X



ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で心肺停止★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:04:48.68ID:uLzHzOt9
>>6
大会運営や警備員って目の前で重大な違反や危険行為があっても
ただ突っ立ってレースを眺めてるだけじゃんか
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:17:23.30ID:ISNYCYBD
>>125
審判じゃないぞ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:34:12.76ID:cGGRT7N8
>>97
とは言っても、第一京浜とかの超主要な道を長い距離規制してレース開催、
かつ片側2車線規制とかだからなあ
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:52:00.71ID:4TackUsv
>>129
駅伝は自動車が普及する前からやってるからね
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 05:59:58.77ID:3dbypfWj
>>131
それは自転車もいっしょ
日本のロードレースの歴史は長い
ただし致命的な中断があったわけで
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:06:58.74ID:Dzuo/Qm0
駅伝の起源の郵袋飛脚はダルマ型自転車に乗ってたからっ!(震え声)
0135ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:10:24.94ID:E88yD0Ia
>>131
そんなに古いんか駅伝って
興味ないから知らんかった

まぁ駅伝って名前からして明治時代からやってそうではあるけど
駅逓を伝い歩くといった意味だろうけど
0139ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:16:39.83ID:cvcj5ceR
>>98
亡くなった選手が所属してた
弱虫ペダルサイクリングチームの
監督直筆の予知マンガかw
0140ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:16:47.94ID:uapjJDsr
>>108
事故地点は片側規制の区間であったが
副委員長「対向車線を規制していた区間」?
警察は許可していないのに大会側が勝手に規制したと読めるけど

交通規制のお知らせには通行止めになっていないから通れると思った車
片側規制区間なのに両側規制しようとした大会側とそれを聞いた選手と聞いていない警備ってこと?
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:19:08.35ID:E88yD0Ia
そうそう、何で漫画家がチーム監督やってんの?
それも謎だった

漫画家の前に名の知れたチャリストだったのけ?
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:22:30.91ID:sJiwKnxD
ツール・ド・北海道 開幕 道北と道東舞台に3日間のレース
09月08日 12時26分

国内最大規模の自転車レース「ツール・ド・北海道」が8日開幕し、100人の選手が旭川市をスタートして、道北と道東を舞台に500キロ以上を走り抜ける3日間のレースが始まりました。

「ツール・ド・北海道」は1987年に始まった国内最大規模の自転車レースで、毎年3日間に渡って行われます。
コースは旭川市をスタート地点に帯広市や北見市など道北と道東の4つの市と17の町をまわる532キロで、国内外から1チーム5人の20チーム、あわせて100人が参加します。
8日は旭川市のスタート地点で開会式が行われ、大会の会長を務める橋本聖子参議院議員が「北海道の大自然を舞台に皆さんの力を存分に発揮してほしい」と述べ、選手たちを激励しました。
そして、スタートの午前9時半、選手たちは一斉にきょうのゴール地点となる174キロ離れた十勝の新得町を目指しました。
▼9日は帯広市からオホーツク海側の置戸町まで走り、▼最終日の10日は北見市から最終ゴール地点である上川の当麻町を目指します。
大会に参加する北海道地域選抜チームの島野翔汰選手は「北海道出身なので、この大会には誰よりも特別な思いを持っています。厳しいコースですが、気持ちでは絶対に負けません」と意気込みを語っていました。
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:24:44.41ID:sJiwKnxD
車に衝突の自転車選手死亡 北海道警、安全管理捜査
2023年9月9日 17時09分 (共同通信)
 自転車ロードレース「ツール・ド・北海道」で選手が対向車線に飛び出して車と正面衝突した事故で、北海道警富良野署は9日、自転車に乗っていた東京都日野市の大学4年五十嵐洸太さん(21)の死亡が確認されたと発表した。同署は主催者側の安全管理に問題がなかったかを含め、詳しい経緯を調べている。
 主催者の「ツール・ド・北海道協会」は9日、「心よりご冥福をお祈り申し上げる」とのコメントを発表した。
 同協会は大会前から、ホームページなどで交通規制を告知。当日は対向車線に車が入らないように同協会側が通行止めにしていた。事故があった第1ステージには警備員約110人を配置していた。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:25:13.23ID:sJiwKnxD
175kmで110人の警備員か
0145ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:25:19.62ID:7oFxv8/T
出てる動画とか見る限り普段から片側規制区間で対向車がいても反対車線に出て追い抜くのはロードレーサーの常識で「こっちはレースをしてるんだから対向車が譲れ」って意識が根底にあるっぽいのがなんとも
元々ずっと前から危険だと問題視されてたって話もあるし起こるべくして起きた事故としか言いようがないな
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:26:25.37ID:EWx4Eiye
>>139
弱虫ペダルチームに所属してるんなら最低でも
渡辺センセーの作品は読んでおくのが礼儀だね
事故った学生は渡辺センセーは絵が稚拙で汚いとか
現実にはあり得ない設定のエアプチャリダーとかいう
ネットの悪評を信じて読んでなかったんだろ
0148ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:29:07.36ID:E88yD0Ia
多分、件の車は規制時間になる前にコース内に進入してた
おそらく上富良野側から
そして駐車エリアに停めてレースを眺めてた (どこの?)
そして先頭集団、二番手集団ぐらいまで見てから吹上温泉に向かって移動を始めた
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:29:50.45ID:sJiwKnxD
自称旭川市の男性会社員(63)の車と衝突
0150ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:30:50.67ID:sJiwKnxD
>>144
訂正 174kmで110人の警備員か
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:31:08.52ID:UI0gwzFR
道路工事の旗振りによる規制もドライバーの自主規制のお願いだぞ
ここでドライバー悪くないと言う奴は通行止め赤旗に突っ込む奴だ
0152ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:33:39.07ID:7oFxv8/T
>>151
対向車線に旗振りでも立ててれば起こらなかった事故でもあるがな
人員不足なのかもしれんけどただ時間で通行止めしただけでは規制前に入った車に対処できないのは当たり前
「どうしようもない」で思考停止してた主催者の責任は大きい
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:42:36.66ID:5WVnbEzZ
>>107
チームスポンサーからの提供ヘルメットだから
フィットしなくても宣伝のために被るしかないからなぁ
>>120のリンク先を確認したら
OGK Kabutoは東京オリンピックの直前の2019年に
経産省から法令違反で処罰されていたりと
安全保護具を製造販売するメーカーとして
信頼性が欠除してる会社だし
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:43:55.37ID:UI0gwzFR
>>148
駐車エリア無いんだよな
身分証を持たずに運転とか農家の軽トラ意外聞いたことないな
0156ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:44:55.57ID:snpStHmU
どこもそうだけど運営が高齢化してて
昔からのやり方で今まで上手く行ってたで
変えられないから

ちょっと話は変わるがJCRCも大概な運営だったが運営する中の人の高齢化で解散した

開催されなくなるイベントコレからもっと増えるよ
0158ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:47:05.33ID:DkAewcxP
クルマの運転に身分証?
弱虫ペダル儲の高校生かよwww
0159ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:56:05.59ID:dpVxtObD
>>157
運営の二転三転する言い訳やルール無視した選手を擁護している
地元TV局や新聞各社は協賛企業だからな
警察の交通規制が不備だったと被害者の対向車のドライバーの
プライバシーまで晒している北海道新聞社も
ツール・ド・北海道のスポンサーなんだから嗤えるよ
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 06:56:06.13ID:ebYZt0cn
>>140
この区間には山岳ポイント(例外的全面規制個所)があるために峠の入り口と出口で車止めてた
ってことじゃね?
運営発言と、増田の峠の下りは2車線使ってた発言と、コースマップの規制の範囲を、理解しようとするとそう考えるしかない
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:08:27.91ID:+PmUh6+F
>>159
道新の警察叩きはいつものことだが
ツールド北海道2023
《特別協力∶北海道新聞社》
マスゴミの忖度報道の極みだな
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:18:23.34ID:szGqpOTV
>>6
ルール違反や危険と知りつつも横風吹いてるから横に回って前を追うシーンだよね。
事故現場とは関係なくても民度が低くて選手を尊敬できんわ。
現場の選手からの証言がいまだにないけど横一列が当たり前なんだろうかと疑う
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:33:53.70ID:cGGRT7N8
基本的なことがよくわからないのだが
全車線規制してたなら選手も全車線使って問題なかったんじゃないの?
車は事故の場所にいてよかった? 悪かった?
いろんな話が、片側1車線規制じゃないとしっくりこないのだが

まずは全車線規制だったのか片側1車線規制だったのか、だれかはっきりさせてくれー
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:36:44.42ID:jUNlWFDD
それでも目が届かん所があったんでしょう
通過予定の数時間前からコーナーごとに監視を配置していたら完璧な警備だと思うけどそうじゃなかった
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:40:51.37ID:LFPwqMcj
事故当日に、北海道警察本部警務部広報課と
所轄署の富良野警察署も
事故現場は、競技が行われた車線は交通規制され
反対車線は交通規制の対象外だった、と公表してるね
0169ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:41:09.96ID:ScvKgoOL
とすると、さっきのパーキングエリアとはかなり離れてる事になるんだよね
https://i.imgur.com/LNOA9fN.jpg

出てきてる情報からすると、先頭集団、第2集団を眺めてから道に出たという話なんだから、後続集団と遭遇するまでに、つまり事故までに一分もかかってないと思うんだよね
下手すりゃ道に出て10秒とかで事故ってるワケだ
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 07:53:23.06ID:1MkV0c1E
>>151
道路工事は道路使用許可得てるだろ
勝手に旗振ってるわけじゃないのよ
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:09:49.47ID:ATZARrcE
>>166
全車線規制はスタート ゴールだけ  あとはスプリントポイントとかの前後1km
これはハッキリしているから、事故った場所は左車線のみ規制というのは確定事実
なので、死んだやつはルール違反のズルをしていたことも確定
あとは集団でどれだけズルやってたけど上手く逃げましたwってやつらが
いたかってとこだけ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:15:23.65ID:xkXd7eeC
>>178
ツール・ド・北海道2023には
道路交通法の神様は居なかった代わりに
サイクルレースの仏様がいらっしゃったと
>>98
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:18:30.92ID:VtVVG1RW
反対車線にはみ出たら即失格のルールにするべきだったね
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:23:58.25ID:75PQehJr
>>181
これはわざとだな
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:24:14.20ID:lokXYVD7
>>181
それだとしたら発見できなかったか見つけてても放置してた主催者相当ヤバいでしょ
0185ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:30:32.63ID:ATZARrcE
>>183
まったく規制かかってない通行OKなとこだから問題ないじゃん
主催者としては、規制対象のKOMとかスプリントポイントや補給あたりに
重点配置するやろ  あとはトンネルかな?
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:32:12.43ID:75PQehJr
>>183
主催者は路地の停車中の車が発進するとは予見できないのでは、、、止まってくれてるやん!!って好意的に解釈してたら無理やで
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:32:51.71ID:xKG2Eg06
>>183
はみ出しライダーは事故死したから不起訴でも
大会運営の関係者は警察の事情聴取が済めば書類送検
順当に起訴されるでしょ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:33:45.45ID:7T903vv5
>>183
放置してたかは判らないけど、ここに入って停車してるぶんには法的には問題は無いんだよな
運営側としては、レース規制中は動かないでいてくださいねとの一声掛けておいたか否かが問題だな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:34:20.75ID:7oFxv8/T
警察&運営「左車線は厳守して」

プロ選手「峠の下りは二車線使える認識」

この齟齬がある時点で終わっとる
ルールはあっても罰則もないままなぁなぁで運用してたんだろうな

https://i.imgur.com/5HinnaX.jpg
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:37:49.51ID:zNo2FwRA
>>186
主催者は路地に停車中の車へ発進するなと
警察に代わり強制する権限も無いからなぁ
そもそも警察は反対車線は規制対象外だと
最初から一貫して公表してるのだし
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:40:02.01ID:71AEl5gF
>>186
終わるまで動かないだろうとか考えてたんだったらまさに現場猫案件やな
なんかいるけど動かないやろ…安全ヨシ!
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:40:17.48ID:cbQ4g3vE
>>177
事故死した弱ペダライダーと同じKABUTOのヘルメットだな
でもこれサイズが合ってないんじゃないの?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:43:14.56ID:ATZARrcE
>>192
規制してないんだから動いてもなんら問題ないわけだがw
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:43:23.97ID:VtVVG1RW
>>166
警察が許可した正式な規制は片側だけなのははっきりしてるだろ。
反対車線は運営がブロックはしていたけど、走行が規制されていたわけではない。
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:44:26.30ID:wpeww3YB
>>189
増田も下衆いな~
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:47:07.42ID:p7kYkgt4
>>195
>運営がブロック

峠の入口にたむろする暴走族かな?
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:55:04.13ID:ebYZt0cn
>>195
だからコースマップの規制区間と時間帯見ろよ
今問題になってるのはこの規制対象区間に車がいた事なの

選手も証言してるよ
「十勝岳の上り下りは両側車両規制だったが、事故の車以外にも、たくさん車はいたし、中にはトラックもいた」
「そのように車の規制の甘さが今回の原因では」
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:56:53.15ID:VtVVG1RW
>>200
コースマップと規制区間見たけど、片側規制じゃん
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:57:26.83ID:AkjBMEH5
>>189
五十嵐くんは「もう車はちゃんとルール守ってー!」って思いながら事故ったんだろうか
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:58:11.32ID:71AEl5gF
>>194
そんなもん許可取ってる主催側が一番よく分かってるはずなんやけどなぁ
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:59:13.30ID:ebYZt0cn
>>201
事故現場どこだと思ってるの?
このマップの時間規制部分の中だろ山岳ポイントの4キロ先は
0205ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 08:59:15.52ID:A5bsRrw5
>>21
後出しじゃなければいい判断だったと思うが
それならばもっと声上げて危険性を訴えるべきだったな
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:00:00.61ID:VtVVG1RW
>>204
その時間規制部分が片側規制なんだよ。
0208ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:01:06.52ID:VtVVG1RW
>>204
コースマップと一緒に書かれている「規制のあらまし」までちゃんと読んだ?
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:01:44.18ID:7T903vv5
>>203
主催者側でも直接警察などに出向いて交渉にあたった人間は重々承知してるけど、
その手足となって実務にあたった連中まではどうだったかは不明だな
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:01:58.60ID:ebYZt0cn
>>206
オレンジ色のラインと赤色のラインの使い分けされてる意味と
時間で区切ってる意味考えろ馬鹿
0212ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:02:44.73ID:VtVVG1RW
>>207
その選手が言ってる規制というのは警察から許可を得た規制じゃなくて、運営が自主的に反対車線をブロックしていた規制でしょ。
だから反対車線に車が走っててもおかしくないの。
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:04:36.02ID:MiMsTNUS
ロードってほんと身勝手な考えが浸透仕切ってるんだな
トップがそうだから形だけの底辺も糞ばかりなんだな
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:08:05.04ID:ueV9zY2Y
>>200
事故現場は片側規制だと警察が発表済
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:08:42.79ID:VUqn1s7g
>>165
その2択なら1枚目かなあ
S次の最初の左コーナー抜けて直線部分がほとんどない
右コーナーは意外とアールがゆるい
てゆうかもちろん踏んでたわけだから相当スピード出てて相対速度も大きかったたんだな
自動車の動静はまだわからんけど当たったら普通に死ぬのが想定内なんだから
アドレナリン出まくってる選手の自己判断に責任を投げる曖昧ルールじゃやっぱダメだよ
よくこれで今まで事故起きてなかったね、マイナースポーツの密室状態
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:09:13.06ID:uHXJX2g2
世界を席巻してるシマノがあるにも関わらず自転車は社会のお荷物どころか邪魔と言われてしまうのは
なぜなんだぜ
この事故がますます形見の狭くなる自転車界の原因にならないことをいのる
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:10:02.75ID:VtVVG1RW
>>210
オレンジ色が片側規制で、赤色については規制は無いんだろ。
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:10:17.46ID:ebYZt0cn
>>215
2箇所ある山岳ポイントの全面規制部分を守るために車止めてる場所がこの地図の指し示す場所区間なんではないだろうか?と考えられんか?
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:13:39.96ID:gJBJYap/
>>207
身勝手なのは選手だと明らかになったな。警察は事故現場は交通規制の対象外と公式発表してる
0221ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/11(月) 09:13:45.08ID:IdvpYTHp
>>207
>事故当時、前方を走行し、死亡した五十嵐さんとも面識があったという選手が当時の状況などについて、下記のように証言しました。

Q.選手にとっては、どのような認識、位置付けの大会ですか?
「下り基調で、勾配もきつく、難易度は高い」 「国内のプロとトップの大学生たち、世界のプロが参加するレース」

Q.選手から見た当時の交通規制の状況は?
「片側車線だけの規制で、片側だけのレースだとは知っていたが、選手に直接、そういったお願いはされていない」
「監督会議で、監督には言っていたのかもしれないが、直接、選手に言っているという場面はない」
「自分のチームメイトも、そういった認識だった」

Q.去年も同じ状況?
「去年は、交通規制はきつかったと観戦していた人から聞いた」
「選手としても、看板とかで今までお知らせが立っていたが、今回は、あんまり見受けられなかった」
「規制されていることを知らない人も結構いたのでは」
「交通規制が緩くなっていたのは、明らかにあると思う」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況