X



BROMPTON/ブロンプトン 119

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 10:02:28.27ID:J8vDXzBE
スクリプト荒らしのせいでスレが落ちたので
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 06:00:10.15ID:O67W+DZa
ここ自転車板
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 08:38:14.31ID:lqPtWJWU
そういえば3年前に日本円50万円をドル建て投資して放ってあるやつが今だいたい日本円で90万弱か
それ使えばTが50万円で買えるのか
うーんでもTでも高いなあ
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 11:05:31.91ID:eOmBHz1/
そんなん知らんがな
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 15:51:47.62ID:965hyDZF
お前ら来年ブロンプトン値上がりすると思う?
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:03:52.85ID:wqtqVt11
絶対するくらいに思ってる
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 18:17:09.52ID:lGW3aXyR
別に1億でも良いぞ
買わないから
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:00:43.97ID:tfM5hoKv
ブロンプトンは小さくてすぐに折りたためるので、持ち運びが簡単な自転車としては当然の選択だ。 英国にいると、ブロンプトンをよく見かける。
ブロンプトンの主な利点は、すぐに折りたためること、イギリスの交通機関で使用できること、ケースなしで持ち運べることだ。 分解して電車に乗せ、また組み立てるという手間が省けるのだ。
私はブロンプトンを真剣に検討した。 しかし、これは都市内の移動用に設計されており、ツーリング用ではない。 ブロンプトンでツーリングする人もいるが......。

そこで私は、オレゴン州に本社を置くバイクフライデーに目をつけた。
0410ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:02:20.11ID:tfM5hoKv
>>409
.この会社は、特定の仕様に合わせて自転車を製造している。 市販のコンポーネントと20インチホイールを使い、ツーリング用に設計された折りたたみ自転車(New World Tourist)を提供している。
バイクフライデーのニューワールドツーリストに早速試乗してみることにした。
サンフランシスコのベイエリアを数百マイル走った。 第一印象は、バイクフライデーのステアリングはとても反応が良く、700cバイクのような乗り心地だ。 しかし、1000マイルも走ると慣れないことがいくつかある。
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:03:40.76ID:lGW3aXyR
払える金額として10万やな
それ以上は別の折りたたみ自転車考えるわ
0412ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 20:05:22.15ID:ABXFmOY2
このバイクで最初に気づくのは、そのデザインだ。 シートチューブを支え、リアとフロントをつなぐ大きなトップチューブが1本ある。 このトップチューブは地面に対して非常に低く、そのためシートポストとステアリングポストが非常に長くなっている。
20インチホイールと長いステアリングチューブの組み合わせは、ハンドルを少し動かすだけで方向転換するバイクを生み出す。 最初は「ぎこちない」と思った。
ペダリングだけで車道に飛び出してしまうのではないかと心配になった。 曲がるときはハンドルから手を離して合図するように気をつけなければならないし、顔をかゆくすると自転車が不安定になるようだった。 しかし、時間が経つにつれて(現在約3ヶ月)、バイクの操作に慣れてきた。 ハンドルから手を離すときはまだ注意しなければならないが、手を離したときに転倒する心配はなくなった。 ギクシャク」するのは、ステアリングチューブが長いことと、バイクの重心よりかなり高い位置に座っていることの2つからきていると思う。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 09:58:11.30ID:GQ1uXNcI
適度な通勤用なら3速4速でいい
ツーリング用に使う人が多くなったから6速12速出してるから公式的にはツーリングでも使ってねって感じでしょ
ただまぁコロコロの使えない日本向けの自伝者ではなかった
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 10:37:16.60ID:aMmrhjKD
自伝者(笑)
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 14:55:43.68ID:9YlbwiOu
値上がりするのはしょうがないが
価格を抑える為に部品のグレードを下げるのだけは
やらんといてくれ
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:10:04.73ID:2cXKFy/8
ピザーラは
値上げとクオリティ劣化を同時実行して
青色吐息
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:24:07.86ID:Cy+EFy53
>>415
自転車は『じてんしゃ』と呼ぶ人がほとんどですし、こちらが正解です。しかし、中には『じでんしゃ』と呼ぶ人もいるようです。これはなぜなのでしょうか。

じでんしゃと呼ぶのは、方言が理由とされています。特に寒い地方の方言として『じでんしゃ』と呼ばれることがあるようです。若い世代で呼ぶ人は少ない傾向にありますが、高齢者などは方言が当たり前のせいもあり、今でも『じでんしゃ』と呼ぶことがあります。

https://roadbikebeginners.com/jidensya/
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:37:45.34ID:0n2iPFRY
電動は自電車でいいね
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 15:37:54.54ID:qnYVPwLM
で?
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:07:56.43ID:T8tXjgYa
a2ssy
@A2C70916946
お昼食べて、店を出ようとしたときに
店の入口に違和感。

自分が入店したときにはなかった
折り畳み自転車。

自転車で来た人は
みんな外に停めてるんだけと
何で?
で、車種見て分かった

ブロンプトン乗りって、
何でみんなこうなの?
変な宗教と変わらんよね

午後5:47 · 2024年4月29日
8 件の表示
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 18:49:47.68ID:zgasKC+o
みんな(実際はその一台だけしか遭遇してない)
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:31:36.90ID:0n2iPFRY
買ったばかりの時、一度だけ折りたたんでもってはいっていったな
山田うどん、時間は2時過ぎで店内はすいていた
今は外にで止めている
pラインを買ったらまた持って入ろうかなw
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 19:39:54.43ID:0n2iPFRY
>>変な宗教と変わらんよね

Tラインを買ったら乗らずに神棚にかざっておくwww

神棚は無理か、、、。 床の間だなwww
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:36:29.61ID:fiEVQgEW
そうか 根本中堂前に停めたときお坊様に声掛けられたのは
異教徒の法具だからか…
(それ乗って来たの?と言われただけ ケーブルカーチート)
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:48:44.50ID:9YlbwiOu
Pラインだけど、レストランにも普通に折り畳んで袋に仕舞って持って入るよ?
手荷物だからね。
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 20:49:11.08ID:9YlbwiOu
Pラインだけど、レストランにも普通に折り畳んで袋に仕舞って持って入るよ?
手荷物だからね。
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 21:31:06.92ID:0n2iPFRY
レストランだと袋に入れないとだめなのね
山田うどんは袋に入れず、折り畳んで入ったよ
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:04:56.94ID:/Kz5rRk9
あー、いつか子供に当てたり倒したりして怪我させてくれないかなー
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/29(月) 23:32:13.58ID:GQ1uXNcI
駅構内コロコロ禁止にしてるけど人の多い駅だと持った方が圧倒的に危ないよな
確かに小さい子にガツンしたら痛そう
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 11:11:24.23ID:YvvKMkCc
ブロンプトンに限ればそうなんだけど相対的には少数派だからなあ
どうしても悪用する奴が出てくるし
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:05:58.43ID:oki0I+/I
>>411
数年前イギリスで買っておけば、ガチでそんな値段で買えたんだよな
ここで本国購入の話題出すと、経済オンチの中卒ネトウヨみたいなのが執拗に英国ネガキャンやりまくって本国購入の議論や情報交換すら妨害してきて
あいつらホント害虫だわ
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:23:11.53ID:CngFjezW
以前のブロンプトンは安く買えたオジサン「以前のブロンプトンは安く買えた!」
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 12:34:59.79ID:42mEZj2Q
まあブロンプトンごときに30万はナイわな
80万も出すのはキチガイ
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:44:48.59ID:5rlm9Zez
コロナ前はイギリスでM3Lが8万ちょい、M6Lも10万しない程度
コロナ禍の補助金でさらに現地民は半額だったらしいから、値上がりし続ける日本価格を鑑みるとアホらしくなる気持ちは理解出来る
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 13:48:27.11ID:5rlm9Zez
>>411←こういうヤツな😆
まともな為替の知識も無ければ、英語すら満足に理解出来ない
まさに社会な足を引っ張る害虫的存在

自転車に限らずだが、ほんとなんでも日本価格だけ見てると大損するわ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 14:51:29.96ID:pT7Z99j1
イギリスのほうが安いの?
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 15:44:32.33ID:kc3JGSJ7
GWにアホが湧いたwww
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 18:00:17.19ID:aESvDws2
>>443
幾らくらいだと書き込むと執拗に粘着されるのがブロンプトンスレの特徴かな


>>444
日本車もそうだよ
日本で買うよりヨーロッパやアメリカで買った方が安いw
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 19:06:12.52ID:HHpgovjm
H&Hの旧タイプminiリアラック(かその模倣品)使ってる人おる?
使い勝手どんな感じか教えて
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 21:31:58.70ID:bA3jcqFf
ゴキソのハブ使ってる香具師おゆ?
値段分の価値ある?
0450ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/04/30(火) 23:15:05.44ID:JHFZppGi
なにをもって値段分の価値があるとするの?
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 02:56:36.29ID:QIcbsxlz
高額な小太りTライン、デブロンプトン。かなり無理すれば買えなくもない。
「軽さは正義」には同意だが太フレームは嫌い。カーボンクランクセットどう?
カーボンFフォークも経年耐久不安。従来モデルに加えて専用パーツも多過ぎ。
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 03:17:08.90ID:fo6MXLc0
お前ら、買える買えないだの、持ってて話してんじゃないの?
売りたい連中の宣伝レスばかり並んでて辟易とする
0455ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 07:54:48.54ID:27zPtq2Y
LORO「ここは酷いよね」
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 11:39:57.01ID:Sb1wdj3Z
日本ってゲームなんかもおま国価格だよな確か
カイガイデハー半額以下で買えるのに日本じゃ倍以上ってのが結構あった気がする
もう先進国でもない貧乏国家だから勘弁してほしいね
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:24:40.42ID:mKIG2/Cc
そもそも飛行機のチケットも日本発券は後進国は言うに及ばず、欧米発券と比べても余裕で倍以上高い(同一航路でね)

外人は日本でも新幹線乗り放題1日4000円とか、ホテルも外国人価格で半額以下、消費税も免除という外人様特別価格だから
だから、彼らからすると日本は安いってなるよね
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:43:05.87ID:CvkQ9hhX
ブロンプトンでヒルクライムしてる人います?
折りたたみだからロードみたいにがんがんトルク掛けて登ったりはしないけど、立ち漕ぎも、BBへの負荷も、長い下りの振動も、ブレーキ多用も気を使うよね。
長く乗りたいけど、ヒルクライム練習用にも使いたい。
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 12:50:32.42ID:k706QXPx
ヒルクライムの練習に使うなら本番と同じタイプの機材じゃないと意味ないぞ
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:09:14.11ID:4S/tApuz
なんか本国での話題が出ると発狂するひとがいるけど
なんかコンプレックスでもあるんかな
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:12:59.93ID:IYvBX0lN
相変わらず殆ど金額の話ばっかりのスレなんだが
やっぱブロンプトン欲しいけど高くて買えない連中なのかな?
自分含めて既に所有してたら販売価格なんて関心は薄いでしょ
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:14:50.59ID:gByoDuw4
IDコロコロのやり方教えてくれよ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:25:39.46ID:s2Bk9kir
90万に見合う価値があるとは思えないけど
欲しけりゃたかが100万くらいどうってこと無いだろ買っとけよ
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 13:43:02.00ID:Sb1wdj3Z
12速のブロンプトンはヒルクライムも考慮しての販売じゃないの?
じゃなきゃ12速とか使い道ない
都心やポタリングなら4速6速でいい気がする
Pで山登ったけど結構しんどかったなぁ
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:04:03.41ID:037K8+oQ
内装変速がまずいらん
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:18:56.38ID:I8xkHRf9
電動ブロはもう絶対日本じゃ買えないんだろうな
もう没落していくだけなんだから欧州に基準合わせろやと
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:24:00.62ID:gplrI0bR
>>468みたいな人は海外アマゾンも見ないのかね
欧米のアマゾンなんて日本の数分の一の価格水準でしょ?
なんで没落してるはずの国の物価がこんなに他の先進国と比べても何倍も高いのだね

そういうこと
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:33:46.32ID:Sb1wdj3Z
内装にしなきゃ今のコンパクトを維持できないから仕方ないんだろうな
苦肉の策
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 14:51:26.24ID:UHqrnJpP
また経済音痴が謎の理論で経済語ってて草

早よクソして寝ろ(´・∀・`)
0475ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:18:18.15ID:O4DLkzrP
輪行が売りのブロで重さが増す内装ギアって何かチグハグ感
外装4速があれば十分でそれ以上を走りで求めるならブロである必要がそもそも無い
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 22:38:23.82ID:QIcbsxlz
内装付きの6速モデルは軽い方でもワイドで結構登れる。
登坂途中に一瞬ペダルを止める勇気が要るだけだ。
慣れると瞬時に軽くなるのでむしろ外装変速よりも登坂には有利だったよ。
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/01(水) 23:43:46.83ID:gByoDuw4
明日は忌野清志郎氏の命日
0481ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 00:13:32.90ID:14fo7X5f
本国店で お前を買えないなんて
0483ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 08:36:59.94ID:oTZobtQU
ワタシも6速持ち。フロントギアを純正50Tから、近所の急坂対策で44Tに変更した。
なんとか登れるようになったし、6速の活用場面も増えた。
0485ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:02:53.82ID:Zx8neOL/
内装ハブハイギアのほうがくっそ重い
ローはローですごいロスってるのわかるし
0486ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 09:15:50.72ID:KdJBTw1U
電動ブロンプトン個人輸入しようぜ
尚、原付扱いだから違法な上に壊れたらどこでも修理してもらえない
0489ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 13:28:41.91ID:2+x8/a75
タイヤ変えてみたい
0490ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 14:52:25.93ID:yuWjaXhE
おっさんほどハンドル周りにコテコテとガジェット類付けてるよな。
バッグも大き過ぎてダサい。
前から見たらバッグに乗ってる人だからな。
車体と同時に買った三万くらいの専用バッグはもう使ってないわ。
0491ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:03:07.12ID:AVzKDsFk
>>485
それも含めてブロンプトンじゃ。
0492ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 15:19:40.10ID:KdJBTw1U
単に実用的だからじゃないの?
俺はそういう実用面に徹して使い倒してる道具ってとてもかっこいいと思うけど
0493ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:16:25.14ID:TazNZ8OF
>>462
同じ製品なら、
日本では高い方が良く売れる
欧米では安い方が良く売れる

>>463
このスレでも、安い、というか本来のブロンプトン価格のイギリス価格で買おうor買ったって人がちょくちょく居るけど
何故か安い本国価格で購入する人間に延々と人格攻撃してつきまとってるキチガイが常に湧く
貧乏育ちのカッペにしては穢らしい侮蔑用語だけはやたらと豊富で始末に負えない
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:18:46.37ID:TazNZ8OF
>>470
日本のシマノ製品でもヨーロッパのwiggie通すと数分の一になるとか意味ワカランよな
海外では事業者向け価格で販売してるのかやたら安い
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 16:21:01.40ID:kLcKbSWk
>>489
フレイムラッカーでシュワルベワンのタンに変えたよ
茶系が好きだからレトロ感が良い感じ
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 18:21:09.55ID:2+x8/a75
>>495
前使用していたタイヤは?
前のタイヤと比較して
乗り心地は?
走りはどう?
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 18:41:42.71ID:14fo7X5f
フレイムラッカーのフレームにタンカラーのタイヤはめちゃ好み
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/02(木) 22:37:10.49ID:RMH6gY5o
シュルベワン(ケブラー)は付け外しがめちゃくちゃ楽
0501ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/03(金) 10:12:11.85ID:Rm9Wuiy1
以前も貼ったがこれ
軽い方はあれとして、1番使うところがクロスしてるのと、上が馬鹿みたいに重いのと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況