X



リカルドロペスはフェザー位まで制覇してんじゃね? Part.2 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/03(火) 14:18:30.51ID:iqCXwb70
180センチ15歳高1のおらおらラッシュでいとも簡単に伸ばされる男、それがリカルド・ロペス
ちなみに全盛期の具志堅は155センチ素人のラッシュを何発も顔面に浴びた
0004名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/06(金) 01:29:06.59ID:g4vhV2NM
ロッキー・リン戦見に行ったけどライブ観戦で
これを超えた衝撃は未だにないな
いやマジでボクシングの神か悪魔を見ている
ようだった これオーバーじゃないよ
国内無敵のリンが2Rで失神しちまうなんて
近くに辰吉がいたけど辰吉も口あんぐりしてた

>>490
あの試合、TVで見ていただけだけど俺も衝撃が走った
解説の浜さんもあれだけボクシングを見ているのにビックリって感じだったしな
ここで「ストロー級がどうの〜」とか言っているのはド素人のバカなんだろうな
0005名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/07(土) 00:32:14.72ID:reXN7+Jo
チャベス
「ロペスがストロー級でよかった
ロペスが同じ階級なら私がチャンピオンで居続けるのは難しいかもしれない。」
0006名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/07(土) 20:37:23.17ID:ZT8VVV2t
ライトフライの試合でミニマムのときのような
無敵感はなかった。
せいぜいフライまでが限界ではないか。
0007名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/10(火) 22:48:04.77ID:mqUixz+f
ロペスの息子は引退しちゃったん?
0008名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:33:22.50ID:bIFC1ZOu
大橋から初めに奪ったダウンのワンツーは目に留まらぬ速さだったな〜
あれは避けれない!と言うスピードだった
0009名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/12(木) 23:40:59.90ID:58MX2szh
大橋はボクシングに根本的に向いてなかったよ
足使えないわ 連打はヘタだわ 150年うんぬん以前の問題
元気のいい中学3生170aに連打されたら顔面ボコボコにされてるよ
0010名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/13(金) 13:45:16.00ID:2NavwASV
素人時代の渡嘉敷のトカちゃんラッシュ(具志堅の顔面を数発捉えた) VS 大橋

なら、どっちが勝つ?
0011名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/01/23(月) 00:50:09.04ID:Nj1S1FcX
大橋はフルボッコだったが
渡嘉敷だってロペスにかかりゃフルボッコだよ
一発もあたらないよ
0012名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/06(月) 22:10:27.21ID:ApopYfY0
久々にYouTubeでロペスみた。
やっぱ鳥肌立つほど凄いわ。
強すぎて美しすぎる。
0013名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:23:45.33ID:/Q0YuDVv
>>12
しかしミニマムコロボックル島から一歩出たとたんに 
たちまち並のボクサーへと成り下がる不思議なボクサー
それがリカルド・ロペスWWWW
0014名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/14(火) 22:27:37.55ID:TrbNSfVY
ロペス程パンチが強くスピードがあり
テクニックが磨き抜かれ防御が完璧なちゃんぴおんはいないな
0015名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/14(火) 23:09:45.38ID:K100PXLr
>>14 でもアルバレスに全部見切られてたけどねWWW
防御にしたってハの字ブロックとダッキング、あとはロングレンジだけか
ショルダーブロックやスリッピングアウェーなんかできそうにない
タイソンみたいな奴にアッパーダブルのコンビネーション出されたらまともに喰らうだろうな
ロマゴンもそういう技もってるしな
そういうレベルと当たるのが怖くて離れ小島ミニマム・アイランドに引き篭もり
神様となって成功した それがロペス
0016名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/15(水) 01:54:03.16ID:hTuhefXa
>>9
大橋は待ちのボクシングだからな、高校でインターハイ王者になった頃は、
まだ足を使ってたそうだが、大学、そしてヨネクラに行ってから、足を使わず
にカウンター狙いの待ちのスタイルになった。後ろ足に体重をかけて、のっそり
と動くから早い相手と張のような前に前に、連打してくるタイプには
対応できないのさ。
0017名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/15(水) 15:00:45.45ID:196Xo37a
大橋やリンが60キロあっても
47のロペスに勝てないな
0018名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/15(水) 23:46:36.08ID:dakCL0LE
ビラモアを倒したアッバーより凄いパンチをみたことない。
0019名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/17(金) 12:48:50.98ID:2kOWulYP
長谷河穂積がスーパーバンタムからフェザーでやったときの直近9戦の当日ウェイト平均が62.9kg
ちなみに内山コラレス2の内山の当日ウェイトが62.1kg
長谷川のバンタム時代も60.8kgまで戻した

内山はもともと減量幅がほとんどないことで知られてるが
山中モレノの山中の当日ウェイトが58.8kgだけど
仮にロペスがフェザーとはいかなくてバンタムくらいでもこれくらいまでは戻すことになるだろう
0020名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/02/18(土) 21:32:31.25ID:KlERDP8c
長谷川が63あっても2ラウンドで軽くロペスにKOされそう。
0021名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/06(月) 21:01:08.22ID:edQO01EQ
ロペスほど綺麗で強力なボクサーはいないな
ロマゴンがサワガレテルガ相手じゃないだろ?
0022名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/03/07(火) 08:26:55.66ID:L8KkV4Gb
うむ
0023名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/10(水) 21:32:34.54ID:ib2fWnls
>>9
同世代のボクシング部の奴に聞いたところ、
大橋は横浜高校時代は「ボクシングきちがい」と言われてたらしいけどな。
顧問の先生も大橋が出てくると「ほら、大橋だ、見とけ」と当時から
注目されてたらしい。「バランスが全然崩れない」ところが長所と言ってたが
「逃げろボクサー」という小説に大橋の兄貴が出てくるが、
その兄貴がこの2ちゃんに降臨してた時がある。その人物が言うには
自分がその当時、プロのジュニアバンタムかなんかで日本ランカーだったけど
当時、大橋の高校時代、よく兄貴(自分)とスパーしてたのだが
手も足も出なかったレベルだったらしい。(大橋弟に)それくらい強かった(上手かった)
です。とはっきり書いていた。
(大橋弟)は高校生だったが、兄としては現時点ですでに張正九に絶対勝てると思ってたらしい。
一番のピークは高校の時だったかもな。
プロになってから、パンチは強くなってきたが
足を使わず、手数も出さず、タイミングと単発強打だけで倒すという
最軽量級では現実離れしたこだわりをもってしまった時点でどんどん弱くなったな。
あと、「150年に一人の天才」って、キャッチフレーズで売ってた米倉さんも
悪いよな。こんな事言われちゃみんな「どれだけ物凄いボクサーなんだ????」
ってなるよ。プレッシャー凄かったと思うよ。

ただ、この人のもう一つの特徴「ボディで倒す」っていうのに関してだけは凄い。
この人のボディを喰らうと、みんな物凄い苦しそうにダウンする。
世界タイトル奪取の時も、「ダウンした事がない」チャンピオンを
一般的に「ボディでKOされるのは鍛錬不足でボクサーとして恥」とまで言われる
堂々とボディでKOしたし。
(転がりながら血反吐を吐いていたのは鮮烈な記憶)
一番相手が効く箇所を知っているのか?あるいは一番効く打ち方のコツがあるのか?
とにかく大橋はカウンターうんぬん、というより普通はあまりない
「ボディでKOさせる」ボクサーとしての凄みはある気がする。
0024名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/10(水) 21:58:42.44ID:cgmCxY9K
でもロペスも大橋もフライでユーリとやったら
何もできずボコられるでしょ
0025名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/05/12(金) 03:19:53.85ID:yHPNHJMS
体が小さい フェザーは無理 バンタムで限界
0026名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/10(日) 14:04:54.83ID:BysGiF5x
ロマゴンはロペスに程遠いのが証明されたわ
0028名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/10(日) 14:37:32.11ID:9nlIpiQA
>>26
ロペスであれば、今日のタイ人くらいであれば、
悪くても大差判定勝ち、パンチが当たれば後半KO勝ちだな。
0029名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/12(火) 22:11:09.44ID:eZc6DmD6
Lフライですら微妙なロペス
Sフライまであげたロマゴン
勝負になりませんな
ロペスなんざフライで間違いなくユーリにボコられる
0031名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/13(水) 13:31:03.52ID:cGwY4N+8
>>29
ロマゴンやユーリなんか子供扱いだよ
完封されるわ
0032名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/13(水) 18:52:15.17ID:JgJlHtTf
ロペスは偉大すぎる
0033名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 12:15:22.92ID:Sv8bR7pN
今の大橋とフェザー級で戦ったら?
0034名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 12:48:22.22ID:XEvD4dXE
大橋、ずっとコリアンファイターとばっかり戦ってたから、
まともなボクサーファイターとの戦い方忘れちゃったんじゃないかと当時は思ってたw

左右ストレートの伸びがハンパない上にアッパーが上手い、そして凄まじい破壊力
ガードの上からダウン奪えるストレート意識してたら下から持っていかれる
目がついていくはずない。そりゃたまらんわ
0035近藤一典
垢版 |
2017/09/14(木) 15:25:35.85ID:8wOTfMoz
韓国選手に、撃ち合いをするから悪いのだ
大橋というより、トレーナーが悪いのだろう
0036名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 15:31:41.72ID:YV774NGK
でも、大橋のレベルで、アウトボックスをしても
ボクサーファイターで望んでも、負けるぜ
0037近藤一典
垢版 |
2017/09/14(木) 15:34:52.96ID:WZliPMpY
あの時代の韓国は、強かったのだ
0038名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 15:40:13.49ID:tDKJGymh
あの時代の日本は、レベルが低かったんだよ
というよりも、今が強すぎるんだけどな
0039名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 15:42:22.24ID:LtRXIoaZ
>>28
晩年とはいえライトフライで微妙だったロペスがスーパーフライとか無理だわな
ロマゴンは階級上げ過ぎたからボロが出ただけでロペスみたいに長く同じ階級で防衛重ねてればもっと神格化されてる
0040近藤一典
垢版 |
2017/09/14(木) 15:54:09.06ID:0MEOsHeW
>>38

ボクシングに限らず、大橋くらいの時代の
アスリートは弱い
0041名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 15:55:39.66ID:SrFFcU5n
日本の体育会系が問題とも言われてたけどな
強いが、勝負を楽しめない
だから、ここ一番に弱いと
0042近藤一典
垢版 |
2017/09/14(木) 15:56:44.20ID:tZPJub96
君はいいことをいう
今は、楽しむを連呼するし
0044名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/09/14(木) 22:25:24.46ID:OHFDTs92
そいや最近コリアンファイター見ないな
頭からゴリゴリ突っ込んできて左右ブリブリ振り回す試合っぷりは見たいものでもないけど
少々もらっても止まらないし迎え撃てばバッティング多発だしで泥試合不可避だったな
0049名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/05(木) 02:44:18.66ID:d+kYFOPr
リゴンドーとやったら触ることもほぼできずに顔面粉砕されるだろうねロペスは
パワー、スピード、射程距離、ディフェンス、カウンター、フットワーク、なにもかもリゴンドーのほうが上
右対左ってのも相性悪い
さらにロペスは迎撃カウンターがろくに打てない
入ってくるスピードある選手に対してこれができないのは致命的
実際、Lフライでグリッグスビーの飛び込みにも苦しい戦いしてるロペスさんがリゴンドーの飛び込みに対応できるわけがない
0050名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:26:28.16ID:rDmM1oh5
リゴンドーとロペスが仮に50kg契約くらいのキャッチウエイトでやったらロペスが勝つんじゃないか?序盤はリード許すけど、ロペスが着実にあのボディ打ちで相手の足奪っていって後半ワンサイドにできると思う。なんだかんだスピードある相手のさばき方もよく知ってるロペス。
0051名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/11(水) 09:39:53.63ID:rDmM1oh5
今見ると、グリッグスビーとかは小泉さんがロペスの攻略法で言ってたロペスを前に出させるようなアウトボクシングしてるね。だけどパンチも序盤に単発で当てるのがやっとで最後は防戦一方でホールドしながらのガチャガチャしかできてない。
0052名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/11(水) 15:57:40.38ID:/wQoDnTd
>>50
リゴンドーは小柄だが一応プロだとSバンタムの選手だからな
50だと一気に3階級分も下げることになるから慣れない減量でボロボロになれば
ロペスでも勝ち目が0とは思わんけど
0053名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/11(水) 20:54:28.08ID:GvyFDRSV
P4Pかちょうど間のキャッチウエイトで考えたらロペスが勝つ確率が高くね?塩試合の予感もしなくはないが…。リゴンドーけっこう不用意にパンチもらうし、距離感でいったらロペスの方が遠い。あとロペスがサウスポー苦手だったのは初期の頃でしょ。
0054名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/12(木) 14:13:00.08ID:AdQkIZ1i
強さも上手さも身体能力もリゴンドーの方が上だと思うけど
階級差もあるからどんな条件でやるかで変わってきそう
0055名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/12(木) 19:42:47.62ID:/K6PkDGu
過大評価しすぎだろ
一階級上のライトフライでギリギリなんてボクシングの技術が根本的に足りてない
ライトフライでも小さい体格でもないし
0056名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/12(木) 20:07:50.38ID:BdbUJIha
神経質・短気・臆病・ワンツー下手糞・ボディーブロー威力無い・
ヘッドスリップできない・ショルダーブロックできない・
スリッピングアウェーできない・ブロッキングとダッキングばっかり・
グラスジョー

↑これらが露呈する前に引退したリカルドは完璧ィィィィッッッッ!!!!
0057名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:42:13.66ID:4wGui8p5
グリッグスビー程度のスピードと飛び込みで凡戦になるロペスがリゴンドーに勝てるわけねえだろ
勝ってる点なんて何もねえぞ
50キロだって合わせようと思えば合わせられるぞリゴンドーは
毎回、当日体重何階級も上の選手相手にしてる状態だぞ
0058名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/12(木) 23:54:45.30ID:8SPRnoIE
さすがにどう考えてもロペスじゃリゴンドーには勝てないわ
リゴンドーと同等以上のスピード、パワー、テクニック等を総合的に備えてる水準って考えると
メイウェザーやロマチェンコとかしかいないよ
そもそもリカルドロペスなんざロマゴンにも及ばないだろ
0059名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/13(金) 16:38:58.76ID:jI2SQewE
「強い」「強打者」ってくくりもいい加減だしな ボクシングは

リカロペや具志堅みたいに体重差が2%あるだけでパンチがまるで効かなくなるのも強打者

パッキャオやマルケス、リゴンドーみたいに20%は大きな相手をあっさり倒すパンチ持つのも強打者

旭道山に至っては体重差2倍しかも頑丈で有名なサモア人の横綱を左フック一発で
奥歯までヘシ折りKOしてるが これももちろん強打者

旭道山、サイキョョョョッッッッ!!!!
0060名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/13(金) 21:22:12.80ID:ZXqa4WwK
>>56ボクシング全然知らない人なのは分かった。そもそもスリッピングアウェーとかショルダーブロックとかディフェンスとして頼る技術じゃないし、ロペスのワンツーが下手くそだったらこの世のほぼ全てのボクサーのワンツーは目も当てられない代物だと思う。
0061名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/14(土) 05:45:24.22ID:uOrquG8h
>>59
パンチの打ち方がリーチ、体格に依存している選手は
ちょっと階級あがっただけでもうダメだね
リカルドロペスなんかその典型
こういう選手のボクシング自体の優位性は大してないんだよね
0063名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:50:08.75ID:LD+kuAii
ロペスはリーチが長いからあれだけパンチが伸びたんじゃない。生まれつきの腱の強さと、蹴り足と上体の連動が抜群に上手かったから。それでいてショートのパンチも多彩だったから攻撃に非常に幅が出た。体格に依存したスタイルってのも見当違いだな。
0064名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/14(土) 16:54:10.42ID:LD+kuAii
あと、ロペスってデビューから7戦目くらいまではJフライでやってるけど全部KO勝ち。デビュー1〜2戦の出来があんまりで、新設階級でようやくアジャストできた具志堅用高とは理由が違うと思う。単に最初は減量苦がなかったからでしょ。
0065名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/14(土) 23:18:21.53ID:qMzBymyY
リアルでロペス見てたやつと、今リアルでリゴンドー見ててYouTubeでロペス見てるやつで印象が違うんだろうな
日本人にKO負けしそうなリゴンドーを高評価とかさ
確かに無敗だが考えられんわ
0066名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 00:14:16.34ID:3k1MT5yf
>>65
ロペスでは天笠に勝つことすらできないだろ
0067名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 00:50:57.33ID:PgGM1ZA3
>>60 >>56 のレスはおれだけど、「ロペス好き好き」過ぎて
ロペスに都合のいい解釈ばかりしてる お前のほうが要らんわ

いいか? ロペスのワンツーは決して上手くはないぞ 少なくともグリグスビー以下
ジャブに力入れすぎて軽いツーしか繰り出せんからな 
ロペスのボクシングには捨てパンチがない

右はいきなり打つ右は強いけど左ジャブ出しながら力溜めて打つ右は手打ちばっかりだ
0068名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 01:23:45.30ID:cpQku3ko
リアルタイムもなにも変わらんだろ
リアルタイムで見たから評価が変わるとかそれこそ信者だろ
思い出補正の代表だな
0069名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:39:52.23ID:BB98qnMJ
>>67大橋さんから最初にダウン奪ったワンツー、サマン倒したワンツースリー、ラタナポンに左アッパー決めた後のワンツー、どこをどう見たらあれが手打ちになるのか。非常に偏った情報と思い込みで都合のいい解釈してるのは君の方だ。
0070名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:42:34.50ID:BB98qnMJ
そもそも切り返しの反動がないいきなりの右の妨
0071名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 03:51:32.45ID:BB98qnMJ
そもそも切り返しがないいきなりの右の方が強いって逆にすごいと思う。ロペスのパンチの秘訣はフォロースルーにあるわけだけど、初期の半身ハイガードはそれを効かすためでもある。ワンツーのツーが強い打ち下ろし気味にって、スリーがフックでもアッパーでもスムーズに出る。
0072名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 13:47:14.95ID:am7awMbB
>>71 どうしてもロペスに都合のいい発想に落ち着くわけね 糞すぎるわ 
もう相手してられるか馬鹿馬鹿しい
0073名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 17:49:55.75ID:BB98qnMJ
僕はロペスがオールタイムP4Pなんて言う信者ではないが、それでもボクシングの競技者として、ファンとして本当に傑出した選手の1人なのは認める。ワンツーが下手?手打ち?捨てパンチがない?少なくとも君の主張はメイとかジュダーのスピードが遅いって言ってるくらい異様だよ。
0074名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:30:33.07ID:Fgug02El
>>73 いい加減自分のほうが物を知らないことに気づけよ プライドばっか高くて不愉快だな

じゃあ お前さんに2、3質問するけどいいか?

@井上直哉×リカルド・ロペス ならどっちが勝つ?
0075名無しさん名無しさん@腹打て腹。
垢版 |
2017/10/15(日) 19:38:09.64ID:BB98qnMJ
>>74現在井上が主戦場にしてるSフライなら当然井上が勝つと思うよ。フィジカル面で圧倒されるでしょ。体重比でのパンチの絶対値も井上が上かな。ロペスが勝ってる部分は距離と左の多彩さくらいかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況