X



何でボクシングって過酷な減量するの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:09:30.48ID:1DmFUyLc
自分が一番良いパフォーマンスを発揮できる適正体重ってものがあるだろうに
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:12:03.25ID:wpbXx+AT
>>1
より弱い相手て戦う為だろ?
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:15:28.77ID:1DmFUyLc
自分が一番良い状態<より弱い相手
なのか
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:22:44.37ID:d1MpP4e/
減量ほとんどしない奴もいる
スタミナは減量しないほうがもつけど当日体格差が激しくなる
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:23:06.23ID:ablVR2Xb
体格の違う宿命のライバルと戦う為だろ?
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:35:56.98ID:xjiK89M4
理由
1.勝つため
2.自分より弱い相手と戦うため
3.自分がより高いパフォーマンスを発揮するため

減量は悪いことではない
過度な減量が悪いだけで
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:46:32.08ID:flt9pzSr
重くて強い相手と戦いたくないから
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 21:51:08.80ID:7DxLcu3g
華奢な東南アジア人の一般人が安く負けてくれるから
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:24:56.77ID:r3jLBYEH
>>8
これ
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:26:09.00ID:wpbXx+AT
過酷な減量はより弱い相手と戦う為だろ?
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:29:43.66ID:qAY6SugE
対戦相手も同じ考えで減量してるから無意味じゃねえの?
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 22:34:12.38ID:xjiK89M4
>>11
相手もやってるから
こちらもやって、やっとトントンってことだろ
やらなきゃ不利になるんだから
やるしかねえだろ
乗るしかない このビッグウェーブに
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:02:24.30ID:KaH6Gn0i
やらなきゃ不利だよな最早
みんなやってるから
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:36:38.14ID:lsy+yb1M
大きいジムの選手の減量は東南アジア人を安く買うためにやるっていう合理的な理由があるけど
東南アジア人買う金もない小さいジムが減量させたがるのってなんでだ?
大きいジムの選手が減量することの名目を真に受けている馬鹿なのか?
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:37:55.06ID:lsy+yb1M
>>13
実はやらない方が有利
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/18(水) 23:42:00.10ID:lsy+yb1M
ちなみに昔見たキックボクサーが語ってた減量の意義は
減量の苦痛を味わうことで勝利への意欲が湧くってことだった
そういう奴もいるのかもしれん
でもはっきり言って俺には意味不明、他の選手も絶対そんな奴少ない
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 00:43:17.81ID:aZ8FJfVu
たとえばライト級なら、
A選手、168cm60kg、減量なし、当日も60kg
B選手、175cm70kg、計量時61kg、当日67kg。
こうなっちゃうと基本Aさん無理ゲー

でも本当に強い奴ならこれでもいけちゃう
メイウェザーとか、ウェルターだとほぼ減量なしだったようなので。
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:05:18.96ID:ghDqgZ9Z
『減量=ハングリー精神=美学』という誤解まみれの盲信に取りつかれてるだけだろ。
今ではスポーツも精神論より科学的根拠の時代なのにさ。
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:10:32.46ID:+NbvCVdg
>>17
無理ゲーというほど差がないがな
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 01:43:07.83ID:qxIxdjlI
減量はいいとしても何キロ減量したとか美談はやめてほしい。自分でやると決めた上ルール上減量して当たり前だから。無理なら階級あげればいいだけ。ただ矢吹ジョーみたいに階級にこだわりがらあるなら別だけど。
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 02:08:48.76ID:GsZPnX0x
ジェラルド・マクラレンのミドルなんてでかすぎたな。
あれだけでかい奴が絞った後戻されたらどうにもならんって感じで。
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 06:14:32.35ID:Kj0A3pxY
>>25
内臓大丈夫なんかな
どうせならヘビーでやってみてほしい
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:26:38.66ID:EGyYa8gH
日本人のミドル級とかほとんどしてないんだろうな
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:28:52.50ID:p8jpF7QX
>>28
ミドル級体格の人は日本人は6人に1人ぐらいないのに
そういう人は他のスポーツにいっちゃうから
いないのは必然的なんだな
ただでさえいないのに他のスポーツにとられるのが現状
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:30:55.03ID:Ro7SEHfF
ミドル級の体格って180センチ75キロみたいなやつか?
野球に多そうだな
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:38:44.62ID:p8jpF7QX
内山も5キロぐらいはしているのでは?
でもそのレベルだと3食食事して5キロぐらいなのだから
それをやめれば簡単に落ちるから
殆どしないといえるのではないでしょうか
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 08:46:42.40ID:dXO+YfmC
>>27
海外の選手は日本人よりずっと強いがそんなしてない終了
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:04:01.76ID:RdGe7duS
その階級ででかくないのに減量が厳しい選手もいるし大きいのにそこまで減量しない選手もいる
普段から節制しているかしていないかの違いなのでは
内山は普段から節制して通常体重を試合体重の5パーセント増くらいにしていたそう
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:11:06.82ID:qf8TmWdI
村田ってフィジカルで海外の選手に負けてないのに減量全然厳しそうじゃないな
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 10:23:17.36ID:LUwhhmGK
でも村田はスーパーウェルターには落とせそうにないよな。
ミドルなら余裕、スーパーウェルターは無理、こういうタイプはあんまいないよな。
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:06:34.30ID:GCp5gWgL
元日本ミドル級チャンピオンのエビスは一晩で85キロ近くまで戻ってたし清田祐三のミドル級時代もそのくらい。
大柄なミドルは摂生して80〜85の体格。ナチュラル体型で小柄なクルーザー級くらいある
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:14:31.86ID:GCp5gWgL
>>28
日本ミドル級はレベル低すぎてウエルターデビューの下の階級で戦い抜いてきた小さく素早い奴に蹂躙されるパターンが多い。ウエルターに居座るよりミドルのほうが日本チャンピオンの確率高いから狙うんだよな
だから日本ミドル級チャンピオンて非力な印象が多いし蓋を開ければ半数以上がウエルターかスーパーウエルターのキャリア長かったりね。
鈴木哲也っていう日本東洋のダブルチャンピオンだった奴はなんとスーパーライト上がりだ。途中で「ベストウエイトのウエルターに戻す」と転級したがスピード差についていけず一回も勝てなくなったという皮肉な落ち
むしろミドル級まで鍛えて増量した頑健な体がチャンピオンになれた要素でもあるのに虚弱になってパワーまで負けるくらい
0040名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:29:37.49ID:p8jpF7QX
日本のミドル級は下の階級の人が歳をとってから
たどりつく終着駅のイメージがあるが
最初からミドル級の人もいる
どっちにしろ世界レベルには程遠いが・・・
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:45:32.75ID:6iV2M2nZ
>>40
今のミドル級の日本チャンピオンって全試合KO勝ちみたいだけど強いの?
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:53:30.25ID:p8jpF7QX
試合はVTRで見たことあるけど
日本レベルて感じだな世界レベルだと苦しいと思う。
村田レベルの選手はそうはいない。
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:54:30.59ID:AKXzyfR8
過酷な減量をしている自分かっこいいみたいなところはあるよね
減量厳しいとか言ってるボクサーは普段食べる量半端ない
魔裟斗とか内山みたいに普段から節制してれば減量楽なんだよ
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 13:57:07.73ID:G64NwwT4
>>38
85キロて、にわかには信じがたい話だが、それぐらい内臓が強くないとトップレベルでは闘ってはいけないということか。
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:01:03.66ID:Kj0A3pxY
>>42
村田に同じことはできそうにないな
でもゴロフキン相手にラウンド中盤まで持つクラスなら日本人相手に連続1RKOだろ
村田って魔裟斗にも負けてたんだろ?
はっきり言って茶番過ぎる
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:03:09.57ID:6iV2M2nZ
>>43
ほー
そうなんか
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:06:48.19ID:Kj0A3pxY
>>45
一般的にどうこうじゃなくただ単にそいつがめっちゃ大食いなんだと思う
俺は何十人とボクサー見てきたがリバウンドは5キロ戻せる奴が単独トップで大体2キロくらい
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:13:19.77ID:Kj0A3pxY
なんかこのスレ自演臭いが偏った事実ばかり集めて自演で結論出すとか工作活動か?w
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:22:07.78ID:z55TReHs
要は弱い相手と戦いために瘦せているのに俺っち過酷な減量スゲーとか実は相当ダサい行為

好きなだけ飯食ってトレーニングして最高のパフォーマンスが出せる階級でなぜ勝負しないのか
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 14:36:27.83ID:WjNN6gGQ
多少の減量なら全然アリだけど、10キロ以上減量とか階級制競技なんだから
流石にあざとすぎるわな。
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 17:15:25.94ID:Kj0A3pxY
減量しなきゃパワーで負けるという減量主義者特有の発想が謎
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 18:11:05.00ID:TbjveTOC
>>17
ブシマリンガとかこれくらいリーチあったけど穂積にぼこられてたな
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/19(木) 19:58:08.21ID:vBnKmysX
>>55
最高のパフォーマンスできる階級て言うけどさ相手が減量してこなかったら怒るじゃん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況