X



ゴロフキンVSアルバレス Part4 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:15:29.56ID:1STKETQ8
世界の識者のコメント

Sergio Martinez? @maravillabox
I believe @GGGBoxing won. 116-112 in my card. The only one who lost today was Adalaide Byrd.
Lennox Lewis? @LennoxLewis
I have GGG as clear winner. Loved that canelo swung to the very end! Both are winners tonight!
Paul Malignaggi? @PaulMalignaggi
118-110?!?!?! WTF?!?!?!
Terence Crawford  @budcrawford402
That judge that had it 118 110 need to be fired asap
0003名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:16:53.34ID:eo7SBflV
メイ>>>>>>>>>>>>>>>雑魚フキン≧カネロ

確定したな
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:18:49.73ID:N6ps0HNK
相撲とボクシングは別競技だぞ、オマエラ
ボクシングは相手をロープまで追い詰めても
パンチを当てないとポイントはとれない

相撲ではゴロフキンの勝ち
ボクシングではカネロの勝ち

こればプロの目から見た採点
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:21:26.23ID:TCaXBtln
半角草のキチガイやばすぎ
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:28:49.58ID:SFK976Wx
世の大多数はゴロフキンの勝ちで一致してるから
ID:N6ps0HNKのカネロヲタの発狂振りが哀れでしかない
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:29:53.91ID:svg87NS9
今のボクヲタはまるでスカトロマニアだな

いったい何が面白いのか、ノーマルな人間には訳わからない世界になってるわw

面白くも何ともないクソ試合見て、オナニーしてるのは変態その物w

(≧▽≦)ゲラゲラ
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:30:46.65ID:qrbf+kkQ
>>11
いまもっとも玄人筋が好む戦法
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:30:59.53ID:N6ps0HNK
ゴロフキンが勝ちだと思うニワカが多くてびっくりした
これが正直な感想だわ。。。
どう見てもゴロフキンの勝ちはない。
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:32:53.45ID:ubmrb1b1
今映像見たらアルバレスの方がウイニングか
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:34:55.59ID:qrbf+kkQ
>>21
スリッピングアウェイはヒット判定やで
にわかは知らんと思うが
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:35:08.99ID:nyEMNuU2
https://m.youtube.com/watch?v=Fk_fyI90tXk
お前らイキってるけどこのリア充DQN大学生には勝てんだろ? ヘタレがwww
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:37:41.96ID:N6ps0HNK
>>22
おなじヒットでも
ダウン寸前の有効打と
スリッピング・アウェイが同じポイントになると思ってるのかw

ニワカにはそう見えるんだろうなw
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:39:18.46ID:qrbf+kkQ
>>24
なるで。パンチが効いたかどうかなんかは誰にも分からんからな。おまえの想像力は判定に影響ないんやで。
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:39:57.46ID:QXyaD/ac
goingでやってたけどカネロやゴロフキンなんて一般視聴者が知ってる訳ねえだろw
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:44:27.21ID:hsCz7Z2u
「世界中のボクシングファンが注目するスーパーファイト」で
クリーンKO決着なんて
奇跡なんだよ
 
0030名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:45:47.11ID:M6ZuAz4x
ボクシングの基本採点であるクリーンヒットでみたら普通にアルバレスだな
wowowの無能解説消してみたらハッキリした
相撲ならゴロフキンの勝ちだった
相撲は判定勝ちはないけどなw
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:47:17.30ID:QXyaD/ac
前進して手だしてりゃ優勢に試合進めてるように錯覚しちゃう奴は本当に多いな
視力が悪くて有効打とそうでないパンチの見極めができないんだろうな
ちゃんとメガネ作れよ
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:47:17.42ID:N6ps0HNK
俺は女ジャッジを支持する
ゴロフキンは相撲をしてただけ
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:47:29.76ID:yJBl2LdZ
試合後の会見では、特に118−110でカネロの勝ちにつけたジャッジのアドレイド・
バード氏の技量に関して話題が集中した。10カ月前のワシル・ロマチェンコ(ウクライ
ナ)対ニコラス・ウォータース(ジャマイカ)戦の際、興行を主催したトップランクは、
評判の悪いバードをジャッジから外そうとした経緯があったという。そんないわく付きの
人物がこれほどのビッグファイトで起用され、案の定、常軌を逸した採点が出た。それゆ
えに、ネバダ州コミッションの管理に改めて疑問が呈される結果になったのだ。

現場の人間の大半は2〜6ポイント差でゴロフキン勝利を支持しており、筆者も含め、
116−112と見たメディアが多かった。
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:48:15.18ID:svg87NS9
どっちが勝ったとか負けたとか、そんなウジ虫みたいな話はどうでもええんじゃボケ

ジャッジの手に委ねなくてもすむよう、お互いに相手を叩きのめしにいく漢の試合を見せろ

こんなアホ相手の、適当にお茶濁した試合ばっかやってるから、ボクシングはつまんなくなるんだよ

(*`Д´)ノ!!!
0035名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:48:28.12ID:yJBl2LdZ
井上尚弥 Naoya Inoue @naoyainoue_410
ゴロフキンvsカネロ
結果を楽しみにしてる人もいるから書かないが、この結果はないかな。。
13:00 - 2017年9月17日
0037名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:49:25.17ID:yJBl2LdZ
ポール・マリナッジ


Paul Malignaggi ✔ @PaulMalignaggi
118-110?!?!?! WTF?!?!?!
12:59 - 2017年9月17日
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:50:01.97ID:qdY039TG
しかしこの手の話が最近多いな。
まあ、判定での議論なんて前から有って、散々
意見もされているが変わらんだろうな。
ジャッジも別にプロという程権威がある訳でも
無いしね。
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:51:32.43ID:yJBl2LdZ
今回の試合の3人のジャッジは、アダディ・バード、デーブ・モレッティ、ドン・トレーラーの
3人のベテラン、バードとモレッティの2人は、過去に何度か疑惑判定をつけている、いわくつき
の人物で戦前からゴロフキン包囲網が敷かれていると、どこかの記事で見た。モレッティは、
アルバレス信者として有名で、ボディ攻撃が有効か、どうかで、物議をかもし出した3年前の
WBA世界スーパーウェルター級王者、エリスランディ・ララとの試合でもアルバレスを支持。
2−1で辛くもアルバレスが勝利した。2年前のミゲール・コット(プエルトリコ)戦でも。
119−110のフルマークにちかい採点でアルバレスを支持していた。
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:53:00.74ID:BNn8xJ4y
>>37
これ118に驚いてるだけでドローは妥当と思ってるかもしれない
0042名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:54:05.61ID:cVqD0FVi
俺の採点では2ポイント差でカネロ。割れそうなラウンドでゴロフキンにふっても114対114。
ゴロフキンの勝ちはないわ

浜田さんは結構ゴロフキンにふってたけどな
0043名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:54:19.40ID:Dc6MEiJu
ベルト防衛してるし事実上ゴロフキンの勝ちなんだよ カネロの悔しそうなセリフには満足だよ
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:54:54.51ID:yJBl2LdZ
「この試合のスコアカードは、結果を反映したものではない。我々はバードがペンを走らせ
て誰かの将来を台無しにすることがないよう、怒らなければいけない。彼女のスコアカード
によると、ゴロフキンは第4ラウンドと第7ラウンドしか勝っていない。多くの人は意見が合
わず、第3ラウンド以降は、ゴロフキンが大方、勝っていたと信じている、昨年11月に行われ
たロマチェンコ対ウォルターズの、WBO世界スーパーフェザー級タイトルマッチの前には、
3人のジャッジからバードを外してくれるようプロモーター側が要請した事実があったことを
伝えた、お金を追いかけているんだ。ボクシングが賞賛するべきものを尊重できていない。
お金や権力を称えているだけだ。特定の力のあるブローカー、特定のプロモータだけが力を
持っている。彼らは、誰がジャッジするのか、誰がジャッジしないのかをコントロールして
いる。再戦されれば、ここラスベガスにお金がやってくる。一週間、ここに立って議論を起
こした結果だと言うのは、私には堪らない」
0045名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:58:24.99ID:yJBl2LdZ
英ガーディアン紙は「ゴロフキンとアルバレスの引き分けは議論を起こしている」という
見出しで報じた。同紙は、「世界でベストの2人のファイターは、今も2人のベストファイタ
ーのままだ。ゴロフキンとアルバレスとの12ラウンドは論争を起こすものではなかったはず
だが、スコアカードは奇妙なものだった」と、このバードの判定に疑念を提起した。

3人の判定結果を分析。さらに「ネバダ州の経験ある判定者であるはずのバードのスコアを容認
することはできない。彼女は調子が悪かったのかもしれないが、スポーツにとってはひどい夜
だった」と続けた。
0046名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:59:34.42ID:yJBl2LdZ
ケビン・ミッチェル記者は「ガーディアンの記者席からは、その答えはゴロフキンだった。
いくつかのラウンドはかなりの接戦で判定をするのは難しいものだった」と、ゴロフキンの
勝ちを主張した。
0047名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 00:59:50.38ID:BNn8xJ4y
村田の試合よりはマシな判定だわ
だってあの試合と違いゴロフキンはダウンもとってないしカネロがノックアウト寸前まで追い込まれたシーンなんてなかったもん
カネロがぐらついたシーンすらなし
0048名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:00:45.45ID:yJBl2LdZ
もっとも権威のある米国のボクシング専門誌で、その認定ベルトをアルバレスに与えている
「ザ・リング」の電子版は、「ひどいスコアカードで素晴らしいファイトを破滅させるな」
という見出しで報じた。
「この試合のスコアカードは、結果を反映したものではない。我々はバードがペンを走らせ
て誰かの将来を台無しにすることがないよう、怒らなければいけない」と厳しくバードの
採点を批判した。
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:01:50.31ID:7FesoV4D
2回目見終わった
今は久々の実家なんでようつべ。
解説が違うだけでエキマとは全く雰囲気が違ってオモロイ
止めたり動かしたりしてラウンドごとに採点
したら、ゴロフキン圧勝と思いきや
115対113で2ポイントの小差でゴロフキンの勝ち
昼間は興奮しててふわっとゴロフキン圧勝と
感じてたから自分でも意外。序盤なんかほんとは優劣つけがたいが、とりあえず触ったようなジャブでもカウントしたからほぼカネロ。
だんだんGGGが盛り返して、結果小差で王座はそのまま。
118対110というバードのバカ判定はw
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:02:12.22ID:1STKETQ8
ゴロの衰えをさんざん待った挙句
カネロ「私は生まれてから恐怖という感情を持ったことがない」のコメント

試合はゴロの圧力に圧倒されっぱなしで逃げ回る試合前のコメントとは程遠い内容
試合後のインタビューでは「私が試合をコントロールしていた。ゴロフキンは大したことなかった」のコメントでカネロファンだらけの会場でもブーイング

亀田ばりの実力のないビッグマウスは哀れで仕方がないなぁw
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:02:15.73ID:DfFN1dBM
井上尚弥 Naoya Inoue @naoyainoue_410
ゴロフキンvsカネロ
結果を楽しみにしてる人もいるから書かないが、この結果はないかな。。
13:00 - 2017年9月17日
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:05:18.35ID:HfRfJvTo
普通にゴロの方が勝ってるな
ひたすら下がって試合後にガキのようなコメントはないわ
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:07:17.80ID:AB8kame2
まあドローはギリギリ納得だけど118−110はやばいだろ
金で買収したのか男で買収したのかどっちだろ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:07:24.23ID:JmoCE0Em
有効打はカネロだったけどポイントを取りに行くボクシングだとゴロフキンが2つ3つポイント的に多くとっていたイメージ
メイウェザーに子供扱いされたカネロにこんな感じだとゴロフキンも強いけど微妙だな
0062名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:15:05.00ID:cVqD0FVi
>>58
それが明らかになっただけで俺は満足してるけどね。
ずーっと長い間 なぜこの選手がこんなにも評価されてるのか疑問でしかなかった。

まぁカネロが倒せるとも思ってなかったけどね。でも今までのゴロフキンの相手の中では実力ある方だから 真価を測るのには良かったと思う。
カネロも完全に逃げることはしないと思ってたから一回ぐらいはゴロフキンダウンすると思ってたけど カネロは行かなかったね

総合的に五分五分
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:16:29.10ID:qdY039TG
スタッツだと以下だね。
パワーパンチのラウンド別だとドローで、あと
はジャブ数やヒットだとゴロフキンか。
となるとジェネラルシップでカネロって見方に
なるんかな。

http://www.boxingscene.com/canelo-vs-golovkin-compubox-punch-stats--120563
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:20:46.65ID:svg87NS9
ジャッジの採点がどうのこうのいつも揉めるのわかってて
端からジャッジをあてにした試合する事に疑問は持たねえのか?

格闘技は相手を倒すためにやってんじゃねえのか?

もちろん倒してしまえば問題無いし、たとえ判定に縺れたとしても、ファンは漢気を出したファイトに拍手喝采するだろう

最近のボクヲタは、メイウェザーみたいなオカマ野郎のボクシングにすっかり慣らされて、ボクシングが格闘技である事を忘れてねえかw

(≧▽≦)ゲラゲラ
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:21:42.30ID:gJVTw2Kw
色んな見方あって当然だし、万人が○○の勝ち!と言い切れるほどの試合じゃなかったよね。
そしてメイウェザーはやはり別格。
カネロがまだ今ほどの強さではなかったにしてもだ。
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:21:44.59ID:0VFzdc5P
ジャッジがクソだったけど本当いい試合だったね
カネロは打たれた後必ず打ち返してた
ゴロフキンのパンチも見切れていたと思う
でもやっぱり圧力に負けたのかな
結局攻めきれずディフェンシブにならざるを得なかった
でもやっぱメイウェザーって凄かったんだな
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:23:36.59ID:qdY039TG
>>64
つか、ボクシングに限らず全ての格闘技は
そうなってんじゃん。
相撲とか位しか完全決着って無いんじゃないか?
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:30:29.19ID:Nx0X1zKI
村田今回は割と毒吐くじゃん
たかだか1試合苦戦しただけであっさり評価変えるような人間とも思えんから、村田の目からしたらガチで衰えが見えてるのかね
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:31:19.02ID:r/cYOwbR
メイが凄いのはこの相手に勝てる時期と条件でやる事
今のカネロと当時のメイがやったら普通にカネロが勝つわ
あれからカネロはものすごく成長してい
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:32:55.85ID:bgr8+5DQ
>>70
前回と同じウェイトなら絶対にメイウェザーが勝つ
絶対にだ
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:33:07.83ID:svg87NS9
>>67
俺の言ってる事がまるで理解出来ない低脳w

闘いから逃げ回って、たまにちょっと触りましたで誉めて貰える格闘技がボクシング以外あるか?

あのな、お互いに死力を尽くして闘って、その結果が判定なら仕方ないんだよ
今のボクシング見てそれを感じるのか?

スーパーファイトとか銘打って、何十億も何百億も貰ってやってるのに、内容に対して甘過ぎだろw

甘ちゃんファイトを有り難がるボクヲタ可愛そうw

(≧▽≦)ゲラゲラ
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:33:19.31ID:6tnn1TtL
>>70
無理あの試合のメイにはパンチ当たらないよキレキレすぎた
今の40歳のメイには勝てるでしょ
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:34:04.47ID:r/cYOwbR
>>69
とはいえ村田がゴロフキンとやったら秒殺されるよ
エンダムなんてゴロフキンでもカネロでも子供扱いしてKOする
0076名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:35:19.33ID:qdY039TG
>>66
メイウェザーはみんな内心凄いと思っていたが
現役時代は素直に言えない位のヒールっぷりが
もっと後世に評価されるかもw

ジャッジペーパー見ると面白いのが1、2Rは
カネロは足を使ってたが、ゴロフキンに押し
切られると思ったのか3Rから腰を据えたが、
3Rまで足を使ってたら勝ってたかもしれない。
ジャッジ自体は1、2Rのカネロの戦い方は支持
してたしね。
0077名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:38:30.06ID:POxjOC6q
>>73
いつものメイウェザーとか今回の八百バレスみたいな端から判定決着をあてにした相手を倒しに行かない戦い方はプロとしては失格だよな
0079名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:39:59.41ID:Ow9171Vj
村田は全盛期ゴロフキンとスパーしてヤバさを体験してるからな
だから衰えた云々もがちだろ
0081名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:40:35.23ID:svg87NS9
>>76
ごめんメイウェザーが凄いなんてチンポのカス程も思ってねえわw

これが気持ち悪いボクヲタ以外の正直な気持ちなw

つまんないものを無理矢理納得してんじゃねえよw

(≧▽≦)ゲラゲラ
0082名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:41:15.71ID:JhDSZeYn
衰え待ち+ステロイド+審判買収+劣化メイウェザー戦法
これだけやってドロー(^^)
0083名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:41:18.26ID:r/cYOwbR
>>74
今のカネロはあの時のメイと同等にキレてるしボクシングの幅が広がった
そしてディフェンスが別人のように上手くなってる
当時のメイより今のカネロは全然強いね
メイに勝ち目ないよ
0084名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:42:22.01ID:qdY039TG
>>73
そりゃ書いても無いこと後になってああだ
こうだと長々書かれてもそうですか?だけ
ですよ。
まあ、判定ってボクシングはもちろんUFCも
よく揉めるしね。
ある程度こんなもんと達観しないといけないの
かもね。
0086名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:43:55.62ID:tyXp5D38
ゴロフキンって普通に技術無いよな
動きが単調すぎるわ
0088名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:47:32.61ID:0HyA+9uZ
まあ、メイはすごいことが良くわかる試合ではあった
ゴロフキンもメイと同じ階級でやったら絶対勝てん
0091名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:49:32.17ID:qdY039TG
>>81
まあ、意見としてはそういう見方も当然アリ
だとは思うよ。
単に自分よりデカいゴロフキン相手に増量
したが試合としてクロスファイトに持ち込ん
だカネロを遊んだメイはボクシングスキルは
やっぱり凄かったんだなって俺の意見だけ
だから。
そりゃ見解の相違は有るよな。
0092名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:50:22.00ID:JhDSZeYn
>>86
100カ国分の民族料理をすべて一応作れる料理人と
ある1カ国の料理を究極まで突き詰めた料理人は
どっちが技術あるの?
0093名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:50:42.26ID:r/cYOwbR
>>88
そりゃメイにはゴロフキンは同じ階級だったとしても勝てんよ
メイが絶対にやらないから
0094名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:51:24.27ID:B74+d5kV
オレはゴロフキンTKO勝利を予想していたがドローは極めて妥当だろ
見方によっては3〜4程度どちらかに振れるのは全然おかしくない
難しい採点を強いられる試合だったと思う
何が凄いってあれがゴロフキンの完勝に見えるゴロヲタのバイアス眼
カネロに10Rも振ってるジャッジと何も変わらん

ゴロフキンの出来はハッキリ言ってよくなかったぞ
0099名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:53:59.75ID:svg87NS9
>>84
どうみても、お前は最近のオカマボクシングに慣らされてる口だろ
だから言ってるんだがw

それから判定についてだが、お互いに死力を尽くして闘った訳でもないのにどうでもええよw

俺は、ただただ消化不良のクソ試合ばっかのボクシング界を憂いてるだけなw
0100名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/18(月) 01:55:19.85ID:JhDSZeYn
>>90
ゴロフキンはいつもと同じ それがすべて
雑魚バレスは姑息に対ゴロフキン戦法を練ってきてようやくドロー

虎は相手が猛犬だろうが兎だろうが狩り方を変更したりしない 雑魚は雑魚だからだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況