X



DAHON ダホン 145台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 21:26:33.16ID:fxVj+Z4A
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:34:23.82ID:SnvQyCZ0
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/12(火) 22:34:24.01ID:SnvQyCZ0
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 08:03:46.20ID:BdALrFwM
>>8
あっちはK9
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 12:12:15.04ID:8Q8OTRAQ
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/13(水) 23:28:57.74ID:ruHjvYqC
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 07:48:07.70ID:j/R/vO/r
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 12:09:33.11ID:3EL7E/66
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:03:46.12ID:a0zQlSx9
mu slxを451化した人いましたら、感想聞かせてください。
純正のプロホイール換えることになるのでかなり悩ましい。

伺いたいのは、直進安定性とか、ロングライドでの疲労度の軽減などです。
言うほど変わるのかどうか…。

いちおうファルコ持ってるのですが、まあ剛性感とか安定性あるっちゃあるような、ないような気がするので。
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:41:03.09ID:4UaXKqkK
451は甘え
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:44:26.83ID:EOqJXLgK
タイヤだってそうだけど少し大きくなったり太くなったところで変えた瞬間は分かるけど慣れたらどっちも変わらん
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:49:22.03ID:/Ji+RbXn
厳密にパワー、ケイデンス、タイムなんかを計測してれば差は歴然なんだろうけど体感は初手だけだよね
つまりレースに出るつもりでトレしてるんじゃなければ変える必要はない
体感乗り味は誤差範囲でしょ
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 16:51:21.62ID:55zwG/Th
>>17
ファルコは割と物腰柔らかだから451で不満出にくいしもっとスピードを求めてしまう気持ち良さがあるからデチューン行為は少数派でしょ
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 17:16:47.22ID:0UUVdZ9z
効果があるのは大径化よりカーボン化よ
全然違う
ミニベロの可愛さ楽しさ→薄れて鈍牛に嫌気→カーボン化すると乗るのが楽しくなる
都心部なら700c不要に思えるくらい
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 18:46:17.37ID:U6vhwKrB
輪行考えるとカーボンはこわくてな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 21:51:42.02ID:KbVdAIvH
>>25
Aliでカーボンフレームを購入してカーボン化がダホンユーザーのトレンドか
レベル高いスレだなあ
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 22:55:35.98ID:lUck8STH
dahon makoにicanのカーボンホイールを入れたが別の自転車かと思うくらいいいよ
makoはディスクブレーキだからね
ドロハンもカーボンに
プーリーはアルテグラに

makoはhammerhead、SmoothHound、x20から続くdahonのフラッグシップ
素性がいい上デザインもよく、オールtiagra
これ以上カスタムする必要がない
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 23:23:45.06ID:4UaXKqkK
>>28
icanのどれ買ったらいいのかわからない
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 23:27:41.19ID:TEqL/rBt
>>28
俺はアルテナにお高いパナレーサーのミニッツタフを履かせたら、なんか全然しっくり来なくて
結局お安いケンダに戻した
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/14(木) 23:44:05.12ID:lUck8STH
>>30
アルテナもカーボンホイールにしたら劇的に変わりそう
上記のhpにはリムブレーキ用はないけど問い合わせたらあるかも

※ここに掲載されてないミニベロホイールも取り扱っております。ご希望のホイールはservice1@icanjp.comまでお気軽にお問い合わせ下さいますようお願い申し上げます。
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:01:06.40ID:28XxyigU
>>31
サンクス 俺も買う
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 01:48:47.55ID:nQJtHemq
>>33
ちなみに、純正チューブを使い回すならパナレーサーのバルブエクステンダーが必要

パナレーサー(Panaracer) 用品 シンクロエクステンダー 2本セット バルブエクステンダー 38mm 空気圧調整対応 SE-38
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 03:48:57.98ID:Q9coPlbn
makoそんなにいいの。マットブラックかガンメタみたいな色のが出たら欲しい。
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 08:05:28.28ID:rpMQ8BnV
車でもチャリでも金払って買った奴なんて自分の選択肢を正しいと思いたいって心理作用はたらきまくりだしインプレもポジティブバイアス掛かりまくりなんだから話なんて半分以下で聞いとけ
mako?あんなもんunkoじゃ
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 12:01:10.20ID:cXE9wSZg
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 13:53:48.37ID:UAkXCCVV
1年以内に割れるのは早すぎる
豆腐が不良品だったか何か問題抱えている可能性がある
保証期間内で良かったね
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/15(金) 18:16:23.51ID:xYsqcarm
保証で直ったから良かった
レバーの固さが増し増しになったので、納車時に整備した人の匙加減と自分の乗り方が合ってなかったのかな
単純にゆし豆腐だったのかもしれないけど
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 12:06:37.01ID:CisDIKKS
トーフが割れるのは締め付け具合が間違ってる証拠
最後にそこ触ったやつが悪いわ

あと絶対に段ボールから出したままの状態のやつなんて乗るなよ
このスレにそんなやつはいないと思うが
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 13:04:45.21ID:V/oAoXsv
乗ってると色んな変化があるな。
漕ぐたびパキパキ音が鳴り出しておかしいと思ってググったら
シートポストにグリス塗ると治るらしいってんで
やってみたらほんとに治った。
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/16(土) 23:34:00.11ID:viGO7CRb
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:00:10.91ID:9B4rVZHD
50のリンク見てわからなかったら、文盲なのかと。
最近は文盲の日本人も多いから仕方がないかもな。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:05:57.88ID:znp05KQ1
西成やと空缶集めのオッチャンが聞きにくんで
「かんからない?(缶空無い?)」とか「どや?」みたく
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 11:23:25.73ID:2bIfwlKg
>>46
豆腐が…何言ってんのかんからない(空き缶ない)?
意訳すると
豆腐なんかどうでもいい、それより空き缶よこせ
俺優秀!
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 12:39:32.21ID:eVgl6RV3
スピードファルコ、平地では最高なんだけど
ちょっとしたヒルクライム的なとこ(尾根幹)行くと
鉄下駄と化すね。。

というか折りたたみ車全般、立ち漕ぎできないので
登りはきついのかも。
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 12:42:38.48ID:OvxfNh4H
ガシガシ汗かきながら登る用の車種じゃないしね
そのハンディを愉しむタイプじゃないなら素直に笑顔で押し歩きなさい
木々の煌めきや風の音を愛でながらユックリと
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:23:18.27ID:pMTow90V
ロードバイクにおんぶしてもらって坂を登らせてもらっていた方々には辛いかな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:28:23.36ID:+0LOM2ls
乗鞍はKHSで上るからファルコならどうかはわからん
多分もう少し低いギアが欲しいかな
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 13:49:13.36ID:VydihY3j
そもそも立ち漕ぎなんて無駄やぞ
筋肉に負担かけて心拍数上げるだけ

サドル伸ばしてほぼ足の筋肉をまんべんなく使える高さにすれば
立ち漕ぎなんて休憩のノビみたいなもんや
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 14:02:46.08ID:YzuK0MnB
その点k9には期待なんだよな
アルミで軽いし、ディスクブレーキだからカーボンホイール化して更に軽くできる
サイズ感もギリギリ輪行可能
ディレイラーだけ独自規格なんだっけ
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 17:40:12.12ID:QDOKlstn
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/17(日) 21:22:18.69ID:ZIDtH4g0
タカシ 誕生日おめでとう
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/18(月) 12:10:33.87ID:TwLxHf+F
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/19(火) 12:09:13.17ID:TbgrBwgj
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/20(水) 21:49:51.41ID:BKrbw8mE
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 12:15:09.83ID:482SQ/w4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/21(木) 22:46:54.23ID:1Zfokf3G
急に前後のブレーキがギコギコ鳴るようになったから見てみたら、ホイールガタガタになってる…
こりゃベアリング逝っちゃってるな
Amazonでも前後4.5万かよ
しかもリアのカセットが9速のが入らないとディレイラーもチェーンも11速のに替えなきゃならんよ
痛いな…
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 00:25:35.06ID:JFZGftkL
スポークテンションの問題ちゃうのかいな。
#14の4面ニップッルレンチで縦振れ、横振れをざっくり取るだけで解決しそうだけど。
ブレーキ擦れる箇所の近くのスポークで、擦れる側と反対側のニップルを締める(テンションを上げる)
適宜、縦振れも見つつ振れをとりのぞいていく
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 02:02:46.79ID:3atdjRB6
ダホンだからどうせシールドベアリングの圧入なんてしてないと思ってるけど
ハブが駄目ならとりあえずベアリング交換してみるだけしてみたらいいんちゃうの?
ハブ削れるほどガタガタのまま乗ってたのなら知らん
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 12:13:47.39ID:Q8P2A2HX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:52:00.66ID:ZP53DV0E
前後同時ってのがな
日頃のメンテもできない奴に教えても意味ないよ
自転車屋に丸投げしろ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 13:58:35.31ID:1pCOpT0Y
まあボールベアリングのハブなら数年おきにグリスアップしてガタをとるメンテナンスをするものだからね
通販購入や微妙な店からの購入なら新品状態でも最初にやるレベルだしね
こういう概念がないんだろうねw
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/22(金) 14:22:04.17ID:fzLvR5JV
>>77
やはり新品でも必要なんだ
最初は転がりが悪く、しばらく乗っていたら馴染んできたように感じたけど、これって元がよくないのかね
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 00:44:27.84ID:vjN10TC+
>>79
ホライズはタイヤも太いしグラベル用途でしょ。
悪路走行性能は高いはずだし、そういう用途で乗れば楽しいのでは。
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 03:20:31.58ID:vYWQU1mR
>>81
そう思ってポチッたんやけど
なんかMu SLXのほうがフレームの剛性高いような気がするわ
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 03:25:59.70ID:vYWQU1mR
とりあえずグラベルっぽく乗る予定だったから
フレームを補強するサポート自作しようかな

最近のモデルや海外版のHemingwayについてる
ワイヤーより強度高める感じで
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 06:14:42.54ID:SqlBwzN4
つまらんチャリに必死になるな
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 07:58:34.10ID:7p+Gv89k
horizeとk3は従来のdahonの折りたたみとちょっと毛色が違う気がする。中華dahonではhorizeのヒンジの仕様が違う奴がkoneとして売られてた。
リヤエンドのパーツが共通してたりして同じとこがフレーム作ってそう。
フレーム単品でも流通してるっぽいので、dahonで設計されてなかったり?
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 09:50:20.81ID:OrC0iddA
>>71
メルカリに時々新品出てくるよ。フレーム買いが出来ないから即パーツを売っぱらう人いる。俺も新品出した。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 12:59:24.37ID:4Qarcuo1
毛色が違うてそれ差別発言やで!
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 23:12:16.32ID:Nsn6JEQT
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:54:30.96ID:2gfUY1b8
インターナショナルのほう、評判悪いようだけど、
なかにはvigor lt みたいに欲しい自転車もあるのよな。

だけど本国版、アキボウ版、インターナショナル版、中国版と、何故こんなに細かい製品分けしてるんだろうか。
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 00:34:14.58ID:64BRLLIQ
アキボウのはDAHONにカスタマイズ依頼してるっぽい。
Internationalのは多分Dahon gloのモデルを仕入れて売ってる。
中国版はアキボウと同じような感じでじゃないかと。昔は明らかにdahonの設計じゃないだろってモデルが混ざってることがあった。
て感じかと。
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 01:31:48.97ID:2kD7ZDpa
インタの方は面白い車種はあっても不具合があった時の代理店の対応が不安すぎて10万以上のモデルはとてもじゃないけど買う気にならないわw
武田て高い自転車も安物中華自転車と同じ感覚で売ってそうだからね
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/25(月) 12:09:55.36ID:azSQ65d/
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況