X



ツール・ド・北海道 対向車と正面衝突で心肺停止★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 15:56:06.40ID:EmEpicMQ
ルール破ったらバチが当たりました
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:06:13.87ID:I3FQfIDr
まぁ事故の当時、亡くなった大学生だけが大きく対向車線に飛び出していたのか、
他の人らもワラワラとはみ出していたのか、たまたま彼が右側の端っこにいてもうどうにも回避不能だったのか、
それだけが気になる
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:07:51.27ID:EOOtKvE5
お悔やみ申し上げます!としか言えんもう〜
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:19:00.33ID:I3FQfIDr
つうか、もうとっくに亡くなってるって
いつまで心肺停止にしておくのよ?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:23:21.27ID:I3FQfIDr
ではオフィシャルのバイクはどうすれば良かったと?
自分らは走行区分を頑として守って自転車軍団に埋没したままビービーとホーンだけ鳴らしてれば良かったとでも?
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:27:22.90ID:xIGcGniM
>>6
普通に対向車線入ってるのな…
運営の説明が不足してるのか、選手の倫理観が終わってるのかわからんが、いずれにせよ迷惑極まりない集団だな
まともにルールの管理もできてない、起こるべくして起こった事故だな
死人が出ないと変わらないとかチャリカスらしく実に知能が低い話だ
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:44:33.83ID:7G6CHw8X
>>10
当たり前だろ
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:46:32.84ID:THNL+gFC
通行止めだったのに何で対向車線に車がいたんだ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:47:37.16ID:7G6CHw8X
>>10
赤旗振って戻れ戻れってやってるバイクか
それは戻すためだからいいんじゃないの
黄色線でもないし
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:47:47.27ID:NhIkdkCw
車の通行止めは必須でしたな.....
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:55:09.92ID:EmEpicMQ
>>14
対向車線は通行止めじゃないから
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:56:03.64ID:XzQtvGkg
全面通行規制が必須となると、どうやってそれを実現するかだな
ポイントだけで言えば一時間もないんだろ、全車通過するまでには
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 16:59:02.98ID:EmEpicMQ
>>4
1人しか死んでないんだから普通に分かるだろ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:02:43.58ID:t1eOTW08
チーム右京 死亡事故発生のツール・ド・北海道は「対向車が危険」で辞退していた
https://www.sanspo.com/article/20230910-YWPE3Y5ZZRI4HAHQL3FF5I57GQ/

自転車ロードの増田成幸(39)=チーム右京=が9日、自身のX(旧ツイッター)を更新。
8日に北海道で開催された「ツール・ド・北海道」で発生した死亡事故について言及した。

増田は「今年チームが北海道出場を辞退した理由に『対向車が危険だから』と聞かされた時は少なからず抵抗したし、
なぜこんなに素晴らしいレースとUCIポイントを捨てるのかとやるせない気持ちになりましたが、
いまは当時の自分の考えを恥じています。安全に対する意識は、磨き続けて初めて意味をなす」とつづり、
所属チームがコースレイアウトが危険だという理由でこのレースへの出場を見送っていたことを明かした。

事故現場は片側1車線の緩やかなカーブで、死亡した選手は下り坂で前の集団を抜かそうと対向車線に飛び出し、
走ってきた乗用車と正面衝突した。
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:06:28.89ID:YZEg4yee
>>6
対向車もビビっただろうな
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:12:42.93ID:fSn4PL+u
>>1
おつ

>>8
ソース記事に準拠してるのでは?
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:30:38.60ID:BMDUH2ti
>>6
根本的にレーサーなんて脳のネジが外れてないと出来ないよ
「怖い」というのは本能的な危険回避の能力だけどそれが無い奴ほど前に出るんだから
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:37:57.55ID:vFWbDwOJ
こういう走りは擁護しないけど
レース中はアドレナリンが出ていて、集団が邪魔で前に出たくても出られないときとか、
ちょっと危険でも脇から出ちゃえ、という気持ちになるのもわからないではない
強制的にセンター越えできないようになってないと無理かも
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 17:48:07.58ID:t1eOTW08
誰の判断なのかまではオレも分からん…

プロのスポーツ選手はギリギリまでやる。
サッカーだって本当は反則なのに審判の見てないところで
ユニフォーム引っ張ったりするのは常識。

対向車線に出たらペナルティでタイムを何分失うとかいうルールなんてない。
それならギリギリまでやるのがプロ。

そこを見越してそれでも一定以上の安全性が確保されていなければいけない。

だから結局は主催者の責任ってことで、もうこの話はおひらきだろ。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:04:29.49ID:oqaeZ3qD
車がいたからこの事故は起きた
車が居なければこの事故は起きなかった
自転車は車に勝てない
車いるなら、ボイコット
賢者はそれを知る
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:15:07.35ID:oqaeZ3qD
参加したチームの責任者は愚人
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:25:48.95ID:1Wg03wGw
普通に考えたら対向車線側を車を通しながらレースするなんて狂気の沙汰やで
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:30:46.28ID:f2qLnnHc
一方で、「以前は対向車が端に寄って止まるか減速してくれることが多かったが、最近は減速すらしない対向車が多くなったと感じる」という大会関係者の声も聞かれた。
地元の方からは「ツール・ド」と略して親しまれてきた大会だが、レースを取り巻く環境が変化してきているようにも感じられ、運営方法を再考する時期に来ているように思える。

https://www.cyclowired.jp/news/node/386488
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1700555115395235840/pu/vid/avc1/1292x720/kaX7gXMYeKZfKJv2.mp4

運営「車のマナーが悪いんすよ!!!💢」
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:33:06.90ID:unKs+aOT
常識的に考えてチャリカスが悪い。交通ルールを守らないチャリカスが死んでも自業自得。運営や車は悪くない。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:36:23.12ID:oqaeZ3qD
いや運営が悪い
人の命を預かっているという意識が欠如している
参加を決めたチーム責任者も同様
0035ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 18:38:25.91ID:oqaeZ3qD
ヨーロッパに行って安全とは何かを勉強してこい
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:19:52.70ID:N73iZU1v
>>31
なんていうか、ここは北海道だからヒグマくらいしか通らないだろう!って見込みでやってるとしか思えない
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:30:27.39ID:oqaeZ3qD
車を優先する発想をやめようぜ、なあ岸田さん
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:35:13.23ID:l5PkOx9z
事故現場は、例外的な両面とも交通規制エリアらしいね。しかしなぜか、事故車(柏bナ北海道人が運転中)は規制開始前方進入して
いて、温泉に向かっていたとか。 いろいろ不幸が重なった事故だね。
0041ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:46:14.16ID:W5jaGJ7f
典型的な事故事例だよ
A・B・Cの3者が居て、誰か一人がミスしても事故にはならない
3人同時にミスしないと事故にならない
こういう状況でBが、俺がミスしても事故は起こらないんだから、と甘えてルールを破る
同じようにCも甘えてルールを破りだす
それが常態化して、本来は3人同時にミスるっていう低確率でしか起きない事故が、Aがミスするだけで起きる状態になる

地元の人はわかっているからを甘えて規制を徹底しなかった運営
車が来るはずがないと思って対向車線を走るのが当たり前になっていた選手
そしてそこに規制をよくわかっていない運転手のミスが重なって発生
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:46:34.94ID:7fwwNq7G
またそう言うデマを書き込む
だったら問題の自動車の運転手は容疑者と報道される筈だけど
警察が全面通行止めにしてる区間に入り込んで事故を起こした事になるから
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 19:54:50.69ID:7G6CHw8X
> 事故があった地点は2回目の山岳賞ポイントから4kmほど下ったところで片側規制の区間とされていたが、ツール・ド・北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の侵入を一応規制させていただいた区間での事故」と話し、事故当時は両車線の規制が行われていたとしている。


一応規制ってなんだよ
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:00:27.54ID:oqaeZ3qD
期間・区間を全規制しろや
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:01:57.78ID:oqaeZ3qD
事故は運営の責任
言い訳は見苦しい
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:02:08.42ID:PYzBWPaf
参照

警察庁からの通達

原則として、競技実施に伴い対向の交通の通行止め規制を
実施する必要がないものであること。
ただし、やむを得ず対向の交通について通行止め規制が必要となる場合は、
規制時間が長時間に及び交通の著しい妨害とならないように計画されていること。

https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20050705.pdf
0048ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:09:36.99ID:7fwwNq7G
現場は吹上温泉と十勝岳温泉への分岐の下で、道道吹上上富良野線の途中
付近には枝道も無いような所
いちばん近くの上富良野牧場まで何もない
さてこれで言われてるようにコース監視員が足りなかったんだろうか?
どこにどれだけ配置しておけば良かったんだろうか?
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:13:14.75ID:J2yb6Dpo
道路の占有許可とか片側交互交通とかぐらいは理解できているとしてだ、
当然コースのしかるべき場所には警備員が配置されていたわけだ
多くのドライバーの意識では「警備員の交通誘導には必ずしも従う必要はない」となっていてアホは平気で無視する
結果事故が起これば自動車側には「前方不注意」で損害賠償義務が生じる
ああ、不幸なことだ
今回のケースは語られていないことが多いのだから決めつけないように動向を見ていた方がよろしかろう
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:15:16.34ID:RPkK6jVU
>>44
@警察による法的強制力のある交通規制
A運営による交通規制という名の「お願い」
運営はこのふたつの「交通規制」を混同させようとしているね

> 事故があった地点は2回目の山岳賞ポイントから4kmほど下ったところで片側規制(@)の区間とされていたが、ツール・ド・北海道大会実行委員の高松泰副委員長はNHKの取材に対し「対向車線の侵入を一応規制(A)させていただいた区間での事故」と話し、事故当時は両車線の規制(@+A)が行われていたとしている。
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:32:47.08ID:4QWoMXxB
>>6
これは対向車線を規制させていただいてた区間なのかな

クルマがスピード緩めてくれてなかったら同じこと起きてるよ
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:42:38.20ID:l5PkOx9z
片山右京が危険だから自分のチームの参加を取り下げたというのが 説得力あるよな。
F1レーサーからしたら、考えられない危険状況ということだろう
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:46:07.49ID:XKo0tqb9
>>6
ほんとこういうの見るとチャリカス呼ばわりされても仕方ねーなって思う
今回車に突っ込んだのも実力はあったのにな
まず道交法を守れってとこから教え込まないと駄目だわ
0058ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/09/10(日) 20:47:56.76ID:BMDUH2ti
>>54
供用廃止された旧道なんか何の整備もしてないんだから危なくて開放できないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています