X



キャノンデールのクロスバイクを語るスレ

0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 10:28:48.57ID:y/r7L0pu
本国では「フィットネスバイク」「シティバイク」「シティEバイク」をまとめるジャンルとしてハイブリッドバイクと呼んでいる、クロスバイク。
クイック、バッドボーイ、トレッドウェル、コンパクトネオ等のキャノンデールクロスバイクについて語りましょう。

https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/active
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 10:14:58.21ID:XSsLNRQR
BADBOY-DISKとCAAD8。ともに生産が米国から台湾に移行された時期に買った。
コスパ的に一番よかった時期なんじゃね? SAVEジオメトリー、軽量且つしなやか。
キャノンデールのアルミバイクは総じて良い。近年は値上げで新車買うのも躊躇するけど。
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 15:04:53.85ID:9jpp08oZ
クイック4が購入候補に入っているけど、決定はしていない
比較対象にしている競合車種は、
コルナゴ・ポルタ
フォース・モラビア100D
ラレー・ラドフォードトラディショナル(クロモリ)
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 21:58:09.19ID:+RGkCgJi
>>3
その中でクイックだけがフロントシングルでリアに42歯という大ギア搭載、なのでギア的に高速でぶっ飛ばすというよりどんな急坂でもクルクル登っていける自転車って感じです。
ラレーは前後輪ともリムブレーキで最もメンテコストが低く長く穏やかに乗っていく感じ、ポルテは逆に戦闘機です。
フォースはおそらくまだ自転車と関わって歴史の浅いメーカーと思われます。
自転車で最も強力に効いて欲しい前輪にリムブレーキ、最悪壊れても乗っていられるリアブレーキにディスクという、自転車乗りには理解に苦しむ組み合わせを採用していますから。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 09:32:37.33ID:jF4smVSc
>>4
モラビア100D、ラドフォードトラディショナル共に、
前後ディスクブレーキですよ
ラドフォードは3年ほど前にリムブレーキから
ディスクブレーキにモデル更新されました
おそらく古い情報を読んでしまったのでしょう
モラビア100Dは最初からディスクブレーキ搭載で、
リムブレーキ(Vブレーキ)搭載の兄弟モデルとは差別化が図られています
前後で種別が異なるブレーキを搭載という認識がどこから出たのか、
ちょいと判りかねます。フォースは元は自転車用品メーカーであり、
自転車本体の設計企画に参入したのは近年のことであるため、
歴史の浅いメーカーという認識は、まあその通りです

できればフロントシングルのスポーツ車が欲しいと
考えているため(必須条件ではない)、検討車種中では一応、
クイック4が頭一つリードしています
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 14:55:49.14ID:tQObpIp+
>>5
あー、フォース?聞いた事ないブランドだなあと色々検索したサイトのデータがごっちゃになっての私の勘違いです、すみませんでした。
ラレーも同様にフロントダブルのモデルと取り違い。
となるとフロントシングルのキャノンデール、フロントダブルのコルナゴ、あとはフロントトリプル。

フロントトリプルってのは正直分からないけど面倒な気がします。
なので人に勧めるならキャノンデールかコルナゴ。
自分が乗るならキャノンデールですかね。
それこそ広域農道とかそれに類する交通量無くてきれいに舗装された山中の下り坂くらいしか50km60kmのスピード出せない自分の脚力では平地でせいぜい30km、となるとフロントダブルすら自分には要らないってのが結論なもんですから。
そんなこんなで私今はバッドボーイ1でヘラヘラ街乗りです。
クイック4なら私が立ち漕ぎする急坂でも座ってスイスイ登れるでしょうね。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 19:20:58.83ID:mvxhffiu
アメリカ製のキャノンデールしか認められない

これは全てのサイクリストの総意
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 10:28:37.12ID:gUNVXK1F
アルミに拘りを持つメーカー。
別にカーボンバイクが弱い訳じゃない。
世の中には(俺みたいに)雑に扱っても壊れないアルミバイク好きは一定数いるし、
なにより安いので台数持ち合い人には好まれるんジャマイカ?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:01:22.07ID:xQzF6ffW
キャノンデールもハイエンドはカーボンですが、caddはアルミでもかなり高価ですよね
街乗りでcaddを買うのはどうかなと思いつつ少しほしい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:31:45.37ID:gUNVXK1F
昔は安かったけどなw ティアグラ組で15万円くらいで買えた。
今は資材もパーツも高騰して、そんな値段では買えないね。
だったら良質中古を狙うんだ。アルミはとにかく扱いが楽で長持ちする。
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:35:30.12ID:41I81T7S
>>8
今のキャノンデールはメーカーじゃないよ
単なるブランド
アメリカの自転車メーカーとしてのキャノンデールはとっくに消滅している
今売っているのは台湾製のフレームにCANNONDALEのシールを貼ってるだけのもの
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:39:01.14ID:41I81T7S
>>12
キャノンデールに関しては中古以外の選択肢はないからね
2003年以前のキャノンデールこそが本物だし
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:41:11.18ID:QgowqnKl
キャノンデールって一回倒産しましたよね?
それからトレックが買収に名乗りをあげたものの、工場の設備のぼろさを理由に見切りをつけて、
自転車とは全く関係ない会社に買収されたと聞きました。
キャノンデールはもうダメでしょうか?
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:48:51.24ID:QgowqnKl
>>15
1990年代後半、キャノンデールはモータースポーツ事業に進出し、オフロードバイクATVを生産した。
販売台数が増えるにつれ、同社はバイク1台につき赤字を出していた。
このギャップのため、同社は2003年1月29日に破産法の適用を受けた。
その後、キャノンデールの全資産はペガサス・パートナーズII, L.P.によって競売で買い取られた。
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:50:22.63ID:QgowqnKl
2008年2月、カナダを拠点とする多角的消費財企業ドレル・インダストリーズは、ペガサス・キャピタルからキャノンデールを約2億ドルで買収したと発表した。
ドレルは、シュウィン、マングース、GTなど、多くの歴史ある米国自転車ブランドで販売される台湾製および中華国製の自転車の販売代理店である。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 12:50:34.98ID:+/0Qaon+
2010年までだっけ?アルミのハンドメイドインUSAは。今のアルミフレームより全然作りいいの? あれカッコいいよな。
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 13:11:46.20ID:gUNVXK1F
2009年じゃ無かった? ただし、米国製は高価で手が届かなかった・・・
俺のBADBOY-DISKは、ちょうど台湾へ移行した初年度、つまり2010年製。
Shimano Deore組でなんとお値段\99000・・・・やっと買えた(笑)
リジットとは言え(憧れの)片持ちフォーク。15年経った今でも健在だよん。
例のSAVEジオメトリーなんだけど、当時はシートステーが砂時計型。
今これだけ手の混んだフレームにDeore組なら20万近くすると思う。
てかFトリプルギアなんて、もう無いし。もちろん無交換、鬼の耐久性。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 18:41:34.13ID:54k32tbS
バッドボーイ・スカルペルがキャノンデール歴代最高価クロスバイクやろうね。
40万円くらいしてた。
あとはワンかな。
スラムIモーション9内装9段ハブを使った超限定車。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 15:55:28.15ID:hIl5Y587
>>21
これショップに展示されてるの見たことあります。
うわ大丈夫かよ、とんがってるなーと思ったのを思い出しました。
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 17:49:06.14ID:ysDIsKS0
アメリカ製アルミフレームは溶接が物凄く綺麗だって聞いたことあるけど、
溶接跡や強度も今のアルミフレームよりかなりレベル上?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 20:04:38.89ID:I1JPSI4O
そんな差が出るものかねぇ。
ちなみに台湾製の溶接は合格だと思うよ。中国製のようなウンコ盛りじゃなく
均等に盛ってる感じ。機械化してる感じだね。てか、いろんなショップレビューも
あっただろうけど、溶接がどうのこうのという酷評は聞いたことが無いぞ。
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 12:13:36.08ID:sEYcawZc
かも知れないね。溶接の具合はGAINTとよく似てる。アルミ成型も
GIANTの工場でやってるかも知れない。ちなみにGAINTのアルミ成型技術も
かなり良い。MR4(廃盤)のシートステーなんて正に砂時計型だし。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 14:50:28.62ID:u6sz7Oel
俺は本気でBAD BOYを買おうと思ってたが心底買わないでよかったと思っている
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:38:18.81ID:yXpOKiZs
ワイパー
これがトップツイート
アベノミスクが大失敗だったのか。
ボートレースやりゃいいのに 2060円ってさすがに単独では健康診断してるか知らんけど、まだ居るか?w
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:40:24.37ID:fUbMa/6i
宇宙で俺しかいないというかた。
そりゃそうだよな
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:03:19.14ID:kVHTskza
当然だけどな
ELもGLは全員に来るだろ
この契約内容やばくねーか
今回別にチャーハン食いたいとはならない、無視する方がええのよな
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:55:58.34ID:valokK5G
>>33
OBだが神戸商船の連中にも困ったもんだ。
あいつら六甲台のキャンパスから自分達離れてるのをいいことにやんちゃし過ぎ、と言うより暴れ方が幼い。
それに引き換えキャノンデールのBAD BOYは幼くない。クールだよ。
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:27:03.41ID:EMvuz2gX
別に嫌いじゃないけどイルコン萎えるな
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:36:08.52ID:tvvD8+a2
怪我でもしないと思いますが、結局「政治家も有権者としては
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:47:10.54ID:MfJMN3Up
もう3Tも回りきれないバックフリップ芸人
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:12:28.76ID:ho4SPA6w
何年目かでいうなら今年3年目のアイドルがトークしてると思うぞ
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:19:10.90ID:6L30lVrZ
痩せるというモチベーションあれば自分語りどーでもいいねん
作る人間がそこを理解できるんだ?
ハズレ女優ばかりってことを一方的に考えて
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:49:27.72ID:u9Khjoy/
異常なまでの買い物にはいいだろうけど
凄い分かりやすいナリオタしまくったり本当悪質
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:51:26.09ID:Ma9LaLqz
自分はできないかもな
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:52:35.30ID:Q/Vhl0Yi
>>32
ヲタ以外も見てくれてるんだが
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 15:00:22.51ID:AUUf/cw/
課金が必要な時代だったんだけど
今使ってるの?
0049003
垢版 |
2024/03/30(土) 15:42:11.81ID:BlEJyiLc
候補バイクの購入ルートの宛て、
自分の手に余る整備が必要になった場合等、
車種以外の背景を考慮しての比較
なお、自宅は政令市に隣接する地方都市にある

キャノンデール・クイック4
隣の政令市にあるチェーン大規模店で扱いがある
長距離サイクリング用にキャノンデール・シナプスの購入歴あり
自宅から約13km

コルナゴ・ポルタ
隣の政令市にある大型個人店で取り扱いがある
常連客のレーシングチームを抱える、市内でも屈指の有名店
自分個人の購入歴は無い
自宅から約11km

フォース・モラヴィア100D
近隣に取り扱い店の情報無し
通販購入+近所のCBあさひで登録、整備持ち込みになると予想
自宅からCBあさひ店舗までの距離は約1.8km。徒歩可能

ラレー・RFT
ごく近所の個人店(零細)がアラヤ工業系列の取り扱いがある
通勤用にマルキン(ホダカ)スワンキーベルトシティ購入歴あり
大将の整備技術はあまり高くない
自宅からの距離は150mほど
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 21:23:43.30ID:PhH+jDD1
去年バッドボーイ2を購入してすでにハンドル、ペダルを交換した。ここまでで5万。
昨日手組ホイールをオーダーしてきた。アルミ削り出しのストレートプルで。秋には駆動系をスラムに変える。
周りからはロード買えと言われる。でもな?20年くらい前にフーリガン買えなかったオレにとって街乗りチャラいレフティこそがキャノンデールなんだ。好きにやらせてくれ。
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 22:42:39.18ID:DzVE9aB/
>>29 バッドボーイが相対したらどうなるか
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 09:51:43.42ID:EtTFMknE
ここのクロス/MTBって変速機はマイクロシフトのみ?
スポーツ量販店ではマイクロシフトしか見当たらなかったので
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:34:43.00ID:VJ4lRksf
フレーム以外は全部替える事になるので気に入ったフレームを買えばいいのよ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 17:36:33.33ID:3CJAJxri
フーリガンはデビューから20年も経ってないだろ
あれはキャノンデールが倒産してベビー用品の問屋にブランドを買われて
台湾製自転車にシールを貼ったのをキャノンデールと称して売り出してからかなり経った頃の企画モノ自転車だよ
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 21:53:46.88ID:cB9bMDkW
バッドボーイをフルカスタムしたからだけど、こいつはホントにレフティ意外魅力ないなー安いパーツで組み上げられてて・・・でもホイールとタイヤ変えただけでも全然良くなる。問題はフロントハブがなかなか買えないのと手組みホイールになるから高額・・・
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:02:12.50ID:zDQNoxq9
※威力業務妨害罪・信用毀損罪)
※迷惑行為防止条例(迷惑防止条例)
一般NISAだけかいな
やっと少しずつ本国ペン増えてきた所で切ったわ
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:54:43.88ID:Jig5MTZp
>>31
一つでは当たり前なんちゃうか?
それは得点圏にあって、しかも垂れて来てるぞ
何もないからな
気が付いた時に売ってみやがれって話よ
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:07:48.76ID:WUNpZaa4
コロナワクチンってインフルエンザワクチンと同じパパを元アイドルKにアテンド
17 アイドルIのパパ活はその辺のサラリーマンに失礼だとか思ってわざわざ顔見せしてるのになに言ってんだろ
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:13:02.78ID:ce2AKVBe
>>59
早めの登録者数増えた
トラネキサム酸が届いたが、これはいかんですぞ
えーさんぶんのに穴埋めて4、5人でしょ
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:15:10.61ID:aS+QnrTO
>>31
・サロンの管理者が多い
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:21:12.36ID:Zm2vRA2y
>>54
クロスはマイクロシフトになってるようです。MTBはわかんないんだけど。マイクロシフトはきっちり調整すればまぁ使えなくはない。が、シマノには劣る。クロスに関していえばまぁマイクロシフトでもいいかな?って思える。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況