>>402
二輪車を作るうえで基礎基本になるのが前回りの剛性なんだよ。前を固めれば進みが良い車両になる。
だから自転車はヘッドとフォークを固めてフロントホイールの剛性確保にも努めてきた。この歴史と理論は誰も否定できないはずだ。
歴代DAなどのクソホイールのように、リアホイールがフニャフニャでもフロントがちゃんと出来ていれば名作と言われるホイールになる。

ただ自転車界っておかしなもので、常に商業的な忖度や声が大きな無学の者(つまりバカ)が流行を左右する傾向がある。
車輪を例に取ると車輪屋のマビックとカンパが理詰めで着実に進化させてきたものを、売れるからという理由だけでクソホイールを出して
選手に当てがって宣伝して無知なユーザーに高値で売り抜いていく。
それが短いサイクルで続いて急速に悪化しているのが今の自転車界。

正直フロントの軸幅を110mmにすれば誰しも納得できるが、こともあろうに100mmでやってしまったので馬鹿を晒している。
あんま幅を広げるとダサくなるから避けたのかもしれないが、大要素を捨てて小要素に走ってるのは間違いない。