X



やはりランドナーは滅びゆく運命なのか?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/11(月) 08:13:08.37ID:BR36BkQS
2010年ころに一時的に盛り返したけどもうダメぽ
0852ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/08(水) 23:23:42.88ID:IJEr5AAl
大学のサイクリング部でもグラベルに移行しているんだから
ランドナーはもう駄目だ・・・
0853ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:02:01.01ID:xBe6lV5R
昔はランドナーを使っていたツーリング系大学は
のきなみグラベルになったな・・・グラベルですらないロードバイクになった連中も・・・

>サイクリング部の活動範囲は舗装路にとどまりません。
グラベルロードという自転車なら、未舗装の道でも自由自在。活動の幅が広がります。
0854ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:09:05.97ID:KuqKiNAF
大学サイクリング部は昔からランドナーで未舗装の峠越えるとか普通にやってたろ
0855ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 00:47:44.08ID:xBe6lV5R
やってたけどランドナーからグラベルになった
タイヤも太いのいけるし、ディスクブレーキだから雨にも強いしな
0856ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 07:21:51.45ID:BG0PK16h
ランドナーとグラベルのクロスオーバーバイクが一番ということ
一見昔ながらのランドナー、トランスミッションやブレーキは今どき
0857ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:34:42.89ID:xTEptaUM
ランドナーにしてもグラベルロードにしてもドロップハンドルから抜けられないね。一概に否定する気は無いけど走り方によってはドロップで無いほうが良いけどまあ様式美だから
0858ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:37:29.26ID:Nzpueb73
>>857
グラベルバイクはフラットもドロップもどっちもありな感じになってるじゃん
0859ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 08:43:29.68ID:BCoNdImT
>>856
フォークが難しいんだよな
今はオーダーフレームでもフォークが市販品てのが普通だし

TAでフラットマウントのクロモリベンドフォーク作ったビルダーいるけど
かなり難しかったらしくてもうやりたくないって言ってたらしいし
0860ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:38:58.89ID:LXZ2UvJa

スワローランドナーとサルサグラベル持ち
確かに用途はめちゃかぶりなんだが
相入れない部分もあって
1台に統合するのはかなり難しいと思ってる
0861ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 12:42:17.55ID:HDaKqoIC
>>857
ブレーキレバーの選択肢で縛られちゃうからねぇ
0862ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/09(木) 20:02:28.10ID:xBe6lV5R
>>857
GAVEL FLAT JAMIS) SEQUEL S2  ブリーザーDexter
とフラットバーグラベルあるよ
まあAll Terrain Bike=全地形型自転車ことATBの違いがよくわからんことになるが

FUJI『ALTERR』とかも現代の規格に合わせたATBだし、それも90年代ごろで70年代のMTBじゃないし
停滞したランドナーとはちがうね
0863ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 07:42:38.49ID:f2F3VfM6
ATBはMTBが商標登録されたんで代替
すぐ登録やめたのかな?
すぐ全メーカー戻したが
0864ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 10:23:44.21ID:xetkIOew
舗装路しかない日本でグラベルとか
タイヤとフレーム太くしただけのクロモリロードじゃねえか
無駄に重くて丈夫なフレームでどこに行くんだよ?ディスクブレーキのおかげでキャリアの選択肢も狭くてバイクパッキング『しか』できない、フロントダブルのツーリング車とか要らんねん。近所の未舗装走るヤツ限定か?
そのそも未舗装ツーリングとか80年代までだろ。大弛峠を長野側から上がるためだけに買うのかよ。ランドナーで足りるわ
0865ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 12:50:24.48ID:Si728uJB
キャリアの選択肢が少ないだけでキャリア使えないわけじゃない 東大や京大もグラベルでキャリア使ってるよ 雨の日もディスクでいける 太いタイヤで世界もいける grxならフロントダブルでも十分 古いランドナーこそいらん
0866ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 15:06:45.50ID:xetkIOew
グラベルの利点が世界に行けるしか見当たらねえなw ご自由に世界へどうぞ

そもそも雨の日に走らねえけど、別にディスクブレーキじゃなくても雨の日走れるが
ディスクが世に出る前何で走ってたと思ってんねん

折れたスポーク交換するのにスプロケだけじゃ足りなくてディスクまで外さなあかん。めんどくさ
0867ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:03:03.33ID:2X0cybBS
海外どころか一泊2日が精一杯だしランドナーで困ることは何もないや。だいたい俺が死んだらランドナー滅んでもらってもさしつかえないし
0868ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:13:51.54ID:RsqLC56p
だから俺はスワローとサルサと両方乗るよ
ほかにも乗るよ
0869ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 17:41:43.42ID:xetkIOew
フラットに見て自分に合ってるかどうかを考えられないから、ディスクじゃなきゃダメだとか、ランドナーは時代遅れだとか、スローピングは絶対的に性能が良いとか原理主義に走るんだよな
気に入ったものを乗ればいいだけの話だ
0870ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:45:19.57ID:y0GQaQOJ
>>864
>ディスクブレーキのおかげでキャリアの選択肢も狭くて

ツーリング志向のメーカーのなら普通に前後キャリアつくけど
0871ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 19:58:54.68ID:f2F3VfM6
ツーリングやるなら、どちらでも行けますよ
自分のスタイルに合うほうに乗ればいい
趣味性高い自転車に乗ること自体が目的でもいいしね

あえて言うなら、ランドナーはのんびり走ったときに最適化されており、グラベルはそういう乗り方では少々疲れ、速く走る人に適する

>>854
ランドナーとスポルティーフは境界が難しいが、オフロード走破力あるのはランドナー認定

>>864
わざわざオフロードをルートに入れるんだよ

>>870
TAはキャリア用M5ネジ穴切ったの軸あるしね
ディスクのほうがキャリア選択肢あるでしょ
0872ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 21:14:53.06ID:P6T0/eQZ
マジレスすると

「わざわざグラベルロードじゃなくていい」
まではまだわかるんだけど
「ならランドナーでいい」
ってなる時点で思想が強すぎるんだわ

前提が最早逆なんだよ
0873ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:13:31.44ID:EQPzvuHH
>>864
舗装路しか日本にないとか妄言もいいところ
別にグラベルに素材の要件はないからアルミ、チタン、ステンレスでもかまわんし
バイクパッキング『しか』できないは完全にデタラメの馬鹿発言
グラベルはフロントトリプルダブルシングルでも別にかまわない
タイヤも細いのも太いのもいける

昭和のランドナー
令和のグラベルだよな
0874ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:17:48.98ID:xetkIOew
機能的に大差ねえのに重いし
昔から乗ってる人はランドナーもう持ってるし、わざわざグラベル買わん
今から買うにしても鉄チャリ欲しいならランドナー選んで何が悪いのか?
アルミやカーボンはもう完全に用途もジャンルも別なんで比較対象にならない
0875ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:24:28.62ID:xetkIOew
ツーリング用途はグラベルこそが最高と言ってもらわないと死ぬのかよ
自信なさすぎて笑う
好きなの乗れやアホが
0876ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 22:52:17.32ID:EQPzvuHH
>>874
カーボンはともかく、アルミがもう完全に用途もジャンルも別なんで比較対象にならない
何を根拠に?グロモリ、アルミ両方だしているボムトラックは用途もジャンルも同じだぞ
重いって何と何を比べてんだ クロモリグラベルでもMTBよりとロードよりじゃ重さも違うが
>>875
アホは君だろ
勝手に脳内妄想グラベルだして叩いてるんだから
>パッキング『しか』できない
妄想ネガキャンもたいがいにしとけよ
自信があるなら相手のことを妄想でネガキャンすんなよボケ
ttps://fujibikes.eu/collections/touring-1/products/touring-disc-ltd
フロントトリプルでハブダイナモでマットガード、リヤキャリア付き タイヤ40Cだが
そこまで重いかこれ
0877ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/10(金) 23:54:07.59ID:xetkIOew
13.5kgて。上に出てきたアラヤのスワローは10.5‐10.9kgの記憶だが
キャリアが1kgとして2kg違って変わらんと思うならそうなんじゃね。お前の中ではな
0878ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 00:18:40.84ID:vFlZB7CZ
公式見たら10.9kg(11.9kg)だな、括弧内は多分フェンダーとフロントラック分含めた重量だろ
フジはリアラックでハブダイナモと前後ライト類も含めての重量だからフレームだけなら大して変わらないんじゃないか?
スワローの方が1インチステアラーの分ちょい軽いくらいか
0880ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 02:07:18.02ID:DDhWKpM4
>>877

ハブダイナモと前後ライトは当然無視
>パッキング『しか』できない
>フロントダブルのツーリング車とか要らんねん
フジのキャリア付きフロントリプル

嘘です。ごめんなさいもできないクズがID:xetkIOew

>タイヤとフレーム太くしただけのクロモリロードじゃねえか
>アルミやカーボンはもう完全に用途もジャンルも別なんで比較対象にならない
アルミグラベル無視の馬鹿
代までだろ。
決めつけが酷すぎる



>そのそも未舗装ツーリングとか80年
0881ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:26:14.04ID:EPxqaCJ1
妄想とマイルールの決めつけ押し付けで勝手にキレるのがランドナージジイ
こんな奴しかいない界隈に人が集まる訳無い
0882ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 09:29:32.74ID:tbbBYQfE
>>881
ホリゾンタル厨の連投発狂ぶりとかすごかったな
還暦超えてるかもしれないし、もう認知症入ってるのかもしれないけど
0883ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:07:33.57ID:p7TvKRde
ラグフレームはパイプ折れたときに交換が容易って昔聞いたけど、
クロモリフレームの薄いパイプをロウ付け出来るスキルあるなら普通に溶接接続できるし、
ラグから抜く時、差し込む時に広げる応力やロウ付けの際の広範囲の熱の影響考えたら、
パイプ切って馴らしてTIGでパイプ繋いだ方が楽だし応力残らないし熱影響も限定的。

と30年以上前から思ってるんだけどねぇw
0885ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:45:13.75ID:Tm469XCM
TIGによるコストダウンて日本のランドナー系だとアラヤのフェデラルと
マルイシのツーリングプレイヤー
あとビゴーレの山と旅の自転車くらいでしかやってないね
0886ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:45:42.61ID:IL2M+4Rn
アルミで良けりゃランドナーなんて乗らねえよ。ランドナーはクロモリツーリングバイクに乗りたいヤツの選択肢の1つと言うだけだろ。それにアルミの方が軽い!とかバカじゃねえの。クロスバイク乗ってろよw
0887ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:49:52.19ID:IL2M+4Rn
スローピングこそ現代の回答、グラベルこそツーリングバイクの決定版とかいうアホがいるから反対してるだけでランドナー以外に乗るななんてこのスレでひとつも見たことないけど?

スペックの比較で分かりやすい重量ひとつとっても全く理解してないようだし。キャリパーとディスクとかあんな余計なものをつけて軽くなるわけねえだろ。クソガイジ
0888ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 10:56:35.12ID:lvHjLeqQ
>>877
10kg、そんな軽いランドナーはマスプロでは存在しない
完全に記憶ちがい
もう一度落ち着いてカタログ見てみ
同じアラヤのエクセラスポルティーフと混同してるよ
0889ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:01:05.31ID:IL2M+4Rn
僅かな溶接痕も嫌だという人はラグしか選択肢が無いだろうね。比較すればラグの方が綺麗だとは思う。華美な気もするが。
今の技術でもう少し綺麗に溶接できないものかね。今見てきたけどsomaもsurlyも溶接の跡はハッキリわかる。
そういうのが気になる人はアルミの溶接痕は見てられないだろう。
0890ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:01:07.60ID:LCeyWUFU
ランドナーは不要な装備が多すぎるから重い
カーボングラベルバイクのほうがいいよ
疲れ方がぜんぜん違う
0896ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:26:22.46ID:MojIrZfC
>>886
妄想もたいがいにしとけよ
アルミははツーリングバイクに乗りたいヤツの選択肢の1つと言うだけだろ。

>それにアルミの方が軽い!とかバカじゃねえの。

バカも何も誰も言ってねえよ大馬鹿のクズが

>クロスバイク乗ってろよw

決めつけるなよボケ
0897ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:29:48.35ID:tbbBYQfE
まーた始まったよ
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:37:11.72ID:vFlZB7CZ
フレームだけなら大して重さは変わらなさそうという俺のレスは都合悪かった様だ
0901ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 11:37:56.05ID:le3qA+LU
アルミフレームでも長期旅に耐えうる信頼性を出そうとしたらそんなに軽くは出来ないしな
アルミフレームガチンコツーリング車のスペック見たら17kgとか平気で書いてる
0902ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 12:12:40.64ID:+2sDHTzQ
アルミのツーリングだとこれか
前後キャリアにライトにスタンド、タイヤも55と盛りすぎだが重いな
KOGA Worldtraveller
ttps://www.koga.com/en/bikes/trekking/worldtraveller?frame=H
0905ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:47:32.27ID:ZPNqRtq3
>>893
それ湾岸ミッドナイトだった気がする
0906ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/11(土) 19:57:49.39ID:ZPNqRtq3
アルミのツーリングバイク 
ttps://www.diamantrad.com/bike/nhoma-hch/
12.1kg

かつてのトレック520の改良型クロモリ
ttps://www.diamantrad.com/bike/villiger-hch/
15.9kg

KogaとかSantosとかアルミのスローピングツーリングフレームが主流
ttps://santosbikes.com/en/bikes/travelmaster-series/travelmaster-2-plus/travelmaster-2-specs
ローロフだからけっこう重いだろう
0908ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 02:15:24.82ID:mm9dSXOM
ttps://df752eaa-e362-49c5-b8b6-098e296e276b.filesusr.com/ugd/dfa87d_39d30b409924459a9039a90cfad17f21.pdf


>現在の旅行班では、部員の大半がグラベルロードというタイプの自転車を
利用しています。NESTO GAVEL GIOS MITO

>ランドナー
かつては多くの旅行班員がこの車種を使用
したそうですがグラベルロードの流行の波に押されたことや入手のしにく
さから現在では少数派となっています。RALEGH CR-DC ARAYA Diagonale

まあ東大もこれじゃランドナーは厳しいな CR-DCは公式にはグラベルだし
0910ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:41:06.15ID:ui8gO39a
>流行りの波に押されたことや入手のしにくさから

好みのレベルにしか見えんが
0911ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 06:54:17.11ID:ui8gO39a
油圧ディスクは飛行機輪行面倒くさそう
アメリカ縦断しようとしてアラスカ北部に到着したらディスク歪んでたとか想像するだけで具合悪いw
0912ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:14:20.05ID:Kc9T+jdt
>>910
どんだけ現状認識できてないの
0914ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 07:48:40.57ID:ui8gO39a
マクドナルドは世界一売れてるから世界一美味いのだというレベルの主張のズレ
アホかな
0916ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:09:11.73ID:Kc9T+jdt
>>914
お前のたとえがズレてね?
0917ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:09:26.28ID:VlneQpaw
EUで荷物積載車のカンチブレーキが公道走行禁止になるかもしれんってよ。
日本でも各軽車両の制動力基準見直しあるみたいだし。
日本の場合は重量級の電アシの制動力不足から来てるみたいでランドナーやカンチに及ぶかどうかは未だ未知数だけど、
EUではXTR付近の制動力がギリギリアウトかセーフかというあたりなのでカウンターカンチとかミニVあたりがギリギリじゃないか?と。
0918ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:16:45.05ID:hWkYl4y2
>>917
空荷のEバイクより荷物積んだ旅バイクの方が重いしな
それ言い出すと積載能力に法制限加えないとならんかもだけど
0919ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 08:30:17.08ID:CvuRqWJQ
>>917
なにそれ
ソースくれ
0920ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:26:46.15ID:mm9dSXOM
>>910
好みの問題も何もアラヤ、丸石、オーダーぐらいで丸石は去年作ってなく今年から復活で
25万円でまず買わない ARAYA Touristeは買えるが置いてあるところはすくない 事実上一社か
>>911
なぜか油圧限定・・・機械式はないことに
0921ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:42:25.85ID:aFnQYkNo
>>908
こうも書かれてる。

グラベルロード
オフロード性能と速さのバランスがよく、重い荷物を積んで長距離を走る旅行班に最適です。

こっちの方が、俺の実感に近いな。
0922ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 09:50:31.50ID:aFnQYkNo
>>917
XTRカンチ、フロントサイド付きのツーリングモデルを持ってるけど、EUはアウトということ?
まあ、バスの屋根に積むような所にしか持って行かんけど。
0924ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:37:31.38ID:ui8gO39a
>>920
シマノは機械式やる気ないもんね
アルタスのだけだろ?
ディスク曲がるのに油圧も機械もあるんか?🤔
0925ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:41:32.92ID:ui8gO39a
東大サイクリング部は海外遠征に年一で行ってるみたいだけど、お前らは国内で舗装路しか走らねえのに未舗装路の走りのバランス大事にしてて笑う
0926ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 10:55:44.45ID:lRKAiTGw
>>925
どこに誰が国内で舗装路しか走らないとか書いてあるんだよ
笑う前に、脳内妄想の決めつけやめてさっさと病院に行けよ
0928ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:11:36.80ID:ui8gO39a
>>927
グラベル どこでも買える
ランドナー なかなか買えない

だから東大サイクリング部はグラベル乗ってる人が多い
それで?🤔
0929ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 11:12:59.99ID:ui8gO39a
>>926
国内で1000kmのツーリングするとして未舗装路の割合の方が高いツーリングルートを教えて欲しい
0931ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:31:51.99ID:nLYPeo0z
>>918
原付の法定は30kgだからねえ
自転車は20kgが限度かと
でも、昔の運搬車はもっと載せてたね
俺のキャンプ装備は短期で12㎏(バッグ込み)

>>929
距離的な割合は舗装路が圧倒的でも、未舗装路はそれ自体が目的で走る人が多い
せっかく未舗装路があるのに、そこで思うように走れないでは無意味とね
割合の問題ではないということ
0932ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:43:17.90ID:ui8gO39a
つまり舗装路しか走らねえのに未舗装のバランス考えてるんだろ?何が違うねん
0933ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:51:46.25ID:mIwqAvjJ
基地がいジジイが発狂して面白いなw
0934ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:59:04.19ID:ui8gO39a
単発バカがID転がして反論できなくなると人格攻撃。5chのテンプレート
足りない頭で少しは独自性出してみろ😚
0935ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:04:27.24ID:wSbvjlLV
ID転がしてってのが妄想だ
お前以外全員ランドナー爺のキチガイぶりに呆れ返ってる事くらい気づけよ
痴呆が進みすぎて行間読むことすらきないか?
0936ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 14:39:20.90ID:ui8gO39a
一度もランドナーが最高と言ったこともなければ、ランドナーを勧めたことも無い。グラベル最高、ランドナーとかダッセー遅れてるというヤツらに、別にグラベルである必要はねえな?とは書いてるが。行間どころか日本語も読めねえクセに何を言ってるんだこのクソガイジ
0937ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:18:06.94ID:zM8KSzzV
休みの日にはもしくは怪我させただけで分かる
毎年正月はパリダカ楽しみにしてるのは何でお金出すオタほぼいないってこと?
最近の高速バスの中のいじめは激減している国
0939ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:35:51.51ID:i78mFc2d
あれじゃ彼女とかできるならコロナの発生源
誰かはまだ特定されて笑われてる設定みたいだけど売っちゃった絶滅希望種のクソパヨさん
0941ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 15:48:01.94ID:IbAQr6S9
>>418
ううっ
バイクでも痛いけどジェイクは女好きそうなレベルのやばい存在って意識だけど?
木曜に客とメディア入れた人いる?
0942ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:13:48.97ID:stkzjA7c
ひっくり返すこともあるでしょ
脳梗塞を発症していないし、途中入社しても買値に戻らないようにしないでしょ
0944ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:18:40.12ID:hqGtfMjd
でもホンマは趣味描写はフレーバー程度でええよな
0945ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/12(日) 16:23:25.44ID:MkVOiKHt
>>145
アイスタは高値で随分シコリつくったから無理かも
人一倍ダメージでかい
アンチスレなんだし全財産を提供すれば
ボウズは無さそうなんだけどな
0946ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 00:00:29.41ID:eF98qiGi
>>932
なんで舗装路しか走らないことになってんだよ
捏造妄想ボケがとっとと死ね
0947ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 02:32:05.51ID:nJkXr31D
>>946
ほとんど走らねえ未舗装の事で頭がいっぱいなお前が世の中の当たり前だと思うなよ。カスが
0948ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 03:45:02.46ID:JSGDmiLR
ランドナー親父が ランドナーの定義とか言ったせいで
ランドナーなんてほぼ絶滅したんだよ
0949ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 09:20:32.37ID:t825HXIR
ランドナー乗りからグラベルロード乗りへ転職した人いる?
0950ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 10:18:41.22ID:Skli3QAH
50代半ばですが、一昨年feltのbroamに宗旨変えしました。
なお中高時代から40年近く乗ったマスプロランドナーは現在プロムナードバーとチェーンカバーを付けてママチャリとして使用中。
0951ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/13(月) 11:34:17.17ID:ARL4aKF4
>>949
両方持って乗ってるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況