X



電動キックボード11台目

0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 13:02:14.79ID:BQQcmBUP
軽二輪登録の電動キックボードって東名走っちゃダメなのか?
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:52:32.63ID:xsXtf8s9
軽二輪ならいいよー
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 14:54:47.50ID:xsXtf8s9
でも多分
高速道路と言わず、橋のギザギザ継ぎ目みたいな、12インチタイヤ以下お断りみたいな断裂空間ですっ転んで死ぬねw
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 17:57:54.92ID:5zA/G+QD
そんな小さな軽二輪電動キックボードって無いような
14インチとか11インチFATタイヤで外周は14インチと同じとか
0396ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/23(木) 23:42:07.01ID:xsXtf8s9
明石海峡大橋をオフ車で走った時怖かったわ
継ぎ目でタイヤ取られてさ後輪も滑って
今でもたまーーーにその時のグニュッとした感覚がフラッシュバックで蘇るw
0397ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 19:22:28.45ID:tRdG4XPq
ナンバープレートのついてない電動キックボードに公道で乗ってるやつを近所で毎日見るんだけど

合法の可能性ある?

電動キックボードは現時点で全てナンバープレート必着よね
0398ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 20:32:29.69ID:qFFY4zko
walkarは、最高速10km/h以下しかでなければ、車両ではないから
歩道を走れると言って売られてるね。

キクボも最高速10km/h以下なら、オモチャとしていけるのかも?
0399ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/24(金) 21:48:48.63ID:x6zMIu9Z
walkcarが公道で可ならばミニセグウェイも許可してほしい
0400ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 05:29:40.46ID:93iU0QqU
電動で動いている時点で遊具扱いのキックボードは無いからアウト
walkerも遊具扱いだから交通の頻繁な道路で使ったらアウトだけど明確な基準が無いから警察と裁判所の判断次第なのが怖いよね
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:10:34.07ID:cB0OIaOA
法律で境界線が決まってる訳では無いからね
理屈としては対歩行者死亡事故が起こる二人乗りが物理的に絶対にできないか無茶すればできるかが境界線か
キックボードだと両足を縦に乗せれるから二人乗りもできてしまうが、横に両足なら二人乗りはできないから安全ではある
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 09:57:05.72ID:No5CB2iH
本来なら歩行者扱いされる移動用小型車の基準を準用すべきところを法的根拠なしに警察検察が10km/h解禁しちゃったからな
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 10:08:41.47ID:No5CB2iH
最高速による

移動用小型車の規格なら歩行者なんだが、そこから外れたら原付
というのが本来なんだけど10km/hもの解禁した奴がいるから分からん
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/25(土) 12:47:30.68ID:cB0OIaOA
小児用の車のように利用実態によるからだろう
子供がゆっくり遊んでる分には許されるが、
大人が宙返りとかしだしたら許されない
法的に境界線を付けず良識に任せたい部分って
0407ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/29(水) 22:23:05.81ID:oLOPBrzC
キックボード所有者は全然見かけないけどモペットはちらほらみかけるようになってきたな
もちろんノーナンバー
警察もモペットじゃ判別できなくて職質もされにくいんだろうな
真面目にナンバー取得までしてバカバカしくなってきた
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 08:41:59.11ID:taLaltgP
人力オンリー自転車にスピーカー付けてエンジン音流しながら走ったら捕まるかな?
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:45:13.29ID:/6v8gPDR
気に入らねぇならこんなところでグダグダくだ巻いてないで一件でも多く通報しろや。
そんなんだから陰で仕事できない奴って言われるんだゾ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/05/31(金) 11:38:12.89ID:tki99qT6
youtubeにもRICHBIT TOP016のブレーキパッドが減るって動画上げてる人がいるけどブレーキの仕組み全く理解してないのにブレーキの動画上げちゃダメだろ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:09:12.56ID:4l7fKSEp
購入検討してるんだけど20キロモードで歩道走ったらいかんの?
禁止って言ってもチャリだって誰も守ってないし
田舎だし歩道はガラ空きなんだけど警察に止められるかなぁ
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 17:26:30.59ID:M+hEiQJu
>>415
いいか悪いかでいうと悪い
走ったらいかんのよ
誰が守ってるか、ではないのよw
止められるか止められないかで言えば、いれば止められるし
誰かが撮影しててそれがうpされたら、警察がそれを検証して
歩道走行モードでないとか走れない歩道を走ってたとか確認したら検挙もあり得る
悪質な場合は録画からパクられることはあるのよ
バイクでオービスにナンバー写らなくとも検挙された例もあるしね

まぁ、根本的に道交法守れない人は行動出ちゃダメよ
日本の法律守れない奴は日本に住むなよ、って思うっしょ? 同じこと
0418ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 18:28:35.38ID:S8oxWARI
それこそセグウェイ的な制御をするのを出して欲しいもの
後輪の更に後ろに足置けるようにして、
後輪跨いで足置くとウィリー保って一輪車として乗れるとか
急ブレーキかけられる二輪じゃなきゃ公道走行の許可は出なくて当然だが、
普段走りは一輪車で良い
0419ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/01(土) 21:28:07.97ID:DQ8kWvDl
こういうキックボードの広告の女の子ってみんなかわいいよな 実際、街中走ってるやつはブスばっかだけど
0420ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 01:02:49.17ID:k8IPI2Hk
持ち運びたいとか収納スペースがないとかならモペットが無難よ
歩道走ってても文句言われないしなー
0421ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 09:03:09.08ID:Dr5+p9YQ
前はステーションに配慮しますよとメットも置いてあったけどもう置かなくなったな
酔っぱらいが座り込んでいるコンビニをステーションにするなんて勇気あるな
酔っぱらいの御用達になるしかないよ
怖いな
0423ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 12:49:08.54ID:MfVcRx7U
スポットにとめてあるの見る7割かたナンバープレートが曲がっててナンバー見えない
わざとなのかぶつけているのか
管理会社は直さないのな
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 13:52:06.13ID:V7i5PhgT
原付扱いのモペットを無免許で乗った場合
最低でも2年間の欠格期間
3年以下の懲役または50万円以下の罰金

事故った場合、自賠責にも入っていないので相手の治療費、物損を過失割合に応じて全額支払う必要がある。
一度も運転免許を取得したことがない者の無免許事故は過失割合にも影響する
マスコミの注目度が高いうちは名前も公開されるかもな

これでも無免許やナンバーなしで乗るのはガイジしかおらんだろ…
0425ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/02(日) 18:59:26.13ID:qI55iKv8
>>416
特定小型で歩道走ってたら
警察に捕まったで
点数はなし(免許不要だから)
反則金は6000円だったよ
特に説教とかもなくルールの説明とルールだからで罰金
キックのチェックをめちゃやってたから違法とかナンバー無しだと追加でドンだね
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 01:28:52.48ID:ajW3C0mb
まぁ都会でも普通に20km/hで歩道爆走してる奴いるけどな
バレなきゃ犯罪じゃないし、なんならポリ公もスルーする確率が高い
0428ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 13:53:07.99ID:Ga171R5k
自転車の青切符始まったら、ついでにガンガン取り締まりしそうだね
それまでは事故や交通安全週間等の強化キャンペーン以外は基本スルーされそう
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/03(月) 16:58:54.28ID:NkPfsEEP
>>425
罰金取られたの?
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 09:45:35.65ID:H4CgNFqb
>>429

払ったよ
原付扱いの通行区分違反で6000円だったかな
後ろめたいこともないので拇印も押したで
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 16:26:10.62ID:s8l0A8Mq
出始めでなぁなぁで済ませてたら
自転車みたいに歩道NGが形骸化しそうだし
警察もしっかり取り締まるよう通達行ってそうだけどなぁ
0433 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 16:33:03.37ID:w1wZg5Kj
ただ、川沿いの道とかグレーなところの扱いがどっちなのかで悩む
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 17:32:59.75ID:LUvj+M3F
歩行者専用道路なら特例でも走れないぞ
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:43:11.48ID:0AJjdk0x
>>433
原付、つまりバイク、二輪の乗り入れが禁止されてるところなら
はっきりと特定原付OKが明示されてない限りアウトって判定でいいかと思う

公演扱いなのか公道扱いなのかがわからないところ多いよね
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 19:50:40.02ID:Fv1yj3Uf
でも特例は自転車通行可の一方通行は可だったり
車道の自転車通行帯は可だったり大丈夫なところもあるのが面倒くさい
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:21:14.03ID:0AJjdk0x
歩道でも自転車通行可の標識がたってないけど、明らかに自転車往来できるよな・・・?って歩道とかね
実際、自転車がバンバン通ってるけど、標識や道路表示で明示されてない限り特定原付は走れない
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/04(火) 20:48:43.96ID:/ldO/ZhS
>>438
ダメなんだな。なるほど
河川敷は公道じゃないから、管理者の意向がそのまま反映されるってことだよね?
だから他の川だと大丈夫だったりするかもしれないってことだよね
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 07:17:53.85ID:kypZomEv
>>423
わざとじゃなく段差を降りるときにナンバーがぶつかるのよ
段差から先に後輪が落ちるのて後ろにあるナンバーが段差にぶつかる
0442441
垢版 |
2024/06/07(金) 08:57:37.61ID:bsiyKy/d
>>441
なお乗って走ってるあいだじゃなく
多いのは走り始めるために歩道に降りるときね
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 09:26:42.76ID:Uk6q5iDH
>>441
カバーがあるといいんだろうけどね、まだまだ出始めなのか需要少ないのか目立ったのは出てないね。
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/07(金) 10:23:16.45ID:zpb1meMi
電動キックボードの後輪の後ろに引き出せるU字のキャリア付けてキャリアにガードされてるナンバー配置にすると良いんだがなあ
中華のセニアカーに荷物を積む時に引き出せるU字キャリアが付いてたりする
フレーム長と同じU字を収納できてて引き出すと段ボールくらい積めるようになる
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 09:05:22.31ID:qNppSub+
使われてる限り毎日削られて新しい面が出てくるからあんま気にしなくてもいいんじゃないか?

間違っても潤滑剤、特にベルハンマーゴールドとかをかけるなよ。
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/09(日) 17:10:53.82ID:va3gNljW
洗っても綺麗になる以外の意味なし。

面が合ってるけら、付け直しちゃいかんよ。
そこまでやるなら新品交換しな。
0448ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/11(火) 20:16:11.77ID:rMV/+8CN
事故が多発したら法改正して罰金ウハウハのいつもの流れね
それまでは事故実績作りの人身御供
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 21:55:26.75ID:cy4MZZjV
慣れてないキッズやジジババは電動じゃない大人用のキックボードでも電動キックボードだ!って言ってくる
0454ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/13(木) 22:13:35.48ID:6bkmhp0/
お子ちゃまには、結構受けがいいね。
何あれ!立ってる!速ぇ!と言われたことある。
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 03:55:12.85ID:ySY89DQr
4月末にES1 PRO買ったんだけど
・後輪タイヤのワイヤー切れ
・後輪チューブの接地面じゃ無い部分が1cm裂けるパンク
・前輪タイヤのワイヤー切れ(まだ開けて無いけどおそらく)
と、ひたすらタイヤトラブル続いてるんだけどこんなに壊れるもの?

体重は62kgくらいなんで椅子つけてるの加味しても少しくらい荷物持ってても対荷重の問題は無いと思うし、空気圧は気をつけてるし何か乗り方が悪いのかな
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 06:51:22.68ID:35sdU2Si
>>456
俺も昨年の12月購入で先月後輪パンクしたからソリッドタイヤに変えた
路面からの突き上げもギリ許容範囲
フロントはソリッドにするの面倒だから持って欲しい
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:50:51.73ID:qIohgUh8
誰ひとり走ってるの見かけねーな
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:51:46.01ID:qIohgUh8
これさイスがないとキツイんじゃないか長時間
立ち漕ぎするのと同じだろ
かといってイスをつけるとミラーと相まってスクーターになって超ダサい
0461ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:53:19.74ID:qIohgUh8
なぜこのタイヤ口径で人が運べるのか、
今までの乗り物はなんだったのか、気になるポイント
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 07:59:01.20ID:qIohgUh8
イスなし→口径OK
イス有りズシンと座る
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 08:13:50.86ID:FzEghU1M
youtube
電動キックボード RICH BIT ES1 PRO パンク修理 前編

15分過ぎ
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 09:23:25.00ID:dIsKzRZE
>>459
都会のLuupがある地域では多いよ

>>461
タイヤサイズがあれでいいのは厳密に時速20kmまでに制限されてるからだろうね
持ち運んたりレンタルのために狭いスペースにたくさん駐車できるのが優先で
安全とか快適さは二の次
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 12:48:28.77ID:uj9I3drl
>>456
荷物合わせたら80kg強で、半年くらい乗ってるけど、とくに問題ないよ。
個体差かねぇ。

思ったより空気圧が高くて、安い足踏み空気入れ使ってるせいか
入れるのちょっと大変。
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 14:04:21.89ID:OvYkmv1d
キックボードは運転する側も注意するがモペットは一見ただの自転車だしウィンカー無いし死亡率高いだろうとは思っていたが、また死者が出たか
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 19:10:19.24ID:/Sq4BRSK
>>458
むしろ空気圧低いとパンクしやすい。
こないだパンクしたからチューブに自転車用のパッチはって修理したわ。
タイヤクッソ固かったからgrungeのタイヤインストール使ったらすんなり嵌まった。
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/14(金) 23:07:06.45ID:uj9I3drl
そういえば、組み立てたばかりの時は、後ろタイヤの空気圧が低くて
もともと弱い坂道が、更に弱くなってて全然登れなかった。
手で押したら結構固かったので、ついそのまま乗ってみてしまったんだよね。
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 14:13:02.25ID:Kf0AB8OM
空気圧は40spiより少し多め46psi超えない程度に調整してるけどあってる?

衝撃は…確かに舗装があんまり整備されてなくてガタガタなのであり得る

個体差は交換して様子みるしかないかなぁ
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 15:12:55.64ID:NQkcxYUL
公式ページに280~320kpaと書いてあるから40~46psiてことで問題無さそう。

スピードを出させないように、石畳風の舗装がしてある繁華街を良く通るんだけど
振動で視界はブレ捲るけど、幸いパンクはしてないなぁ。
0472ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/15(土) 22:25:28.08ID:UYtDTu+f
LUUPみたいに視界がブレたり脳が揺れる感覚があるキックボード本当にクソだと思う
サスペンションとエアタイヤは必須にするべき
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/06/16(日) 07:47:51.30ID:h7+PUY7N
まあ、タイヤ見れば標準圧は書いてあるがな。
パンクや電費の事を抜きにすれば、多少圧が低い方が道路の凸凹あんま拾わずに快適だけど。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況