X



【HEAVY】ヘビー級スレ80【SUPER HEAVY】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:34:48.87ID:cfE+/Uzf
立てたら立つ
0766名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 11:28:26.48ID:krm0xsz0
ワイルダーはルイスみたいなタイプに強いからな
しかもオルティスにあれだけ打ち込まれても倒れない奴だ
それに無茶苦茶なパンチに隠れて稀に史上最強クラスの右ストレートがとんでくる
0767名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:22:45.69ID:4DlyGF7g
ワイルダーの振り回すようなパンチって強そうに見えないのに破壊力あるよな
経験者じゃないから実際そういうパンチなのかは分からんが
0768名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 13:59:43.60ID:3jL8P86T
>>756
チビデブのマグレが2度続いた歴史はない。
0769名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:06:11.63ID:OE2Xcc9a
あの試合まぐれか?
ワンパンチで決めたならまぐれのラッキーパンチ。
再戦したらジョシュアだろうとか言うなら分かるけれど。
0770名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:11:54.89ID:OE2Xcc9a
>>76
マクライン、足を痛めたグラント相手に無慈悲に容赦なく襲い掛かったよ。
0774名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:36:52.90ID:HOju4nbi
>>772
やってみないとわからないは完全に正論だけど、村田のリベンジ例なんてホームで紙一重みたいな勝ち方だったじゃん
ちょっとそうなるとは思えない
それこそやってみないとわからないけど
0775名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:45:07.08ID:7GB6IwwC
村田は体調不良だったらしい
ジョシュアもなんか動き悪くて調子良さそうには見えなかったんだよなぁ
俺は次はジョシュアが距離取った勝ち方すると思う
コバレフみたいに
0777名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 19:59:50.65ID:B9r09oub
777
ジョシュアも村田も同じロンドンの金メダリストだな
0780名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 22:52:11.80ID:HglgncIv
>>779
そうかな?
村田の方が無様な負けだと思うけど。
0781名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:01:32.07ID:gsGCx1So
前回はミラーの代役でミスマッチの消化試合みたいな流れだったけど、ルイスがポテンシャルを見せたんでリマッチは規模の大きい好カードになったな
0783名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:29:10.76ID:WoL4EWMc
>>782
ルイスとパーカー並んでるの見たらそれは無い
0784名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:31:08.44ID:gsGCx1So
>>782
タイソンがグッと背筋を伸ばしたら同じぐらいだな、ルイスも180ぐらいか
0785名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/12(月) 23:34:34.51ID:LZ9oJxoD
タイソン、加齢で身長は縮んでそうだし、それかんがえると両者ほぼ同じだろ。
0787名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 00:11:24.30ID:ben+n3k+
>>786
パーカーが実は180前半とか?
もしくはタイソンが底上げブーツか。
0789名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 00:48:46.45ID:9cwnV04d
アメリカはヤードポンド法な上に靴履いて測ったりと大雑把だからな。
何が言いたいかって言うと、メートル法に換算した時に低く出たり、或いは高く出たりという事が起きうるということ。
日本でメートル法で正確に測ったタイソンが180であれば(30年前だから縮んでる可能性もある、或いは伸びてる可能性も)、ルイスは182くらい。パーカーは185だな。
0790名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 00:52:58.33ID:Epup/AdY
ジョー小泉が昔タイソンを間近で見て180あるって言ってたよ
0791名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 00:56:07.23ID:TjBlTfnb
>>789
それぐらいだろうな、ジョシュアはルイスより15cm以上差があるように見えたし
0793名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 02:54:11.99ID:uiw/gmNJ
タイソン初来日の時に日テレで長嶋茂雄(179cm)とTVに出ていたけど、
普通に同じぐらいあったしな
0794名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 05:30:11.11ID:VgcQ0WzH
タイソンは背は極端に低いけれど、アメリカサイズ15のシューズだから。
今の大型選手の誰よりもデカい足してるだろうし、拳のサイズもおそらく。

今の2m級の選手よりごつい骨格をしているのは間違いない。
0795名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 06:00:35.06ID:v5KJ4Yom
靴のサイズは当てにならないよ
US15でも足の実寸は27cmから30cmの可能性あり
足の横幅が太いとアメリカのシューズじゃ小さい
で横幅はアジア人の方が大きい傾向にある(USだと2Eばっかりで日本だと4Eも売ってる)
それだけでは決して特別な骨格だとは言い切れない
0796名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 06:49:46.52ID:TjBlTfnb
タイソンは180近くあるトリニダードと写ってる写真でも少し背が高いし、ジョーさんが言ってたように180ジャストはあるんだろうな
0799名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 13:15:15.22ID:kOrqAQMi
相変わらずすげえなここ
ジジイのホモが人種差別しながら体格語るだけのスレみてえだ
0800名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/13(火) 23:53:31.36ID:VgcQ0WzH
それだけ日本人にとっては身長コンプレックスがあるんでないのか?
俺的には強けりゃいいけど、低い身長で巨人に渡り合っている選手見ると話題にしたくはなる。

どう戦ってサイズの差を埋めているのか?と。
防御技術か、圧倒的なスピード差か、それともサウスポースタイルか?
ルイスに関しては克服する、というより幼少期から大きな選手とやり慣れているというイメージ。
0801名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:08:30.65ID:Fdn7Yig4
>>800
その方向の問題ではなく単純に見た目と公称に開きを感じた事への話だろ
0802名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 01:58:09.08ID:FbLoUI8w
見た目と公称に開きなんか大してないだろ
公称180cmの奴がいたら最低でも177や178はあるし
誤差があっても2、3cm程度で5cmも10cmもサバ読んでる奴なんか一人もいない
0804名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 07:06:33.00ID:5JTwND9X
そりゃわざわざボクシングやる意味ねえからな
当然だろ
0805名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:23:52.83ID:7KpdaYhP
アメリカの長身グループ(193以上)が「6フィートあってやっと人間、5フィート10は人型のなんか小さい生物」って揶揄するジョークがあるからな
0806名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 08:35:44.45ID:THzb7VBV
デカさ=強さなのか?
0807名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 09:54:59.89ID:5JTwND9X
それはわからんけど最近そうじゃないのがあったな
「人と状況による」って結論出てるのに
それもわからず延々ゴチャゴチャ言ってるバカが多すぎて心底かったるい
0809名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 10:10:59.92ID:5JTwND9X
暇をつぶしたいなら喫茶店行ってきなじいさん
0812名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 12:55:02.56ID:2Uf3vtEd
若い奴はボクシングなんて観ないし、そら老人ばっかになるのはしょうがない。
90年代で終わったスポーツなのがボクシング。
思い出話に花を咲かしてんだから茶化すなや!
0813名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:09:04.50ID:drvYGupX
>>805
5フィート10インチのタイソンが身長コンプになるわけだな
バスターマシスが生でみたタイソンの小ささに驚いて
こんな小男がヘビー級でノックアウトしてるなんてとても信じられない
まるで猫のようだと話したエピソードがある
0814名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 21:30:53.17ID:+S5Yb+EJ
猫ってw
0816名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 22:17:55.40ID:2Uf3vtEd
自分をタコ殴りにしたフレイジャーの方が背が低いんじゃないか??
0817名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/14(水) 23:30:20.40ID:pi4ICirV
背が低いとタイソン2世とかよく言われるけれど。
セルドン、トゥア、チャガエフ、バードみんなスタイルはそれぞれ違う。

セルドンは極端に顎が脆い倒すか倒されるかの神風攻撃が面白い。
ボウ戦なんか笑えるよ。
0818名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 04:46:44.39ID:/uScDS5n
>>711
それは、中にはそういう人もいるっていうだけでどちらかというと過度な表現だよね
1m超えがどういう数字かわかるようになるといいね
0819名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 10:57:02.46ID:gyV27CoZ
>>813
6フィート4以上の長身勢からすると5フィート10はマンレット(人に似た小動物)とバカにするネタ有名だからな。
そいつら的には6フィート2が一般人、6フィート4〜6が選ばれし人間の身長らしい
0820名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 21:55:36.51ID:WK0B77/M
アメリカ人で190後半以上のヘビー級王者なんて
歴代でワイルダー以外一人もいないけどな
0821名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:06:11.63ID:Ke3EqX7b
いちおうタッカーは190後半では?
わずか2か月半ほどだけれど、元IBF王者。
リディック・ボウも同じアメリカ人。
0822名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:42:31.18ID:c9z8ea7v
アメリカはNBAが人気あるから
2m以上の長身選手はバスケに流れて殆どボクシングやらないんだろうな
イギリスでフューリーとかデカい奴が出て来るのはバスケがあまり人気無いからだろう。
フューリーもアメリカ人ならボクシングじゃなくバスケやってたかもしれん。
0823名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 22:55:15.12ID:j3DMNk9Y
>>822
アメフトもやな
あれ全部ボクシング来たら正直マイクタイソンなんて一瞬で忘れさられる
0824名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:27:59.56ID:howUKBkt
アメフト、バスケの黒人が全員ボクシングやったらワイルダー、ジョシュアなんて6回戦レベルなんだろうな。
0825名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:46:16.81ID:L13lVcTH
そりゃ全員やってたらフューリーだろうがレノルイだろうが雑魚なるわ笑
でも現実にボクシングの人気がそんなに大爆発することは未来永劫ないだろうから無用の心配というか期待
バスケ選手として育った選手を引っ張ってきたところでたかが知れてるし
ケンドールギルとかボクシングやったんじゃなかったか
0826名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:56:39.36ID:GD7IPUWW
でもヘビー級王者ってだけで一目置かれるし別にいいだろ
ワイルダー、フューリーの知名度はカネロよりも遥かに高いし
中、軽量級なんかその辺の一般人にすら馬鹿にされてるからな
0827名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:57:18.17ID:Ke3EqX7b
https://second-effort.com/column/height-weight/

チャンピオンになれるかどうかは適正の問題。
サイズ的にはオフェンスタックルの選手たちが平均196pあって大きい。
反射神経とかタフさとか別の能力もあるし。
0828名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:45.99ID:+ydHKjHh
Tom Zbikowskiはたいしたことなかった
0829名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/15(木) 23:59:47.49ID:Ke3EqX7b
マイケル・グラントなんか201pあってフットボールとベースボールで優秀だったらしいけれど。
ボクシングの開始時期が遅すぎたか。
ルイスにKO負けして以降はかませ犬に成り下がった。
時期が早ければ分からなかったけど、まあ優秀なアスリートなんだろうな。
0830名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 00:03:25.40ID:8A21yt+j
バスケットならザイオン・ウィリアムソンか。
こいつが次期NFLスーパースター候補だけれど、今からやればワイルダー超えの可能性は充分ありうるね。
仮定の話だから何の意味もないけど、これだけのアスリートだしボクサーとしても相当のレベルに到達できる素材なのは間違いない。
0831名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:04:01.06ID:OhMS15AM
201cm129kgでライト級みたいなクイックネスだな
0832名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 01:40:35.28ID:XjzgTK7p
>>830
ワイルダーが
「ザイオンやNBAの選手がボクシングやればすぐヘビー級王者になれる」
とか言ってるなら信憑性あるが現実には言ってないからな
0833名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 07:57:53.17ID:u1JOGYTv
>>832
それを言うと思うのか?
0837名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 16:26:19.74ID:eZ+UyoQV
京太郎ぐらいなら今の八村でも倒せると思う
0838名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 16:32:59.56ID:6zobMDOh
身体能力やスペックで勝っても
性格、向き不向きかなりあるよ

ボクシングとか格闘系は人殴り好きで殴られても怯えないって性格じゃないと
0840名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:08:20.20ID:LUCPQpmd
>>830
NBAな
0841名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:13:18.47ID:LUCPQpmd
>>825
引退後の楽しみみたいな感じで3試合?程だけやってそれ以降は試合はしてないんだよねー確か
インスタとかでたまに練習してる投稿ある
0842名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 19:15:37.86ID:AMT4EKFl
嗜みながら球技をやってる選手じゃいくら身体能力が高くてもボクシングはできないだろうな
0843名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:38:14.19ID:LUCPQpmd
>>839
言いたいこと分かるけど、その人達と八村や渡邊雄太の現時点での身体能力やポテンシャル、今やってみせてることは正直レベルが違うと個人的に思う
0844名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 21:49:09.94ID:E2HMLS3l
>>839
的外れもいいとこだな
所詮日本人レベルで規格外の大谷だの松井だのと
八村では全然ポテンシャルが違うことがわからんとはね
0845名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:02:14.80ID:Aa2NPdJp
ウシクのヘビー初戦
相手未定

10月12日(日本時間13日)
正式発表
0846名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:04:00.81ID:Aa2NPdJp
10月12日(日本時間13日)
米・イリノイ州シカゴの
ウィントラスト・アリーナで開催
DAZN興行
0847名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:30:55.73ID:U0lfB5Gk
>>843
八村や渡辺なんてデカいだけだろ
松井や大谷の方が身体能力は上だよ
0848名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 22:45:28.08ID:fWSzSB0y
>>658
今更だがお前金持ちだな

俺なら170万あってもスポーツ観戦には使わない
0850名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:05:28.88ID:ruMfecQZ
>>848

> >>658
> 今更だがお前金持ちだな
>
> 俺なら170万あってもスポーツ観戦には使わない


たぶんお前と年収2桁くらい違う。
0851名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:10:07.08ID:fWSzSB0y
>>822
こういう系の理屈って日本人は良くいうけど
むしろアメリカ人が言うところ見たことない

アメフトと野球二刀流のサンダースは
アメフトはすごかったけど
野球じゃ控えレベルの成績しか残せなかった

バスケの神、マイケル・ジョーダンは野球にチャレンジしたが
相手が球種教えるという超接待プレイされても
マイナーで2割ジャストしか打てなかった

アメリカでは複数の競技やって
一番芽が出たスポーツを上のカテゴリで
選択する人がほとんどだし
選手側も競技経験があるから他の競技では
自分が選択した一番得意な競技ほど
ポテンシャルないのがわかってる
競技適正って絶対にあるし

〇〇が挑戦してたら〇〇はすぐ制圧は
競技人口多い競技には
まず当てはまらない

体系、身長、球技センス、筋肉の質・・・
いろいろな要素が噛み合って初めて
やっとピラミッドの頂点に生き残れる
0852名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/16(金) 23:11:12.54ID:+zcULFJI
殆どの人の年収は数百万くらいだから二桁違うなら億あることになるな
5ちゃんだからって年収億あるとか大ボラ吹くなよ(笑)
0853名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 01:21:57.55ID:+cx2f8Cv
>>847
きたあああ!デカイだけ星人!!

貴方の知っている八村と渡邊雄太の身体能力に関する何らかの情報を書いて見て下さい!例えば垂直跳びとか
それらと比較して何故松井と大谷の方が身体能力が優れているのかの理由だとか説明をお願いします!
絡んできたからにはそれなりの知識がありそう!楽しみ!
0855名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 03:08:41.31ID:FcWw82Pf
オルティスは年齢的にもワイルダーとの再戦の頃は少し衰えてそうだな
0856名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 08:04:08.72ID:tNQysyeo
日本人は学生スポーツやる時「野球もサッカーもバスケもやりたい?ふざけるな!!そんな半端に手を付けるつもりで何でもかんでもやりたいという手抜きで皆に迷惑をかけ失礼で甘い考えは許さん!!」って風潮だからな
アメリカは合理主義だから高校生までは掛け持ちしてやりたいスポーツ全てやらせる。いろんな動作の運動神経をできるだけ養う目的もある。
体格が完成してくる大学生になって初めて本気でひとつに打ち込むんだよな。
0861名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 18:04:06.49ID:NYmysKD8
>>859
アイスホッケー以外何やってたんだよ
アイスホッケーでもロマチェンコみたいなチビは通用しなかったろ
0864名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:41:59.49ID:pbA+7o0v
ロマチェンコ
サッカーとバレエしてた
0865名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/08/17(土) 19:54:25.50ID:pbA+7o0v
2,3年前の話だけど
NFLの最高給とMLBの最高給の2人が
同じ高校で

野球
ピッチャー : カーショウ
キャッチャー : スタッフォード

アメフト
QB : スタッフォード
C : カーショウ

て言う凄いコンビ関係だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています