X



DAHON ダホン 142台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:59:46.97ID:zS1fVKuK
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 141台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1673621415/
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 12:17:49.70ID:TZw3yCC1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 13:35:15.69ID:2M2/FMjP
>>597
やはりハブが課題か
しぶやか橋輪は一見でもグリスアップしてくれるかな

ダホンは非折りたたみの車種の人気がないな
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 14:26:36.39ID:lFCM/tNv
>>603
純正のリヤハブのフリーボディをバラすのは面倒そうですね。12mmとか7/16インチのアーレンキーが必要なようです。
玉押しだけならそれほど面倒はなさそうなんですが。

中華ホイールセットとかに使われてる奴だと引っ張るだけでスッポ抜けたりしてこれはこれで大丈夫なのか不安になったりするけど。
うちのは手持ちのホイールと交換するので外してから考えます。
上手く再生できたらmuに廻そうかと。
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 20:56:14.52ID:OHcmHQmM
Doveplus 3年間乗ったが、意外に飽きない感じ。シングルスピード700cと二台持ち。
最近、マスターピストのバットバーというハンドルを付けたが意外に良かった。ライザーは上じゃなく前方にしているけど。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:24:25.94ID:kRZeaupT
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/19(水) 23:54:08.90ID:lFCM/tNv
ViscEvoのヘッドパーツ交換するのにフォーク抜いたらコラム長111mmだったんだけど、微妙に短めでハンドルポストのクランプの掛かりがSPEEDとかmuより浅いみたい。
114mm位だと丁度良さそうなんだけど、111mmか123mmのしか見掛けないし。

ヘッドパーツについてくるスペーサーが7mm厚だったから5mm厚位のに交換してみようと思う。
昔乗ってたSPEED P8は107mmで、111mmのフォークに変えるときに3mm厚のスペーサー足したのを思い出した。
0608ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/20(木) 12:08:25.82ID:9IEaAB7p
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 09:50:33.99ID:BmXUxocm
aliでControlTechのカーボンフォークのパチモンみたいなの扱ってるとこ見つけた。送料込みで10,000円超えるけど。
基本406のVブレーキ用のベンドタイプのフォークで、キャリパー用のマウントもついてる感じ。
マグネットキャッチ取り付け可でダボ穴もあるからフェンダーもつけられそう。
コラムまでカーボンっぽいけど、Vブレーキ台座とか、エンド周りとか部分的にアルミパーツ埋めてるっぽい。
重さは380gくらいあるみたいで軽量化にはあまり寄与しないと思うけど、肩下265mmらしいので451にキャリパーなら
ロングアーチじゃなくても届きそう。
コラム長も111mm,123mm,145mm,400mmから選べるみたい。
妙なロゴとかもなさげだし、あんまり違和感なく付けられるかも。
これでキャリパー専用だったら欲しかったんだけど。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 11:50:31.86ID:vQXc/RGc
それ言い始めたらどこのパーツも無名中華とかこわいやん
チャリのパーツは軽くて貧弱だから即命に関わる
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 12:09:13.81ID:UpiOBuZl
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:28:19.31ID:BmXUxocm
グリップを柔いのにするとかサドルをクッション効いた奴にする。
中華カーボンのハンドルバーは大して効果を感じなかった。500mmで100g切ってたんで軽くはなったけど。
中華カーボンのフォークはストレートのせいかこれも乗り心地にはあんまり。
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/21(金) 16:38:29.98ID:BmXUxocm
そういえばaliネタがもう一つ。
フルカーボンを謳ってるハンドルポストも見掛けた。
流石にコラムとかハンドルバーのクランプ部分はアルミみたいだったけど。
というかアルミ製のポストにカーボン巻いたんじゃね?って雰囲気。
重さも純正アルミとほとんど変わらなさげだし。
変なもの色々あるね。
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 11:58:27.32ID:uR1880or
女子に小径車を売り込むための企画案を出してくれ

白髪まみれ・頭皮スケスケのジジイしかいないユーザーがいない現状とコロナ反動で在庫が余りまくりの今、
宣伝写真に一般モデル起用しても女子ユーザーは増えるはずもなく、アキボウの営業・企画部門はお手上げに違いない
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 12:47:11.81ID:RmK7GTyE
企画案

ハブのクオリティを上げる
シマノパーツを使う
シマノにシルバーパーツを作らせるかシルバーパーツはダイヤコンペを使う
→子供騙しは止める
車体を軽くする
→ダホンは重いイメージ
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 13:55:29.20ID:n/SegNKy
ミニサイクルつーか小径のママチャリはよく売れてるからそれでいいじゃん
ロードブーム()過ぎ去ってもはやスポーツバイクが女子に不人気なのに無理よ
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 18:11:55.13ID:uR1880or
パーツいいのつけても爺さんしかそこ見ないので却下。
フル電が絶対間違いないけど、ポリスメンにナンパされるどころかお持ち帰りされるので却下。

値段は可愛くないのは確かだけど推しのためなら資金は惜しまない女性は多いので、
推し系アイドル・イケメン舞台俳優を広告塔に使うのやってもらいたい。
あの層は自分の推しの仕事が増えるなら10万以下なら問題なく買う
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/22(土) 18:14:21.63ID:bkj2VQjC
ファルコとverge n8とLink D8で迷ってます。
日常はクロスあるので部屋で待機
週末中長距離ライドで帰り輪行したい

最初にいいと思ったのはファルコとマッハ
ファルコでいいよね?
0634ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 05:16:13.77ID:ngD58k30
電車輪行するなら軽い方がいいからマッハかなあ
でも20インチはデカいから軽くて小さいK3
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 15:42:36.49ID:X119thgL
納車後、土日で初乗りしてみた。
計40kmくらい。
サイクリングロード走るの楽しすぎる。
一般道走るの怖すぎる。舗装面と排水溝の隙間ですら気をつけないと持ってかれる。

平坦な場所通って練習せねば。
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 16:34:59.93ID:tpP667V/
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/23(日) 23:08:50.47ID:Jnf1d5hY
s://i.imgur.com/WSjWf4V.jpg
s://i.imgur.com/F9o5sJ3.jpg
s://i.imgur.com/weG0amn.jpg
s://i.imgur.com/C3F5EVM.jpg
とりあえず一通り弄った。ケーブル類の余長が足りなくなったんで後で張り直すのと、フォークは替える。
ハンドルちょい高いのを何とかしたい…。

ペダルとスタンド付けたままだけど、これで8.9㎏みたい。
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 00:10:05.98ID:4WYn4zn0
451ホイール良いな
なんかハンドルポスト近くねって思ってたけどドロハン付けたらいい感じに見える
てかドロハンにフロントダブルにペダル付きで9kg切りってほんまかよ
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 07:24:49.26ID:WsXfph3z
>>639
すみません。重量は確かに8㎏台じゃないです。別な構成の奴と間違えました。測り直しますが、こっちは確か10㎏ギリ切る位だったと。失礼しました。

ハンドルのポジションはフラットバーだと確かにちょっと近くて、ドロップに変えると大体良い感じです。
ViscProだとこれにVROステムが付いてても少し前にオフセットつくんですよね。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/24(月) 12:10:55.76ID:tgMOHxj4
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 12:07:58.58ID:/FgmjWSq
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/25(火) 23:21:08.46ID:s6rk5XZX
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/26(水) 12:07:46.42ID:+Di2jpvE
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 12:08:23.96ID:yjHkw3U1
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 12:10:10.47ID:AinBq9dY
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 04:36:28.12ID:EjGIMhYU
d zeroの純正サドルはveloだった
座り心地いいと思ったら
ちなみにmakoのはsera royal
0652640
垢版 |
2023/07/29(土) 11:00:00.54ID:C98PjSPk
フォークをエアロタイプのロゴなしのに変えて重さを測り直しました。
この謎の中華フルカーボンフォーク、エンド部分はアルミパーツが埋められてました。意外と真面目に作られてるっぽいです。
コラムまでカーボンなのはちょっと不安だけど基本盆栽なので気にしない。
UDマット仕上げのが良かったんだけどなかったので…。
i.imgur.com/RACfAS6.jpg
i.imgur.com/uG8iHyA.jpg
i.imgur.com/ehIyvij.jpg
i.imgur.com/SB7oRWz.jpg
i.imgur.com/1QXL2ZV.jpg
i.imgur.com/aTNfDNZ.jpg
乗れる状態のまま測って9.12㎏でした…。吊るためにつけたハンドルが0.07㎏だったので、9.05㎏です。

ペダル、スタンド、ドリンクホルダ、反射板とかつけたままなので、外せば9㎏切るっぽいですね。
ケーブル引き直すのは面倒くさくなって放置してます。一応ギリ届いてるし、折りたためるからまぁいいか、と。
0653ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 12:08:39.98ID:mJOoSI7r
軽いなー
フルカーボンフォーク、ハズレを引くとネジを切ったアルミ芯の接着が緩むこともあったみたい
今は構造的に解決されてんのかな
0654652
垢版 |
2023/07/29(土) 20:50:33.80ID:C98PjSPk
>>653
私が買ったフォークも接着剤をモリモリ詰めてM18のナットを固定してるようなので、ここの構造は変わってないんではないかと思います。
コラムの引き上げが出来て、ハンドルポストのクランプが掛かるところがみっちり詰まった状態になってれば良いものなので、コラムの引き上げが出来て
しまえばあんまり問題はないかなーと思ってます。

ちなみにオリジナルのフォークは軽量のアンカーボルトと組み合わせても522gありました。マグネットキャッチも付けた状態で計ってますが。
i.imgur.com/rCykQZj.jpg

で、せっかく変えたカーボンフォークですが、パッドがリムの外端ギリギリでパッドが削れてくるとタイヤを攻撃しそうなので、結局オフセットシューが
必要になる、と判断しました。
こうなるとオリジナルのフォークと変わらないので、マグネットキャッチが付けられるオリジナルのフォークの方が良いのではないか?と思ったり。
エアロ形状のフォークは結構気に入ったんですが、あと5mm位肩下が短ければ…。
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 16:00:05.46ID:G+aRrcKJ
ディーゼロは日本法人が企画したものなのでアメリカは無関係
その理屈で行くと日本製の革サドルを付けるべき
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 21:34:07.14ID:KvkfdHkZ
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 23:19:33.62ID:CjvQf7vB
makoのステムをひっくり返したらさらにいい感じ
もとのでも比較的楽な体勢ではあったけどね

小径+オールアルミのサスペンションなしで振動がでかいから何とかして乗り心地よくしたい
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 10:04:37.40ID:B4vMFk8n
角度と長さを見て自転車屋でにらめっこだ
ステムはそうやって増殖してくんだ
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 12:06:02.60ID:d1Pbk1Uk
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:09:55.19ID:ROYjcjEg
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:34:32.67ID:3e57DIN/
ternもkhsもdahonそっくり
oemでしょう
tern khsが速くてdahonだけ遅いのはあり得ないね
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 19:51:43.99ID:xJv3Ic30
速いとか遅いとかどうでもいい。そんなもん気にするなら小径なんか乗らんわ
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 21:12:35.19ID:yqqRq2Pe
性能が劣る →折り畳みにくい
      →畳んだ時のサイズが大きい
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 23:28:07.94ID:3pO9abg0
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 11:48:03.75ID:i60wqY+a
昔のMAKOは今よりもっといいパーツ使ってたし8kg台だったよな
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 12:08:17.84ID:COKXabEl
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 12:08:58.71ID:ZMjhkzNX
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/03(木) 23:21:12.30ID:wgJTTnEl
20インチのdahonの方が18インチのbirdyより遅い気がするんだがそんなことあり得るかな?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:27:54.27ID:YDku5E2Q
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0679ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:36:15.46ID:1AI2ke70
Birdyは前後にサス付いてて普通に考えて遅いと思うが
あるとすればDAHONのハブがよほど悪いか
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 00:55:19.80ID:8QpCU1v6
実際の速度はともかく漕いだ時に進む感じが違うってのはあるかもよ。
Birdyは知らんけど、SPEEDとMuとViscEvoとVitesseモドキ乗ったけど、こん中だとmuが一番漕いだ時にダイレクトに進む感じがする。踏んだ分だけ進む感じ。
多分フレームの形状のせいだと思うけど。シートステーがトップチューブから
直結してるから相当乗り味硬そう。
VigorとかMu Eliteにも乗ってみたいんだよね。多分こいつらは折り畳みの中では別格で硬いと思う。
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 12:10:52.74ID:+hsfzNNc
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 21:29:28.37ID:tDf/M7YE
最近自転車いじりに目覚めた初心者です
speed falcoに太いタイヤを履かせたくてTIOGAのファストRX 1-3/8に目をつけたのですが
チューブって1-1/8用のものだと使えないんでしょうか
speed falcoのリムは高くて40mm以下のバルブだと使えないとどこかで見たんですが
1-3/8のチューブでバルブ高40mm以上のものが見つからず
どなたか教えていただけると助かります
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 14:47:45.68ID:01Xd0LZG
>>683
バルブエクステンダーというものがあるんですね
知りませんでした
ありがとうございます!
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 16:41:42.57ID:RNRLzVFu
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0686ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 17:19:15.35ID:HCg6zGoZ
2011年製のBW、今年で12年目。ハンドルポストとシートポストは
劣化で交換したけど、フレームとかホイールはまだ現役だわ。結構、頑丈なんだね。
確か4万8000円位で買った記憶がある。完全に元取ってますわ。
んま、いい時代に自転車始めて良かった・・・ 今じゃもう(高くて)買えん。
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 19:14:56.39ID:HCg6zGoZ
>>687
輪行を繰り返してるうちに、キズだらけになって格好悪いから替えただけ。
折り畳まなきゃ何年でも使えま。
あと、ハンドルシムも交換済み。あれはマジで劣化する。
しかし、折り畳みだというのに立ち漕ぎしても軋まない頑丈さは大したもんだと思う。
唯一、路面状況が悪い坂を下る時だけ(剛性感に欠け)ビビるけど。経年劣化のせいかな・・・
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/06(日) 21:54:19.83ID:ztrPpX4j
>>689
剛性が気になるならフレームとハンドルポストのヒンジにガタが出てないか確認した方が良いかも。
前後ブレーキ掛けた状態でハンドルを前後に揺すったときにガタを感じるようならどこかしら緩んでる。

ハンドルポストとフォークの結合部のクランプとアンカボルトの緩みとか、ヘッドパーツのベアリングが潰れてたりとか。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/07(月) 12:05:54.78ID:ZzJzjH9j
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/08(火) 12:14:41.86ID:vaqld8p/
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0693ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/09(水) 12:07:21.23ID:8ozwMXxs
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 12:10:42.16ID:xYN6o5x8
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0695ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/10(木) 22:28:17.02ID:ncKZgMST
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0696ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 01:53:11.81ID:IHgaa5a9
12年ももつんかすげえな 俺も最近BW買ってめちゃくちゃ気に入ってるから大事に乗ろう…
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 03:52:20.12ID:tl94fTKX
俺もスピードファルコは長く乗りたい
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/11(金) 22:07:28.13ID:MuzCZf7x
T字の純正らしいハンドルポストヤフオクでゲットしたんだけど、ハンドルつけようと思ったらT字部分が5mm位左にオフセットしてる不良品だった…。
ガックリだよ。

とりあえずQRのポストでもQR使わずボルトで留めれば、オフセット45mm位のポジションチェンジャでも干渉ないことは確認できたからT字ポストのことは忘れることにする。
QRの代わりに、TRIGOのTRP1532ってマウントパーツ使ってM6のボルトとナットでクランプするの。強度的には問題なさげだけど…。
0700ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 12:09:41.60ID:Ud6GHRlp
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0701ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/14(月) 21:39:36.20ID:oPnXrGLu
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!!!!
0702ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/08/15(火) 12:10:40.34ID:CRo5uz7U
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています