S-WORKS スペシャライズド総合★58 SPECIALIZED

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/11/18(土) 12:26:37.38ID:+CthTZ+W
スペシャライズド総合スレ

SPECIALIZED JAPAN
http://www.specialized.com/ja/ja/home
facebook SPECIALIZED JAPAN
http://ja-jp.facebook.com/pages/SPECIALIZED-JAPAN/286701101358176
twitter SPECIALIZED JAPAN
https://twitter.com/specialized_j
youtube Specialized Bicycles
http://www.youtube.com/user/specialized411

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てられなかったら、他の方にお願いしてね

過去スレ
S-WORKS スペシャライズド総合★57 SPECIALIZED
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696134020/
https://twitter.com/thejimwatkins
0402ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/24(土) 11:02:03.71ID:4kokFQh8
いや読んでも意味わからんのだけど
0403ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 12:51:29.12ID:93CfD10Q
本格的なクラシックになるとやっぱ全然ダメなんだな
駆け引き戦略チーム力ほぼほぼ関係なしの選手と車体の基礎体力勝負に近いから当然と言えば当然か
0404ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 14:45:12.10ID:d1mE5pRx
最早勝てないと色々言われるレベルの車体になったんだな
結果的にアンチがより惨めに見える
0405ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 14:57:06.87ID:UDiSpcpp
>>402
近年どういう意図か自転車板にアンチ自転車が居着いた
2の長文のうち彼の主張の本質は以下の部分だけ
>ロードバイクは車道を遊びで走って仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
>自転車は車道が原則!交通違反はしてないと言うが
>ドライバーはそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせ
0406ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/02/25(日) 15:17:39.06ID:aA0RlS3a
タカシやんw
0408ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 07:59:43.58ID:wXbYUnxq
在庫がなくて売れません!
値上げします!
突然在庫が大量に湧いてきました!買え!

またこのパターンか
0409ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 08:12:34.45ID:oDN66mag
>>407
今がそもそも為替130円くらいだから
150円換算になるなら結構上がる

つーか今が良心価格すぎる
他のメーカーはとっくに150円換算で出してる
0411ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 09:00:08.63ID:cUWbHGK/
本国の価格見て日本がバーゲンセール状態
欲しいなら今買うべきって前からここでも話題になったぞ
0413ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 10:12:14.77ID:+m5ACMNC
>>409
米国は商売がわかってる。
為替だ素材費だと理由をつけて値上げしても買ってくれなくなったら意味ない。
逆に商機とみて価格維持してシェアを奪う事を考えてるだろう。
一定数占めたら価格調整するという何時ものパターンさ。
0414ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 10:17:40.74ID:oDN66mag
発売当時の記事
https://i.imgur.com/ZcOGSQN.jpg

つまり今のSL8の価格はなんとドル円128円計算で179万3000円
そして今の150円を反映すると210万円ぴったり

為替を正常化するだけで30万円高くなります
今が安すぎ
0415ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 11:18:58.46ID:6uzwlDXm
SL7がクソ硬くて脚に優しいってあちこちでインプレを見かけるSL8に乗り換えたいけど値上げか
今年は新型エモンダとかTCRとかフェルトも新型出すっぽいし選択肢が増えてきた
0416ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:16:45.67ID:JwrNLMAI
最近の値付けやキャンペーンからすると
SL8は190-195万円くらいだと予想
0417ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/01(金) 13:26:19.38ID:qqSZhk6N
>>410
エスワじゃなくてもオーケー
0422ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 20:47:43.46ID:J4hps+qj
身長170cmの股下80cmなんだけど
スペシャライズドの身長と膝下からくるぶしまで入力してサイズの目安出すやつだと54がおすすめになるんだけど合ってるのかな?
52のほうがジャストだと思ってたんだけど
0424ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/03(日) 23:00:31.67ID:AQTMIPL9
>>422
自分は身長同じくらいで股下はもう少し短い
同じように膝下の数値入力してお勧めサイズ出したら56って表示された

あんまり当てにならない気がしてる
0427ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 01:00:14.97ID:IBTchPV6
迷ったら大きめフレームの方がいい
靴のサイズにもよるが、前輪が足のつま先に触れにくいから扱いやすい。コーナリングで結構差が出るのよね
0429ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 08:13:45.87ID:uEKY/CXl
コーナリングで差をつけろ!
0430ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:13:53.09ID:CjoH+x/f
>>428
フレームだけならそうだろうが、最近はハンドルステムシートポストも一緒についてくるからなあ

迷ったらの時点でアウト
ちゃんと店に金払ってまともなフィッティング受けてからサイズを決めろ

小さめ選んでステムやらシートポストやらで無理矢理合わせるって考えはもう古い
0431ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:34:35.26ID:BOhadLgD
迷ったら小さめって昭和の頃から言われてるんだよね。あの頃と今ではジオメトリも乗り方も違うのにどうなんだろってのはある
0432ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:35:53.52ID:COfuzb5B
迷ったら小さめっていうの平成初期までは言われてたと思う
親切で書き込みしてくれたんだとは思うが知識が古いかな
今どきはスレッドステムの頃みたいに自由にステム変えれないよね
0433ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:38:36.51ID:fVYReVI8
ステムで調整もおいそれと出来なくなったしな。サイズ選びは慎重にしないとね
0434ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:41:29.82ID:Ion0//ux
迷ったら小さめっていうのはぶっちゃけ店側の都合だよ
フィッティングで何とか合わせる対象が長く高いステムとか長いシートポストでやりやすいからな
一方で大きめのフレームだと短く、米下りのステムとかチョイスが限定されてきて難易度上がるって言う都合はあるけど大きいフレームでも乗れるならそのほうが走行性能的には望ましい
なぜなら大きいフレームの方が安定性増して最もリスキーな高速ダウンヒルコーナーとかの条件でもメリットが出てくる
スピード出せば出すほど差が出てくる
小さめの方が乗りやすいと言う人も一定数いるけどそれはそれで自分ではっきり分かっているならアドバイス受けるまでもないでしょう
一般論と他者の都合と自分の都合は切り分けて考えような
0435ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:43:57.02ID:CjoH+x/f
ケーブル内装のせいで工賃もやばいからな
後からポジション合わせようとしたら、工賃の方がフィッティング代金より高くなったとかなりがち
一体型ハンドル新しく買わないとダメってなったりしたら10万軽く飛ぶ
そんな重大な選択をこんなところで股下身長書き込むだけで知ろうとするなって
0436ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 09:49:43.36ID:COfuzb5B
>>435
一体型ステムハンドルってメーカーからするとユーザー囲い込みできてていいんだろうけど、ユーザーからするとコスパ悪いんだよね
乗り込んでてジオメトリー決まっている人ならいいんだが、それでも体型の変化や調子次第でポジション多少は変わるからな、、、
0437ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:01:09.11ID:+aRKNmeh
たいていの初心者は予算15マンえんでちゅって店にくるから、一体型ハンドル系除外されるので心配なし。
0438ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:06:17.64ID:Ion0//ux
上の方で書いてる人もいるけどフルオーダーじゃないマスプロのフレームサイズは基本的に胴の長さで決まると考えて良い
足の長さはサドルの高さで合わすことができるが胴の長さをステムで合わせようとすると変なことになる
0439ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:14:44.19ID:8mMZGrkc
そうかね
プロはステム長かなり長めに取ってることが多い
=フレームというよりステムで調整してる感あるけど
0440ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:24:38.43ID:CjoH+x/f
プロにとって一番大事な数字はヘッドチューブ長だよ
そこに合わせてフレーム選ばないと空力の良いポジションは作れない

そこまで理解して小さいフレーム選ぶのならなんも言わんが、迷ったらとか言う曖昧な理由で選ぶなよ
0441ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:40:15.20ID:emZ5UaEy
日本人腕が短いからな
0442ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 10:54:44.44ID:COfuzb5B
俺も腕が短いから自然とエアロポジションになってる。肩の高さが低くなるんだよね
海外製のカステリとかのジャケットは胴に合わせると5cmぐらい袖が余るwww外人どんだけモンキーアームなんだよ
0443ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:17:00.69ID:emZ5UaEy
サイクリング楽しむならアップライトでいいんじゃない?と思う

そこらへんはあなたのスタンスでと
じゃないとロード続かないでしょw
0444ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 11:18:17.43ID:8mMZGrkc
>>441
腕が短いけど代わりに胴長だから結局のところ身長に対するトップチューブ長はそんなに変わらん
0445ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:48:15.92ID:nJAT/Dm0
サイズに迷うような初心者にとってはアップライトなポジンションの方が楽だからな
そこで小さ目サイズを選んでしまうとコラムマシマシ首長竜で乗るしかなくなる
0446ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:50:32.43ID:DYjL9bLN
靴は迷ったら大きめだろ
0447ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 12:54:12.76ID:CvqhCp6C
胴長短足で腕が異様に長い手長ザル体型だから結構難儀してる
170cm股下78cmで52のSL7だともっと低くしたくなる
0449ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 13:28:19.59ID:d4jyBQAI
SL7なら社外の17度ステムも使えんじゃん
0453ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/04(月) 19:12:58.85ID:7cHFCQyr
>>448
もちろん12度ステム使ってるよ
まだ足りない
昔ワイズで計測したら「ありえないほど長いっすね」って驚かれるレベルの手長猿ですわ...
0456ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:39:16.16ID:bHiOuat0
いや素直に49サイズのSL8買いますわ
ところでスペシャライズドCPOでの購入についてどう思う?
0457ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 08:45:15.91ID:DUhwacYk
お金が無い人は自転車趣味にしなくていいかなって思う。
走ったり歩いたりしてればって思う。
0458ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:00:24.69ID:e0/1k0jb
CPOって中古ってこと?
個人的にはどんなものでも中古は嫌だ
かと言って住居はなんでも新築じゃなくてはダメとかって難しいと思うし自分が良しとすればいいんじゃないの
0459ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 09:01:20.82ID:ua4wMxqz
CPOは別にいいんじゃね
中古だけどスペシャが保証してるんだからなんかあればスペシャに文句言えばいいだけだし
0460ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 10:30:47.63ID:Ef/AfZRF
>>457
むしろ物を対象とした趣味では自転車は安い部類かと。
たった200万もあれば最上位クラスの物が買えてしまう。
金が無いからこそ。人間側でほぼ性能は決まるし。
0462ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 12:41:59.19ID:bHiOuat0
近所にスペシャライズドストアがあればメンテも安心なんだろうけど
0463ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 14:58:09.27ID:Ef/AfZRF
車に放り込んで持って行けばいい。
田舎者の自分も近くに無いから持って行ってメンテしてもらっている間に隣のステーキ屋でランチしとる。
0464ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 15:15:43.72ID:bHiOuat0
スペシャライズドストアじゃないスペシャ取扱店は近くにあるからそっちにアフターケアは任せたいけど舌打ちされそう
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/05(火) 15:33:49.13ID:u9yNuj3K
自転車屋って駐車場が無かったり自転車で行くには過酷な道路を走らされる場所にある場合が多いな
0466ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 08:30:20.83ID:McusiwJH
幕張のスペシャライズドは周り駐車場だらけだよ
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/08(金) 10:24:06.93ID:NAfcjXjL
>>464
そこがフランチャイズでそのスペシャライズドショップ経営してね?
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:53:00.67ID:6ZiIVvc8
アルテ組SL7からSL8フレームにコンポを載せ替えるか、
SL7にデュラ、ダリモのシートポストとかカーボンクランクとか導入してカリカリに軽量化するのどっちがいいかな...
見た目は圧倒的にSL7が好き
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:56:32.21ID:0ba1RULT
じゃあシマノ値上げ前にデュラにすれば?
一体型ハンドル付けてもいいね

SL8も値上げらしいからなにを買うのがベストかは知らんけど
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 11:59:05.45ID:6ZiIVvc8
シマノ値上げがあったか
一体型ハンドル欲しいけど今12度ステムベタ付だから落差が減っちゃうのがね
ダリモの一体型とかフレア角度決められるんだから角度もオーダーできればいいのに
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:51:40.84ID:pY3fHIGn
勝てないSL8はなかったことにして
はやくSL9だせよ
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 13:55:15.25ID:poBOL7xe
既にワールドツアー最多勝じゃね?
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2024/03/10(日) 17:25:51.35ID:YArqPvWp
昨日も勝ったろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況