【HEAVY】ヘビー級スレ80【SUPER HEAVY】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/05/09(木) 06:34:48.87ID:cfE+/Uzf
立てたら立つ
0523名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:44:58.05ID:UgCpx830
ワイルダーに二回転がされといてヒューリ―最強はないだろうw
12Rのやつとか審判によってはカウントアウトだったぞ
0525名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 11:58:47.39ID:Iov4Xpod
>>524
イケボって何?
0528名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:16:57.76ID:Qm2t7i/R
フューリーってまずドーピング野郎だから
疑惑じゃなく黒だし
0529名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:25:09.03ID:m2tKowOb
loserの将棋ajiatjaの名言語録その1

「人類史上一番強い人でありたい。もし一番強い人が初段なら、俺は二段の棋力があればいい。」

loserの将棋ブログの12月の記事での言葉。
強さへの異常なこだわりが感じられる。
多くの反響を呼び、大炎上となったことは言うまでもないだろう。


「楽しむのが目的なら、それ以上強くならない方がいいぜ。」

プロ組織を批判するアマ強豪に対して言い放った言葉。
ajiatjaの強すぎるがゆえの孤独、疎外感、苦悩が垣間見えるセリフ。
0530名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 12:27:20.45ID:0BI/y4PS
>>527
そうなの?
イケボって声がイケメンな男かと思ってた
0534名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 17:38:30.54ID:Cqy3La4o
>>531
そりゃ異常な状態なんだから普通よりキツイに決まってるだろw
別にアゲたくなくても勝手に気分がアガるんだぞ
親の葬式だろうが面接だろうがどこでもな
0535名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:17:17.60ID:cDPuXnNZ
カリスマ性は20年後、50年後、あるいは100年後のファンが決めること。
アリに関しては間違いなくカリスマ性はあったといえる。
100年後にもアリの映像はたぶん流れている。

絶対的な強さとはまた別の問題。
全盛のアリとフューリーが試合したら同じようなアウトボクサータイプだしアリは厳しいかもしれない。
タフさではアリかな。
0536名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:19:20.59ID:cDPuXnNZ
あと、よく20年前、30年前より現代のほうが大型化してボクシングが進化しているというけれど。
例えば全盛のアリと、3流クラス王者のモーラーやセルドン、スティバーン、マーティンあたりがやればたぶんアリが勝つと思う。
0538名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:25:28.53ID:sY/gTUkG
ジョシュアはセス・ミッチェルみたいな感じになると思うな
でもダラダラ現役を続け最終的には35勝30KO15敗ぐらいで引退しそう
0540名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/17(月) 23:32:50.94ID:sY/gTUkG
ミッチェルvsバンクス2みたいになるよ
ジョシュアvsルイスの再戦は。
ジョシュア勝ったけど…もうダメだねって感じ
そしてハリソンみたいになるよ。3年後にはジョシュアさんとか呼ばれてバカにされてるよ
0543名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 00:08:07.61ID:AjcP4VKd
そう考えると50歳過ぎてもまだ現役のオリバー・マッコールは凄いのだろうか?
0545名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 02:45:23.76ID:D0dYT+hU
躁鬱っていうとマイクの方のタイソンも最初の世界戦や
1度目の来日時では躁状態で乱痴気騒ぎやハチャメチャやってたみたいだが
2度目の来日のダグラス戦では丁度欝サイクルで異様に落ち込みっぱなしで
ホテルの部屋に引きこもりがちだったとか
元々鬼軍曹アトラスですら時に優しく接さざるを得ないほどの臆病だけに
チームメイトも性格を把握するのも困難だったようだが
フューリーも非常によく似たところがある
ワイルダー再戦を引き伸ばした時は実は欝状態でワイルダーの言う通り
ビビりまくってたかも知れないしやる気満々の今は丁度ハイになってるのかも
実際に躁鬱ってのは少し前まで二重人格と混同されてた程症状が似通ってるらしい
0546名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 06:02:50.61ID:YARq1rXM
タイソンはガキの頃イジメられっ子だったし性根が臆病で気弱なんだよ
それ故に試合前はナーバスになり過ぎるし劣勢になるとすぐヘタれて負ける
フューリーの躁鬱は性格ってより完全にステロイドとコカインが原因だと思うw
0547名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 16:35:08.61ID:yvNrhFEZ
トレーナー兼友人の人物に試合前は常に励ましてないと
いきなり泣きじゃくるとか言われるくらいだからな
0548名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/18(火) 17:50:19.55ID:31rt+8v6
フューリーがシュワルツ相手にサウスポースタイルで
避けまくって、打ちまくって2RTKOにしてしまったよ
0550名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/20(木) 18:34:47.68ID:3hr6pNGg
なあ
クリチコの拳たこ、薬指と小指の部分がたこできてるんだけど薬指と小指の部分でミートってるの?
0551名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 15:54:23.34ID:Rpgte0lD
フューリーはプライベート時のメンタルはボロボロだけど試合中はむしろ強い方なんだよな
緊張の糸切れたらダメになるタイプなのかもね
0553名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/21(金) 19:10:11.10ID:j8o70wCL
ステロイド・興奮剤は生命力の前借りだからな
両方やってる奴が薬切れたら生きる気力無くなるよねそりゃ
0556名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:28:34.40ID:cQy2F+I2
八村がボクシングやってたらマイケル・グラントよりは上に行けただろうか
0557名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 07:59:22.27ID:0jLwOoSR
八村のリーチ218cmだってな
肉体と身体能力は間違いなくヘビー級チャンピオンなれる素材
0558名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 08:24:01.89ID:1eiYiku2
ハチムラはメンタルも強いから完全にボクサー向きだな
日本でボクシングやってたとしても相手が居なくて伸びなかっただろうけどさ
0559名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:08:46.80ID:EYZ5bMm0
日本でヘビー級がでるとしたらハーフで中学卒業してすぐ海外いくとかじゃないとな
高校生なんてミドル級までだし練習相手いない
0560名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 11:19:28.89ID:YQuNuE0J
ヘビー級の人材ってあらゆる球技で引っ張りだこだから
ボクシングに引き込むのは難しいな
0563名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 13:49:39.65ID:enRZze8z
基地外親父も元ボクサーでトレーナーだろ
叔父もセコンドにいるし
弟も従兄弟のヒューイもボクサーじゃん
0567名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:24:23.13ID:1eiYiku2
スナッチって映画でジプシー伝統のベアナックルボクシングが題材にされてるけど実際あんな感じなんだろうな
スナッチはジプシーボクサー役のブラッドピットが無駄にカッコいい
0568名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:37:01.05ID:WzARnIzy
明日はポール・マリナッジさんのベアナックルボクシングの試合があるで
相手はMMAファイターだとか
ボクサーが素手ボクシングだと強いのかどうかわかるだろう
0569名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 14:54:55.95ID:0mYroyiI
どうでもいい
0571名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 15:56:19.17ID:F0rOm8tL
インポテンツ??
0573名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:13:57.43ID:3APQm2+j
フューリーぐらいの身長がわんさかいるってホントにデケーなNBAは
0574名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 17:33:35.36ID:VPhW1FIE
>>561
NBA選手級の骨格で子供の頃からボクシング選んで
プロでも成功した選手なんて歴代でもボウとクリチコ兄弟と
フューリーしかいないな
他は大体サブ競技としてやってたり二十歳前後から始めてる
0576名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:12:57.68ID:sLU3SWuq
ていうかクリチコ 完封した時点で史上最強候補の1人じゃね
0577名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:24:47.14ID:1eiYiku2
身体能力抜群で198cmあるジョーダンですらチビ扱いされるNBA選手と比較すると現代の動ける巨人ボクサーですら見劣りするNBAのフィジカルモンスターっぷりよ
スタミナ無いジョシュアにバスケやらせたら15分ぐらいでバテそう
0578名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:39:51.77ID:8NZmWlAA
そうだね
0579名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:42:34.62ID:Is+h3PDS
>>557
姚明のリーチなんか250p超えているよ
0580名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:44:42.52ID:Is+h3PDS
姚明

身長(現役時)
229cm (7 ft 6 in)
体重(現役時)
141kg (311 lb)
ウィングスパン(現役時)
251cm (8 ft 3 in)

サイズだけならワルーエフよりさらに一回り大きいかな
ワルーエフも120s級のマクラインあたりと比較しても巨大に見えたけど
0582名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 19:56:44.20ID:Is+h3PDS
https://i.imgur.com/ZBL8bIV.jpg

ワイルダーとオニールが並んでいるけれど、身長は頭半分くらいだけの違いだけれど拳とか体の骨格構造が全然違うように見える
0588名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:39:06.39ID:zi1dy4KN
シャックと並んだらジョシュアでもフューリーでも同じ
シャックの存在感がやばいわ
0589名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:02:35.46ID:k7n+sMKw
うん
0590名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:33:16.45ID:9IskpzFX
でもシャックくらいまでなるとボクシングはいけても総合は無理になっちゃうな

あそこまで巨体だと膝集中的に狙われたらそれだけで致命傷になる
0591名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:35:45.84ID:9IskpzFX
でもボクシングだとリーチ差とパワーで全員完封、
競技自体を完全制圧できちゃうかもしれん

K1でそれに近いことやっちゃったのがシュルトだけど
0592名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:43:13.32ID:nK/o6PSB
寝かされたら終わりだろうしな
0593名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 21:47:01.30ID:czaP+cCr
だね
0594名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:14:31.71ID:mEC9z/Yv
>>582
気になったから調べてみたらオニールってワルーエフより3cmデカいのな
ワイルダーとベラスケスが一緒に写ってる写真ではワイルダーが凄く大きく見えたがその逆があるんだから凄い
まあデカいだけならもっとデカい人類けっこういそうだけどな
0600名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:33:06.95ID:u941niNP
ルイス戦のジョシュアっていつものバキバキ感ないし筋肉も萎んでた様に見えた
モチベーション落ちてトレーニング強度落ちてそう
元々ボクシング好きじゃなさそうだし本人が満足するレベルの地位と名誉と金はもう手に入っちゃったのかな
0602名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:35:42.29ID:zi1dy4KN
ジョシュアはアメリカだったからステ使えなかったんだろ
0604名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:43:32.78ID:Is+h3PDS
バキバキ感ってあったほうがいいの?
ジョシュアがバキバキ感ないといっても、ルイスよりははるかにバキバキ。
0605名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:44:09.28ID:Is+h3PDS
カムバック後のフォアマンよりさらに脂肪が太めだったように見える。
0606名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 22:50:51.19ID:7rr20gOj
ロバート・ワドローは20年くらい前から俺は知ってたわ
記録が抜かれてないから普通に覚えやすいだろ
0607名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:05:46.48ID:gF3XfC2E
ヘビー級はデカさコンテストじゃねーんだぞ!
0608名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:17:18.49ID:9IskpzFX
これまではいろんなスポーツで選手が大型化してきたけど
ここ10年はそれがひと段落した感があるな

もう先進国はどこも平均身長が伸びていないからか
長身バイアスにもどこかで限界あるだろうし

でかすぎると心臓の負担が半端なくて
2m以上だと平均寿命50代とかだしな
しかもひざ痛を超高確率で抱えるハードモード

長身は長身で人間の限界スペックを超すとほころびが出る
0609名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/22(土) 23:56:57.67ID:7rr20gOj
2mを超える優秀アスリートはそう出て来ないと思うが
優秀アスリートは190台や長身の奴ばっかになりそうだけどな
0610名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:08:35.25ID:t9bhpyZq
大谷 193cm
サニブラウン 188cm

という感じで野球や陸上も大型化してるからな
0611名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:17:40.36ID:Z///S1SS
ザイオン・ウィリアムソンなんかヤバいよ。
ワイルダーと同じ2mだけれど、同じ骨格とは思えないほど逞しい。
0612名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:18:01.46ID:Z///S1SS
あ、同じ身長とは思えないの間違いね。
0613名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 00:41:29.08ID:wMVgqf8P
これも凄いぞ、今年のスラムダンクコンテストの優勝者だが
216cmのシャックを飛び越えてダンク
https://youtu.be/LAP8sb2h4AM
0615名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 01:37:18.98ID:EJNycxcG
フューリーの試合のチケット売り上げがお粗末すぎて
ワイルダーとSHOWTIMEの契約、DAZNのゴロフキンの契約、そしてフューリーのESPNの契約が
3大アホ契約として笑われとるなw
人気なんて全くねえのにファイトマネーだけアホみたいに高騰してw
配信の囲い込み競争が一段落したら真冬の時代来るなw
0617名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:17:40.11ID:uffkT1bz
PPVみたいに売れて利益が出てから選手にボーナスとして大金払うんじゃなく
事前にいきなり高額契約結ぶもんな
金の出所がホント謎だわ
0618名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 02:33:15.00ID:t9bhpyZq
DAZNははっきり言って、いきなり倒産しても全くおかしくないと思う
沢山のスポーツに大金払える方がおかしいと思うし
0619名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 04:24:55.39ID:dJ72+qqJ
>>615
ジョシュアが潰れたみたいになる前にさっさとやれな

これでワイルダーかフューリーまで潰れたら大金出して契約したテレビ局はデメリットしかなくなる
0620名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2019/06/23(日) 04:57:56.74ID:Z///S1SS
まだ潰れたというのはいくらなんでも。
29歳だし。

コロコロダウン取られて最後のファイティングポーズをとらない負け方は気になるけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況