X



しまなみ海道

0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 10:27:04.50ID:0yE4U5v9
しまなみで輪行袋に入れて船に乗ってる人見たことないけどね
条件あるけどサイクルフリー券使えば自転車無料だし
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:38:36.26ID:G9aEIr9v
亀老山展望台まで足をつかないで登りきれた
ヒルクライム経験ほとんど無いからあれがどのレベルかわからんが中級を自称してええか?
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 12:45:23.33ID:LonLzc4k
まずはチャリは何なん?
ママチャリならちょっと凄い
ロードやMTBだと軽いギアあるから余裕だろ

俺くらいになるとシマノ6段折りたたみ自転車で余裕に登る
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/21(火) 17:47:31.89ID:8j7dlWTx
今では、前34後34なんつうのも普通だから・・・
足つけずに行けた!!なんつうのは一番軽いので前38後25時代の昔話ですわ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 04:35:42.27ID:OQYScBMb
>>357
そんなん船どころか甲板員によっても違うし
昨日みたいな風が強い日だと波の影響で積載場所も変わるから
行ってみないとわからないんだよ

それと、ボルチモア港は日本の火力発電所の燃料輸送と
世界最大の日本車搬入港だから、海上交通センターは毎日その情報ばっかりだよ
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 07:44:01.42ID:Ey0Hpynt
屁が臭い

臭い屁

どっちが正しい使い方ですかね
スカ屁からの下痢はキッツいw
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 08:51:50.28ID:2wjqhqgP
因島水軍スカイライン行け 反時計回りやぞ
フラワーラインでもええけど フラワーセンター側から登れ
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 13:35:16.01ID:oSG1gn+T
因島水軍城なら行った事が有る
メインルートより楽でトンネル有って涼しい
景色は島の中央走るから残念だがな
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:07:34.18ID:Ey0Hpynt
韓国生まれですが
お母さんがチュ国お父さんがソ連
朴・シコルスキー言います
シュマツに走りに行くのでヨシクー
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 15:50:15.00ID:2yyEeV5E
亀老山の入口に電動自転車のシェアサイクルがあるけど
あれで頂上まで行けんのかな
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 17:19:25.58ID:Z9/0k4Wl
片道分なら電欠せず登れるんじゃない
電動クロスで山頂まで登った外人さんはいたけど
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 18:07:45.38ID:2wjqhqgP
4kmだから、電池満タンなら行けるんじゃね? よーしらんけど

でもあれ無人ステーションだよな 充電どーするんやろか
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:26:21.51ID:Av4QO8jF
トイレにはトイレットペーパー以外流すな!
って事で
探せ!俺のの全てをそこにおいてきた!
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 20:37:26.15ID:eqhFYMgp
亀老山展望台への入口までの坂で心を折られる奴もいるかもな?
ここからがスタートなのかと…
ワイは御堂筋君みたいに舌を出しながらハアハアしてベンチが見えた辺りでついに足をついた
俺はここからの景色を取りたかったんだ…
だから負けたわけじゃない
そう言い訳をしながらリベンジを誓った
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/22(水) 22:30:37.77ID:v6t4vMWB
苦しい…!
苦しい…!
苦しいっ…!!
だがこれで良い ! !
これだ…これでこそ山道……!
「ヒルクライム」なんだっ…!
忘れてた…この感覚…この苦しさ…憤り…胃の逆流…!
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:00:43.57ID:vBbvFLzZ
・今治ラーメン(伯方の塩とエソだしが特徴)
・焼豚玉子飯(ナマタマゴにアブラたっぷり)
・センザンキ(近見山の千斬切)

ただ、材料が今治市内というか国内産という保証はないです
業務用スーパーやマツダスタジアム近くのコストコ広島まで行ってたり、今治にも2月にコストコ再販店ができたから余計にね

>>369
自転車に変形するオートボットですか?
映画「バンブルビー」くらいでしか知りませんが、トランスフォーマーも屁をするんですね
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 04:23:12.54ID:Z+PWSgrY
>>378
あの後が本番だった
壁みたいな坂だったのですぐチャリから降りて歩いたわ
0386ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 08:42:59.58ID:ShnEfPDT
白滝山は最後は階段だし、ビンディングでロード担いで五百羅漢まで行ったけどきつかった
しまなみの中だと、鷲ヶ頭山が1番きつかったかな
正確に距離はわからないけど、亀老山はいつの間にか絶景になって展望台に着くので短いイメージ
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:00:33.98ID:mJW4O9Tk
そんなにキツイのが好きなら大島上島行けよ
神峰山なら4km弱10%が続くよ
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 09:09:41.54ID:vBbvFLzZ
鯛飯は宇和島から離れるほど美味しいorz
神田の居酒屋ランチで食べた鯛飯は過去最高クラスでした
東京ではそれが普通らしいというか地方の名物料理激戦区なんね

カレイ山の激坂入口は大きな5差路なので
偽ゲートが無いと道を間違ってしまうんよ(特に採石場のダンプが。)
無料駐車場奥のホットドッグ屋(きわみ1000円)と
頂上に土日祝に短時間だけの高難度カフェがありどっちも東京の鯛飯くらいにお勧め
営業時間を狙って行かないとほぼ運になります

HOAM(High On A Mountain) 今治経済新聞
ttps://imabari.keizai.biz/headline/62/

遠見茶屋
ttps://noshimanosato.wixsite.com/thomichaya
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:14:00.65ID:iOtOzd+u
今治と言うか今治方面なら
「せんざんき」と言う骨付き唐揚げ
「焼き豚玉子飯」と言うB級飯
「いもたき」と言う芋煮みたいなの
「鯛めし」は説明いらんか
「鉄板焼鳥」はそのまんまか
この辺を食べとけば良いかと思う
今治駅周辺には意外と無いんだがな…
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 15:39:06.24ID:pelWXmSO
しまなみのデカくて古い木がある近くで食った鯛めしがクレーム出るレベルだった
あと分かったんだが観光バスがくる店
しょうゆう事っすよね

コンビニで食った方が腹いっぱいで思い出に残ったと思う
ってよく考えたらクッソ覚えてる忘れない良き思い出になってた
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 16:53:54.19ID:CICBABBd
「ううっ・・・」
「キンキンに冷えてやがるっ・・・!」
「あ・ありがてぇっ・・・」
「涙が出るっ・・・」
「犯罪的だ・・・うますぎる・・・」
「染みこんできやがる・・・体に・・・」
「ぐっ・・・溶けそうだ・・・」
「本当にやりかねない・・・藻塩アイスのために・・・ヒルクライムだって・・・」
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:46:13.66ID:DfbKdtxt
観光地でご飯って初めて行ったとき以来食べたことないな
生口島の南側にコンビニ作ってほしい
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 03:41:35.11ID:LHNyYlSi
ミニストップがいいねえ
400円のハロハロで、観光品質ジェラートを駆逐してやってほしい
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 10:14:38.69ID:LHNyYlSi
オークの島が紹介されてた ※抜粋(全文はリンク先でドゾ)

戦時に毒ガスを研究「ウサギの島」まさかの実態 戦時中の痕跡があちこちに残っている
東洋経済オンライン 2024/05/24
ttps://toyokeizai.net/articles/-/755194
誰も知らない、誰も行かないヘンな場所 『にっぽんダークサイド見聞録』よりお届けします。

ウサギにはあまり興味がないが、毒ガス関連の施設には非常に強い関心があった。
個人的には「毒人(ぽいずんちゅ)」と書かれたジャンパーが欲しい。
毒ガスマスクをつけたウサギの絵も入れて欲しい。
飼ってたそのウサギは近所の野良猫に食べられちゃった
エサをあげたいなと思い船着き場で聞いてみると、島内ではエサは買えないのだという。
「ふ号作戦」とは、気球に爆弾を乗せて、ジェット気流を利用してアメリカまで飛ばしてアメリカ本土を空襲するというトンデモ兵器である。
夜中に歩くのも怖くて楽しそうである。休暇村があり9000円から宿泊することができる。
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:22:22.10ID:JTwxSSMm
尾道まで輪行中
土日しまなみ走るぜ
尾道→はっさく屋→自転車神社→耕三寺→今治城→今治で1泊
今治→亀老山展望台→村上海賊ミュージアム→潮流体験→尾道ラーメン食って輪行帰宅
メインルートで観光ならこんなもんかな?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:36:05.77ID:H5OFPwzh
城は小泉改革以来の昭和全開な廃墟的資料館なので中まで入らなくてもいいような
石垣から落ちないよう堀の周囲を散歩したほうが行った感があるはず

亀老山の山頂と今治城周辺にガチホモが居たら話しかけてみてね
初心者向け女装の方法かフンドシの巻き方を教えてもらえるよ
お店の名前も聞いておこう
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:03:39.69ID:H5OFPwzh
でも旧統一教の売国奴議員ではなかったでしょ
もし今居たら大阪万博の会場建設すべてを任せたいなあ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:17:02.53ID:nwGnhP5f
youtubeに白楽天が出てたから観てるけど
やきぶた玉子飯にのせる目玉焼きを焼く時の油の量が凄いな
一度は食べてはみたいけど
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 21:12:07.57ID:H5OFPwzh
こっちが聞きたいよ
ずっと405さんだけのオリジナル健康法だと思ってましたが本当にあるのですね
いや勉強になった ネットは広大だわ

湯遊ワンダーランド 2023年放送 第7話 @tvo_mayodora ※音量注意!
ttps://twitter.com/tvo_mayodora/status/1696085785647468701
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1696085718005919744/pu/vid/720x1280/CwJecbrIG2pJirJS.mp4?tag=12

>>404
食べた感想を聞きたいな
なんで聞きたいかは秘☆密彡𝒽𝒾𝓂𝒾𝓉𝓊
https://twitter.com/thejimwatkins
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:35:46.50ID:EHSy/xcQ
【恩恵と問題】サイクリングの聖地 島民の負担<NEWS CH.4> - YouTube
ttps://youtu.be/lNCkDT3TSFU?si=b1dHL_juUetUmz70

「漁師は死んでしまうわい」しまなみ海道開通から25年…島にもたらした恩恵と避けて通れない切実な問題
南海放送NEWS NNN
ttps://news.ntv.co.jp/n/rnb/category/life/rb1b92fa72726c408c9451328ce50ce79a
開通以来、島民の負担となっているのが…通行料です。
橋の建設費によって、一般的な高速道路と比べ割高に設定されている、しまなみ海道の通行料。
県は広島県などと連携
高齢者や市内に通う島の高校生など、誰もが受けられる補助制度はない
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 08:20:29.27ID:7asA8oPg
>>407
ETC通行料金の話をしてて高校生が車使うんか?とか思った。

おらが橋で自分たちで作ったって自慢してたでしょ?
フール制で全国の人にお願いしないで自分たちで維持しようよー
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:21:53.27ID:YH/19MeX
こういうのとか、乗りもしない地方の鉄道を守れとかうんざりする
受益者負担を完全に忘れてる
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:28:27.91ID:EHSy/xcQ
受益者負担の原則だと都市部だけしか生き残れず地方が消滅するんですよ
インフラは単体赤字でも、周辺への経済効果で数十年かけて元を取るのが基本です
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:05:24.97ID:0jMoYEoa
>>410
いやそれは良いんだよ。

なんで地元が作った風に勝手に思って余所者に厳しかったり、
決められた負担が辛いとか地元だけ安くしろとか言うんだよ…
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:17:56.94ID:PboxZg7r
瀬戸大橋は島民通行割引ってあった気がするけどしまなみと明石はないんだな。
島だと大きい病院通うのも金かかるしな
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:51:50.62ID:SRlam1Vq
>>412

>なんで地元が作った風に勝手に思って余所者に厳しかったり、
>決められた負担が辛いとか地元だけ安くしろとか言うんだよ…
さすがに総工費約700億を人口三万程度の島で捻出出来るとか考える大人はおらんじゃない?
余所者に厳しいってのは田舎じゃ良くあるとは言えまた別問題
地元だけ安くってのは、他でそうしてる所あるんだからうちらも、ってだけかと
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 00:59:00.56ID:OiJjpdXm
島民無料じゃない方が驚きだわ
儲かるのは東京のゼネコンと韓国人経営者だけにして
日本人を絶滅させる気満々じゃねーか
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 02:58:35.19ID:OiJjpdXm
ありがとう自民党!

【尾道市】またも閉店。31年の歴史に幕。啓文社 新浜店が閉店します。(mio) - エキスパート - Yahoo!ニュース
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/91041f19b23898a69873880dcc29f1ace821edfb

残念なお知らせです。啓文社新浜店が2024年6月2日(日)で閉店します。
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 04:46:17.98ID:hmjolYBv
>>417
本屋は仕方ない
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/27(月) 23:37:18.42ID:OiJjpdXm
>>418
最後の砦である本屋が無くなるほどなんですよ(ネットや電子書籍が原因とかではなく。)

廃業済みの食品スーパーの代わりに韓国人オーナーの居酒屋とラーメン店とスイーツ店ができてるがインバウンド向け
橋も恩恵があるのは公務員年金御用達の救急車くらいで一般の80歳未満(=若手)は出て行ってしまう
みなさんも尾道に来た際はぜひ「岸田」連呼で応援をお願いします!

「街中で買い物難民に」尾道本通り唯一のスーパー閉店 フレックス、上下・神石高原の店舗も
中国新聞デジタル 2022/1/22
ttps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/115480

尾道の因島スーパー全3店を閉店 破産手続き開始、負債総額約5億3100万円
中国新聞デジタル 2022/11/29
ttps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/243628

【尾道市】フジグラン尾道にて閉店セール開催中「きもののやしま尾道店」(mio)
Yahoo!ニュース 2023/9/20
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/81f530c0cb0d6fb142a2185d24bd5eb673d9a96b

閉店の尾道福屋、後継決まらず 賃貸契約が満了 関係者は空洞化に懸念
中国新聞デジタル2024/4/4
ttps://www.chugoku-np.co.jp/articles/-/445945

首相長男が「岸田」連呼で応援も 地元広島の町長選で手痛い連敗 [広島県]:朝日新聞デジタル 2024年5月27日
ttps://www.asahi.com/articles/ASS5W1Q8PS5WPITB003M.htm
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 05:55:37.27ID:Mi180AIC
最後の砦は地元スーパーだ
本屋が無いのは本丸が落ちたのと同じ
0426ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:05:48.81ID:u9e16BcJ
大型店舗が来て便利だからそっち使うと地場スーパーは潰れる
ポチる方が楽だからアマると本屋は潰れる
小学生でも分かる当たり前の事だろ
周囲の人間誘って買い支えしてあげるとか何かアクションしてたんならまだしも愚痴だけじゃろ
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 09:21:40.63ID:vY9Oh2X+
むしろ広島県は地場スーパーがめちゃ強いけどなぁ 生鮮を地元農家、漁港と組んでるから
脅威なのはイオンみたいな大型店舗よりドラッグストア
生鮮はほぼ切り捨て、その他で安売り攻勢 ザグザグとか、コスモスとか・・
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:42:29.58ID:Zj2i1tXy
車で尾道まで行ったけど岡山から広島に入った瞬間にガソリンが160円くらいから高い所で180円くらいになってびっくりした
値段表示してないスタンドは高いんだろうなと察した
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:47:17.20ID:9iQPSjil
ガソリンが高い県でもコストコは少し安いからチェックしてる
ステップワゴンだと満タンで900kmは走れるから比較的安い新潟県で入れて途中のコストコで給油すれば帰って来れる
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 10:56:00.52ID:vY9Oh2X+
福山から三原あたりはクソ高い(安いとこもあるけど少ない) 西条にはいってくると安くなる
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 23:34:44.76ID:WLZSo+RG
すみません
週末走りに行く予定でしたが手違いか何かで
自走で向かう途中に異世界転生する流れになりました
オークの島にも行きたかったですね
さよなら
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:51:41.69ID:MEfNgeWH
女性エルフ以外はオークの島に行っちゃダメなんですよ
不思議な力でホモ世界に引き戻されます

ここ数年のマンガ、異世界転生とダンジョンと日本語を話すエロ妖怪とアイドル殺し屋ばかりなのは
美術系の三流大学が学費目当てに漫画先生を養殖量産しているからだそうだ

5月になると全国のマンガ学校から数千本の妖怪殺人漫画が編集部に持ち込まれるのだそうです
ボツにすると鉄道でリアル異世界転生しかねない勢いだから、類似漫画本ばかりになってしまった
本屋の在庫で儲けるスタイルなので実店舗が廃業に追い込まれるようです

>>431
もしかして漫画家志望ですか?高齢フリーターやヒモという生き方もあるぞ?@先輩より
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:21:34.59ID:bNAnmZIp
二本から寒国へ
剣と魔法の世界に転生が良さそうだがどこになるやら
ステータスは俺ツエーで頼む

サドルに生まれ変わりも良きかな
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:31:26.01ID:MEfNgeWH
どちゃくそ良い天気ですなあ
2016年6月10日の火災でアーケードがむき出しになってるところ、いまだに応急フェンスのまま
強風対策(ふっとんだかな?)のせいか、防護壁が外されて網だけになってた

アーケードって最初に作ったときはどうやったのだろう?同じようにすればいいのでは。

広島・尾道の商店街でアーケード老朽化 「撤去」か「建て替え」か 商店主らは説明会開催 RCC中国放送
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/1111292

>>432なんだけどちょっと気になって配信を聞き直したら「4月だけで千数百本の暴力漫画」だった
1年ごとに数千人の漫画先生が増えていくそう
どーりで似たような漫画しかないわけだ
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:33:11.97ID:yg8aaNvF
飲酒運転疑いのひき逃げ死亡事故発生
因島の県道366号(本因坊秀策墓所の北にある池沿いのカーブ)で
28日午前5時25分頃、軽トラと青のスーパーカブが正面衝突
日の出は4時57分なので明るかったが雨降りだったはず

軽トラックと原付バイクが衝突 バイクの男性(38)死亡 軽トラックの男(64)をひき逃げの疑いで逮捕 広島 RCC中国放送
ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/rcc/1197221
逃げた軽トラックの行方を捜していましたが、壊れた状態の車を見つけた別の人物が警察に通報し、警察が男から事情を聞いていました。

男はその際、飲酒があったということですが、事故前から酒を飲んでいたのかどうかについては分かっていないということです。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:48:42.45ID:yg8aaNvF
あいにく島ルールは
・野糞布教活動(SDGs:Sustainable Dung Goals)
・島走犯応援
・格上ブランドと上位コンポには道を譲る
しか知らんけど、事故現場をストビュー(2023年3月)で見る限り
カーブ部分の黄色いセンターラインが消えかかってるんだよね

最初からチャッターバーでも埋め込んでおけば助かったのでは
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:59:17.04ID:qF8mNNcb
自転車実業団の練習シーズンが終わった
案の定、夏シーズンのクリテリウムは中止
山に囲まれた涼しい場所とごく一部は夏のフランス五輪向けに海外練習だそう
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 18:39:27.19ID:n7yAAyO/
ブレイク間近の肛門整形
異世界行く前に体験したかった
転生じゃ無くて召喚らしいのでチャリとピチパンで剣と魔法の世界行ったら絶対にヤバいよな
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:13:41.74ID:xaGBWErm
召喚は現実には東北(※トウホグ)のイタコと裁判所くらいだよね
剣と魔法てどうせアーサー王伝説ではなくD&Dのパクリだろうし
日本の場合は女性エルフがゴブリンに捕まって拷問されるワンパターンでしょ

転生つっても、漫画やアニメは最初からフィクションなわけだから、わざわざ転生を冒頭に入れなくても成り立つんでないの?
例えば「転スラ」「ナイツ&マジック」「幼女戦記」とかわざわざ転生する必要あった?
例外は時間差がある場合(「ジパング」「ドリフターズ」「リュウ」等)だけだと思うんだよ

漫画サイトで検索すると異世界・転生(5,632)作×巻数もある
実際には三流美大生の人数分だけ描かれてるんだろう オリジナリティが全くな無い&多すぎないか
ttps://www.cmoa.jp/genre/663/
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 07:19:19.75ID:xaGBWErm
大阪南港中〜新門司港を往復してる「フェリーふくおか(3代目)」が因島入り
2022年3月28日就航のまだ新しい船、6月9日までドック休航だそう

同型船の「フェリーきょうと」に乗った時は、やたらコロナ対応が行き届いてた
愚民どもがコロナパニックの真最中の時だったので九州一周も非常に快適であった
車無しの客はわし一人の時だったけども輪行は乗下船口に近い会議室が未使用なら鍵をかけて預かってくれるようだ
自転車客にも慣れてる&船内はカード不可の現金のみなんでそこだけ注意

トラック運転手が多いので輪行だと乗降で他に誰もおらず焦った
遥か遠くから全力疾走で下船確認に来てもらった思ひ出
寝ていれば着くので大阪観光後に九州に渡るときに非常に便利。
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:36.12ID:RXVw27bW
今朝8時8分に因島に京都府の日本海側、舞鶴港から3代目「あかしあ(舞鶴〜小樽)」が入りますた
224.8mなので199m超える「巨大船」という扱いで大型フェリーでは世界最高速の32.04ノット

通常軸の真後ろにもう1枚、向きを変えられる「同軸反転プロペラ・アジポッド」という
反転スクリューが付いてて電気モーターとのハイブリッド方式は世界初
船中央を中心に180度回頭して後ろから接岸できる
因島の一般道から見られるのは船首側だけだけどね
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:51:34.81ID:RXVw27bW
>>445
船員にはインドネシア人が多くてなー
あいにくトルコ関連はエルトゥールル号とケバブ屋台しか知らぬ

シリアとか中東石油戦争を避けて来るクルド人難民はトルコ経由らしいね
戦場育ちでテロリストに分類されてしまいトルコ政府に追い出されたらしい
実は日本人も太平洋戦争の終戦までは英語圏では似たようなテロリスト扱いだった
日本はナチスドイツと同盟国だったから当たり前だけどね
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:52:40.62ID:NZveHVPI
すみませんブロックタイヤに画鋲が10個くらい刺さってパンクしてたんだけど
これって
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 10:02:42.17ID:ae18FPle
庶民は選挙ポスターの前では必ず降車して、お辞儀をするようにしてください
でないと画鋲が刺さりますよ@高等遊民より
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 23:18:43.59ID:NZveHVPI
しまなみパンクスとは俺のことではないだろうか?
と今日一日考えてみた
なぜそんな二つ名が付いたのかはよく分からない
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:16:21.74ID:AIUrxff7
☆彡マンガについて
スパンクって45周年の新作の方なら、なかよしを読んでる女の子だと今でも知ってるんだよ
4コマ12話が無料で読めるから、中華タブレット端末に子育てを任せてる令和の親世代にも大好評なんだ
https://comic-days.com/episode/3270375685382210914

☆彡映画について
この前「帰ってきたあぶない刑事」を見て、今日もレイトショーで映画館に行こうかなと思ったが
あんま見たいのが無い
昭和の焼き直しくらいしか良い作品が出てこないのも
尾道のアーケードが21世紀に建て替えられないのも
旧統一売国党による絶滅政策と消費税が原因だよね

6月14日「オペラ座の怪人 4Kデジタルリマスター」
6月21日「朽ちないサクラ」ストーカー殺人を職務怠慢で防がなかった警察のお話
6月28日「遺品整理 広島屋」安芸太田町がロケ地だから尾道と対角側ですな
7月 3日「郷愁鉄路 台湾、こころの旅」南廻線の電化によるSL廃止直前ロケ、この辺で上映あるのか怪しい

☆彡食べ物について
5月28日が賞味期限だった2割引き価格の照り焼きサンドイッチを本日
6月4日の朝10時に食べたらパンにソースが染み出して茶色くなってたり(最初カビかと思った)、
食感が柔らかすぎでタマゴスライスも若干変な味でヤバかった
いまのとこ屁が臭くなった以外に問題なし

いつだったか消費期限1年前の豆乳パックを完全密閉だから大丈夫だろと思ったら
ヒドい下痢になってメンタル崩壊したんだよね
洋式トイレに座ったまま横の壁にもたれかかって、そこで生活することを決め込んだ美しい思い出がある
今回も生き永らえてう●こが出たらまた報告するから安心してくれ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況