだろ?
本人のベストな体型でやるのが一番だ
真逆のアンディルイスも何であんなデブなんだ!もっと痩せればもっといいパフォーマンスができるだろ!
って思う人もいるだろうがあれが本人のベストなんだろう
それと同じ
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/07/24(金) 22:27:32.25ID:nTkzcVQt
>>160
お前は最低の人間
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/05(月) 14:04:23.33ID:8YTPLXYm
>>14
ワイルダーは腰や関節が細くて骨太ではないから、たぶんそんなに体重増やせないと思うよ。
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/05(月) 16:35:28.63ID:kK02jfSk
リネールは骨太で下半身も太くて普段150kgくらいあるみたいだけどワイルダーは細くてオフの時でも105kgくらいしかないからな
しかもワイルダーのコーチによると体重維持に苦労してて気抜くとすぐ体重落ちるらしい
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/05(月) 18:07:04.36ID:xa5ygu5K
骨格の太さとかもともとの上半身の大きさとかで個人差はあるでしょ。
デラホーヤとタイソンは同じ身長だけど骨や内臓の大きさは全然違う。
当然ベストウエイトも。
ライト級時代のデラホーヤ体型のまま2mになれば80sくらいになるのかな。
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/09(金) 13:02:09.07ID:I3o2KE7d
シャックはチャリティーか何かでボクシングやってたけどダメダメだったよ。
0168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2020/10/09(金) 15:10:10.28ID:HBbcclOP
>>164
体型そのままなら体重は体長変化率の三乗に比例する。動物の体重推測とかに使用する計算式
178センチ65キロくらいが200センチになると92キロになる
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2021/02/11(木) 15:09:58.59ID:w7DrIlRT
え〜どうも、デオン亭わいるだあと申します。
近頃はヘビー級にスター選手がいないなどといわれておりますが、やはりヘビー級チャンピオンは我国アメリカから誕生してほしいものであります。
おっ、さっそく見どころのありそうなヤツがいましたな。

「おーい、お前さん。ちょっとこっちきてサンドバッグを叩いてみねえかい」
「へえ、あっしでやんすか。叩けって言ったってあたしゃこんなもの叩いたこたありませんぜ」
「いいから俺の言うとおりやってみな。まず両の拳を目線まで上げてかめーるんだ」
「へえ、こんな感じですかい」
「ばか、それじゃまるで双眼鏡覗いてるみてえじゃねえか。もっと斜にかめーて、拳でアゴを守る感じでやってみねい」
「へえ、こんな感じですかい」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況