電動キックボード11台目

0001ツール・ド・名無しさん2024/03/11(月) 05:42:14.34ID:M9qWvv2/
規制緩和によって免許不要、ヘルメット努力義務で公道、歩道ともに走行可能になりました。
電動キックボードが自転車を駆逐する未来は遠くないかもしれません。

次スレ作成は>>980

※前スレ
電動キックボード10台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708699078/

0389ツール・ド・名無しさん2024/05/21(火) 00:03:24.71ID:+RbJ6i12
>>380
あそこ原1駄目なのか?

0390ツール・ド・名無しさん2024/05/21(火) 09:03:50.08ID:d9gkQTS+
原一ダメよー

0391ツール・ド・名無しさん2024/05/21(火) 11:16:40.84ID:GqDsUrrw
低偏差値の

0392ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 13:02:14.79ID:BQQcmBUP
軽二輪登録の電動キックボードって東名走っちゃダメなのか?

0393ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 14:52:32.63ID:xsXtf8s9
軽二輪ならいいよー

0394ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 14:54:47.50ID:xsXtf8s9
でも多分
高速道路と言わず、橋のギザギザ継ぎ目みたいな、12インチタイヤ以下お断りみたいな断裂空間ですっ転んで死ぬねw

0395ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 17:57:54.92ID:5zA/G+QD
そんな小さな軽二輪電動キックボードって無いような
14インチとか11インチFATタイヤで外周は14インチと同じとか

0396ツール・ド・名無しさん2024/05/23(木) 23:42:07.01ID:xsXtf8s9
明石海峡大橋をオフ車で走った時怖かったわ
継ぎ目でタイヤ取られてさ後輪も滑って
今でもたまーーーにその時のグニュッとした感覚がフラッシュバックで蘇るw

0397ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 19:22:28.45ID:tRdG4XPq
ナンバープレートのついてない電動キックボードに公道で乗ってるやつを近所で毎日見るんだけど

合法の可能性ある?

電動キックボードは現時点で全てナンバープレート必着よね

0398ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 20:32:29.69ID:qFFY4zko
walkarは、最高速10km/h以下しかでなければ、車両ではないから
歩道を走れると言って売られてるね。

キクボも最高速10km/h以下なら、オモチャとしていけるのかも?

0399ツール・ド・名無しさん2024/05/24(金) 21:48:48.63ID:x6zMIu9Z
walkcarが公道で可ならばミニセグウェイも許可してほしい

0400ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 05:29:40.46ID:93iU0QqU
電動で動いている時点で遊具扱いのキックボードは無いからアウト
walkerも遊具扱いだから交通の頻繁な道路で使ったらアウトだけど明確な基準が無いから警察と裁判所の判断次第なのが怖いよね

0401ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 09:10:34.07ID:cB0OIaOA
法律で境界線が決まってる訳では無いからね
理屈としては対歩行者死亡事故が起こる二人乗りが物理的に絶対にできないか無茶すればできるかが境界線か
キックボードだと両足を縦に乗せれるから二人乗りもできてしまうが、横に両足なら二人乗りはできないから安全ではある

0402ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 09:57:05.72ID:No5CB2iH
本来なら歩行者扱いされる移動用小型車の基準を準用すべきところを法的根拠なしに警察検察が10km/h解禁しちゃったからな

0403ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 10:06:31.58ID:8CPMkHGc
子供用の電キクは遊具扱いなんじゃないの?

0404ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 10:08:41.47ID:No5CB2iH
最高速による

移動用小型車の規格なら歩行者なんだが、そこから外れたら原付
というのが本来なんだけど10km/hもの解禁した奴がいるから分からん

0405ツール・ド・名無しさん2024/05/25(土) 12:47:30.68ID:cB0OIaOA
小児用の車のように利用実態によるからだろう
子供がゆっくり遊んでる分には許されるが、
大人が宙返りとかしだしたら許されない
法的に境界線を付けず良識に任せたい部分って

0406ツール・ド・名無しさん2024/05/28(火) 18:41:01.65ID:sOiXHXTA
自治体のキックボード借りてきた
無料で一年貸し出しなんだね
zero10だった

0407ツール・ド・名無しさん2024/05/29(水) 22:23:05.81ID:oLOPBrzC
キックボード所有者は全然見かけないけどモペットはちらほらみかけるようになってきたな
もちろんノーナンバー
警察もモペットじゃ判別できなくて職質もされにくいんだろうな
真面目にナンバー取得までしてバカバカしくなってきた

0408ツール・ド・名無しさん2024/05/30(木) 08:39:57.13ID:PtYXw7Ou
ここ最近見かけたTOMOSとピープルはちゃんとナンバー着けてたぞ

0409ツール・ド・名無しさん2024/05/30(木) 08:41:59.11ID:taLaltgP
人力オンリー自転車にスピーカー付けてエンジン音流しながら走ったら捕まるかな?

0410ツール・ド・名無しさん2024/05/30(木) 21:16:07.12ID:i0MXnVfZ
イス付きのナンバーなしがのうのうと走ってたわ

0411ツール・ド・名無しさん2024/05/30(木) 21:45:13.29ID:/6v8gPDR
気に入らねぇならこんなところでグダグダくだ巻いてないで一件でも多く通報しろや。
そんなんだから陰で仕事できない奴って言われるんだゾ

0412ツール・ド・名無しさん2024/05/31(金) 00:10:49.67ID:w1VhdHNQ
原付一種ブレーキパッドの減り早すぎるだろ…

0413ツール・ド・名無しさん2024/05/31(金) 11:38:12.89ID:tki99qT6
youtubeにもRICHBIT TOP016のブレーキパッドが減るって動画上げてる人がいるけどブレーキの仕組み全く理解してないのにブレーキの動画上げちゃダメだろ

0414ツール・ド・名無しさん2024/05/31(金) 19:06:11.29ID:W8y/9qvI
>>411
自分たちは仕事ができると思ってる所が愉快だよね

0415ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 17:09:12.56ID:4l7fKSEp
購入検討してるんだけど20キロモードで歩道走ったらいかんの?
禁止って言ってもチャリだって誰も守ってないし
田舎だし歩道はガラ空きなんだけど警察に止められるかなぁ

0416ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 17:26:30.59ID:M+hEiQJu
>>415
いいか悪いかでいうと悪い
走ったらいかんのよ
誰が守ってるか、ではないのよw
止められるか止められないかで言えば、いれば止められるし
誰かが撮影しててそれがうpされたら、警察がそれを検証して
歩道走行モードでないとか走れない歩道を走ってたとか確認したら検挙もあり得る
悪質な場合は録画からパクられることはあるのよ
バイクでオービスにナンバー写らなくとも検挙された例もあるしね

まぁ、根本的に道交法守れない人は行動出ちゃダメよ
日本の法律守れない奴は日本に住むなよ、って思うっしょ? 同じこと

0417ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 17:39:06.92ID:BwpqymaJ
セグウェイ!ってエックスで流れてきたら
キックボードか
https://www.tkg-life.com/model/segway-dair-d-28j2/
他にも色々と出てるけと、suvとかって需要あるのかな?

0418ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 18:28:35.38ID:S8oxWARI
それこそセグウェイ的な制御をするのを出して欲しいもの
後輪の更に後ろに足置けるようにして、
後輪跨いで足置くとウィリー保って一輪車として乗れるとか
急ブレーキかけられる二輪じゃなきゃ公道走行の許可は出なくて当然だが、
普段走りは一輪車で良い

0419ツール・ド・名無しさん2024/06/01(土) 21:28:07.97ID:DQ8kWvDl
こういうキックボードの広告の女の子ってみんなかわいいよな 実際、街中走ってるやつはブスばっかだけど

0420ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 01:02:49.17ID:k8IPI2Hk
持ち運びたいとか収納スペースがないとかならモペットが無難よ
歩道走ってても文句言われないしなー

0421ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 09:03:09.08ID:Dr5+p9YQ
前はステーションに配慮しますよとメットも置いてあったけどもう置かなくなったな
酔っぱらいが座り込んでいるコンビニをステーションにするなんて勇気あるな
酔っぱらいの御用達になるしかないよ
怖いな

0422ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 10:54:35.06ID:hBbCK9Di
>>420
自転車のふりしたモペットは違法車両だけど

0423ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 12:49:08.54ID:MfVcRx7U
スポットにとめてあるの見る7割かたナンバープレートが曲がっててナンバー見えない
わざとなのかぶつけているのか
管理会社は直さないのな

0424ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 13:52:06.13ID:V7i5PhgT
原付扱いのモペットを無免許で乗った場合
最低でも2年間の欠格期間
3年以下の懲役または50万円以下の罰金

事故った場合、自賠責にも入っていないので相手の治療費、物損を過失割合に応じて全額支払う必要がある。
一度も運転免許を取得したことがない者の無免許事故は過失割合にも影響する
マスコミの注目度が高いうちは名前も公開されるかもな

これでも無免許やナンバーなしで乗るのはガイジしかおらんだろ…

0425ツール・ド・名無しさん2024/06/02(日) 18:59:26.13ID:qI55iKv8
>>416
特定小型で歩道走ってたら
警察に捕まったで
点数はなし(免許不要だから)
反則金は6000円だったよ
特に説教とかもなくルールの説明とルールだからで罰金
キックのチェックをめちゃやってたから違法とかナンバー無しだと追加でドンだね

0426ツール・ド・名無しさん2024/06/03(月) 00:37:18.54ID:kE/9VR13
>>415
チャリは止められないけどキクボは無理

0427ツール・ド・名無しさん2024/06/03(月) 01:28:52.48ID:ajW3C0mb
まぁ都会でも普通に20km/hで歩道爆走してる奴いるけどな
バレなきゃ犯罪じゃないし、なんならポリ公もスルーする確率が高い

0428ツール・ド・名無しさん2024/06/03(月) 13:53:07.99ID:Ga171R5k
自転車の青切符始まったら、ついでにガンガン取り締まりしそうだね
それまでは事故や交通安全週間等の強化キャンペーン以外は基本スルーされそう

0429ツール・ド・名無しさん2024/06/03(月) 16:58:54.28ID:NkPfsEEP
>>425
罰金取られたの?

0430ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 09:45:35.65ID:H4CgNFqb
>>429

払ったよ
原付扱いの通行区分違反で6000円だったかな
後ろめたいこともないので拇印も押したで

0431ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 10:09:51.62ID:2/c+87qQ
そういや河野大臣が押印なんか押さなくていいって言ってたな

0432ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 16:26:10.62ID:s8l0A8Mq
出始めでなぁなぁで済ませてたら
自転車みたいに歩道NGが形骸化しそうだし
警察もしっかり取り締まるよう通達行ってそうだけどなぁ

0433 警備員[Lv.4][新芽]2024/06/04(火) 16:33:03.37ID:w1wZg5Kj
ただ、川沿いの道とかグレーなところの扱いがどっちなのかで悩む

0434ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 17:32:59.75ID:LUvj+M3F
歩行者専用道路なら特例でも走れないぞ

0435ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 19:43:11.48ID:0AJjdk0x
>>433
原付、つまりバイク、二輪の乗り入れが禁止されてるところなら
はっきりと特定原付OKが明示されてない限りアウトって判定でいいかと思う

公演扱いなのか公道扱いなのかがわからないところ多いよね

0436ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 19:50:40.02ID:Fv1yj3Uf
でも特例は自転車通行可の一方通行は可だったり
車道の自転車通行帯は可だったり大丈夫なところもあるのが面倒くさい

0437ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 20:21:14.03ID:0AJjdk0x
歩道でも自転車通行可の標識がたってないけど、明らかに自転車往来できるよな・・・?って歩道とかね
実際、自転車がバンバン通ってるけど、標識や道路表示で明示されてない限り特定原付は走れない

0438ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 20:45:42.76ID:pPV2YIUw
荒川河川敷は走れないらしい。。
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000869609.pdf

0439ツール・ド・名無しさん2024/06/04(火) 20:48:43.96ID:/ldO/ZhS
>>438
ダメなんだな。なるほど
河川敷は公道じゃないから、管理者の意向がそのまま反映されるってことだよね?
だから他の川だと大丈夫だったりするかもしれないってことだよね

新着レスの表示
レスを投稿する