X



「パンチ打つ時は脇を閉めろ」は迷信です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 06:05:38.95ID:nmmuQsuq
みなさん気をつけましょう
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:52:26.21ID:2xzWhNq6
>>45
基本を覚えて他のやり方も少し試して打ちやすいのを取るか威力やスピードを取るかきちんと比べて変速パンチを使うのかどうか判断しろ

比べる対象すらなくただ打ちやすいという理由で脇を開けてパンチ打つ馬鹿と脇を開けて撃てば角度が変わり乱打が決まりやすいからで使うのを同じにするな馬鹿ってこと
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 20:57:03.21ID:2xzWhNq6
>>41
脇開けて打つやつ結構見たことあるし受けたことあるがパンチは軽くて大振りだから通用せんぞ

基本教えず変則なパンチ覚えさす指導者なんて阿保としか言えん 漫画と違って元から能力あってスタイル決まってる奴なんぞほとんどいやしないんだよ
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:02:58.45ID:96G6foM5
>>47
基本ができていたら世界チャンピオンになれるよ
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:06:19.18ID:96G6foM5
>>45
脇を閉めるより肘を内側に入れるの方がやりやすいよ
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:17:09.47ID:2xzWhNq6
>>49
そんなに甘い世界ではないよ 相手も基本できてんだから
相手よりも上手く基本ができるか特殊な武器が無いと
相手より威力がないスピードが低いだから角度を変えるならそれはいい
そうじゃなくて打ちやすいとか言う阿保な理由で脇開けて打つ奴は何がしたいのかよくわからない
ボクササイズしたいのかもしれんがボクササイズしたいなら尚更基本に忠実にやれよとなる
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:17:35.32ID:96G6foM5
>>46
右ストレートは右の肩を前に出すと半身になるを併用すれば自然に腰は回転するよ
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:20:38.65ID:2xzWhNq6
>>42
そんななか脇開け打てや大振りだけでいいとか言うボクシング理論に自信満々な奴がいて本当に驚く
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:23:11.47ID:96G6foM5
>>51
脇が閉まっていれば基本ができているでは通らないよ
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:27:57.34ID:2xzWhNq6
>>54
当たり前だろう全部やってその上でどうこう考えるんだろうが 穴チャンピオン以外はみんな同じく基本やら武器やら持ってんだよ

それに対抗するため基本プラスがいる時の一つに脇を開けるを考慮するのは間違ってないと言いたいだけ
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:31:27.88ID:96G6foM5
>>55
武器とは?
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:42:13.06ID:2xzWhNq6
>>56
打たれ強いやジャブが重い距離の詰め方が上手い
被弾覚悟で突っ込んでくる被弾を極力避けて試合する
色々あるだろ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:45:50.45ID:96G6foM5
>>57
それは技術じゃん
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:49:30.97ID:nmmuQsuq
残念ながら脇締めろはそもそも基本ではない
「打撃の基本はダウンスイングで転がすこと」「スクワットの基本は膝をつま先より前に出さない」
これらと同じ性質つまり長年基本だと思われていたが冷静に分析したら実は不合理だったというパターン
一種の宗教のようなものだな
脇締め教とも言おうか
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 21:59:01.08ID:96G6foM5
>>59
ボクシングでスクワットやるの?
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:16:27.13ID:2xzWhNq6
>>58
技術は武器だろ
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:28:51.21ID:96G6foM5
>>63
あはは(;゚∇゚)
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:32:12.73ID:5S5w2N+V
>>59
え?スクワットまじ?
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:34:22.35ID:2xzWhNq6
>>64
左を武器に試合する奴もいればストレートを武器に試合する奴もいるお前はなんかずれてるぞ
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:35:17.13ID:QjPQqmzO
脇締めるって右も左も両方きっちり締めないとだめなん?
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:37:07.56ID:Qmnr6nQz
>>66
例えばどのような選手がいるのかね?
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:37:53.08ID:Qmnr6nQz
>>67
あはは、当たり前じゃん
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:45:00.51ID:QjPQqmzO
>>69
へーすんげー窮屈だな
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:48:40.27ID:zkjdc503
俺は威力のあるパンチを打つには身体構造上脇が開いてしまうことが言いたいだけ。ハードパンチャーに多いだろ。ショボいパンチしか打てない君達には理解できないだろw勘違いするなよw
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:49:50.40ID:T5F2sy1B
歴代国内ボクサーで最も基本に忠実なのは、亀1
あいつから基本をとったら6回戦レベル
地味な練習を腐らずにひたすら繰り返した成果だろう
基本に忠実な内山はそこらへんには共感してるのではないか
ぜひロマゴンと戦って脱糞KO負けして欲しい
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 22:52:37.78ID:h6ziHO0n
前の手はそんなキツキツには閉めないかな
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:12:55.20ID:Q9K1KnaM
>>71
大振りが威力あると言いたいど素人ww
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/13(日) 23:44:54.69ID:Xwbqd6UH
肋骨って簡単に折れるし、テレフォンパンチは避けられるから脇は自然な範囲で締めるかな

はじめの一歩で鷹村が宮田に背中の筋肉を使って打てって教えた下りは分かりやすいかも
本だと尾下 正伸の最強パンチ理論とかか

迷信って程でもない
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 01:33:27.99ID:FXMeTo1w
野球界では脇閉めろ厨は大分減ってきたが
さすがにボクシングはまだまだ遅れてるなw
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 02:22:38.55ID:Zjas0C9a
右利きはオーソドックスというのは時代遅れ
ロマチェンコ見ればわかるけどサウスポーは圧倒的に有利
右利きはサウスポーにした方が世界王者になれる
0078名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:28:12.22ID:fmMgVF1c
>>8
元経験者ですが、ボクシングは基本の構え方や打ち方は決まってますよ
そのフォームに沿って打つわけです
打ち方がなんでもいいとか、決まった打ち方がないとか、一体何を言っておられるのか
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 06:47:21.30ID:LZbN8fZR
初心者の話に限るとロシア、ベトナム、ブラジル、アメリカ人(白人)、ケニア(黒人)のミット持ったことあるけど、確かに連中は日本人と違う力感あるわ。
変なフォームでもガツンと来た。
けど日本人で変なフォームで強いパンチ打つ会員は記憶に無いかも
0080名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 07:13:57.25ID:Zjas0C9a
日本人はアフリカ系黒人の次に身体能力は高い
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 08:26:01.21ID:8nEv1Z2v
まことの才能といえば、姑息だけであろう
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 08:44:21.81ID:0YK0jvo5
下手くそでアホで弱いトレーナーに認められないとボクシングできない制度が悪い
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:09:42.48ID:0YK0jvo5
下手くそで弱くて頭悪い日本のボクサーや無能トレーナーに教えられたら弱くなるから困る
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:55:08.92ID:yqYCA4V0
>>82
未経験で最初から強豪大手ジムにでも入った?

最初に地方か普通のジムに入ってプロ資格を取って新人王戦で良い成績を取ってから移籍して入る
小学生から初めてUJ大会でよい成績納める
とかしないと、余程の才能ないとダイエットコースに行かされるか飼い殺しされるだろ

コーチ出来る時間は有限なんだから効率的に配分しなきゃならないから仕方ないけど
0087名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:17:23.00ID:yqYCA4V0
>>77
これはある意味事実

去年の東日本新人王戦の決勝とか三試合に1人の割合でサウスポー居たから
4〜6回戦ならサウスポーが有利なのは確かだし
右利きをサウスポーにしてるジムもある
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 10:27:21.38ID:aZxnpaOZ
>>1
脇あけて打つんであれば、ストレートの意義がないよね。
脇云々はボクシングに限らず、他格闘技のストレート(正拳突き)でも同じ事

脇あけて打ちたいんであれば、ちゃんとフックがあるんだしそればっか打っとけば。
・・て、ヒキオタに打撃の用事ないか
0089名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 11:11:56.76ID:8WsgU7KZ
>>77
ロマはこれの完成形
このスタイルは応用力や想像力がないから動きがパターン化して機械的だから糞つまらない
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:20:07.71ID:OHfy4Rh+
試合見ると選手によって打ち方って全然違うね
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:24:42.36ID:5iYcM0Ri
>>88村田のパンチはストレートじゃないのw
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:35:24.66ID:BCmDtnH2
村田は完璧に脇開けてるな
ただ押し込んだり圧力かけて相手が下がってるときに打ち込んでるからテレフォンでも多少はね
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 14:39:59.78ID:73c9+Pxz
>>87
世界王者の大半が右だよ。
サウスポー有利は日本限定。
「パンチ打つ時は腋を締める」は別に守る必要もないけど、そうしないとプロテストには落ちる。
結局、こういう基本にケチつける奴はプロテストにも受からない奴。
0095名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:12:29.58ID:fCpzPcUX
>>87
こういう統計とかないのかね
6回戦までならサウスポーの方が有利そう
0096名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:18:26.82ID:gmDUKhCN
>>94
ボクサーの大半はプロテスト合格レベルの雑魚じゃん
日本ボクシング界は知能が低い
ボクサー指導者は狭い世界に凝り固まって金に物言わせてタイトル買ってる卑怯ものと
その飼い慣らしの手下のくせに偉そうに技術論を語るバカは許せん
0097名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:26:06.95ID:cxQpfCzL
>>94
>世界王者の大半
それはそうだね

サウスポーの有利不利は、全ボクサー数の中のサウスポーの割合&チャンピオンやランカーの割合と、普通の人の左の利きの割合とを比較すべきかもしれんが、面倒で議論する気が湧かない

でもサウスポー有利は日本限定って主張の根拠はどこ?サウスポー選手が少なくてスパーリング相手が少ないとか対策理論が普及してないってこと?

あ、プロテストチェック項目にストレート、ワンツーはあるからプロテスト云々は同意
0098名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:27:48.90ID:gmDUKhCN
つうか脇だの足だの関係あるわけないじゃん
手打ちがなんだ?
偉そうな完璧なボクサー気取りの下手くそ共はなんなんだ?
大体日本は基本に忠実なボクシングを自称してる割に雑魚しかいないじゃん
うちの指導者も村田亀田井上山中のような雑魚を見本にしてる感じだが雑魚を見本にして雑魚を育てたいのか
頭が悪いやつしかいないのかボクシングの指導者は
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:30:28.33ID:aZxnpaOZ
以上、ど素人の能書きでした
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:30:45.17ID:gmDUKhCN
大体古今東西の強いボクサーを観察して基本なんてもんがあると思うのかよ
算数じゃないんだぞ
ガキの頃から頭が悪いから殴り合いを理論化して知性派気取りたいのか知らないが人を巻き込むなよ老害
大体てめえら弱いだろ
0101名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:35:43.33ID:gmDUKhCN
>>36
じゃあお前誰を作りたいんだ?
第二の山中か?(笑)
金づるにしかならないゴミクズロボットを量産してきて尚ヘボボクサーを育て上げたいのか
なにが基本だよ
メイのような極論出さなくても強いボクサーほど動きはラフなんだよマヌケ
算数ボクシングを俺に押し付けんな知恵遅れ
0102名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:45:55.35ID:aZxnpaOZ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕


何、顔真っ赤にして発狂してんだよwちょっと落ち着け
0103名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:50:09.37ID:gmDUKhCN
すこしでも減量してリーチを有利にしろ
常にガードを上げろ
ジャブを常に打ちまくれ
脇を絞って足で打て
常に背筋を曲げて前傾しとけ
1cmでも長くパンチを打て

→ポンコツボクシングロボットの誕生である(笑)
0104名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 15:56:31.08ID:TI3c18XL
>>36
横レスだが個人的にはナジームハメドやジョシュケリーみたいな面白ボクサーは増えてほしい
村田やクリチコは観ててつまらん

>>103
脇を絞って足で打て
何が問題なんだ?
0105名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:22:45.33ID:aZxnpaOZ
>>104
>脇を絞って足で打て
手打ち推奨wワロタ
0106名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 16:48:43.29ID:gmDUKhCN
大体理論家気取りのバカが手打ちと呼ぶパンチと足で打ててるパンチは現実は変わらんだろうな
下らんことばかりに意識を向けて肝心なことが注意散漫になるだけ
0108名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:01:04.00ID:fCpzPcUX
>>103
前傾は最近はあまり言われないが
0109名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:01:39.33ID:fCpzPcUX
>>105
打つとき踏み込んで打ち終わったら距離取ること言ってるんだろ
これはどこでも言われる
0110名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:02:22.61ID:fCpzPcUX
あとはすり足推奨されるくらいかな
でも山中とか結構跳ね足な気がするんだけどあれもよく見ればすり足なのかね
0111名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:09:19.44ID:gmDUKhCN
本人にどういう戦いが向いてるかより自分の好きなスタイルばかり押し付ける奴なんなんかな
殴り合いの世界でネチネチ嘘吐いたり貶してまでバカにしてくるが殺されてえのか
0112名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:21:23.80ID:4zzaZyqc
打ち終わりの引きを意識すると、脇締めて打たないと難しいんじゃないか?
0113名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 17:39:46.40ID:4zzaZyqc
あと脇締めて打たないとナックルがうまく返らない、ってのもあるかもね。
あとは相手との関係で打ち下ろしになったりすると脇は開き気味になったりはするけど。
村田なんかはそんな感じ。
0114名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:45:06.04ID:1QdxlmKO
俺は3つの大手ジムを渡り歩いたが、すべてで脇を締めろと教わった
その意識を徹底して植え付けるために、腕にタオルをはさんでのシャドーなんかもやらされた
腕にチューブを舞いて矯正してるプロなんかもいたよ。
しかし今でも俺の脇は開いている
0115名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 18:58:11.14ID:73c9+Pxz
>>97
サウスポー対策のできるトレーナーがいないから。
くっつけば右も左も関係ない、右のガードを上げて左ストレートをもらうなとかのテンプレ技術しかないから
慣れと本人の感覚に頼るのが、日本のサウスポー対策の現状。
海外に行くとロジカルなサウスポー対策を教えるから、日本人サウスポーが世界戦で国内のような戦績を残せなくなって
結局、持ってるパンチ力とかのフィジカルで勝つしかなくなる。
0116名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:02:07.48ID:dlHtvvTO
>>114
で、そんなことして今勝てない奴に勝てるようになれると思った?
0117名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 20:17:02.58ID:dlHtvvTO
トレーナー含めて他の誰かより下手とか弱いとか思ってもいないのに
脇だの姿勢だのごちゃごちゃ言われて意味が分からない
そんなに文句を言うなら俺以外の俺より何もかもが格上評価のジム会員に
俺の弱点を攻めさせて身をもって反省させればいい
それもできない癖に自分の間違った妄想を認めず口だけはいっつも上から
0118名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:21:12.26ID:1TVgg9Jb
基本を嫌う奴はね基本を行うと疲れるから基本を嫌う ガードを下げた方が楽 大振りの方が簡単 スタンスを狭く取った方が動きやすい 顎を上げた方が打ちやすい 
基本を嫌う奴はね楽なやり方、やりやすいやり方を好むんだよww 
0119名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:24:42.12ID:1TVgg9Jb
>>113
ナックルを返す意味って知ってる? 
0120名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:40:23.17ID:i/uNABaV
野球でも日米で似たようなこと言われるな
ダウンスイングしろとか逆シングルでボール取るなとか
野球はまだ集団競技だからわかるけどボクシングに全て同じやり方教えるのはおかしい気もする
0121名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:40:58.27ID:WNrS7syE
>>119
構えた時は拳は縦を向いている。
パンチを打つ時はこの拳が90度回転する。

何で?
0122名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:41:54.24ID:1TVgg9Jb
>>117
スタンス広く取れば重心が落ちて自然に脇が閉まるがな スタンスを狭く取って重心が浮けば脇が開く
0123名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:47:28.90ID:1TVgg9Jb
>>121
ナックルを返す→拳の甲を内側に向けて打つ
0124名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:51:10.74ID:WNrS7syE
>>119
で、打った後で元の位置に腕を戻す時に拳は逆に90度戻る。
わざと思い切り脇を開けて右ストレート打ってみればこの一連の動作がスムーズに行かなくて、腕に余計な力が入って力んでしまうのが素人でも分かりますよ。
0125名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:55:44.51ID:WNrS7syE
>>123
同じ意味。
プロぶりたい?
0126名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:57:00.49ID:1TVgg9Jb
>>124
動作をスムーズに動かす為にナックルを返すって事
0127名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 22:59:51.97ID:1TVgg9Jb
>>124
動作をスムーズに動かす為にナックルを返すと思っているの? 全然違うよ
0128名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:02:40.96ID:1TVgg9Jb
>>125
拳の甲を内側に向けて打つって何故か知ってる?
0129名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:09:28.59ID:H5+NF5yD
>>117
ボクシングジムでトレーニングしていて指摘受けるのは普通だろ
完全に無視されるとかの方が異常
0130名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:10:26.07ID:H5+NF5yD
基本あって応用があるのに応用だけ見て基本いらないとか中学生でも言わねーぞ
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:11:56.91ID:WNrS7syE
>>128
じゃあお好きにどうぞ。
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:18:25.59ID:1TVgg9Jb
>>131
答えられないって事は基本を知らないって事 
基本を知らなかったら強くなれない
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:19:27.73ID:WNrS7syE
>>132
100万円かけてんだろ?
用意しとけよ。
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:25:42.85ID:H5+NF5yD
>>133
横からすまんが何で100万?
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:25:55.26ID:1TVgg9Jb
>>133
100万円?
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:29:09.49ID:WNrS7syE
>>135
井上スレ見てこいよ。
人違いであることを願うけどな。
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:31:02.61ID:H5+NF5yD
>>136
じゃあそこでやれよw
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:39:53.27ID:oa9EtCoR
>>136
ではお前は基本を知らないど素人って事でいいんだな?
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:41:30.00ID:WNrS7syE
>>138
なんでもいいよ。
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:41:40.94ID:k7J0U9uE
100万の下りで笑った どんな思考回路してどんな普通に思考して言ったら関係ないスレでそんなこと言えるんだろうか
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/14(月) 23:42:08.46ID:k7J0U9uE
>>137
ごもっともすぎる
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:07:58.27ID:nrWKATB6
>>115
なるほど、そういうもんか

自分も確かにマスでサウスポーにボコボコにされたけどトレーナーはあんまアドバイスくれなかったなw

で、松本好二のボクシング完全教則 サウスポー篇1&2等や本(日本語だけど)を買って、&YouTube動画とか見て勉強してるけど、距離と防御はまだ難しいというか下手くそだわ

お勧めの理論書あれば英語原文で良いので教えてくれると嬉しい
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:13:23.32ID:W91rFnQN
逆にサウスポーは相手の顔近いからストレート当たりやすくて得意だけどな
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:26:38.37ID:aPA6+r6I
>>143
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:27:17.65ID:aPA6+r6I
>>143
それは相手も同じ
0146名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:28:36.63ID:nrWKATB6
>>143
そうだね、肝臓も近いし本当は割りと弱点は多いはずなんだよね

構えを対サウスポー用に代えたり、ジャブの差し合いは絶対に負けない、サイドステップ&ジャブなしで右ストレートとか、自分なりに対策は幾つかあるけど>>115が言うテンプレか小手先技対策っぽいのは自覚

海外の理論書といえばVIVA! BOX MEXICANO (世界を震撼させたVIVA!メキシカン・ボクシング-その究極の強打と至高の技は和訳されてるから読んだが面白かったわ

海外のボクシング理論書の翻訳本増えて欲しいけど…需要ないんだろうな
0147名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/15(火) 00:36:46.12ID:vPFebOVl
>>143
ハハハ、似非ボクシング経験くそ笑えるwww
サウスポーの顔は遠いんだ、バカ

なにボクシングやってるふりしてんの?おまえwww
知ったかぶりにもほどがあるwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況