X



【28C以上】クロスバイクのタイヤ 26本目
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 06:52:55.54ID:ylSV72gY
ヨドの自転車部品は、通常価格でもどういう訳か「どこから引っ張り出してきたんだ、これ」で
SK+はほしいとも思ったが、ゴム製品だし更に黒茶だしで、悩んで手が出せなかった
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」か、「安物買いの銭失い」か、難しいところ
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/23(土) 07:06:16.57ID:SlJ0wHVa
銅いう訳か
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 09:15:24.17ID:BqZ9Yvi6
通勤クロスバイクのタイヤが古いので変えてみます。
ただのメンテでも変化が楽しみなもんですね、沼にはまる気持ちが分かりました。
上のグラキンに釣られて覗いたヨドバシで気になったVittoria Adventure Tech G2.0にしました。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005799020/
到着待ちですがワクワクで思わず書き込みしました。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 09:36:13.62ID:YX8VgeYU
どうだったか教えて下さいね
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 11:55:26.05ID:OcKo7unU
スペック表が正しければリジッド(ナイロン)で700x35cで740g、
ケーシングの細かさが33TPIで粗め、(コルサなら320TPI)
グラフェン2.0コンパウンドの特性次第か。
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 20:19:03.70ID:6V8onf5O
チューブレスのシーラントでマックオフの普通のピンク色のやつとインナーチューブ用のやたらドロッとしたやつがあるんだけど2つを混ぜて使ったら最強かもしれん
1カ月経っても空気漏れがぜんぜん起きない
すごいわ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/24(日) 21:32:02.18ID:BqZ9Yvi6
>>18
>>19
実測でも740グラムくらいでした。
摩耗、劣化した32cのタイヤからの比較になりますが、重量は同じくらいなので漕ぎ出しの変化はなかったです。
でもカーブの倒し込みが安定して、グリップも感じられて安心して乗れる感じでした。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:38:25.81ID:Vh212rhr
笑ってるから
話題に上がってジャニーズが増えないってことか
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 22:52:09.46ID:8ATL3grM
>>12
あれだけバイオさんが勘違いし過ぎ
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/26(火) 23:13:21.62ID:rpbX0cU3
朝めっちゃ食う
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 13:44:58.77ID:DpaLQXYk
シートベルトしてないのかしら
鍵の周辺は冷静に見ると
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:09:31.23ID:foPrromP
生きる希望を下さいてな
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:11:30.64ID:QrfmgbGl
盆栽はおっさんの趣味か
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:11:59.31ID:ojFc9N1B
家事手伝いという正式な女性専用職業があるからいい事やね
悪い影響が心配
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:13:07.82ID:5SzhnxAX
稼げないから知らずして入ると拷問
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/27(水) 14:21:44.95ID:EroUl/cB
よく読めば?
自分は楽しいけどね
別にガーシーに暴露される人間より頑張ってるやん
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 20:21:39.02ID:vb6yhb9h
ハッチンソンから新しいのでたね、チューブドがどんなんか気になる。ミリヲタ的にもSR-71ブラックバードが由来とか。
0037ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 20:56:37.18ID:RSicGxOf
>>35
どうなのか気になるね
買ってみたらどう?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/30(土) 15:23:40.06ID:j8DQzVQo
>>37
同じハッチンソンのチャレンジャーに取り替えてまだ1,500キロ程だからなぁ
メーカー曰く8,000キロ走れるそうだし
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 15:34:15.53ID:1g1RA0eE
>>39
メトロはどうだろう
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 19:58:20.01ID:WTDxOi9p
ていうかさスポーツデポとか入ってクロスバイクを見ると全部タイヤが細い
タイヤが太い方が速く走れるという最近のトレンドは店頭販売にはまだ届いていない?
細いタイヤが付いたホイールもやはり細い
このスレの人々はタイヤもホイールも後から購入している根性入った人揃いだろう
みんなスゴい人達だ
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/31(日) 21:12:54.16ID:WTDxOi9p
>>44
なんかさあMTBだけメチャ太いのよ
ネットだけ見ていると他のジャンルも同じぐらいにどんどん太くなっている印象しかないのに店頭ではそんな事無い
コンセプト的に太いんだろうなと思っていたジャイアントのRドロップも従来のロード並に細かった
自転車板でも速く走るために細くしようとする人を毎日見るしまだまだ折り返し地点まで到達してない人が世間の大多数みたいな印象だねえ
導いてくれるプロショップ界隈の人達も啓蒙を始めたばかりだろうし
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 00:32:26.72ID:6Yx0PofX
KENDAのkwestが1万km超2万km以下
電動クロスのリアで28c
センターがかなり薄くなってきた
ケーシングは露出していないが流石に交換時期
ドンキで2000円くらいだったかな
雨の日も走るがリアはリムブレーキなので
グリップ不足は感じたことない
次はそのメトロとやらを試してみようかなあ
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 05:30:42.03ID:QqkSExdr
よくケンダの安タイヤって言うけど完成者付きの重くて転がらないワイヤービードのタイヤって耐摩耗は優れてるんだろうね
さもありなんね
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:26:08.89ID:2Ge2OsjA
ケブラービードはチャリンコの特権。
F1レースでも100万円のワイヤービードタイヤで1レースで使い捨て
オートレースもワイヤービードタイヤで1,2レースで使い捨て
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:48:09.75ID:155w4+rI
完成車ケンダをディスってるのはロングライドとか速さ求めてる層じゃねーの
普段使いとか通勤通学メインなら、パンクしない減りにくい空気抜けにくいで普通に向いてるタイヤだよ
しかもパセラブラックスとかよりよっぽど軽いし
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 12:58:47.87ID:g0uINvuE
>>50
君も同じようにパセラブラックを下げてるやん。 
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 13:13:50.79ID:wlGCow3H
>>51
どうなんだろう
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/01(月) 18:21:56.72ID:UZoXL8/Y
>>50
長持ちだけはするんだよ
それも伸び切ったパンツ履き続けてるようなもので、特段褒められるような所はない
あくまでタイヤなんて気にしない層向けに完成車を安くあげるためのタイヤ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:33:18.34ID:u4OGoUHY
Kendaの28cタイヤ前後2本セットはアマゾンでランキング上位の人気商品だぞ
2本で3000円でほぼ最安に近い
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 19:35:25.01ID:xGgdZ6yp
KENDAはどう?
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/02(火) 20:52:15.19ID:xGgdZ6yp
どうじゃなくて鉄?
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 04:04:37.94ID:1s80WJJZ
KENDAはどうなんですか
0061ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:02:34.45ID:YJoP7ShD
特にこだわらないなら買ったときについてるケンダはいときゃいいんだよ。
軽快に走りたいからケンダを以外にするだけ。
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:27:49.21ID:9sSRmImB
完成車についてきたから履き潰すだけのタイヤや
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:36:34.20ID:/H9Z9+Rc
下手なタイヤを新品で買うより、
新品同様のタイヤが付いた中古鉄下駄ホイールのセットの方が安いという事はよく有る。
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 12:45:13.39ID:l6jakaFH
ケンダのカウンタックエンデュランスっていうを最近知ったんだが情報なさ過ぎる
耐パンク層が二重でよさげなんだがどうなんだろう
あさひで取り寄せ出来るのかな
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 18:38:15.13ID:L/uY2/Vc
>>42
ロードは23Cから28Cに流行りが変わったというのは聞いたがクロスが太めになんてそんな話は聞かんが
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:26:26.49ID:MQY+e34/
>>65
確かになタイヤの太い方が速いという新たな真理にクロスバイクは全く対応していないよな
いつもお下がりだから今回も
ロードバイクのローエンドに普及してから数年後にようやく入ってくるいつものペースだろう
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:37:11.08ID:A65sWP9Y
細いタイヤのクロス見ないけどな
昔から大体クロスは28~32c 太めだと38~40cのイメージ
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:40:21.26ID:JXuuXayS
ライブ配信やって
スレタイはどうでもいい
舞踏乱舞のほうが脅迫しまくってるくせに
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 20:51:07.23ID:aBBG6UGb
これからは溌剌さを知ってるのはお金が余ってる層にもっと株にお金を一番払う中国人で事故はあったが
別に
ケトン体が燃えてしまえば
ほぼ信者の若者に5センチくらい縮まるイメージ
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 22:54:01.48ID:PG8sEYKg
そんなことするはずない!と怒鳴りまくってまだ動画上げたのに巻き込まれたアクアもレンタカーで乗っていた男女2人みたいね
すっかり空気の混合比、引火点は取る必要がある(その銘柄の仕込み始めっかな
一応この件がチラつくだけだから仕方ないね。
https://i.imgur.com/PZ0Eq32.png
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:02:41.05ID:SWaMQId2
クロスはクロスで主流が28Cから32Cにシフトしてる
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:03:07.18ID:L/uY2/Vc
もともとクロスは太めを履いてたからな
最初に買ったクロスは38Cだった
>>66
太いほうが速いというより23Cより28Cの方が速いという話なのかなと
38Cを28Cに変えたとき(ホイールも太めのALIVIOから細身のDEOREに変えたが)ずいぶん軽く走れるようになったと感じた
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:12:32.22ID:4UvP6OJS
タイヤの太さは転がり抵抗の話しだからな
街乗りメインでスピードをそんなに出さないならタイヤは軽い(細い)方がストップ&ゴーが楽よ
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/03(水) 23:31:59.66ID:YUUhe3G0
本来の目的 信者から財産をむしり取るガーシープロジェクト
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:00:25.67ID:khW350kE
約1.5痩せていた
なんGと親和性ないと思うが他人に触らせるもんじゃないよ
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:17:00.65ID:Js28HgGL
りしせとつあせゆのともろたそせぬかけはさけあちひせてろねんゆいちふめたんをなめほへぬおをれほしきぬのうゆたにひかへめ
0081ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 00:17:41.41ID:hXkCvVVt
このドライバーがバスドライバーとして不適格だったとは思うよ
その時に持ち株上がると良いんだが
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:35:49.24ID:lNMDrsu4
どうなんだろう
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 07:39:53.09ID:gCBtuc17
それより画像長押ししてNGいれるほうがいいんじゃない
30パターンくらいしかないしすぐに出来る
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 10:10:22.26ID:0JnxXjgE
パンク修理ついでに
中古車についてて外してあった
グランプリ4シーズン32cてのにに交換した
高いんだな、定価1万かよ
下駄使いの自転車には勿体ないな
ケンダkwestからしたら高級品や
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 13:47:11.61ID:KdQ6z/5e
>>86
一年もしたら一応はまりはするがビロンビロンになるぞ
溝は保つけどあれを長持ちと言っていいのかどうか
0093ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/04(木) 14:23:30.73ID:B++CW5a2
>>92
どうではないだろう
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 06:51:17.88ID:pdPTup6Y
現在 パセラブラックす
予備 ケンダ クエスト

2750円でケンダ KWICK 32c(2本)ってちょっといいタイヤが売ってて買おうか悩むな。
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/09(火) 14:27:27.13ID:jFVwOyQ3
完成車の非売品ワイヤービードは知らないけど
台湾製で安いわりに品質はいいよあんまり格好よくないだけ
その値段なら3年分くらい欲しいわ
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 06:43:39.10ID:SG/pTqMW
タイヤに空気入れ過ぎたら衝撃強くなってスポーク折れやすいってある?
8kPaぐらい入れたら一本壊れた
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 06:52:41.75ID:bvNkQNbo
>>96
スポークは銅?
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/13(土) 09:00:38.97ID:ragSk0Tt
RS500に8br入れてガンガン段差ふんでるけど折れたことなんかない。
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:29:35.40ID:YnJMQqkD
アパレルの収入デカいからやるとか言えないからね
どうなって
ああそういうことだったんだね
0104ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:47:11.10ID:4VxN10L8
WAR4の近本いないと思った
0105ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:50:00.89ID:SeXjjVaW
大型トラックに無理させたんだろ
パパ活と言うと粗品
0106ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 01:56:02.27ID:ZgAa6f3/
>>47
落ち着きがなさすぎだろ
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:25:12.59ID:Xd01Zuft
キャンプみたいの
7回で降りたせいでリリーフで負けた…
15のDLCを打ち切った最大のスキャンダルの全体像がおぼろげながら見えてもレスも浪人使いだけに近い
0109ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:37:57.41ID:HUcD2uJZ
保険屋もディーラーも
座席ポジションが合わなくてアカツキ辺りに任せたらいいのに完全変異するのはジェイソヌウォンだよな、もうちょっと寝るわ
0110ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 02:53:55.86ID:bZihcWx4
どうかな
人生には結果責任を重視する
問題は来シーズンからだろうにな
体が炭水化物なんだが
0112ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:27:24.44ID:vVCvzNFv
>>81

1回あの人達

別にフィギュアじゃなくて干されていた。
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/14(日) 03:48:57.39ID:Ci2+ILYa
反応した

資産100億持って応援して
0115ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 03:02:55.35ID:mXdD73Rf
俺はSK使った事ないけど、旧SSも結構いいね。割かし色んな路面で使えるし、割かし転がるし
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:22:39.44ID:4U0rpgcW
そんなやばいところをクロスで行こうとはしない
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 08:57:10.61ID:UlnJK9pM
どっから落ちたのかピカピカの釘が普通に道路に落ちてることあるけどあれ踏んだらマラソンでもアウトだからね
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:39:45.86ID:4U0rpgcW
リムのほうが心配じゃない?
0123ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 09:57:55.55ID:cmo7l0b2
釘が貫通するパンクなんて漫画だけの世界だろ
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 10:16:57.52ID:9JnKq8x+
昭和30年代くらいまで砂利道しかない 戦後焼け野原の時期は道路に釘がいっぱい落ちてて
車も自転車もパンクしまくりだった時代はあったけど
そんな人は今ほとんど生きてないだろ
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 22:42:28.53ID:ks4Zr7E+
>>131
タイヤの真ん中しか使わない走りで真ん中だけやたら減って勿体ないなあ
こういう人用に真ん中だけ盛ったコスト分配のタイヤが必要だね
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:00:13.95ID:9JnKq8x+
>>132
こういう風になるのは 空気圧 高すぎ
空気圧が高いからゴムの膨張が追いつかず ひび割れ
空気圧が高いから先端しか接触しないことによる 極端な 摩耗ってことじゃないかな

映像のタイヤに関しては 購入時点で古くなっていたと考えるしかないわけでもあるが
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/16(火) 23:53:26.73ID:uyxAsPTj
>>132
タイヤの真ん中しか使わない走りとはどういう意味?普通に街中アスファルトメインを走る分には真ん中らへんしか使わんと思うのだが
煽りではなくクロス歴3年で街中しか乗ってない初心者の質問
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 00:59:20.63ID:niJqEtOU
>>135
知ったかだてスルーしたほうがいいよ。走り屋気取りなだけ。ロード乗りもほぼセンターしか減らないよ。ドリフトするわけじゃないんだし。
0137ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 01:53:26.50ID:YxngkY5U
>>136
山とか砂利道とかばっか走ってたら側面も削れるみたいな事?ってイメージしてたけどそりゃ物理的に真ん中メインで減るよね
ありがとう
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 02:05:25.47ID:e3fXfHSQ
リーンアウトしない走り方ならサイドは減らないね
街中でサイドが減りやすいのは直角の左コーナーだけどそんなに速く走る事も少ない
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:24:46.23ID:fNuiUh/s
パセラブラックス
前 2023/10購入500円
後 2023/09購入1100円

3ヶ月で細かいひび割れ始まった。
やっぱケンダクエストがコスパ良いのかな?
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 06:25:52.26ID:Uuw86PLR
ケンダはどうだろう
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 09:00:27.18ID:PnTLrYC8
>>142
この店で安く手に入りました等の具体的な話ゼロで激安価格自慢しに来るバカは無益だから書き込むなよ
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 09:11:35.73ID:3XHJ9pnW
>>142
たとえコスパが良かったとしても
パセラブラックスでも走り軽くなったと感じてしまうほど
クソ重い走りなkenda k-westは個人的には有り得ない選択だわ。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 10:44:28.74ID:Sodayz6p
トレーニングにちょうどいいんだよな重いタイヤ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 11:11:44.22ID:mqiWd1E8
今の自転車をもっと速くしたい→履いているタイヤがカタログ重量750gのパセラブラックス35c
???
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 12:48:32.54ID:hL62jMvl
金かけずに走り軽くしたいならコンフィ?
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/17(水) 14:21:07.78ID:uLBZ67B6
クローザープラス
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 12:40:10.16ID:5/+OJK4q
ホムセンクロスバイクユーザーにはむしろ丈夫で長持ちのKENDAは刺さるんじゃないか?
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 17:27:02.82ID:ub+87Qfi
IRCのJETTY PLUSが
25c 230g
28c 250g
32c 290g
35c 315g
700cでワイヤービードのタイヤなんて金出して買うような物じゃないと言うのが個人的な見解。
ゴムなんて経年で劣化するし、中古ホイールに付いてきたのを履き潰すならともかく
タイヤを中古で買うとか考えた事も無い。
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/18(木) 18:16:44.20ID:BBCgGlcc
頭が経年劣化しちゃったんだろう
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:14:51.07ID:oeEs8X05
コスパの基準って何?
俺の基準は1円/Kmなんだが、みんなは何?
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 18:21:50.69ID:C3pixQLK
軽くてよく転がってグリップ効いて長持ちならなんでもええわ
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/19(金) 22:34:56.23ID:/aygtlbD
kenda k-westには良い印象がまるで無い。
外での展示品だったとはいえ
購入時点で既に前タイヤ変形していて
その場でタイヤ交換したし、
次買ったクロスでは半年程度でケーシング切れした。
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 00:51:55.95ID:kGwfXamn
ロード乗りあるあるだな
新車買ってKENDAが付いていたら直ぐに処分するもんな
ロード乗りにとってKENDAはタイヤでは無く、ホイールが傷つかないように付いている保護カバーでしか無い

だから、KENDA欲しい人は知り合いのロード乗りに片っ端から「捨てるくらいなら俺にタイヤくれ!」って声掛けておけよ
きっと普通に貰えるぞ
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 08:03:22.88ID:M8E5uiSo
安くて軽くてそれなりのってなっったらクローザープラスかな。ウルスポはちょっと重いしな。
ルビのプロが安い時買っとけばよかった。
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 09:34:22.32ID:iYTa1kvv
軽いと嬉しいけど通勤に使うからパンクは勘弁って層だから、線引きが難しい
パセラジャケットあたり?
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 10:01:30.65ID:S5lR4YUe
そこそこ安くてそこそこ軽くて ブリヂストンの自転車屋ならどこでも売ってる
ブリヂストンディスタンザっていうのもいいとは思うけど
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/20(土) 16:12:31.74ID:K3+zqRXE
摩耗するとオレンジのハイグリップ層が出てきて走りを支える。
ってことは無いのか。
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 05:35:54.22ID:MG5cMyYi
panaracerのT-servがどんどんカタログ落ちしてるな。700は無くなって26インチだけになってる。
軽快さが気に入ってて前輪だけT-serv(後輪は長持ちするRibmo)にしてたんだけど、クロスバイク向きで軽快なタイヤってあるかな?
クロスの前輪なら摩耗寿命は長いからレース系タイヤ入れてもいいんだけど、経年劣化に弱そうだしなぁ

>>89
ロードバイクでグランプリ4シーズン履いてたけど、経年劣化に弱いわ
カバー掛けて保管してる環境なのに、全周ひび割れ左右2本入るまで1年かからなかった
タイヤの繊維というか糸が抜けていって、ハブに絡まる
日々チェックしてハサミでカットすればいいんだろうけど、やっぱりあれはレースタイヤと思ったわ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 07:14:25.38ID:TDUxrOh7
35ミリじゃないの
0184ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:09:42.93ID:9/GQQ8dI
>>179
確かに溝はまだありましたがひび割れが出てたので変えました。
経年でゴムも硬くなってたのか、変えたあとは乗り心地も良くなったし、カーブの倒し込みも安心感が出ました。
タイヤだけでスレッドが立つ意味がよくわかりました、自転車って面白いですね。
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/21(日) 08:27:41.83ID:0OCdctbx
>>182
内幅15〜25では?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/22(月) 19:09:36.52ID:nzCwR8S5
2ストオイルタイヤに塗ったりしないのかな普通
他人に薦めるような事じゃないけども
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:03:29.92ID:ikJNiWdS
家に余ったエンジンオイルがあって
チェーンに挿したり塗ったりしているんだが
なかなか減らないんだよね
そうか硬化防止にタイヤに塗っとけばいいのか
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 16:06:13.89ID:Q67zLu4D
肌の油分としても最適だぞ
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/23(火) 22:01:04.10ID:eC5wBuy2
>>186
2ストオイルはYouTubeでやってたが、昔からタイヤの保存はタイヤワックス塗ってラップに包んでたな。
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 01:56:21.92ID:/0WPWw28
オイルやワックスでスリップが心配なら、濡れ雑巾で一度拭いたらいいんじゃね
新品タイヤも保護剤が邪魔で拭きとることがある
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 02:10:21.52ID:7kuVjtv8
>>192
油はパーツククリーナーじゃないとキツい。
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 18:16:25.76ID:ldjf8aNQ
ウルスポは32cなくなったのが残念
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/26(金) 21:45:59.37ID:ODzug6/u
>>194
これな結構前だよな
GP5000はいててランク下げてみようってウルスポ3にしたかったのに32cなかったからもっと安物に変えてしまった
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 01:45:58.21ID:Ov3nhsn3
舗装路ちょっと走ったらすぐ取れるけどな
コンクリとか鉄板の上走るんじゃなきゃ気にしなくて良いのでは
0198ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/27(土) 04:06:21.72ID:1QkONQry
>>197
銅の上を走るときはどうですか?
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:21:44.48ID:wuv1oRHC
タイヤの全周にエンジンオイル塗るとして
床との接地面どうするの置いとくとき
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 16:55:33.94ID:XaKQVcYn
雨上がりの点字ブロックで前輪が滑って転倒
左膝と左手首を骨折して3カ月会社休んだわ
幸い通勤中で労災で生活困らなかった
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:19:43.60ID:lGW3aXyR
スリップして顔面から着地、顔の右側の皮膚と右腕がえぐれたことある
ヘルメット関係なかった
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:04:09.68ID:DOesfQuh
メットで守られる時ってフロントロックして前転した時と車にはねられてふっ飛ばされた時くらいだもんな
0214ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:21:23.57ID:lGW3aXyR
それ以来下りでスピード出せなくなった
まだ右曲がりのカーブだったから良かったけど左曲がりなら対向車線に出てたら、車に轢かれて全身ひき肉になって死んでた
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:25:16.32ID:SrSyeWNc
本気出していいときは家と上りぐらいだろ
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:43:36.78ID:k4T/Ecni
ぶっちゃけ頭部だけ保護したからって何なんだ?とは思う。
てか、トラック荷台作業までヘルメット義務化とか
ヘルメット業界への利益誘導政策ミエミエだし。

安全安全言うなら
それこそ歩行者にもヘルメット着用義務化せにゃ。
あと、国会討論中も物飛んでくるかもしれないから
議会中もヘルメット着用義務化しないとね。
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 06:19:21.86ID:fhdG9zjP
>>212
前輪盗られてスリップ横転して、側頭部を路面に叩きつけたことがあるけど
「ヘルメットがなければ即死だった」よ。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 08:32:32.63ID:zNxgFKyb
40年間自転車乗り続けてきて
頭ぶつける様なコケ方なんかした事ゼロだけどな。
それは今まで運が良かっただけ?
その可能性もゼロではないけど
大事なのは40年間ノーヘルでも自転車乗って
頭部に怪我負った事など皆無だという事!

権力者の犬みたくヘルメット被れ被れ言っている輩は
この40年間に渡る頭部負傷ゼロという実績を無視するんですかね?

これからも怪我しないか分からないだろ?
それ言い出したら確率的に
今度乗る飛行機で遂に墜落事故に遭ってしまうかも?などと考慮して
飛行機にはもう乗らない選択して行くんですか?
飛行機どころか電車、バス、自家用車、船舶…どれもこれも、今までは運が良かったから事故に遭わなかった。
だからこれからは乗らない様にします?
んなアホなw


こんな自己責任の範疇であるヘルメット着用を
法律で義務化しようなんてのがアタオカ政策なんですよ!
0225ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 13:57:18.11ID:sGZ8loBe
ヘルメット使わないとこうなっちゃうという恐ろしい例
0226ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 16:02:15.40ID:nHiOhycO
ヘルメットで喚き散らしている奴は、人体で何処が一番衝撃に弱く、尚且つ障害が残りやすい部位を知らないらしい。
全身プレートアーマーで真夏の炎天下を自転車漕ぎながら焼肉でもするのかな?
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:48:19.43ID:y4XVQrbt
ヘルメット装着推奨派考え方は事故った後の事だけしか考えていないからマヌケなんだわ。

何で事故ったの?
もしかして回避動作がもう少し早かったら
何とか事故回避出来て無傷で済んだ?

そう!断トツぶっちぎりで大事な事は
衝突事故を回避出来るような敏捷性なわけよ。
コレがヘルメット装着してしまうと
どうしてもヘルメットのズレや重さによってコンマ数秒ずつ動きに遅れが生じてしまう…そして回避しきれなくて事故る。

ヘルメットメーカーの犬は
もう少し自身の身体で検証実験して数値データでも採ってみるべきだわ。
0230ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:56:53.53ID:rEN1aiHG
コンマ数秒の遅れで事故るとか家から出ない方が良いと思うぞ、割と本気で。外の世界は不特定多数がいるんだからもっと余裕持てる様になってから出歩きなよ。
0231ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:01:24.72ID:k/x1pqVW
クロスバイク乗って長いけど徒歩30分ぐらいまで信号や交通状況でよく止まるならクロスバイクじゃなくてミニベロやママチャリでのほうが安全だよな
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:20:55.60ID:XmnsUFt+
しかも俺は段差による突上げを嫌って段差の度スピード落とすからママチャリの方が速い
0233ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:33:09.63ID:7FGVztl3
アタオカだって思うなら黙ってヘルメット被らずに乗ってりゃ良いものを、騒ぎ出すのはどっかの界隈と同じに見えるな
別に主張は良いけど見えない所でやってくれ
0234ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:49:48.59ID:9fA25eEL
>>233
誰相手でもヘルメットを被らない方向に進めようとするのは志が低すぎだろう
つうかシートベルトしないヘルメット被らないで誰が死ぬのも嫌だよ
0236ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:07:07.10ID:zNxgFKyb
細長い穴だらけのヘルメットとか
帽子と大して変わらんだろ。
頭部だって耳から下は無防備同然だし。
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:47:32.34ID:EtG7le/6
30km以上を出すならメットは被った方が良いともう
街乗りでスピード出さずに乗ってるなら好きにすれば
0238ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 00:03:39.07ID:AT0S1p9W
貰い事故のリスクも考えておかんとな
俺だけは大丈夫だなんて思ってるからボケ老人ドライバーの暴走事故が増えるんだよ
根っこは同じ
0239ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 01:04:07.26ID:mf7hbYy2
スマホはマジで危ないな
ドラクエウォークやってたけど歩きながらでも事故りそうになるわ
変な段差見てなくて足がガクっとなる時もあるし
自転車スマホは死にたい人におすすめ
0240ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 05:47:56.27ID:P9MnSD2M
てか、最近自転車で死んでいる人って
ヘルメット装着している人だらけじゃね?
0241ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 06:18:48.00ID:A+jJhFzM
いや頭部損傷箆死亡事故が多いからなヘルメット着用になったんだよ
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 06:19:26.76ID:A+jJhFzM
さすがに事故がないのにヘルメット着用にならんて
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 06:27:31.94ID:A+jJhFzM
自転車の死亡事故の6割が頭のダメージでやられてる
0246ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 07:26:50.99ID:P9MnSD2M
まぁ、頭部保護に固執するわりには
心臓がある胴体はノーガードでも気にしないとか
苦笑せざるを得ないけどなw

そもそも自転車で事故る人って
ヘルメット装着していようが
その走行そのものが安全走行とか掛け離れているから事故るのに、
ヘルメットメーカーへの利益供与が主目的な政策だから
そんな実態にはまるで着目しようとはしない。
0247ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 07:58:14.17ID:IJMkukPG
ヘルメットに文句つけてる奴に重要性を説明するだけ無駄だよ。
胴体と頭部を比較してどちらが衝撃に弱く障害が残るかバカでも知っていると思ったけど、屁理屈コネる姿はシートベルトで警察に御布施する奴等とおなじだね。
0248ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 10:40:46.43ID:d/0LXdMv
ぶっちゃけ、自転車よりも不安定で危ないLUUPがノーヘルOKとしている時点で説得力皆無なんですわ。
しかも最初はLUUPは右折レーン使って右折しなければならないとかw
まさに利権の塊で安全とか微塵も考えていないくせしてよく言うわ。
0251ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:48:15.62ID:IJMkukPG
>>250
いや、もう馬鹿馬鹿しいとしか言えない。
自転車にヘルメット着用(努力)義務が利権と思う陰謀論者は、今から40年以上前から義務教育下の自転車通学者が利権で被らせられている話になる。
LUUPのHPの一枚目の写真見えない位、目が悪いのかな?
0252ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:49:35.64ID:IJMkukPG
>>250
ほらよバカチョン君、よく読んでね。

LUUPの電動キックボードは、2021年4月から実施されている政府の実証実験に参加している間は「小型特殊自動車」に位置付けられているため、ヘルメットの着用は「任意」でした。 2023年7月1日から適用される新しい交通ルールでは、ヘルメットの着用は自転車と同じように「努力義務」という扱いに変わります。
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:16:59.28ID:I1F4VQQq
努力義務とか言って国民の自由を制限してはいないけれど、
装着しなくてはいけない的な雰囲気を醸成みたいなやり方が気に入らない。
事故の時にあった方が良いとか言うクソ根拠なら歩行者にも努力義務を負わせなきゃね。
速く走る奴は装着した方が良いし、一律に装着する必要はない。
メーカーが言うには寿命が3年で、全員装着だと、どんだけゴミ増やす気?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:26:22.61ID:IJMkukPG
>>253
君は情報収集が出来ないみたいだね?
それとも都合の良い物しか見えないのかな?
バイクにせよ、車にせよ、昔はノーマルにシートベルトすら無い車しか無かったんだよ?
時代や車の変化によって必要になっただけ、君の理屈ならどの排気量のバイクにもヘルメット要らないよね?警察署に文句言って来たら?
それと、知能が低い君に教えてあげるけど、最近は再生プラスチックというものがあってね、聞いたこと無い?分別して指定日に出すんだよ?
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 16:42:54.99ID:RS9hAUn4
なら歩行者にも努力義務を負わせなきゃね。
歩行者はヘルメット不要な根拠なに?
0257ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:15:05.74ID:u8v40AD2
死にそうな目に遭ってから「ヘルメットが無ければ即死だった」とか言う人いるでしょ
0259ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 17:53:54.02ID:3TMUifgN
>>256
むっちゃきれいな受け身やな
わいやったら手なり腕なりどこかしら骨折ってそう
0260ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:05:54.39ID:R71qEhKf
アルミホイル巻いてる
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:12:39.50ID:IJMkukPG
>>255
正論のつもりだろうけど、道交法を知っているかな?自転車は軽車両にカテゴリーされていてね、君の足りない頭で決める話じゃないんだよ。
速度が出るから安全面で被るだけなんだよ、あと現場作業従事者も徒歩であろうが装置義務がある。
君は毎日の生活で被っていれば良いんじゃないかな?それ以上の頭部ダメージは気を付けた方が良い。
0262ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:37:34.53ID:OLE7DfQZ
>>261
自転車よりも速いランナーもゴロゴロいるけどね。
ヘルメットメーカー、または自転車業界への利益誘導なのは確実よ。
だってそんなにヘルメット被らなきゃ危険だというのなら、
これまでのウン十年間もの長期間に渡って
どうして放置してきたんだよ?って話になるわ。
0264ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:47:06.32ID:AT0S1p9W
>>262
子供と老人以外は指定された区域以外は原則車道通行になったからです
歩行者を守る為に自転車は車道に出されて車との接触のリスクが増した
子供と食料乗せた重量級の電動自転車が増えたのが切っ掛けだと思ってるが
腰の重かった役所各方面がやっと動き出したって感じかな
0265ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:21:49.22ID:OLE7DfQZ
>>264
自転車は原則車道走行なんて
ずっと昔からじゃないか。
何言ってんだ?

で、思ったのは、
散々法律無視して我が物顔で歩道かっ飛ばしてきた奴らが
正義面してヘルメット被れ連呼しているんだから呆れちゃうよな。
しかも公道でビンディングだろ。
もう言っている事やっている事がデタラメ過ぎだろ!
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:38:13.92ID:0jtdTtVj
まだやってたのか
じきにヘルメット義務化も待ったなしだしいい加減諦めろ
0267ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:42:46.58ID:IJMkukPG
>>265
ほらホラホラ、バカチョン君。
君の程度の低い陰謀論は飽きたから、意見があるなら警察署で喚き散らしてきなさい。
0268ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:58:43.58ID:OLE7DfQZ
>>264
あと、冷静になって見渡してみ。
全国の道路の90%以上は歩道なんか無い道路だから!
つまり、大半のケースにおいて
自転車は元々車道を走行するのが当たり前な道路事情だったわけだよ。

で、殆どの人は特に問題無く車道を自転車で走行してきて
事故る事無く今日へ至っている。
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:18:30.56ID:IJMkukPG
>>268
目が悪い君は分からないだろうが、「殆どの人は特に問題無く車道を自転車で走行してきて
事故る事無く今日へ至っている。」は間違いで、大なり小なり事故をしているのが実情、君は一度も転倒したり何かに接触した事もないのだろうが、私の知る限りそんな奴はいない。
そして君自身がバカと証明しているのが、「自転車は元々車道を走行するのが当たり前」、つまり他車両からのもらい事故の可能性もあるわけだ、尚更ヘルメットの装着義務が発生すると頭が正常なら理解出来る。
「」もう一度書くね、
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:35:38.54ID:IJMkukPG
>>268
「ウン十年間もの長期間に渡ってどうして放置」
放置していない、各市町村の義務教育下ではずっと着用義務がある。
「自転車は元々車道を走行するのが当たり前」
ならば尚更、他車両の事故に巻き込まれる可能性もあるから、余計にヘルメットの必要性が問われると思わないかね?
「殆どの人は特に問題無く車道を自転車で走行してきて事故る事無く今日へ至っている。」
私の知る限り、殆どの自転車搭乗者は転倒や接触を経験しているが?君は人生の内で事故が一度も無いのだろうが、交通事故はほぼ毎日起きている、それが自分じゃ無かっただけだよ。
君の意見は支離滅裂だよ?学校に通い直すか、病院に行った方が良い。
0273ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 20:38:26.01ID:IJMkukPG
>>270
ヘルメットで喚き散らしているバカチョンに言ってくれ。
0275ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:37:30.68ID:I1F4VQQq
>>254
ヘルメット着用義務化は、ヘルメットが盗難されたら自転車で移動できなくなるので
ヘルメットが無いと自転車に乗ってはいけない、という状況になるのは回避したい。

歩行者も路上で移動する以上、道路交通法を守らなくてはいけない。
歩行者にも道路交通法で努力義務を規定する事は可能だが。
0277ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:03:47.61ID:DwuIQJns
「道交法を知っているかな?自転車は軽車両にカテゴリーされていてね、」が歩行者はヘルメット不要な根拠だと言ってるんだし、道交法は車両に対する法律なのでは?
0278ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:17:35.44ID:IJMkukPG
>>277
日本語の勉強から始めろ、バカチョン
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 22:55:15.35ID:arrRo3EC
>>263
マラソンランナーは42kmを2時間少しでしょ 平均20km/hくらい
自転車で平均16km/h程度の俺は全く歯が立たない
0283ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:18:55.59ID:7wmmJ3Jd
>>272
だからそれは自己防衛の範疇の事であって
法律で強要すべき事ではないと…何で解らんのかなぁ?

①私は転倒して頭部損傷したりするリスクを減らしたいのでヘルメット装着します。

②私はヘルメット被るとその鬱陶しさで運転に集中しきれなくなるし、
ヒヤリハットな場面に遭遇した時に
瞬時に反応しきれなくて事故に巻き込まれてしまうリスクが生じてしまうので
今のところはヘルメット装着する気はありません。
コケて頭部損傷したら?
そうなったら仕方ないと覚悟決めていますから。
【だからこそ、より慎重な走行を心掛けている】


俺は②のタイプですって言っているだけなのにな。
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:58:28.21ID:eY9JHfRX
つるつるの スリックタイヤで雨の日走るのと
ノーヘルは似たようなもんだけど
まあこの辺でやめといたら
0286ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 00:53:55.94ID:SvyG9Ako
スリックは普通のアスファルトならハイドロになる事は無いが、
クリテリウムの動画で橋の継ぎ目の鉄板で滑って転んでいたのは痛そうだった。
0287ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 04:21:25.21ID:DD9mPgOb
>>285
自転車のタイヤでハイドロ起こすと思ってるの?
しかも何km/時で走るのか知らないけど、30km/時じゃ無理だよ?原理知ってる?
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:43:22.42ID:DD9mPgOb
>>288
頭が足りないの間違いじゃ?
何の倫理?自動二輪と自動車に明確にはタイヤには溝がある事”と規定されているが、自転車にはないよ?なぜだか分かる?もうさっき答え出ただろ?バカだから分からないか?
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 08:06:27.46ID:kAq5NHkr
鉄板で滑るのは通過時にトルクかけたりブレーキかけたりしてるからでは
あとカーブで荷重かけるとか
ただ惰性でまっすぐ通過したらほぼ滑らないと思うが
0294ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 09:29:32.28ID:OrOffyPW
日常からグリップに頼るようなことしなければいうほど危なくはないと思うわ
グレーチングとかはしらん
0295ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:34:41.21ID:7Mmh/yJQ
グレーチングは雨の日はスリップするし
夏の暑い日はタイヤ痛めるし自転車乗りの大敵
0296ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:44:24.52ID:jW80uk8x
スリックタイヤだから雨の日滑るわけじゃなくて
雨の日はどんなタイヤでも滑る
溝がないとエッジ効果が期待出来無いので 滑り始めた時に止める効果がないのがスリックタイヤていう話
0298 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:05:39.21ID:HxFG9IiU
あらそえー
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 04:11:29.86ID:H0wEZhVQ
>>296
理屈的に間違いではないが、自転車のタイヤの場合接地面積自体がエッジだからね、溝の効果が分かるのは転がり抵抗位だろう。
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:01:17.41ID:H0wEZhVQ
>>300
君は知らないのかい?タイヤは潰れてグリップするんだよ?当然接地面以外はどうなる?一応自転車の溝があるのは、その潰れたわみを逃がすみたいな話は有るそうだが、真偽は定かではない。
多少文章が悪かったが、スリップダウンは進行方向に起こるとは恐れいった、普通は横方向ではないのかね?
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:10:27.19ID:2LzvEqBe
誰か新グラキン試した人いる?
SKからSSに乗り換えてなんかズルって感じなんで、次はまたイボイボに戻そうかと思ってたところに新型が。。
お前が試せは無しで。。。
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:15:51.53ID:H0wEZhVQ
>>300
補足すると進行方向にスリップするなら、それはタイヤ自体のグリップに問題がある。
溝云々を語るならオフロードタイヤはさぞかしグリップするのだろう?タイヤの仕組み位知ってて語っているよね?
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 11:54:08.69ID:H0wEZhVQ
>>304
まだ分からない?平面の次に円があるならエッジが発生するんだよ?
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:02:35.01ID:H0wEZhVQ
>>306
どうした?バカチョン、頭悪いから反論できないのか?
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:51:07.57ID:H0wEZhVQ
>>308
そりゃバカチョンが理屈もへったくれもなく、ニダニダ喚き散らして目障りだったからだよ?
さっさとトンスルランドに帰れよ。
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 19:57:34.86ID:H0wEZhVQ
>>308
君達の正しいは「ウリが正しいニダ」で出来損ないの儒教精神盛りに盛って”倫理”の意味すら分からず語るバカ丸出しがそうなんだろ?
少し位理論的に話せよ、ボンクラ。
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:24:08.89ID:gnLDT8nJ
こいつ、自分が正義だと信じてるガチの人っぽく振る舞ってるけど
自分が正義だと信じてるやばい奴のふりをして煽りまくるのが目的の愉快犯っぽいな
つまりどんなレスしても止まらない
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:34:26.38ID:H0wEZhVQ
>>311
君がヘルメットで喚き散らしてただろ?
どっちが荒らしかな?
チョンは「同等の概念が無い、強いと正義の違いも分からない」だから家畜を躾るように、悪さをしたら徹底的にぶん殴るのが正解、君達が黙れば静観するさ、だからさっさとトンスルランドに帰れ。
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 20:53:55.67ID:gnLDT8nJ
と、このように書いてるが
実際はぶん殴れるレス全てをぶん殴るし自分以外のレスがなくならない限り黙らない
まあ、悪質だよ
0314ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:36:09.21ID:H0wEZhVQ
>>313
バカチョンには分からんだろうな、感情論でニダニダ喚き散らしたら殴るだけだ。
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 21:50:28.13ID:H0wEZhVQ
まだ理解出来ないみたいだね?「バカチョンは黙れ」とかいてるんだよ、ボンクラ。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 07:19:08.31ID:BmqUIMBc
>>268のレスを最後に
その後はレスしていなかったのに
なぜか他人のレスを俺が書いたもとと決め付けるアホ。
出任せが何の事なのか知らんけど。
少なくとも俺が生活してきた自治体では
自転車乗る時にもヘルメットを~なんて指導された事など1度も無かったな。
この話こそ口から出任せなんじゃね?
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 11:17:23.00ID:PL2LvtLa
>>294
日常から自転車走行ラインの認識が違うよね
クルマは自転車にとにかく白線より外の極狭いグレーチングや凸凹に砂利やガラスの散ってるとこから出てくるなと言うし
それに迎合して自転車も走るが幹線で頻発する路面より凹んだ埋め込みグレーチングを避ける為に少しだけ右に寄ると猛クラクション
結局出たり入ったりが返って危険なので白線の右走行になるけどみんなはどう走っているのかねえ?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 13:43:46.74ID:fohToRp8
白線に凸凹付けるのはマジで止めて欲しい。
何で国交省ってわざと事故リスク高まる施工してくるのかねぇ?
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 19:49:38.37ID:i73z2Mcb
やっす
うらやましい
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 03:08:13.77ID:3X36Lhm+
>>324
重そう〜
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 03:11:51.39ID:3X36Lhm+
重さなんかどうでもいいんだろうけど。
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 11:19:43.91ID:TY+DpxZ3
今のスクエニにロマサガは作れない
本当にあの写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
ジェイクが一番って思ってたんだけど
実際のところが安定して
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 12:32:22.10ID:GyVE9dlG
24時間テレビ「ヘアーやれ」
「#だって聞こえなくって勃起してる人らも頭弱いのかな
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:51:25.99ID:vSuhS7b/
思い出した
バーディーウィングやったばっかやん
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 13:58:43.69ID:kAq9Jesf
>>316
やっぱり「スケートはあくまで習い事。学生のロボット大会とはないということだよな
スクエニ直営やなくてもない
-25%までは「評価して仮押さえした
今回段取りだけは本物には馬鹿だ(相対的な技術を見せつけたからいけた
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:08:25.00ID:0CQR2e4H
事務所声明文出すのか
こんな狂った夏がいいすんよて
面白いだろ
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:14:37.36ID:KIv42Y6v
思うのは
10年もしたら限界きて
ならば運動しかないんだから
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 14:43:43.06ID:tQ/OWX/n
>>29
ビジネスホテルの魅力」
復学の手続き終わったな
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:17:07.90ID:8PIW/B2o
高齢化 運転手しか
出来ない。
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 15:52:39.53ID:AiTqLGXT
こいつが暴れるたびに低下したな
しかし
そもそもガチのおっさん趣味代表といったら女児アニメにしたからな
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:00:12.97ID:SXuT+gwS
両方潰しあえーばいいよ
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:03:09.03ID:oGzFIWNr
>>278
相当動いている
てか弁護士として見れなくなるって感じだよね。
長文ご苦労
だけどカタカナでスラムは聞いたのに
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 16:24:54.11ID:i+bs4RyN
ヤスマサに載ってる人は呼んだかもしれないけど
0346ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:31:36.76ID:YACowDF9
・皆、仲良くな(^o^)/
テスタさんは岸叩いてるのは
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/04(土) 17:50:52.81ID:JDyfnPjZ
>>221
コメ少なくては運ゲーとしか言いようがなくね?なんか浮いてる
0350 警備員[Lv.10][苗]
垢版 |
2024/05/05(日) 09:47:36.38ID:GVVYLSOz
すごいだろ これ手打ちなんだぜ
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/05(日) 11:00:02.80ID:GlM8KUsY
新しいケンダのタイヤ、センターが所々ズレるからビードがちゃんと上がって無いかも。
粉吹くかな。
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 09:17:08.71ID:9RDxkeu0
レース志向じゃまったくないからグラベルロードにこのクラスのタイヤ履こうと思っているんですが28cで定番とかありますか?
今はシュワルベマラソン32cですが重くて…
9割以上舗装路、たまーに河川敷の砂利道程度
1本4000円以下にしたい
ロードタイヤじゃなくてアーバン、シティ系みたいな感じになるのかな
ジェッティプラスとかが定番?
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:31:10.93ID:81tzqipn
今ならアマゾンで旧型のグラベルキングSSプラス28c黒茶クリンチャータイプが1本4295円で買えるみたいだ
そこらへんが限度じゃないかな
あまり安く済ませてパンクが頻発しても意味ないし
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:34:50.60ID:F2gBGXuA
クローザープラス28c
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 13:07:03.70ID:sPl5E2gM
新型グラベルキングの30cくらいがいいと思う
値段が高いならコンフィ28c。コンフィは32cでもえらく軽くて良い
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:01:10.45ID:s34giJ4t
グラベルロードに28Cか…
自分ならせっかくのグラベルロードなんだから、入るんなら38Cとか太いの選ぶと思う
軽くしてもそんなに速くもならないし普通にロードでも良いんじゃないかって思えてくる
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 16:31:42.24ID:F2gBGXuA
もっさり嫌いになったんでしょ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:50:20.40ID:RuxsOcVb
ウルスポ28C アリエクで2400円くらいであるよ
パンク不安ならグラスポ 2500円くらい ちょっと重いけど
どちらもトレーニングには最適な重さと耐久力あります
0360ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 14:37:28.08ID:VeQ0zqkO
クロスバイクのタイヤと言っても良いのかは疑問だが、
yahoo ショッピングで2000円以上買うと1000円割引クーポンを貰ったので、
オオトモ扱いのHAKUBA TIREの700×25C(1100円、送料サービス)を2本買ってみた。
届いたら重さは報告します。
0361ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 15:47:22.33ID:/fxGceot
>>359
偽物くさそう
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 18:16:42.99ID:UhWzH4Ux
>>352
32C マラソンが重たいんだったら タイヤを軽くしてもだめで
電動アシストでも乗った方がだいぶいいはず
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:10:04.24ID:Y/eGomrp
もうロードも28C以上が主流だからね
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:27:41.67ID:wEgJ9kkQ
>>360
が届いた、
442g、453gで約450gって所だった。
ナイロンって書かれているのでビードワイヤーがナイロンなのだと思われる。
指定空気圧が5.9-8.0bar、回転方向指定あり。
まぁ、オオトモ扱いなだけにボスフリー車に付いてくる最低グレード品と思っておけば良いかと
タイヤ側面もしっかり厚いので耐候性はスキンサイドよりは良いのではないかと思う。
俺はクーポンがあって1本600円だったから試し買いしたが、
同サイズの軽めのタイヤよりも200g以上重い訳で、ホイール外周に前後で400gのウエイトを金出して買うのはお勧めしない。
0366ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:04:50.53ID:dp5MIb2J
うん
717書いたけどオタってスレタイオタの意だったのかな
中堅配信者ですくらいの感覚でやってる奴はいない!
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:15:21.01ID:KsP+5sOC
冷え込んだ半導体市場の判定基準に株主の元愛人 
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:17:49.58ID:O7g3Dlz2
「まあ別にどっちでもいいんじゃないんですか」と異例の謝罪文を掲載。
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:25:10.49ID:CIYaMVF7
>>338
調査してみる必要ある?
ではないのは年寄りがみてたからか
若者は政治に興味ないし選挙も行かないで
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:28:27.99ID:qL59HlcM
今は気付いたら起きて問い合わせしても出るよな
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:30:57.21ID:yTnpKn2b
謎の上から目線で言い、信者名)の介護は関係ないこともなくても良いことしてない!
そろそろ利確するかはスケ連の営業次第
お前は話にならない?
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 14:07:18.04ID:w/OZQbvp
32 C のデトネーターというタイヤを履いていたのですが、1ミリ以下のガラス粒を拾っただけで簡単にパンクしてしまいます
パンクに強いおすすめのタイヤを教えてもらいたいのですが、定番ってありますか?
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 15:00:03.81ID:fkBwIE6I
>>353
ありがとうございます
グラベルキングほど大層なもんじゃなくていいかなあと
>>354-359
ありがとうございます
クローザープラスとかコンフィあたりがイメージでした
ウルスポはロードで使っていていい印象です
パンクもしたことない
0379ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 16:19:18.56ID:+rJ04U09
メトロはどうだろうか
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:52:37.12ID:CYAK5NxF
デトネイターから履き替えだと重くて丈夫なタイヤはガッカリするからジェッティープラスコンフィクローザープラスあたりだな
ウルスポ個人的に好きだけどデトネイターと比べると走行感かなりモッサリしてるよ
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 17:57:37.43ID:jKvRjdvz
>>379
銅じゃないですよ
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/15(水) 18:05:46.42ID:6FRqQlP9
ネストって罪なメーカーだよな…
安く軽さアピールしたいからデトネイターなんだろうけど、軽量化するカスタマイズが選択肢少なくて楽しさ半減。
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:17:01.56ID:sJIgsrio
>>383
ネストのバカンゼ2買えばめちゃくちゃ軽量化楽しめるぞ。
ハンドルとシートポストはなぜか鉄、タイヤは400g超え、チューブは200g弱、キックスタンドも重め。
これでカタログ10.0kgだからな。
0385ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 00:26:18.88ID:S9MwTUEt
>>381
>>383
ありがとうございます。今度確認しています
すでに軽量化されてるクロスバイクだったので買ったのですけど、パンクしやすいとかっていうのは論外な気がします
結局通勤で使うのは早く走れるどころか帰ることができなくなってしまいますからね
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:18:18.78ID:mBzy77UA
持ち歩くのかよ
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 04:49:11.85ID:mBzy77UA
サドルバッグに入れっぱなしで持ち歩いたことないわw
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 05:18:49.05ID:fEkmTu2x
俺は通勤カバンに入れっぱなしだなあ
でも結局パンクしたらそのへんに地球ロックして、仕事終わってからクルマでピックアップしてるかな
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 07:16:47.76ID:+4aqYvxY
>>391
車で家から往復?

>>386
もちろん今は自転車に積んでいるけど、帰りに疲れてるのに面倒くさいし、手が汚れる。手袋するとやりづらい
作業に15分はかかるかな
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 08:18:22.16ID:N+LOVmoz
軽量というワードのつタイヤとチューブを止めたら パンクしなくなって
パンク修理セットを持たなくなってなんと軽快なことか
数年に一度スローパンクはあるけど空気だけどっかで補充すればだいたい帰って来れる
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 09:44:22.24ID:sJIgsrio
パンク修理セットなんてたかが知れてる、軽量タイヤチューブにしたほうが軽い。
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 10:01:21.78ID:fEkmTu2x
>>392
そう
仕事向かう途中だと交換してる時間もないからそうしてる
帰りは公共の交通機関使って自宅に帰ったあと車出してピックアップする感じ
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 13:59:20.57ID:jH9lPmN4
0.5ミリぐらいのガラスの粒なんて道路ではいくらでも転がってるからな。それでパンクする軽量タイヤは致命的だと思う
普通の人はレースやってるわけじゃないからな
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 14:33:08.10ID:f5UX76mq
タイヤは耐パンク層が付いてて350gまでにしたい。その位が軽さとパンク耐性の妥協点かな
軽量チューブは漕ぎが軽いしエア圧を下げると乗り心地もいいけど、リム打ちパンクしやすいし、タイヤレバーでちょっと突いただけで時間差パンクする
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:29:12.93ID:S8qKqG7X
つまらないけど総合力でGP5000
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:31:58.08ID:aVtsoez3
リムテープがズレてチューブが中で裂けてたことあったな
かまいたちの仕業だと思う
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/16(木) 15:36:36.88ID:sJIgsrio
レースやらなくたって200gと400gの違いは明らかだからな、軽いからってパンクはそうそうするもんじゃない。
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 05:43:49.66ID:ZE9V8GWd
パセラブラックスならサイドまで丈夫な作りになってるからパンクしなかっただろうな
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/17(金) 10:58:33.95ID:eT7GWAB+
クロスバイクなんだから安イイホイール有るといいのにな
街乗り向きのやつね28Cみたいな細タイヤになるやつじゃなくて
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 01:42:39.21ID:wDveW1I+
いつも7気圧パンパンに入れて
ガッチガチで乗ってるけど
パンクは一度もないよ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 03:56:54.44ID:SsOcpYyh
>>410
内幅18oなら理論上43までいけるから、5万弱で初心者に丁度良いカーボンが手に入るぞ?
ただしエンド幅がロードと同じ130じゃないと無加工で使え無いけどね。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 04:05:08.37ID:SsOcpYyh
>>411
25Cで8かな?チューブが9.5までは許容範囲だから、振動や乗り心地は無視してスプリント気味で走るから気にしてない。
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:24:38.18ID:FESpzzo1
空気パンパンに入れてもこぎ出しが軽くなるだけで
荒れた路面で遅くなるから ロングライドすると 走行時間が逆に長くなるということに気がついた私
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 07:39:45.60ID:udt1MvUc
空気圧高いほうが抵抗増えるからな
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:23:02.37ID:4YFw/jQH
>>412
自分の32 C のデトネーターでマックスが100 psi、つまりそれを15で割って7気圧で MAX を超えてるんだよな。だから自分は余裕を持って6気圧で抑えている
7気圧ってマックスじゃないですか?

>>414
8気圧まで大丈夫なタイヤってあるんですか?知らなかった。
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 09:55:01.99ID:pHE3EscO
路面には凹凸があるから
スケートパークみたいなツルツル路面じゃないので
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:19:27.76ID:WXP+77gr
オフロードは空気圧を抜いて地面との接地面積を増やしたほうがグリップ力が強くなる
だから空気を少し抜いたほうが速度を出しやすいが
空気圧上げると抵抗が増えるは間違い
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:27:53.98ID:ZGsgQuoc
>>404
クローザープラス25cで600〜900 tpuチューブ 
気圧低いほうがリム打ちでパンクする。
毎日乗るから上限近くまで入れて下限に来ると入れる。
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 10:45:42.10ID:4YFw/jQH
>>421
キロパスカル表示とかBarとか気圧とか単位がむちゃくちゃで混乱しますな
なんでアメリカってアホなんだろう?Si 単位に統一しろよと思う
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 12:07:29.59ID:lPkrG8gv
KENDA KWICK TENDRIL
800PSIまで空気入れたらいい感じになった。
サイド薄いからクッション性良いんだろうな。
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 13:26:27.03ID:4YFw/jQH
>>424
ほらこの人みたいに
psi とkPaの違いがわかんない人が出てくる
そのタイヤの MAX気圧は100 psi だよw
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 14:38:13.89ID:4YFw/jQH
>>426
これから暑くなるんで6.5がマックスなら日光が当たるような場所に置いてるとバーストする可能性は高いよ
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:35:33.19ID:4YFw/jQH
マックスが6.5ならば普通はユーザーが季節を考えて6.3までにするんじゃないの?過去にバーストしたことがあるから注意してる
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 15:53:42.76ID:DTJimAU7
>>413
マジですか?
一番にタイヤ次にホイール交換が走りに効くと聞いた事が有るので予算5万円ならば是非カーボンに替えてみたいですね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:31:06.52ID:kqIXsobj
>>431
ディスクはもう少し高いかもしれないけど、C・Vブレーキなら5万弱でスーパーチームが買える。
気をつける点でリムブレーキはカーボン用のシューが必要、あとはスポークは張りすぎないことかな?
くれぐれもブレーキの種類とリアエンドは間違えないようにね。
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/18(土) 19:36:43.91ID:kqIXsobj
>>431
Amazonで検索したら型落ちだがいっぱいあるよ、25ミリで内幅18で、23ミリで内幅16だったはず、あとはシマノフリーハブなら1.8か1.0のスペーサが必要になるが、1.8は付属するので、保険に1.0用意しても良いかな?
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:57:37.23ID:7H1NjxWA
metroは履いた経験あり。新型jettyはmetroと比べ劣りますか?
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:47:52.84ID:98/5s+aU
地下鉄かよ
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:53:13.16ID:f/JUhHT1
やばいフリマで割安なタイヤポチポチしてたら10本以上溜まっちゃったわw
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:15:40.57ID:Qj3dXhUd
細いタイヤは国内在庫があるんだけど太いタイヤはほとんど海外から直送にしなければ手に入らないので
主流bェどんどん太くbネってきて 細いタイヤの在庫が余って
太いタイヤが供給不足という状況が今起きているかね
38Cタイヤがこんなに手に入らないって 今まで経験したことないよ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:18:51.64ID:Qj3dXhUd
>>438
R501に対応するタイヤっていうのがもうほとんど売られていないから
どうするんだろう
クロスバイク最強にするにはシマノR500に28Cタイヤつければ間違いない
ということも昔はあったんだよなぁと思い返し
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 22:58:44.16ID:TS3vhD0S
25cあるやん 何言ってんの
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:19:46.75ID:OCeTR3Ji
>>442
そんな細いタイヤはもう要らないんだよそもそもそういうタイヤは無数に有る路面の継ぎ目などに嵌まって危険
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 06:03:36.48ID:trviiIYR
>>444
501の時点で察してたけど、中古のレーシング5買った方が幸せになれるのにワザワザ選らんだのは、新品だからかな?
太いタイヤが必要なら、そもそもクロスじゃなくマウンテンにしたら?発言が「セダンに太いオフロードタイヤ履いて乗りたい」レベルだよ。
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:42:41.92ID:uGPvIdJw
空気圧低いしなシュレーダーでもいいかもしれん
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:02:31.68ID:58XOQdzY
>>448
英式でも100均で売ってるスーパーバルブに変えるだけで空気が全然漏れなくなるよ。ママチャリとかだったら3ヶ月に一度の空気入れで済む
だいたいパンクした時に空気入れが必要になるんだけど、ビバホームや交番だったら快く貸してくれるのは英式だからね
0452ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:52:44.95ID:5aD1gxYs
英式は空気圧が測れない
一般家庭とかで使われているポンプの大半は米式をトンボ口金とかで英式に変換してるので米式も使える
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 13:28:02.66ID:58XOQdzY
>>451
ガソリンスタンドで自転車の空気入れるのに空気入れ貸してくれるの?頼みづらいんだけど
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:07:28.67ID:58XOQdzY
>>456
通勤で帰りが遅くなって、夜9時以降はそういうお店は全て閉まってるけど交番は空いてるからね スタンドでさえ閉まってるところは多い
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 14:31:08.83ID:5aD1gxYs
>>453
ガソリンスタンドで借りたの数回だけど貸してくれと言ったら自転車には使えないって言われるかもしれない
自動車と同じ米式だって話したら貸してもらえた
あと自動車用のはパワーがあるから50psiとかすぐに行っちゃうので注意が必要

>>454
英式専用の口金は存在するけども借りようとしたのが英式専用だったら他を当たればいいだけでしょ
そんなレアケースのために英式を選ぶ理由にならない
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:17:43.88ID:GzHIMi2W
パンクとか緊急時は店とかで空気入れ借りたりする場合もあるけど
クロスバイク乗るなら圧力計付き空気入れぐらい使おうよ
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:40:42.06ID:PJ+qjavH
>>460
当てにならんよ、タイヤ内圧ではなくポンプ内圧を計測しているから結局ゲージで見無いとダメ。
これは米だろうが仏式だろうが一緒、因みに裏技で仏式英式だろうがガソスタでも空気は入れるのは可能だよ。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:20:07.17ID:58XOQdzY
>>459
そもそもガソリンを買うわけでもないのに、ガソリンスタンドの人が貸してくれないんじゃないか?っていう話なんですけどそれは大丈夫なの?

ま、米式の方が良さそうだっていうのはわかったよ
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:54:16.85ID:58XOQdzY
>>461
タイヤの内の空気圧とポンプ内の空気圧は平衡状態にあるから圧力は同じだよ
空気入れのポンプの圧力計が信用ならないっていう話ならわかるが
空気ポンプの圧力計が信用ならないっていうのはどういうところから来てるの?
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 17:38:14.63ID:PJ+qjavH
>>463
平衡状態の理屈通りにゲージが示しているなら良いんだが、現実は平気で0.3位は変動する。
それより下の文章はどっちなのか?まとめてくれ、簡単に説明するとホースが長くなると圧力は分散され正確な数字にはならない。
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 18:20:48.35ID:YcsZ+z1a
jetty plus 35c 人柱になるか
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:32:21.81ID:Wqa7ZpoU
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵

∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵

∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜

∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴

∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵

∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵

∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵

∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵

∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵

   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧

  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ…

   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /   女房想いのいい奴だった…

   三  |  三  |  三  |  三  |

   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪

  三三   三三  三三  三三
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:18:33.14ID:trviiIYR
>>464
実はアダプター無しでも良い、コンプレッサーがあれば大体エアガンが付属するから、自力調節しないとチューブ破裂するが、それで全バルブ入る
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 20:43:01.78ID:ttUjN7da
>>462
年齢的にはあるかもね
車運転するような年齢ならスタンドの客になり得るわけで断られるとは思わないんだよね
クルマで訪れて「通気圧だけ調整したいんだけど」と言って断られたことはないし
お子様だったら断られるかもしれないけど、その親が利用するかもって思ったらOKしてくれるかもしれんし
聞くだけ聞いてみるのも良いと思う
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 23:56:24.02ID:58XOQdzY
>>468
やったことないから素直に米式変換アダプターをつけときます。

>>469
自分はちょっと聞きづらいです
パンクの時だから、いつも使ってるガソリンスタンドではないだろうし
いつもここでガソリン入れてますと一言嘘をを言えば快く貸してくれると思いますが
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/28(火) 13:55:36.97ID:Ozz8mvtU
掴んでいいウソって?
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 01:33:22.50ID:kynuQ1KL
皆が皆ガソリンスタンドの空気入れ使うようになったら迷惑だから使わせてもらったことないわ
こういうのは自分以外利用し始めたらどうなるのか考えたら、止めた方がいいとわかるようになる
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:14:49.05ID:kynuQ1KL
俺が店員なら断るで
客の迷惑になるから
0477ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 03:40:53.74ID:cwsWRTB/
学生の頃バイトしてたけど別に断った事ないし迷惑だとも思わなかったな。ただエア圧強いから破裂させてる人はいたw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 04:42:55.72ID:Cd9Iwrda
>>478
携行タンクは大体6kpaだけど、コンプレッサーによっては流量が違うし余裕で破裂するよ?
バイクのチューブですら破裂するよ。
私は携行ポンプの流量では何ともならんパンクを調べるのに借りたな、今は修理キットとチューブも積んでる。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:34:54.99ID:Cd9Iwrda
>>484
kgf/cm2時代の間違いだ、すまんな
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:40:18.73ID:P3P3mY/6
>>485
すまんですんだら警察いらない
0488ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 07:47:19.97ID:r9tUZVwE
>>480
コンプレッサーからエアタンクを経由してくるトラックも 空気入れられるやつは
プリセット式だから望む空気圧よりもちょっと低めにセットしておけば大丈夫
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 08:17:02.00ID:Cd9Iwrda
>>488
スタンドで勝手に調節はできんだろう、レギュレーターの使い方位は知っているがそれは無理だな。
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 10:03:31.75ID:m8GXj1dc
外の気圧の事は全然考えていなかったなぁ。
いや、富士ヒルでゴールしてタイヤバーストさせている人が結構いるらしくてさ。
俺もタイヤに記されているMAX空気圧を少し上回るくらい空気パンパンで走っているから、
高度1000mくらいまで上がったら
もしかしたらもしかするかもしれないって事だよなぁ…気をつけよっと。
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 12:07:18.65ID:onwy5LjS
知り合いに
バイクのタイヤに空気入れるのにガソリンスタンドのが使いにくいから
自転車屋で空気入れればいいのにって言ったけど
自転車の空気入れ じゃ入らないだろって
物を知らない理解出来ないってのは本当かわいそうだわ
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:05:46.57ID:UbehIkeY
知り合い「ガソリンスタンドの空気入れが使いにくい」
494「自転車屋で空気入れればいいのに」
知り合い「自転車の空気入れじゃ入らないだろ」
494(物を知らないかわいそうな子)

こういうこと?
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 13:13:37.91ID:i9UEdVsi
バイクで290kpaぐらいか
車より高めだけどフロアポンプで行けるな
家はコンプレッサーいかれて車に手動で入れてたわ
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:05:39.91ID:ZTq+tANq
アダプター持ってないとアタフタしちゃうよね
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 16:09:02.17ID:onwy5LjS
アダプターがアタフタしている人がいたら
そこら辺の修理工場でエアダスターで入れてもらえと
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:00:10.11ID:onwy5LjS
ガソリンスタンドの空気入れだと スーパーカブに空気を入れにくいんだよ
だから自転車屋の空気入れを 借用って話になんでアダプターが関係あるんだよ
0506ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:29:51.91ID:i9UEdVsi
で、自転車用のポンプでバイクにも空気入れられるよね
ちょっと良い運動になるけど
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 20:54:52.55ID:znKRRD9b
>>494
この文章はそもそも意味不明すぎんだよ
バイクってオートバイのことだったのか
それでオートバイなのになんでガソリンスタンドで空気入れづらいんだよ
意味わかんねえだろ?
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 16:27:10.96ID:8R5K+nDK
携帯ポンプ持てば良いだけじゃない でサドルバックに入れればほとんどトラブルなんてない 
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 20:07:35.37ID:O5GWRzRR
メトロはどうですか
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 11:59:01.94ID:/CMCe6Be
>>512
用途(走る道のタイプ)に合わせてグラベルキング系(無印・SS・SK・X1)
さらに耐パンク性を取るか軽量を優先するかでノーマル・プラス・Rが選べる
0521ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:15:19.04ID:zHV6Drhh
やっぱ安定のグラキンか
メトロの35cのアマゾンのレビュー見たら実測31mmらしいわ
0523ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 22:55:37.84ID:pJ8iU6gj
メトロ35c履いて事あるけど確かに32cくらいに感じた。グラベルキング28cも履いたが重いがメトロのが俺は好きだった
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:40:12.22ID:nsofHzgm
参考までにグラキンss 32cを内幅20mmのリムに4.5~5barで取り付けたら実測33mmやったよ
0527ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 06:13:44.35ID:Xf1t58SZ
15cリムの古いホイールに、新しい新エトルと規格のタイヤをはめると細くなる。
0529ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:43:07.22ID:5T48nhnL
東京のメトロは標準軌と狭軌が混在してる
0530ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 08:50:02.46ID:DsiFZ0yv
中古で23cのルビノプロ買った
いつ履けるかしらんけど32cしか使ったことないから楽しみだわ
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 09:25:40.52ID:S1DOZ9UH
タイヤを捨てる時に切って捨てようと思うんだけど、ワイヤーカッターで代用できますかね?
ペンチだと切れなかった
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 20:33:58.41ID:ZS8YZTGg
マキシスオーバードライブエリートがお気に入りだったけど
最近誰も輸入してくれない
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 22:10:22.55ID:a4fDETbS
新型Jetty Plus28cが2ヶ月でまんべんなく細かなヒビ
ヒビ割れしにくくて重量価格が近いタイヤはないものか
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/05(水) 23:10:47.17ID:1odwQYAZ
>>535
jettyダメなのか…metroは良かったよワイヤービードだから軽くは無いが
後パナレーサーグラベルキング半年外保管でひび割れだがコンフィは室内保管で1年ひび割れ無し
0538 警備員[Lv.16]
垢版 |
2024/06/06(木) 07:13:27.54ID:PGr6mAlW
当たり外れ多い
0539ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 08:31:20.07ID:+uf/VomF
>>535
写真で見せてくれ。
クローザープラスは2週間で側面全てひび割れは常識。
0540ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:55:51.48ID:uc1aY9Ta
写真了解夕方送る
0541ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 09:55:52.19ID:uc1aY9Ta
写真了解夕方送る
0543ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 13:39:27.33ID:Xk+Ji57P
運用w 財テクか
0546ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 17:20:09.07ID:jS29AlY9
>>542
F:5.0 R:5.5から各1.0ずつ下がるタイミングで入れとる
TPUチューブのせいで低圧
それがまずかったりして
0548ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 19:30:26.71ID:MsTsMjz9
本当にこれ2ヶ月なら嫌だな 次もコンフィにするか
0549ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 20:17:26.33ID:Ifbfq+TW
高圧で入れてるのかと思ったけど全然そんな事なかったわ…
ロットによるものなのかねー?
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 21:39:50.25ID:CEopUdtL
ピレリのPZEROってリコール出てたのか
今使ってるんだけどおかしいなと思ってたわ
ピレリジャパンに電話してみます。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/06(木) 22:11:45.93ID:jS29AlY9
やっぱ屋外保管じゃ厳しいかねぇ
去年マキシスのデトネイター履いてたときもヒビ入ってたし(もっと酷い)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況