X



イベンダー・ホリフィールド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/25(木) 10:42:32.89ID:CS1vRCIt
クルーザー級とヘビー級を制した偉大なリアルディールの戦歴を皆んなで語り合おう!
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/30(火) 01:07:29.43ID:1BaRdfLI
ホリフィールドのベストバウトってどれだろうな、めちゃくちゃ名勝負が多いと思うけど
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/30(火) 01:31:36.77ID:/8GIV6as
クルーザーから上がってきたころは体型的に抵抗感があったんだよな
なんかボディビルダーかサイボーグがボクシングやっている感じで違和感があった
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/30(火) 02:33:56.69ID:tLUZ5IZe
本物のステロイダー。。
0027名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/31(水) 13:46:17.91ID:68C2NDsO
>>22
頭突きってどの試合の事を言ってるんだ?
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/31(水) 14:54:42.36ID:Ezj6RYa+
ホリィの頭突きはドークス戦のラストが有名だよな
あと、アディルソン・ロドリゲス戦とかでもあったかもしれない
その他諸々探したら出てくるはずだよ
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/31(水) 16:50:08.69ID:b6m7IVMn
>>24
ホリvsカウィ
ホリvsフォアマン
ホリvsクーパー
ホリvsボウ
ホリvsボウU
ホリvsモーラーU

名勝負だらけ
90年代ヘビー級ボクサーの中では最も対戦相手の質も高い
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/07/31(水) 20:03:20.77ID:AjR1PXX7
だいぶ衰えた頃でもレノックス・ルイスと互角に近い戦いをしてるし、ボウ戦の頃なら勝ってたかもな
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 07:38:55.88ID:Htku9Tli
>>32
ホリは弱い奴だとモチベーションが下がるから苦戦する
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 11:42:23.71ID:1a7EZ6Qc
タイソン一戦目始めて観た時は結果知ってても鳥肌が立った
凄い試合だった
当時のタイソンと真っ向から打ち合うホリィの度胸に感動した
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 15:31:59.14ID:xLB+jnh6
>>36
でも現在ならヘッドバットで失格負けだと思うよ。最初のダウンだって
頭が効いただけだし、そもそも江藤の試合が最近じゃ無効試合なんだから
あれより遙かに悪質だし。
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:11:38.43ID:xzNSYzDK
>>35
前に出てこない相手には得意の頭突きができないからそうなる
モチベーションではなく前がかりの相手に嵌るスタイルの問題
逆にいえば当て逃げするテクニシャンを詰めて倒すような実力はない
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 15:28:51.22ID:PVP/QqoP
>>37
あんな程度で失格になるかよ負け犬信者
延々と逃げ続けて心疾患の噂が出た頃にようやく戦ったと
思ったら1ラウンドから接近戦で打ち負けフルボッコ
最後に残った唯一の言い訳が頭突きガーw
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 17:21:12.91ID:g5OeISSD
ホリフィールドのベストバウト。
VSスチュワート1戦目
VSドークス
VSバート・クーパー
VSボウ1戦目
VSフォアマン

全盛期は誰とやっても大苦戦していた印象。
スチュワート(故人)にはKOされかけたし、ドークス(故人)とも一進一退で危なかった。
フォアマン戦では42歳のおじいちゃん相手に勝って当たり前の評価で大打撃戦を展開。
プロ入り初のダウンを奪ったのはクルーザー上がりの伏兵のバート・クーパー(故人)
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 19:27:45.50ID:AAWIlo5S
クーパー戦は先制のダウン奪いながら中盤にロープ最上段で寝返りする形になってダウンとられたな。
革が裂けた(裂いた)グローブの交換でダメージ回復の時間稼ぎしてた。
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 20:17:23.44ID:Vnis7U+P
>>43
やっぱりボクシングは身体に悪いんかな
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 20:27:22.45ID:0TmEJ2L/
全員とか勝手にボウやフォアマンを殺すなaho
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 22:09:04.45ID:1B2h1NKg
クリンチ王ついでにヘッドバットの名手だったんだっけ?

レノルイ戦でルイスが勝ってアメリカヘビー級終わらせたんだよな
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 22:10:14.09ID:1B2h1NKg
そんあとはクリチコが現れアメリカに10年間ヘビー級王者が存在しない時代が続いた
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/02(金) 22:22:14.86ID:v9ySg1uN
適当な事言ってんな馬鹿
レノルイにホリーが負けた後もバード、ブリュースター、ブリッグスがアメリカ人の世界王者としていたわ
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:23:09.32ID:sR/1s4xO
クリチコ時代のアメリカ人のヘビー級王者は小粒の印象が否めない。
仮にそのとき王者が収監前のタイソンとか全勝時代のホリフィールドが統一王者だった時期なら。

挑戦者にはなったかもしれないけれど、王者にはなれなかった。
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:31:05.79ID:3CNH5znJ
いなかったぞ( ・∇・)

知ったかしなくてよいからな
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:32:17.68ID:3CNH5znJ
レノルイはイギリス人王者として君臨したんだよ

堀フィールドが負けたときアメリカのヘビー級は終わったの
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:32:56.19ID:3CNH5znJ
ベースがイギリスだからな

てよりおまえら間違えてること平気で言うよな
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 12:51:54.76ID:jID9skRs
前に出てくるホリフィールドに対しては身体を起こされてタイソンのパンチは手打ちのようで軽く感じだな、小さいしフィジカルもそれ程強くなかったな。収監前は俊敏でバネがあり小回りも利いて抜群に強かったけど
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:02:25.06ID:OXEpr+px
最初インベーダー・ホリフィールドだと思っていた。
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 13:30:17.19ID:3CNH5znJ
収監?
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 14:03:02.93ID:/vmbBImr
アンカー打てないおじさんは頓珍漢なレスして相手してもらいたいんだろうけどレス内容がただ無知なだけでつまらんのよね
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:01:57.74ID:9LxDvmVJ
>>54
ダグラスにボコられる雑魚とどう見ても
パワー不足でフォアマンのジャブで吹っ飛んでた奴が
クリチコに勝てるわけねーだろw
ビタリになんか5回中5回やっても勝てない
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 15:03:09.20ID:3CNH5znJ
さよか?
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:36:39.55ID:sR/1s4xO
フォアマンのジャブなんて5年前くらいまで幅効かせていたブリッグスだって全盛期に同じように飛ばされてたぞ。
疑惑の判定でフォアマン負けたけど、当時のフォアマンは46歳だったっけ?
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:42:19.26ID:sR/1s4xO
ダグラス、雑魚扱いなんだ。
ホリフィールドの自伝見る限り、かなりの難敵として認識していたようだったけど?
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:47:01.90ID:KzMFYrLQ
>>67
そのホリの軽打一発で沈むような奴だしw
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 21:53:02.11ID:jID9skRs
>>68
ホリフィールドはタイソン戦のダグラスを想定してたろうし、実際にあの時のダグラスはシャープで崩すのは難しい相手だったろうな。あのコンディションでホリフィールド戦を観てみたかった
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/03(土) 22:13:11.03ID:LfLQ37+e
階級上げてきた選手だからパンチ力は無かった。いつも判定で勝っていたような気がする。
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 00:39:11.86ID:FnhOJUCb
ヘビーで歴代最高のガッツの持ち主は間違いない
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 08:32:47.33ID:eznXxFER
タイソンは色んなキャラクターのモデルになったり一世を風靡したけど
そのタイソンに完勝したホリさんは今一つ地味な扱いよね
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 12:01:08.75ID:7scaXnOL
2000年代に入ってからつまらなくなったけど
90年代のホリの試合は面白かった
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:34:33.38ID:NteIPAHq
>>40
お前ね〜前に出てこないから頭突きができないのではなくて向こう側がぶつかってくるんだぞ!
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:39:09.04ID:NteIPAHq
>>75
お前ね〜若い時は体力あるから足が使えるが歳をとれば体力が落ちるだろその為に詰めて打ち合うスタイルに変わったんだろ
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:46:09.41ID:NteIPAHq
>>74
ホリは証明したんだよ!タイソン相手に皆下がってタイソンの踏み込む距離を与えたので倒されていたがホリは下がらずに前に出てタイソンに踏み込む距離を与えなかったので勝てたんだよ
タイソンは無理に踏み込み自らぶつかってバッティングアピールしただろ
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 16:50:21.60ID:NteIPAHq
>>67
そのダグラスな俺が10年以上前にロスに行った時スーパーで働いていたよ
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:28:31.67ID:NteIPAHq
>>58
だからホリは証明したんだよ!
ホリはタイソンに前に出さない為に先に前に出たんだよ!
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:36:25.65ID:NteIPAHq
>>38
タイソンがぶつかって来てるんだぞあほ
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:39:49.07ID:jZpq4/j9
ホリはクリンチと頭突き攻撃が得意だったんだべよ( ・∇・)

タイソンもまったく自分のパンチが打てなくて耳を噛みちぎったんだあなあ

有名な話やぞ
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:42:27.77ID:jZpq4/j9
74
そんなになったかアホ!

あしたの一歩の作者が自分の作品ネタに使ったビーカーブースタイルだろ

亀田のクズも真似したが本物は近寄り一気に連打だ

やっぱパチモンはパチモンだよ( ・∇・)
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 18:43:18.15ID:jZpq4/j9
77
若いだのなんだのまったく関係ない話やな
0085名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/04(日) 19:00:50.45ID:yv9YmIgT
タイソンが手も足も出なかったバスターダグラス戦は速すぎてびびった
あの頃のリアルディールはヘビー級史上もっとも速くてもっとも強かっただろうな
タイソン、ビッグダディ戦はかなり衰えてたな
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:44:37.39ID:ggswnX8Z
>>82
お前ね〜タイソンが前に出たら相手は下がらないといけないって決まりがあるのか?
お前が言っとることはそう言うことだぞあほ
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:46:24.56ID:ggswnX8Z
>>84
お前ね〜スポーツやったことない引きこもりなの?
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:51:00.02ID:ICvbZMHt
そいつは独り言呟くだけの寂しいジジイだからスルーしとけ
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 00:55:58.11ID:iP9T/wlz
バカはレスしなくてよいぞ

カスの相手すんの疲れるで
0090名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:13:38.38ID:iP9T/wlz
リアルディールって?

おまえそれまでのタイソン見てないだろw
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:14:45.10ID:iP9T/wlz
一度見ただけで知ったかするんいるんだわな

それで恥をかくと

知ったかの特徴な
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:22:20.76ID:ggswnX8Z
>>90
お前ね〜ホリは証明したんだよ、前に出たらタイソンに勝てるとそれまでタイソンが前に出たら皆下がっていただろ!
それから皆タイソンには下がらないボクシングを行うようになりタイソン伝説は終わったんだよあほ
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:23:41.62ID:ggswnX8Z
>>91
お前がボクシングを知らないってことがよくわかったよあほ
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 01:26:09.87ID:iP9T/wlz
そちらのが知らないと思うよ
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 11:49:16.97ID:OMXJceSi
>>83
>あしたの一歩
ワロタ
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:01:22.31ID:NfnOfP8M
バカはなんど繰り返してんだよ
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 12:04:48.00ID:pNmWZ08T
改めて観ると頭突きしすぎ
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:03:36.04ID:Oh4ufdxg
>>90
お前が言っとることはタイソンが前に出たら頭が当たるからホリは下がるか頭を避けろと言ってるんだよ、それまでは相手が下がるから頭が当たらなかったがホリがタイソン対策を行ってから皆下がらずにホリと同じ対策をした事でタイソン伝説は終わったんだよあほ
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:05:14.44ID:Oh4ufdxg
>>97
ホリは下がらないから相手がぶつかって来れば当たるだろあほ
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:12:07.59ID:CDhCTG0Y
バッティング多かった事は間違いないんだから別に否定する事は無いだろ
前に出てたって当たらない選手もいるんだから
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:16:26.57ID:Oh4ufdxg
>>100
相手が前に出で自分が前で止めなかったら当たるわけないだろあほ
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:17:30.45ID:Oh4ufdxg
>>100
相手がぶつかって来ればバッティングかよあほ
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:19:18.98ID:Oh4ufdxg
>>100
その前に相手が前にでなければバッティングにならないよあほ
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:21:03.44ID:Oh4ufdxg
>>100
お前が言っとることはホリは相手が前に出たら下がれよって言っとるんだぞあほ
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 19:22:24.18ID:Oh4ufdxg
>>104
お前は相手との距離を考えていないんだよあほ
0107名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/05(月) 23:48:50.72ID:jhiSdzMz
タイソンは頭から突っ込んでくるし肘もよく使うダーティーファイターだからな
ホリはタイソンが頭突っ込んでくるのに合わせて頭を下げただけだしな
完全にタイソンの自爆
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 04:32:23.40ID:VCZqebz6
92
アホはてめえだ
なにが証明しただよクズ
勝手に知らない呼ばわりしてんじゃねえぞ
てめえは単にホリフィールドが証明しただのほざいてるだけじゃん
そのどこがリアルディールなんだ?
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 05:17:57.92ID:VCZqebz6
107
なら自分から頭突きにいってんじゃねえか
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 09:44:45.53ID:isQwQHCd
ワルーエフ戦はもの凄い体格差だったな
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:39:24.16ID:p9AOm9pB
>>108
お前はボクシングのどこを見てるんだよあほ
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 21:40:37.29ID:p9AOm9pB
>>109
お前はあほ
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/06(火) 23:35:10.60ID:luK5DE+0
ホリ×フォアマンは最初見た時はフォアマンの方を応援したが
後から見たらホリの方に感情移入してホリの方を応援して見るようになった
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:50:35.24ID:UN9GJROM
体型の違いが笑っちゃうくらいあったな。ウエストが倍くらい違いそうだった
試合直後の肩抱き合った写真とか有名だし。
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 12:52:06.77ID:xezNhkIc
ホリ戦のダグラスはブクブクに太って豚のようだった
実際タイソン戦より20パウンド以上重かったらしいし
ホリのスピードにまったくついていけなかった

もともとダグラス自体がコンディションの波が大きい選手だったけど
ホリ戦のダグラスだったら並みのランカーにもKOされてたと思うよ
タイソン戦なみの絶好調のダグラスとホリが見たかったね

ホリっていうとタイソン戦!みたいな人がいるけど
ハッキリいってニワカだよ
ボウとの3戦のほうが見ごたえあるよ
今からでもいいから見てきなさい
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 13:04:12.18ID:Sk2mfAMI
タイソン戦の後にボウとの試合を観るとボウのデカさと身体のパワーが際立ってるな
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 14:54:26.84ID:uTir97wc
タイソンはビーカーブーだろ
一歩の作者はタイソンが取ったスタイルをマンガに使い真似しただけや( ・∇・)
そっからいきなりロングのフックやからな

113
相手に合わせて頭を当てに言ってんだから頭突きだよ
サイドに回ってボディブローだのほかにいくらでも選択はある
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 15:07:52.00ID:uTir97wc
ホリフィールドあたりがリカルドロペスより俺のが強い!って言いだしたらどなる?( ・∇・)
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/07(水) 20:48:15.92ID:PMEPMAxH
>>118
ほ〜う、それじゃあなにか⁉ お前が車で走行中で向こう側の車が突っ込んできて衝突したとしよう、向こう側の主張はお前がぶつかって来たんだと言い張ったらお前はどうする?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況