X



自転車ライト専用138灯

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 19:05:09.99ID:bxtMTxyW
そもそも星5は見ないとか星1は見ないとかそんなひねくれた見方しないが
文脈見て事実が書かれてるのかどうかだわ
0879ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:03:35.36ID:ZYJRImby
真っ暗な川の土手沿いを走るのに適したライト教えてください
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:34:45.65ID:R0Xsmzu1
b01の浸水はガラス面の方がありそうだな
底のusb口のゴムパッキン説を無視されて発狂してる様に見えるw
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 20:54:51.31ID:0KvRl1Th
>>878
期待してるぞ!

ただ1つ突っ込むとすれば Max. Lumens: 1300LM だな
B01と同じ1バッテリーで容量も少ないから
これもB01と同じで最大輝度3秒くらいで直ぐにHIに落ちるんだろうねと想像するのは簡単だった
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 21:11:30.05ID:OM5F8EvO
おお、シリコンオイルか
端子に触れない範囲でシリコンコーティングしてみるわ
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:32:37.73ID:PL+4wnwU
真っ暗な川の土手沿いを走るのに適したライト教えてください
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:45:03.81ID:SF5DodgA
真っ暗な土手だと忍者サーチにタクティカルライトみたいな直進性極めて高いのと地面を照らすやつを速度次第で組み合わせたほうがいい
b01は正直ゆっくり走らないとそういうシーンはどちらの対応も苦手
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:52:01.33ID:2KDwaPRb
>>887
何度も繰り返している流れだけど
夜に危険が危ないのが潜んでるような危険が危ない所をスピード出して走るな
車でもそうだぞ
車で走る時も30km/hとなってる住宅街でも10km/h前半にまで落として走る事が良くある
小さい子供が飛び出してきたりしたら20km/h程度でもどうしようもないからな
もし小さい子供を引き殺すにしても十分安全配慮した上でやってしまったらこちらの被害が少なくなるからな
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 12:55:04.67ID:SF5DodgA
その速度 ってのが何キロまでを想定してるのかって前提がないとね

b01は20km/hが限界ライン
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 13:08:39.56ID:2KDwaPRb
>>889
先ほど既に状況説明は書いたんだけど
それでもわからないならしゃーないな
俺はもう言わん
0894ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:13:46.18ID:FxF1N+My
b01信者の隔離スレ作って消えてくれていいね
0895ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 16:36:55.68ID:dWWoQ/44
結局なに持ち出しても万人にウケるものなんてないからなあ
自分が照らされる側になるかもしれないから他人に爆光ライト勧めるとかしないし
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:17:10.93ID:2KDwaPRb
>>891
速度上げるなら二乗倍の光量必要だからな
B01の最大800lmだかも数秒で売り切れだし
他のライトでも実際に800lm以上を分単位で出せるのは2本以上直列になった18650xやリポが必要なんだよ
当然大電流流すからそれなりのバッテリー搭載して常用不可能とも書かないと爆発の可能性高いし
0898ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 17:30:32.49ID:FxF1N+My
>>887
街灯のない土手道ともなるとそうする他ないんだろうね
何かと安心だし

Lezyne辺りに手前から遠距離までムラの無い配光に優れたライトもあるが
速度域や必要なランタイムに適正かどうかはわからんし
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 23:42:30.82ID:eYn+YZID
ジェントスのユーザーなのかもw
0903ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 00:55:05.87ID:dhCpYx/G
一昨日、昨日と、発狂してた人いたね
0904ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 01:20:49.29ID:DvpnLsGN
>>868
VOLT1700と予備バッテリー1個の安心感は伊達じゃない。
0907ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:00:47.01ID:AN+CZldQ
「おまえら」
と書いてるのは全部荒らしですよ
一々相手してはいけない
レスするならバッシングするときくらいです
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:23:55.88ID:HYHWdjpL
「おまいら」
と書いてるのは全部なかーまですよ
一々喧嘩してはいけない
レスするならパッシングするときくらいです
0909ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 08:30:40.62ID:7qGsFseX
オーライト買ったけど3ヶ月で不具合発生だよ。
安いからわざわざクレーム交換の手続きしないけどさ。
せっかくデザイン気に入ってたのに結局は並行して使ってるダサいキャットアイの方が耐久性良くて生き残ってるw
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:07:48.76ID:pSQdD4t9
日本のライトは商品名に名前付いていればその明るさは出るけど、中華ライトは名前通りの明るさは一瞬だけって認識で良い?
0913ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:06:35.31ID:nlQlTVh9
>>910
常識的に定電流回路が使われているので光束量は一定
ドロップしてしまう例外は稀にしかない
あとは、
正直にスペックを記述しているかどうかだけ
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:12:42.53ID:nlQlTVh9
>>913(ちょっと補足
ドロップしてしまう例外というのは、十分にバッテリー残量があるにも拘らずって事で
通常は、容量に応じて線形にドロップしていくリチウムイオンの電圧に影響されない回路になってる
大抵の製品はね
0915ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:14:29.88ID:AN+CZldQ
>>909
B01使いの俺も非常用にCATEYEの単三電池4本入りライトにはマンガン電池いれて置きっぱなし
作りは良いんだけどねぇ……本当に
ライトとして大事な光量がなぁ・・・
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:19:08.44ID:AN+CZldQ
>>910
ジェントスルーメンを忘れるな
日本製品だろうが一瞬だけ出るのが当たり前にある
キチンとしたライトが欲しければyoutubeやブログで調べてから買ってね
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:57:50.53ID:YqXPXOYM
信頼性の区分をしたいのなら
製造国ではなくメーカーで評価した方が間違いが少なくなると思うが
それでも勧められるのはLezyneぐらいか

個々の製品評価をした方が早そうだね
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 15:05:27.67ID:AN+CZldQ
>>918

一瞬しか出ないのにその値の光りを出せるというのは商法でも許されていないし詐欺的だ
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 16:54:18.85ID:RNWj5/Xs
Gボルト100っていつのまにかネット通販OKになってたのね。
この頭使ったNEOシリーズ共通電源の機体を出してほしい。
0923ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 14:45:17.08ID:T2coLoIr
Gボルト100使ってる人実際どう?
照射パターン見てみると淵が虹かかっていて綺麗だよね。
何か他のモデルと違うのかな。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 18:58:16.26ID:SCqkQNP0
元々Gボルト70使っていてGボルト100が出始めた時凄く欲しかったけど商品説明を良くよんで買った後のことを考えてみると中途半端な製品だとおもったのでずーっと待ってボルト800ネオに飛びついた、満足してる。
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:08:25.60ID:fP4Ko2+G
たいして明るくも無いしね
広告の画像は明らかにBrightness調整してる
0927ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:14:17.80ID:y8+g0jW3
画像で分かるのは精々が分光のパターンくらいだよな
100均ライトでも真っ暗な森で感度上げるなり何なりして撮影すれば今時のカメラだと十分光ってるように見えるし
対抗機種との比較ですら後から編集でかなり詐欺れる
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 19:45:50.41ID:T2coLoIr
いやGボルト100は違うみたいなんだよ
ルーメンは400だけど、カンデラが1000あるらしくて、明るいみたい。

kamihagi.com/cateye-gvolt-100-ride/

以前キャットアイの工場潜入という動画を見たの思い出して、再度見つけてきた。
youtube.com/watch?v=-u_cc0cnzTI

おそらく海外用のGVOLT60だと思う。
1分30あたりから基盤とLEDがうつってるよ。

Gボルト100は分解した画像や動画は現時点で見つからないな。
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:01:16.21ID:St3sYOj0
ほんとランタイムさえよけれGVOLT100買ってみたいんだけど、休日は夜通し走ることが多いからせめてもう倍は持ってくれないと・・・
現状B01+GVOLT70で落ち着いちゃってる
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 21:12:35.85ID:fP4Ko2+G
CateyeもGentosと変わらない糞メーカーになったな
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:24:40.95ID:AT0/tpOb
EL540なんかも照射範囲が狭く、ルーメンは控えめだけどカンデラ値は高かった
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 22:36:12.65ID:u6Gr3CRZ
GVolt100は買って速攻手放したが、GVolt60はなぜ日本で販売しないのか未だに理解できないでいる
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 23:48:40.58ID:SCqkQNP0
Gボルト100はプロジェクターヘッドライトなの?外観は思いっきりそれっぽいけど
0940ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 06:53:24.10ID:gAir6usk
真っ暗な川沿いの堤防を走るのに必要なのは何lmくらいですか?
カンデラ表記ってなぜかほとんどスペックに書いてないよね
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 10:40:42.62ID:xyI7oOwu
おまえの年齢と脚による。20km/hペースぐらいだったら300lmもあれば足りると思うが年寄りになると暗いところが見えなくなるから一概に言えん
0943ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:34:26.08ID:hUdIvUcu
30キロ弱で走ってる
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 12:41:11.33ID:uCTAuQMB
>>941
鳥目だと暗がり見えないものな
連呼してるのは年齢如何関係なく鳥目なのは間違いない

若い頃に眩しい物をよく見てたら目の分解能が常人の1/5倍に落ちてたりも普通にある
注目していない周辺風景がほとんど見えない生まれ持っての緑内障ぽいやつも居る
こういう流れで障碍者だと気付くんだろうな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:34:41.67ID:xyI7oOwu
30km/h前後だと慣れた道でも400lm以上は欲しい。個人的には路面が悪い所では800lmあると安心。最大照度は大きくて困る事はないから、最大800lm以上をオススメするよ。
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 14:18:51.23ID:D/8wAtwL
> 真っ暗な川沿いの堤防
こういうコースだと、先々だけでなく広く見えていないと結構怖い
照度だけじゃなく配光にも気遣って選ばなきゃだが、
ワイドな配光になればその分だけ照度も高くないと遠距離が見えてこない
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 15:11:09.36ID:9QOq6DQs
マジで全身真っ黒の忍者がいきなり出てくるからな
あと動物
落ち葉の下に岩があってすっ転んだ事もある
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:45:00.45ID:BZyiBpVz
鴻巣の花火の帰り、真っ暗な荒サイ走るけど、25km/h以上は危なっかしくて出せんね
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 22:52:48.26ID:VJIk7xCD
照らしてはいても結局 かもしれない運転が日中以上に必要だから疲れるんよね
0952ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 23:57:58.22ID:JP+shGk0
なんか遠くでピカピカ光るのが動いてると思ったら
光る首輪つけた犬に長いリード繋いでるので道塞いでて
ぼく、犬、飼い主巻き込んだ盛大なトラップになってるのとかあってからビビってる
0953ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 05:34:46.79ID:Ux4L2oox
犬の散歩してる連中はやばいよね
あいつらリードを走行路に張り渡しても平気でいる
道の両端に飼い主と犬が陣取る形

これ、住宅街の生活道路でもやらかしてるよな
0955ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 08:40:55.81ID:1owDu7Tu
優しい人たちありがとう
800lmを買うようにします。
自転車通勤に変えようと思ってて
17時過ぎにはほぼ仕事終わるから夏はいいんだけど冬は厳しいなと
敢えて夜に走る必要なかったから1000円しない安いの使ってたんだ
0956ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:18:37.60ID:pFPoyuFB
>>955
そんなに速度出さないのならB01が最もコスパ良いのでどうぞ
B01にUSB挿して充電すると、バッテリー労わって充電が8割程度で止まるのもいい
最大まで充電するとバッテリー劣化激しいが
8割充電だと劣化がとても緩やかで良いんですよ
0957ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 14:53:41.08ID:Ypp4uvBa
個人的には明るさがすべてではないと思う。
海外のライト関係のフォーラム見て、使い比べてわかってきた。

色温度が高く(白いLED)ルーメンが高すぎると、眩しくてどうしても重心が前に乗らないね。
同じルーメンでも暖かい色温度で、CRIが高いと見やすくて、疲れない。
ここに配光も加わってるんだね。

高いルーメンで分かりやすい白さをセールスポイントにしたほうが、メーカーとしては売りやすいのかな。
ぱっと見で明るいからね。
0958ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:54:21.11ID:maRiA43V
b01というか光軸加工してあるのはたいてい脇道からの人とかの発見遅れるから良し悪し
0959ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:25:36.67ID:pFPoyuFB
>>958
夜の不安定な道を速度上げて走るのは止めた方がええよ
センターライン片側2車線道を車が第2車線走っていても横断者を見落とすんだからな
車の事故を見てチャリもヤベーと思ってほしい
0960ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:29:04.82ID:dwQXp3MM
B01極力水平にして地面は15m先くらい照らせてるはずだけど
真っ黒忍者とかほんとギリギリにならないと気付けないね
ライト点けてたり反射材キラキラしてくれてる歩行者のなんとありがたいことか
0961ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:47:19.76ID:A9VnhHJH
黄色いライトの方が悪天候時や路面の凹み等見やすい気がする、なるべくなら横方向に広い配光の方が道路状況の情報量が多く安全、あとは上完全カットより多少上方向にも明かりがあった方がデリネーター等の反射するものに光が届くので道路の幅や歩行者に気づきやすい。
0962ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:51:43.87ID:MA3SFd4l
rezyne ktv 300使ってるけど、ライトの色味が若干黄色っぽくて200lmでも視認性は高い気がする。上側の光をカットしてない配向だからか割かし手元も見える
0963ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 19:53:27.91ID:eXzjCSNw
>>956
何の為にそんな嘘を吐いてるの?
0965ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:46:13.25ID:mp3UTFzq
眩惑防止≒光が飛ばない範囲があるって事だからね。B01は確かに配光が良くできてるけど、個人的には夜の河川敷や土手では使いやすいとは言えない。黒ずくめの忍者ランナーを見つけるなら、目潰しと言われても上にも飛んでるライトでないと怖い。車にハイビームがあるのと一緒。
0969ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:26:59.40ID:/8g7rz5H
80%充電なんてしてないわな。
度々発狂してる奴みたいだが、非難してくるのは一人しかいないと思ってるみたいだなw
特徴的な嫌われ者って自覚も無いのは困ったものだね
0971ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 22:37:02.58ID:eXzjCSNw
>>900-903とか一例だけれど
お前ここでどんだけ嫌われてるのかいい加減わかれよw
0975ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 07:33:31.06ID:I+DcNrUU
>>956,973
横から裁察するようで申し訳ないが
B01で充電したバッテリーを容量と%や電圧をモニターできる充電器でチェックすると
100%満充電になってくれている。機器さえあれば誰でもチェックできる。電圧だけでもわかる

君が嘘を吐いているのは間違いない
0976ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 08:25:48.16ID:ImLAZV54
そもそも80%終止の制御チップなんて無いだろうし
仮にあったとしてもランタイム表記のためにフル充電して仕様とするわな
0980ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:00:49.03ID:XWt4N6bw
B01の充電制御はTP4056使ってるから満充電だな
この手のガジェットの定番だよ
80%充電なんて日本製のノートパソコンぐらいだろそれもファームウェアで

嘘をついてるというより捏造だね
中国のB01販促員だったりするんじゃないの?w
0981ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:01:39.44ID:XWt4N6bw
B01ってそんなに褒められた製品とも思えないんだがな
0982ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:14:50.90ID:XWt4N6bw
>>968
そうなんだよな。Hiモードで500ルーメンぐらいしか無いしな。
B01の配光って結構絞ってる方だと思うが漏れも多くて視認距離は長くない
0983ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:45:36.82ID:c/9V7CdI
所詮はコスパライトだしな
よく改良入って情報たくさん出回ってるから選びやすいってだけの話で
なんか世間がHi/Lo切り替え式の方に振れたから対抗品あまり出てこなくなっちゃったし
0984ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 19:47:25.26ID:j4fhlEt8
ガーミンマウントで逆さ使用可になってもうちょいコンパクトになったら買うんだがな
0985ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 20:50:18.08ID:kyPt3RAx
>>980
実際に調べたの?

>>982
B01は上半分を下に出してるから単純に言って光量倍
500lmだと1000lmともいえる
実際は1.3倍くらいだろうけど
0986ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 21:07:38.54ID:XWt4N6bw
>>985
分解組立てが簡単な機器のチップは大体調べてる

B01の配光は漏れが多くてむしろ実質300ルーメンと言ってもいいだろ
集光してると明るいと錯覚する奴もいるかも知れないが
視認距離でいえばLezyneの300ルーメンクラス程度しかないぞ
0991ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:11:59.82ID:Hs6kW0Nv
B01は信者が出来るのは理解するがそろそろ自重した方がいいんじゃないかな?
0992ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:20:30.77ID:fOlmBMpu
信者ならまだしも嘘吐きが湧いてる
0994ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:29:18.78ID:Gh1i5s1G
人のことを嘘つきとかお前らいい加減にしろよ
間違った事なら訂正すればいいだけだろが
寄って集って馬鹿にし過ぎなんだよ
0995ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:36:07.57ID:4v7PlEWN
>>994
80%充電とか嘘吐くのでなければどっから出てくるって言うんだよw
上でも指摘されてたが間違いとかでもなく「捏造」だぞ
何も知らない人が信じたらどうするんだよお前責任取るのかよ
0996ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 00:54:46.79ID:p41E24zD
>>995
実際にそうなってるなら嘘じゃないぞ
嘘と決めつける根拠を改めて出してみてよ
多分お前の方が頭おかしいで終わると思う
0998ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:04:31.97ID:4v7PlEWN
実際にそうなってないと検証されてるし根拠なんて出尽くしてるのに、
お前どんだけ屑なんだよw
1000ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 03:01:59.98ID:7iG7DJuP
おわり
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 83日 8時間 23分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況