Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/09(木) 19:29:09.16ID:bGPS3+bS
Bianchiのロードバイク総合スレです。
'04モデルよりサイクルヨーロッパジャパンに販売元が変わりましたが、
'03モデルまでのNBS取り扱いモデルユーザーも歓迎です。
ブランドやモデルを叩く行為は不毛です。自重しましょう。
次スレは>>970が立てて下さい

公式サイト
http://www.bianchi.com/
日本語公式サイト
http://www.japan.bianchi.com/
ビアンキストア
https://www.bianchi-store.jp/

※前スレ
Bianchi ビアンキのロードバイク総合スレ Part96
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1672619068/

関連スレ
【Bianchi】ビアンキのクロスバイク Part65
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1668243724/
0003ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 08:49:46.07ID:D/qGlq9y
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2~3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0004ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:43:03.61ID:kzoa7td4
ロードバイク乗りまとめ

ロードバイクは
貧乏人、低所得者、ケチ臭い人間が多く乗っており
彼らは電車やバスなどの交通機関に運賃を払いたくないので自転車を好んで乗っている

またケチ臭い人間なのでショップで工費が発生することを嫌がる。そのため基本的に彼らは金のかかるディスクブレーキモデルは選ばない
また貧乏人なので完全内装フレームが買えないので電動無線変速にする必要もあまりない。
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:43:24.48ID:kzoa7td4
嫌われ者のロードバイク

彼らはピチパンプリケツウェアを常に着ており 汗臭いピチパンの格好でヘルメットも脱がずにコンビニや飲食店に出入りしておりお店やお客の迷惑になっている見た目のキモさも嫌われる原因である
彼らは車道を遊びで走っており仕事をしているバスやトラック運転手の邪魔になっている
汚物ローディーのせいでバスが抜かせずに到着時刻が遅れることもよくあり迷惑きまわりない。この点を彼らにいうと自転車は車道が原則 交通違反はしてないと必ず言うが
実際に汚物ローディーのプリケツ後ろ姿をドライバーは常に見ないと行けずそれによってストレスを与え不快な気持ちにさせている事や狭い道で抜かせず交通渋滞を発生させている事実は何を言っても消えない
また車道だけではなく河川敷でも歩行者、ランナー、犬にも嫌われておりここまで社会全体から嫌われているスポーツは実はロードバイクだけである

彼らの主張について
貧乏人の為、最新バイク、ディスク、電動が
買えないそのため
105で十分!電動、ディスクブレーキは不要とよく 主張している。 ディスクブレーキはもとからオートバイ、車、MTBとほぼ全ての乗り物に用いられておりそのテクノロジーが時代の変化とともにロードバイクにも搭載され普及し始めることは普通のことですが
貧乏人の彼ら自転車業界、企業側の総押し付け!金儲けだと言いこの場に及んでまだ
ディスクブレーキの普及が受け入れられない 企業もビジネスですから
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/10(金) 12:44:19.73ID:kzoa7td4
また自転車は友達がいなくても1人でも楽しめることから社会の誰とも関わっていないものや手帳持ち、精神障害者、障害年金受給者生活保護などが多い
割合は
キモオタ、デブ、陰キャ、ボッチ、チー牛などがほぼ全てを埋めており
人種は撮り鉄のチー牛とほぼ同じ
クラスで目立たなかった奴が乗っており
好きな物の対象が電車から自転車に移っただけである
イメージとしては東海道新幹線車内殺傷事件
の容疑者のようなメガネチー牛が乗っていることが多い
また身なりも不潔で小汚い野郎が多い

社会一般からしたロードバイク乗りのイメージは撮り鉄のチー牛と同じ
低所得者で免許も持ってないことが多く
交通違反や交通ルール無視が多く目立つ
彼らは自分ルールでルールを勝手に作り信号無視をしたり右折レーンに並んでいたりして問題になっている
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 15:16:25.85ID:5PyrXzRS
基本的なことで申し訳ないんだがフレームって軽い方がカーボンのグレードは上ってことでいいの
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 16:11:56.64ID:qhh1LGPr
良いカーボン使えば軽くて性能の良いフレームは作れるが、必ずしも軽い=良いフレームとは限らない
本来力の掛かる部分の耐久性や剛性を捨てて軽くしている場合もある(コピーや中華とか)
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:14:07.59ID:ZSbXtKSl
>>13
素材は常に進化していくので、新素材カーボンが今後出て来て、フレーム側が更に軽くなる可能性は否定出来ない。
しかし、じゃあ現行モデルでどうなのか?というと、スペシャリッシマとオルトレRCで比較してみると、試した事はないが、仮に同じ人物が乗った場合に、山でもオルトレRCの方が速いと思われる。
0018ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 19:17:17.42ID:ZSbXtKSl
ただ、例えば国内のヒルクライムレースだけにしか出場しないというホビーライダーが居たとして、その人は恐らくスペシャリッシマを選ぼうとすると思うのよ。(需要の話ね)
0020ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/15(水) 20:27:13.31ID:UI4BZxTR
>>13
カーボンのグレードがあがると同じ質量でも強度があがる
よって理論上単純に言えば同じ強度ならより少ないシートで作成できる
つまり軽くなる
という仕組み
いろいろ無視してものすごくざっくり言うとこんな感じ
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 08:01:08.11ID:wqRFgi1O
ハンドルまでぶち折れるそうじゃねえか
やっぱりオルトレじゃなくて
スペシャリッシマにしとけよ
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 08:08:38.86ID:EADTB57f
スペシャリッシマはコラムがブチ折れる
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 08:26:05.82ID:3gbs9YNC
落車で折れるのはよくある事だが
2回連続はいくらなんでも脆すぎ
中華カーボン並み
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:50:38.92ID:3gbs9YNC
安心して命を預けられない自転車が200万円
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 09:52:23.38ID:EADTB57f
ビアンキの中ではmade in chinaは高級品だから。
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:30:49.60ID:WEvxFzyW
かっこ悪い上に
折れるハンドル
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 10:43:14.97ID:/K9H2iEz
これはイメージ悪いな
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 11:30:44.30ID:k2KSb2ct
エアインテークといい、今回のハンドルといい
ビアンキのバイクは話題性がすごく高くて嫉妬するな
0032ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:42:31.77ID:lETC6ksR
車体は兎も角、ハンドルは別の使った方が良さげ
何にしても契約更新はなさそうな気がする
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 12:47:02.77ID:XYi9Kw5a
落車して折れたんだと思ってたが、まさか折れたから落車したのかこれ?
それだとマジでやばすぎる即日リコールだろ
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 13:11:59.60ID:3gbs9YNC
自慢のフレーム ルール違反
自慢のホイール レースではシマノ使います
自慢のハンドル 折れる
マジどうするのこれ?
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:02:11.29ID:3gbs9YNC
ミラノサンレモが楽しみだわ
本社スタートのレースで別のハンドル使ってたら最高のギャグ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 14:08:02.82ID:m3L6RMkV
軽さでは昔から他社に劣るせいで非公表だったからな

公表してるのは密度薄くした結果という
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 15:00:50.55ID:jO3QYLlb
CANYONから来ました!
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 18:10:37.93ID:XYi9Kw5a
ちょっと前までは酸っぱい葡萄だったかもしれんが
ここまで来ると腐った葡萄や
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/17(金) 19:33:00.09ID:SfGzlZ3f
去年までエアロード乗ってたチームのおかげで折れるハンドルに慣れてる感じがおもろい
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:01:06.04ID:rOq7p7SQ
他の選手でおきないなら、むしろその選手固有の何かと相性悪い部分があるんだろう
論理的に考えよ
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 08:22:50.72ID:O1z6Uwco
いやいや
相性レベルで折れちゃ困るだろ
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 09:22:47.72ID:2n6RiZsy
>>52
そんなめどくさいことしなくて放置してても初心者が飛びついてくれるからずっとしらこいてるのがビアンキクオリティ。
昔からずっとこんな感じ。
0055ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:39:31.73ID:1S568ejF
シマノも問題があるパワメを完全スルーしてるからね
今回のハンドルの件はビアンキもスルーでしょ
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 11:43:40.60ID:MOQI+UyA
チェレステとGIOSブルーは初心者に大人気だからな
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/18(土) 17:34:55.41ID:g0g4HRBm
>>56
そしてどちらも初心者御用達と気付いて恥ずかしくなって2台目からは他メーカーに行く
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 02:44:15.11ID:AgwvwoPt
初めて買うロードバイクがDOGMA Fの人も実際におりゅ
中にはオルトレを買う初心者の人もおりゅかも知れない
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 06:35:14.76ID:1j8jUYyD
>>63
初手からハイエンドを買って所有欲は満たせても
ハイエンドの本当の価値は分からず終わるパターンだな
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:06:18.55ID:ydPqsLkM
それはどうかな
0069ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:15:47.75ID:dFccvbbJ
厳しいフォローだな
普通に60が無知なバカやろw
0072ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 13:05:54.65ID:dH9vzums
一応2回とも落車か
0073ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:39:43.67ID:ua8sVFKv
オレトルRC
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 15:56:51.84ID:mxmQCya9
やっとARIAが納車されました。
軍資金があまりないので、ARIAが限度。
まだ、メットやその他揃えないといけないので、+10万は掛かるから・・・
大事に乗ってくよ。
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:44:56.83ID:11QBvpu4
自転車の楽しみ方としては、ニローネだろうとオルトレだろうと、縦横無尽に走り抜ける事が出来る時点で達成されてる訳で。
そういった意味では、アリアひとつで、見える景色(世界観)が変わるよ。
ずっと大事に扱って上げてくれ。
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 17:51:39.37ID:cz7Dg0r7
>>74
そんな安物買ったのかと思って調べたら良い値段だな
ちっと前ならアルテのミドルレンジくらいやん
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 04:45:13.86ID:DE29yFkU
まあおれも>>77は糞だと思う
人の買ったもんによくそんなこと言えるな

とか書くと>>79に自演と言われるだろうな笑
0082ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 06:35:37.30ID:FkYHk6A4
日本の'23モデルラインナップからエンデュランス系が消えたままだな
もうニートやニローネは売るのやめたってことか?
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 07:53:14.50ID:rZq0ilLt
オレルRCどうなんだ?
確かにハンドルが無ければその分空気抵抗は減る
0084ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:14:34.01ID:DBUCNvIX
>>77
これ叩いてる奴は文盲だろ
本人は安物みたいな書き方してるけど結構高いやん、って話やん
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:15:01.70ID:Pe4aDhb0
軍資金ないからARIA買った

そんな安物だっけ?
で調べたら結構高いじゃんって話しだろ?

俺もARIA欲しい
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:21:07.71ID:ZGkWqp5X
77が安物と決めつけたんだぞ
「安物」っていう言葉のニュアンスをわかって言ってんのかって話でもある
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:39:39.13ID:rZq0ilLt
オレルRCはハンドルも無くしてしまい
最高の空気抵抗低減を実現したのだ
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:33:56.53ID:gsa9QATh
オルトレxr3と被ってた頃は20万前半で売ってなARIA
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:51:44.27ID:itEs3Bnc
俺が初めてロード買った時はニローネ<スプリント<オルトレXR3という認識だったからアリアは比較対象にも上がらなかった
実際アリア買う人は何と迷うのか
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:55:47.68ID:tX6qFv2q
XR3よりアリアの方が設計新しくて速いけどな
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:46:37.78ID:+ilej2At
アリアは
スピード性能B+
快適性C

オルトレ3は
スピード性能B
快適性B

オルトレ4は
スピード性能A
快適性C+

なイメージ(ビアンキ内の話)
0095ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:32:26.36ID:A59g4wwq
快適性って色々あるからな
綺麗な平地とか登りなら速くて軽いのが快適やし
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:35:15.87ID:tX6qFv2q
何言ってんだこいつ
ロードで快適性と言ったら長時間乗った時の疲れにくさに決まってんだろ
0097ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:57:22.98ID:jPIDf8c4
短時間の快適性というのもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況