X



リカルドロペスはフェザー位まで制覇してんじゃね? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0131名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/21(水) 01:13:28.65ID:rAuSrSmE
ミニマム級では史上最強だよ。
ライトフライでは
超一流だけど最強じゃない。
フライ級以上に上げたら普通に負ける。
0132名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/21(水) 02:42:30.50ID:hgQ3aTHZ
ミニマム最強だったのは異論はないが
Lフライからはいつ陥落してもおかしくない王者レベル
フライだったら穴王者レベル
フライでユーリなんかとやった日にはフルボッコにされるだろう
0133名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 00:37:59.35ID:dE+A6IC7
>>20
どう考えても1分以内に長谷川のKO勝ちだわ
ロペスなんて日本王者時代の長谷川にも全く歯が立たないだろ
0134名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 06:09:39.98ID:gPajQmSz
ロペスなんて井岡や比嘉や内藤大輔や河野公平辺りにも負けるだろ
0135名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:53:23.74ID:Zw1p6Nxt
ロペスが井岡に負ける??そりゃないやろ。
井岡アッパーのディフェンスが微妙なとこアムナット戦で露呈したからロペスに7〜9ラウンドくらいでアッパーで転がされるやろ。
0136名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:55:16.11ID:Zw1p6Nxt
確かにフェザー制覇なんて厳しいと思うけどスーパーフライまでなら相手選べば制する事はできたんやない?? それにやたらこき下ろしてる奴いるけど試合見た上で言ってるなら節穴やで。
0137名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:28:44.53ID:oNMPnskL
どうなんだろ?
ミニマム歴代1.2位は間違いないけど個人的にはロマゴンの波状攻撃に呑まれて負けるような気がする
ロマゴンがもしミニマムで在位しているとロペスの防衛記録は破って4団体統一してたと思うし
1ロマゴン、2ロペスかな
0138名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:44:40.00ID:9yrB5EJP
>>136スーパーフライなんて無理。
階級の壁はどうにもならない。
0139名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 13:59:28.25ID:AdZkd4vj
身長170あんのか
ミニマムだしかなりチビだと思ってたのに
じゃあバンタムくらいまでは余裕だろ
0140名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:03:43.15ID:Hi51E9L3
コットは身長もリーチもどっちも公称170でキャッチとはいえミドル級までいった
まあ骨格体格厚みとか身長とりーちもだけじゃわからないことも多いからね
0141名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:49:09.11ID:Zw1p6Nxt
モーガンヌドゥモ戦が好きやわ。 ガラガラの会場で圧倒的なパフォーマンス。ヌドゥモの顔面破壊劇は凄かった。サウスポー完全に克服してたもんな。ジムでロペスの真似してサウスポーとやったけど全然できねえ笑
0142名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/02/23(金) 18:45:03.58ID:F0qrRBqb
リカロペて笑
0143名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/05(月) 08:51:49.18ID:C5i2DlOA
すごくおもしろい副業情報ドットコム
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

KIM6A
0144名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/17(土) 02:39:28.83ID:kSVIXwki
>>127さらに言うとカルバハル相手にアマ時代2度勝った王とか、全盛期にほぼドローの激闘したバルゲスとかをロペスはほとんど触らせもせず血祭りにしてる。ユーリ、カルバハル両方と戦ったムアンチャイの発言からもフライ以下でロペス最強は揺るがないでしょ。
0145名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/18(日) 00:35:07.09ID:y0bxcxao
雑魚狩りだ言う馬鹿がいるが、どこに鯨がいてロペスがその鯨からいつ逃げ回った?
飛び抜けて強かったから、雑魚に見えただけ
上の階級のカルバハルとチキータは逃げ回ってたじゃないか
ミニマムに拘ってた訳じゃないだろ
0148名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:07:48.17ID:FWRAuM2V
>>146
じゃあ無差別級でいいな
0149名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/19(月) 19:46:04.08ID:szRBr1R2
>>147絶妙な採点だと思う。んで5、6とかは人によって割れるだろうからドローって史実は別に異様なことではない。無敗ボクサーの疑惑で言えばメイVSカスティージョ、チャベスVSウィテカーなんかの方がよっぽどだと思うけどなぁ。
0150名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:10:30.87ID:OF1XapSd
>>102
技術的には初期マルケスと大差ないと思うぞ
体格がウェルターであったとしても強いのは強いだろうけど
メイウェザークラスに歯が立たなかっただろう
0151名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/19(月) 21:16:46.34ID:OF1XapSd
体格がウェルターってのはミニマムから増量するんではなくて
ナチュラルウェルターで生まれてあの技術キープできてたらって仮定の話ね
0152名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:16:48.09ID:3Ltr8HOE
>>150
俺はロペスが勝てると思うよ ウェルターなら
ウェルタークラスのメイって大きい相手に慎重に離れて闘われたら、
実はたいしてできることなかったと思う

Sフェザーの体格でSフェザーのメイとやらされたら、ヘナロと大差ない惨敗かな
0153名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:20:06.47ID:Hu4SJ8hX
ミニマムでロマゴンとやったらロマゴンころころ転がされたろうな。
シーサケのあんなよく見える右をバンバンもらってちゃロペスの攻撃は避けられん。
0154名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/21(水) 00:45:53.95ID:+TMn4T9E
>>152 メイに勝てるわけないだろボケ
どんだけ過大評価してんだよ ロペスの動画見てこい今の技術に
比べたら別に凄くもなんともないわw ライトフライに上げて全然強くなかっただろw
0155名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/21(水) 03:31:37.74ID:BSYX6LJC
俺はそんなにロペスが強いとは思ってないよ

ウェルターの体格、と仮定したらロペスは185くらいあることになるだろ

そんだけの体格差があってきっちり離れて闘われたら、
そんなに強いボクサーじゃなくても勝てると思ってるだけ

パックにばたばた倒されたアルジェリにも相当苦戦したと思ってる
0156名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/21(水) 16:25:24.61ID:JC5Q9W2r
地上最強の過大評価
亀田だってタイ人と戦ってるときは強く見えるだろw
0157名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/22(木) 19:28:27.14ID:7hd6E8Gr
こんなんよりマルケスとかチャベス、バレラ、モラレス、バスケス、ジョニゴンその他大勢のメキシカンの方がはるかに上
たかがミニマム、ライトフライのゴミじゃねーかよ

こんなの亀田でも判定勝ちできるわ
0158名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/22(木) 19:53:14.96ID:wgWrWghh
バンタム以上は体重上げるのに苦労しそうではある
0159名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/28(水) 18:55:39.50ID:h+kppBri
リカルド・ロペスを完璧なテクニックに裏打ちされた強さだという評価が多いが、
もともお圧倒的にパンチ力が強い化け物だよ。

本物のテクニシャンはオルランド・カニザレスのような選手
0160名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/28(水) 21:37:02.91ID:kpJm3/da
>>159
同意
カニザレスのがよっぽどテクニックに優れてるわ
0161名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/28(水) 22:15:35.25ID:lNpu4mWU
ロイジョーンズ
コスタヤジュー
リカルドロペス

スーパー90,s
0162名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:18:17.11ID:5QpxZsKO
>>161
ティトやデラは入らんのか?
0163名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 20:34:34.52ID:Px1aFO+C
平日の昼間から深夜までIDの変わらない
引きこもり人生 5年間必死くんとは?

参考HP
ID:9aTuGW6n
http://hissi.org/read.php/boxing/20171024/OWFUdUdXNm4.html

●通称「5年間必死くん」とは?

タガイがぁ〜タガイがぁ〜〜と5年間毎日朝昼晩
タガイネタをおかずにセンズリをこぎ続けるキチガイのキモオタ

<特徴1>
・スレタイと関係ないコピペでスレを荒らす
・個人を誹謗中傷する内容の長文コピペをボク板中に貼りまくる
・非常に粘着質で1人のユーザーを5年以上ストーキングしている
・平日休日昼夜問わず年中無休で活動している

123名無しさん名無しさん@腹打て腹。2018/03/27(火) 20:23:40.89ID:kHMHskYl

>>106
(5年間必死くんが仕事なんぞ)してる訳ないだろ
そいつの必死(の煽りを)いくつか見てみ?
平日の真昼間から深夜までID変わってないから

てか普通に考えて仕事の合間にやってたら流石に 必死過ぎて笑うw
ずっとタガイの事考えてるとかそれもう恋じゃん
超気持ち悪いじゃん
0164名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 22:43:33.95ID:+nNhyqGl
>>162
90年代最強ランキング

ボクシングマガジン00年12月号 増田茂選
1 ロイジョーンズ
2 リカルドロペス
3 オスカーデラホーヤ
4 フェリックストリニダード
5 パーネルウィテカー
6 イベンダーホリフィールド
7 マイクタイソン
8 ナジームハメド
9 ジョージフォアマン
10 フリオセサールチャベス
0165名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:09:55.44ID:XPjT9Q0+
>>164
リカルドロペスの場違い感パなねえな
0166名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:12:15.02ID:+nNhyqGl
日本人はロペスみたいなタイプ好きだからねー
6〜8位くらいが妥当か
0167名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:13:21.16ID:XPjT9Q0+
この中に一キロ体重上げただけでアルバレスとかゆう雑魚に苦戦するやつがいるかよw
0168名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/29(木) 23:27:28.30ID:zHWwEDKH
どう考えても圏外ですわ
ロペスもボクシング内容自体はたいして優れていない
ちょっと体格の優位が消えたらもう厳しい
フライじゃユーリに余裕でボコられるレベル
本当にボクシング内容自体が優れてるのはメイウェザーとか
0169名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/30(金) 22:28:55.89ID:aDN7B7+H
>>164
9位のジョージ・フォアマンは感動しただけだろw
0170名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/30(金) 23:06:45.24ID:HoaoAIIJ
>>169
感動つーか偉業 話題度みたいなもん
全世界のトップニュースになったしね
0171名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/31(土) 02:44:54.11ID:RzphDxbF
復帰後フォアマンは心技体ともに相当高いレベルにあったぞ、それはジョーさんも言ってた
ホリなんかの強豪とやってもダウンすらしなかったし、ボクシングに幅もあった
0173名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/31(土) 03:19:57.86ID:SGN7MbFW
90年代のホプさんはクソ地味王者の一人にすぎない
唯一記憶に残るのは劣勢だったアレン戦のセルフリング外ダイブ
そのおかげでノーコンテストで防衛成功
この試合で負けてたらあのロイに善戦したことがある元王者で終わっていただろう
0174名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:31:50.03ID:AbZIIG8k
当時のファンをガチでそう思ってたんだって。
ロペスならフェザーとは言わないがSフライぐらいまでなら簡単に制覇出来ると。
チキータに勝利し長期防衛したサマンもロペスの相手にならなかった。
カルバハルが苦戦した変なメキシコ人にも圧勝してたし。
当然、チキータにもカルバハルにも勝てるだろうと。
それどころかユーリ、マーク・ジョンソン、セーンにも勝てる。
対戦相手が酷いのは承知だが、圧倒的に強かったから。

それがアンタ、アルバレスと互角だったとは・・・・
いやアルバレスも強かったんだよ。でもそこで幻想が崩れた。
でも当時のミニマムやフライ辺りには良い選手が大勢いたな。ランカーにはアラビラモアとかもいたし。
今じゃミニマムもフライも得体の知れない日本人が得体の知れない外国人相手に簡単にベルトを奪っていく
悲惨なクラスだけど。特にミニマムは酷い。
0175名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/03/31(土) 12:40:52.37ID:AbZIIG8k
スーパーフライにはジョニー・タピアやダニー・ロメロもいたし
華もあった。カルバハルはボクシングだけで7億円ぐらい稼いだそうだが
今Jフライでそんなに稼げる選手はいないね。
やっぱボクシングは日本も世界も90年代が最後のブームだったな。
0176名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/01(日) 14:06:16.61ID:jQEORhTO
人気ある階級は
フェザー級以上だからね。
0177名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/08(日) 13:03:44.89ID:zAcUdmo/
>>174幻想が崩れたっていうより、30前後からのロペスの勤続疲労と減量苦、パフォーマンスの低下が主な原因でしょ。若い頃の硬質なパンチは打てなくなってるし、ボディワーク多様し始めるのも下半身のバネが衰えてきてた証拠。アルバレスも確かにいいボクサーだけどね。
0178名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/04/10(火) 06:24:56.96ID:Te3dtO3f
どんな分野でも奥は深いものである
が、まことは、ネット検索だけで補えると思っている
0179名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/05/03(木) 13:21:55.46ID:M/Fnpquu
もしかしたらワンヘン・ミナヨーティンのほうが強いんじゃないか
0180名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:06:28.96ID:k1HnnsBG
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪
0181名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:19:31.64ID:Co3jlz2e
俺を倒したんだからロペスが史上ナンバー1よ
ロペスはマジで強かったわ
0182名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/24(火) 22:29:11.72ID:v6ttVSp5
>>164
なんとも豪華なメンツじゃのー
ええ時代じゃ
0183名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/07/27(金) 00:41:33.64ID:n7gg4TC5
強さと美しさは別の観点
芸術点でロペスを推すのは理解できるが
強さでロペス最強なんて言い出すのは眼が腐ってるとしか言いようがない
0184名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/09/29(土) 21:04:24.40ID:9MomXF7A
誰から逃げてた訳でもないし最強だろ?
当時ランキング見ても上位はみんなロペスに一度やられたやつばっかだったじゃんか
チキータや小さな石の拳はロペスから逃げてやってくんなかったけど
ロペスは逃げたことねえだろ?
0185名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:10:21.96ID:Gy7QiCVW
ミニマムロマゴンの方が強い
0186名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/05(金) 02:28:56.68ID:tszzyMtX
パンチやフォームが芸術的に美しい
強さはそりゃ並よりかなり強いけど、レジェンドには全然足りないくらいかなー
まあ、過大評価されてるなw
0187名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/05(金) 08:02:31.33ID:NSwbZG3v
何をやっても通じそうにない、
隙が無い、すべてロペスの掌で転がされてるような展開にされてしまうよな

距離取れば伸びるワンツーがザクザク!
中へ入ろうとすれば左アッパーがグサリ!
サイドへ回ろうとすれば左フックでバッサリ!


エリクモラレスなんか体型似てるけど
ボクシングの完成度で全然ロペスにおよばなかったもんな
ミサイルのように突っ込みながら繰り出す右ストレート+打たれ強さ多+スタミナだけで実績築いたようなもん
0188名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/06(土) 00:44:28.90ID:Y9ahmnGN
近代ボクシングの最強クラスの選手はみんなすり足
ぴょんぴょん跳ねてる選手は、そもそもパンチを適宜適切に見てかわせない
必然的にカウンターチャンスを多大に失っている上にスタミナロスも激しい
ロペスなんかは残念ながら最強選手として語る候補にすることすら厳しいレベルの選手
0189名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/06(土) 00:49:13.73ID:vBUQ2Il/
>>188
そのとおり。ロペスはP4Pとか最強ランクで検討される類のボクサーではない。
クラシックボクシングの一つの完成型スタイルって感じ。
0191名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/06(土) 09:59:43.39ID:2G2+Mdc5
>>190 グアルディア、ルーカス、アルバレス、グリグスビーって、そんなにしょっぱいか?
大橋やリンじゃ100%勝てんぞ
それにロイやメイだって しょっぱい試合あるじゃん 嘘つくなよ
0192名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/06(土) 17:48:12.51ID:bpX1KrDb
ミニマムでは間違いなく史上最強だね。
階級上げたら通用しない。
パッキャオとは全然違う。
0193名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:06:14.06ID:vBUQ2Il/
ミニマムのロマゴンには勝てんだろ
0195名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/07(日) 01:14:09.67ID:wKDRPwrw
そもそも金稼げるぐらい強いことが確信できる選手は最初からミニマムなんか選ばない
0196名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/07(日) 18:54:21.51ID:pScSUNXS
ミニマムで無双しただけの人
0197名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:17:30.94ID:fJYbceYF
>>188それはちょっと短絡的。現在P4P候補のクロフォードなんかは本当に綺麗なステップ使うよ。ビクトルポストルとの試合とか観たら分かる。というのもすり足にも欠点があって、自分より大柄でシャープなジャブ打てる相手には対応が難しくなる。
0198名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/11(木) 15:22:56.39ID:fJYbceYF
>>188あと、ロペスも中間距離以下では極端なステップワークしてない。左フック引っかけた後のサイドステップとかワンツーの後のバックステップとかがそう見えるだけ。それに応用は色々あれど前後の体重移動ってのはボクシングの基本だからね。
0199名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/13(土) 21:45:45.68ID:r8M4tzYJ
>>192 パッキャオに判定とはいえ、よく一度は勝てたなモラレス
技術的には超劣化ロペスだったのに
0200名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:47:04.10ID:zovDYhEa
ロペスはフライ級以上では通用しないよ。
無双だったのはミニマムだけだから。
ライトフライでも、
苦戦してるんだから。
0201名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 13:57:11.80ID:KhEUIKrG
アルバレスはLフライがどうのじゃなくて、普通に強いボクサーだからな
それは浜さんも言ってたし、第一戦は研究しまくった成果が出てしまったのも大きい
0202名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 16:03:28.95ID:tpStONgI
>>200 確かにロペスのタフネスはSフライ級からだと心もと無いな いくら技術的に完璧でも

一方技術的にロペスよりも遥かに劣るモラレスが
4階級も上で戦えたのは、タフネスがあったから
ただそれだけ
0203名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 19:44:46.67ID:tpStONgI
ロペスの完璧テクニック+モラレスの鉄のフィジカルを兼ね備えたボクサーが誕生したら、正に究極だな 

もっとも、良くも悪くも、その時がボクシングの歴史に終止符が打たれることになる気がするが
0204名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 19:49:43.68ID:8aJc9/my
>>183
ロペスにしかできない技術があった時点で強いよ
あんだけ初見殺しのテクを持ってる選手も珍しい
0205名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 22:13:10.94ID:yWOy7CAq
>>200実際はLフライでのロペスはグリッグスビーに判定まで粘られたくらいで文句なしの3-0だし後の2試合は圧勝。ミニマムでの最後のアルバレス戦も相手はLフライのリミットすら越えてきてる。むしろフライ以降の可能性は十分にあると思うのだが。
0206名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/14(日) 23:03:53.62ID:tpStONgI
>>205 でも無敗を維持しつつ、となったら
フライ級までかな それより上は勝ったり負けてたりになると思う 脆いからね 

ロペスもモラレスも難攻不落の要塞だったが
タイプは全く違う

何処に立とうが何処から攻め込もうが弾が飛んで来て死角が無いが構造そのものは土手や土壁でできていて脆い小田原城みたいだったのがロペス

死角が多くて比較的簡単に取り付くことができるが、そこからいくら叩いてもビクともしない
マジノ線のごとく頑丈なコンクリート製の要塞
みたいだったのがモラレス
0207名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/15(月) 14:14:19.77ID:FSKGJQjY
>>206なかなか的を射てるね。体型もよく似ててお互い必殺の右ストレートを持ってたけど戦い方は全然違うのもそういった要素からだと思う。ただここぞという時のマチズムというか感情むき出しのファイトはやはり二人ともメキシカンだなぁと思う。
0208名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:08:04.36ID:Wg8xelAm
ロペスとマルケスが何かの試合で2人ならんで席にすわってたけど
カメラでマルケスの紹介しかなかったぞ(画面の下に名前がのるやつ)

後ユーチューブで「リカルド・ロペスのアッパー」ってのがあって
アッパーの打ち方の説明じゃなくて
歴代でも5位以内に確実に入る選手なので、ただ試合見てくださいだって
ユーチューブによくアップできるよな思ったね
ミニマム、Lフライで5位だろう
0209名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:50:58.03ID:rUApmHZZ
ボクシングは相対的なものだからね
相手が強ければ弱く見えるし逆もそう

ミニマム級は歴史も浅く男性で50キロ以下の体重はある意味選ばれたごく少数しかいない
その中での上手さだからそれが実際どのくらいのレベルだったかと言うとなかなか
0210名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/18(木) 12:45:04.79ID:QfZMhnNM
ロペスがフライ級以上で勝てるわけない。
ユーりと試合したら
KOされてる。
0211名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/23(火) 22:40:09.95ID:KCSScZGU
ペドロ・デシマ(アルゼンチン)って覚えてるか?
畑中清詞に逆転KO負けして防衛ゼロだったけど
3Rまでの動きは本当にリカロペ並みの完成度で
精密機械のような動きだったのにスタミナと顎が超脆弱すぎた 4Rからカラータイマーが点滅し始めたウルトラマンのようにおかしくなってしまった

そのデシマとモラレスが同じS・バンタム級だった 闘えば下手くそなモラレスが鉄の顎とスタミナ差で勝つんだろうけど、3Rまではデシマのテクニックの前に全く歯が立たずボッコボコにされ続けてただろうな
0212名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 16:26:22.85ID:qc/5Dg9q
同じ年に名古屋で試合したデシマとサラゴサは
同じ入場曲だったな。

自分達で入場曲は用意しないことって多いのでしょうか。
0213名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:05:04.00ID:mL7Z6n4Y
>>212 規定なんて無いはずだから そうなんじゃないの?

ペドロ・デシマは3R限定リカルド・ロペスだった
それほどまでに完璧な試合運びだった
0214名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 18:35:44.33ID:qc/5Dg9q
>>213

試合前から畑中が圧倒的に不利な予想だったもね。

デシマは打たれもろいので原田剛志はサラゴサでなくて
もしデシマに挑戦できてたら世界取れたでしょうかね。
0215名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 21:58:30.76ID:mL7Z6n4Y
>>214 原田は畑中ほど強打者でもタフネス持ちでもなかったから、勝てる可能性はゼロに近いと思う 
 
0216名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:06:11.57ID:4sduQwDF
ファイティング原田も実質5階級統一みたいなもんだな、今なら。
0217名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:39:52.89ID:mL7Z6n4Y
>>214さんへ ニコ動に畑中×デシマ戦があがってるから、消される前に観てごらん
3Rまでのデシマの動きは本当に凄いですよ。
まさに神がかってる、リカロペと甲乙つけがたい

それにあの脆さを見て、どうしてリカロペが階級上げなかったのかも分かる気がしてきたね
階級上げるにはある程度のタフネスは不可欠だと思うよ モラレスなんか、それが無かったら絶対あれだけの活躍は無理だったろうし
ましてやロペスはデシマよりもずっと神経質な性格だったから
0218名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 22:50:23.69ID:qc/5Dg9q
>>217 当時リアルタイムでテレビで試合みてました。

1R終わった時はもう畑中絶対負けるだろって思うくらい
デシマの動きは確かに神がかってましたよね。

リカルド・ロペスは減量苦でもなかったし、
特に階級あげる理由もなかったようなんで
あげなかった気もしますがどうでしょうかね?

フライ級だと当時のチャンピオンなら金容江やムアンチャイ程度の穴王者になら
まあ普通に勝てた気がします。
0219名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:18:12.05ID:mL7Z6n4Y
>>218 フライ級だと当時のチャンピオンなら金容江やムアンチャイ程度の穴王者になら 

全く同感ですね。ただエリック・モレルやフェルナンド・モンティエル、マーク・ジョンソンと総当たりしてたら、流石のリカロペといえども全勝は難しい、というより無理だった気がしますね。
0220名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/25(木) 23:35:01.00ID:qc/5Dg9q
>>219 マーク・ジョンソンは黒人の選手でしたよね。
試合は何故か見たことないですがやたら評価が高かった記憶はあります。

当時だとデビット・グリマンと言うベネズエラの選手もいましたよね。

このあたりにもロペスは無理でしたかね?

玉熊に勝ったエルビス・アルバレスはジョー小泉に
やたら高評価されてたけども、金容江に微妙な内容で
負けてましたからね。
0222名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 10:44:02.01ID:t8WVFpmX
グリマンってそこまで評価高かったんですね。

カオサイには一方的にボコられて倒されていたけども
フライ級ではたしかに上位だったかもしれません。

井岡はフライ級では全く世界レベルには通用しませんでしたもね。

デシマはあれだけ打たれ脆いわけなんで、
強打の葛西だったらデシマを4RくらいでKOできたでしょうか?
0223名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 12:34:22.68ID:Ot1sA6Zj
>>222
井岡はフライ級で通用しなかったわけじゃなく相手が悪すぎただけ。
グリマン、セーン、ホセボニージャと超一流王者ばかりに挑んでたからな。
ライトフライの柳とか常に最強の相手を求める姿勢は素晴らしかった。
0224名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/26(金) 14:21:21.76ID:t8WVFpmX
>>223

>>グリマン、セーン、ホセボニージャと超一流王者ばかりに挑んでたからな。

たしかに日本人ではなかなか崩せないタイプだった。

金容江となら日本でやれば攻略できたかもしれない。
パンチもない選手だったからね。
0226名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/28(日) 10:48:15.05ID:qkVDTdPG
ライトフライ級に上げてウンベルト・ゴンザレスやマイケル・カルバハルら世界王者らとやるべきだったがやらなかった
ロペスはメキシカンだから本拠地が地元メキシコにあるWBCに頼めば翌月にもランキング1位になり指名試合でやらざる負えない状況に追いやったはずなのに上げなかった
つまりゴンザレスやカルバハルらから逃げたということ
0229名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/28(日) 12:31:53.07ID:mNtYbsVt
>>223
井岡は柳に再戦で負けちゃったのが痛い
0230名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2018/10/28(日) 13:03:45.58ID:z07jelEF
そもそも一度の敗北もない選手が「打たれ弱い」っていう考察自体どうなんだろ。アルバレス戦以外にも比較的打たれた試合はあったけど、ロペスがダメージで棒立ちになったり、顎が上がって手が出なくなる場面なんて一度もなかったでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況