X



GIANT ESCAPE RXシリーズ 58台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/17(月) 20:21:26.23ID:455WmdIG
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RXシリーズについて語るスレです。

2016年モデル
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR23&brand_code=G
2017年モデル
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2018年モデル
https://www.giant.co.jp/giant18/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2019年モデル
https://www.giant.co.jp/giant19/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2020年モデル
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2021年モデル
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2022年モデル
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
2023年モデル
https://www.giant.co.jp/giant23/bike_select.php?c_code=CA01&f_code=FD02&s_code=SR07
前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 57台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1648534961/
0102ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/27(火) 15:05:46.73ID:zxc8k7ID
ぼっちざろーど
vs
ぼっちざくろす
0103ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 15:35:41.34ID:Xdats24C
rx3とrx1だと素人でも分かるくらい走り違いますかね?
素人質問で申し訳ないです・・
0108ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/28(水) 22:50:16.82ID:YZuKsK7t
>>107
マジでこれ
他の色んなパーツ変えるよりタイヤとホイールをアップグレードする方が余程影響するわ
0111ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 08:32:43.87ID:kC/eXcfG
2023で価格差8万くらいあるんだね。rx3ならホイールも探しやすいんじゃない?
ちなみに自分はrxdiscにメルカリで完成車外しのホイール安く買って付けたけど、タイヤ&チューブも軽いのにしたし体感できるくらいの差があったよ
0113ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 13:56:35.54ID:JvYMIxPm
みなさんありがとうございます! rx3買って不満出てきたらパーツ交換が良いみたいですね!
ありがとうございます!
0114ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/29(木) 17:46:51.16ID:92vQN/8J
MAVICのAKSIUM DISKがホイールの話題として挙がりませんが、
純正ホイールから交換するほどのスペックではない、
という感じでしょうか?
前後セットで1,900g。
0117ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/30(金) 12:07:41.25ID:HqRL+ze3
>>112
タイヤ交換が一番気軽に走りの変化感じれるよね
デフォのタイヤだと重くて硬いし
いろんなタイヤ試してみて変化楽しむのもいいよね
0118ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/02(月) 17:35:09.79ID:rxHwzlkN
電動アシスト車で日々通勤してるので休みの日にRX3に乗るとゼロ発進がとても重く感じる
でも乗ってて楽しいから許す
0119ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 20:01:11.86ID:FKbFhBti
2020のRX DISCで32Cタイヤを試してみようかと思ってるんですが履いてる方います? フロントディレイラーが干渉するっていう情報見かけた気もするんですがどこで見たか記憶が曖昧でして
その場合はフロントシングル化を検討はしています
0121ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 21:54:23.18ID:vb6HeFCm
RX2 DISC 2022が納車されたばかりなのだが、
ちょっとしたガタガタ路面を通るだけで前のほう
(ハンドル周りなのかフォークの下のほうなのかいまいち分からず)
からビリビリというような金属音がしてきて、
せっかくの新車なのにイラついています。

ケーブル同士が当たる音かと思いタイラップで縛ってみたけど収まらず。
試しにフロントタイヤを高い所から落としてバウンドさせるだけでは音は鳴らず、
落としてタイヤがバウンドしないようにハンドルに下向きに力を入れていると鳴るようです。

皆さんのRX DISCは静かでなのでしょうか?
0123119
垢版 |
2023/01/05(木) 23:28:29.05ID:lF+xKVB5
>>120
そのままでいけるんですね!ありがとうございます
0124ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/05(木) 23:34:16.37ID:lF+xKVB5
>>121
RXじゃ無い別のディスククロス買った時になんかシャラシャラ音がすると思ったらローターの固定が甘かった事があった
リフレクター、ベル、スマホホルダーなんかは?
0125ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 00:46:05.09ID:YiTM4eIM
>>121
2021のrx disc乗ってるけどガタガタうるさいよ
もうすぐ買った店の無料点検あるから聞いてみるつもり
0126ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 02:33:55.16ID:RKTcl1IX
RX2DISKに乗ってるけど音はケーブルがフレーム内で当たって出てる。ケーブルを触りながら乗ると音が軽減されるからケーブル同士をゴムで挟んでクッション効果を狙ってみたけど少し軽減してるかな?って位だった。あとディスクブレーキの割りピンで音が出てる気がするがこれはしようがないと諦めてる。
最近タイヤの空気圧を前側は若干低めに入れているので音は気にならなくなってきてる。まぁ慣れかもしれないけど。
0127ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 04:58:56.57ID:YiTM4eIM
自分もケーブルかなと走行中に弄ったりしてたら音軽減したりすることあったけどやっぱりそこが原因なのね
GIANTは品質が良いじゃなかったのかよ
0128ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/06(金) 05:08:08.22ID:YiTM4eIM
知恵袋で見たんだけど
内装ケーブルにシリコンチューブとか
巻いたらマシになるかもだって
構造上仕方がないみたいだけど
始めからなんとかしてて欲しいよ
0129ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 08:07:27.25ID:UlAEcLgA
その内装ケーブルの異音をどうにかしたいんですが
購入店かジャイアントストアどっちで頼んだほうがいいですかね?
あと工賃がどのくらいかかるか気になります
自分でも簡単に出来るなら自分でやります
0130ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 09:29:28.35ID:G4HzRXGP
ミニ四駆AOパーツのゴムパイプを買って適当な長さにカットして、Cの字になるように切り込み入れたのを内装部分のワイヤーに付ければいいんじゃない
0131ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 15:04:19.71ID:+p5jFj44
その程度のことを相談してるくらいということは
自分でできないと思われる
0132ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 16:10:52.77ID:bFtW4ht4
そんな面倒くさいこと自分でやるほど暇ではない。プロに任せるのが賢い。まず買ったお店に行って相談するのがいいんだろうね。ただジャイアントストアに行ったら正確な原因と対処法を教えてくれるかもしれん。問い合わせは多いはずだから。
0133ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:12:55.83ID:FCREKg9z
ケーブル内装って見た目すっきりするけど、ノイズの原因になったらやっかいだねー。
0134ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/07(土) 18:24:39.48ID:oOHOO89M
やってみりゃ大した手間じゃないんだけどなぁ
内装部分だから見た目気にする必要も無く安全に関わる部分でも無いし、これで工賃取られるぐらいなら自分でやって数百円の出費で済ませるわ
0136ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/09(月) 17:25:05.95ID:ZRDh/Owo
2018年モデルのRX3なんだけど
ノーマル15cリムに35cのタイヤはいけるものかな?
0138ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/12(木) 20:45:14.02ID:N+PKwHnJ
久しぶりにきたけど、今ってRX3が10万するのか・・・
現役で使ってる2015年モデルに比べてシマノパーツも減ってるし、時代を感じるな
0141ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/15(日) 11:18:50.92ID:QVDHKXcW
>>121
2021年のRX乗ってる。同じような症状があった
最初はずっとフォークの問題かと思ってたが
右のシフターにブレーキホースが当たる音だった
同じ原因かはワカランが、私は当たる箇所を養生して解決したので
一度ホースを揺らして音が出そうな箇所があるか確認する事をお勧めする
0142ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 14:42:43.78ID:3a3Fgqt3
自分は最初はハンドル周り次はクランク周りかと思ってたけど
結局お店の人にケーブルの干渉と教えてもらってめちゃくちゃスッキリした記憶があるわ
猫目のアウトフロントブラケット2付けたら勝手にケーブル角度変わって治まったけど
0143ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/21(土) 16:31:22.17ID:H/GrxKhI
>>141
>>121ですが、試しにシフターにホースを当ててみたけどこういうプラスチッキーな音じゃなくて、ビリビリという金属音なんですよ。

で、長くなりますが解決したので以下方法です。

フレーム内でケーブルが暴れてる音だと断定。
ホームセンターで内径6mm外径8mmのシリコンチューブを60cm購入し、
フレーム内のリアシフトケーブルに被せる。
→音は少し小さくなったけどまだまだ気になる。

次にリアブレーキホースとフロントシフトケーブルのフレームに入っている部分が緩んでいるから音が鳴っていると想定。
2本のケーブルを強く引いてフレーム内で緩んでいない状態にし、ケーブルがこれ以上フレーム内に入らないようにケーブルをグロメット部でタイラップを使って固定。

これで音が止みました。快適です。
0144ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 02:26:47.56ID:byp7DSFd
>>138
コロナとか円安でな
3年前までは1000円値上げでギャーギャー言われて
0146ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:02:45.83ID:zB0Im+qR
自分の2021rx3のレシート見たら、防犯登録を入れて5万ちょい。今はその倍って。。。
0147ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 13:28:45.94ID:D/nGVAVS
五万ちょいは安いね

俺は65000円くらいだったと思うけど、今は十万するからホイール交換分に近いくらいお得だったって事になるし、そう考えるとエラい違いだな
racing5くらいなら買えちゃうやん
0149ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 15:44:03.09ID:WlDyoZXE
俺も21モデルのRX3だけど一緒に買った純正カーボンフォークと合わせて65,000円だった
0151ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 11:59:33.32ID:4KwKvMcc
フォーク27,000って・・・ ムダ金すぎんだろ
TNIの7000系のフレームセットが買えるっつうの
0153ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 16:01:46.99ID:c2AnVY9a
アルミフォークとカーボンフォークって大分違うのかな?

確かにエスケープは路面からの衝撃が伝わりやすいけど、俺はサドルとグリップ変えたら大分乗りやすくなった
フォーク変える事によって振動吸収するって事はパワーが逃げてるとも考えられたりしないのかな?

俺のロードはカーボンフォークだけど、エスケープと大差無いんだよな、路面からの衝撃に関しては
0154ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 17:58:28.15ID:4KwKvMcc
影響あるのは
フォーム タイヤ 乗車技術
糞タイヤと良いタイヤの快適さの違いは雲泥の差
0155ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 18:12:44.01ID:kqQPbvYl
ブチルチューブからTPUチューブに変えたら激変したわ
中華TPUチューブなら一本1200円程度だし
0157ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 22:23:14.35ID:EGaZi1bQ
>>151
RX3のアルミフォークは重いし硬いしで使う気しなかった
それにサードパーティでRXに使えるカーボンフォークが見つからけどフォーク軽くしたいから純正買っただけの話
そもそもRXのフレームデザインとカラー(メタリックブルー)を気に入って買ったんで、TNIのフレームセットガーとか興味無いしどうでもいいやね
0160ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:48:00.34ID:r+hs/Goc
21年モデルだと在庫が微妙だな
早めじゃないと買えなかったとか
あっても自宅から遠いショップなど
そういう理由かも
0161ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 00:41:13.44ID:FET8l3OL
>>159
RX2は好みの色じゃなかったのと、お察しの通りリムブレーキモデルでホイール変えて遊びたいのもある
>>160
そうそう、1台だけサイズと好みのカラーで残ってたってのも理由
0163ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 06:17:03.41ID:7K5OTQV7
そんな安い完成車だと全部品が安くて重いし
フレーム以外総取り換えになるだけだろ
よくある安物あるあるだな
0164ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 09:41:45.64ID:C8LUAJ49
そういや色はなにが人気なんだろ?
ワイは青買ったけど、
最近は白とか黒の方が人気なのかな。

一昔前はわりと目立つ色が好まれた気がする。
0165ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:34:58.66ID:COrl8Ele
>>163
いじるの好きだし、そもそも俺の場合パーツ交換する前提で買ってるから別に問題無いけどな
っていうかクロスバイクで完成車のまま乗る人がほとんどなのに「フレーム以外総取り換えになるだけだろ、安物あるあるだな(キリッ」とか何言ってんだって感じだけど

>>164
やっぱ黒が1番人気じゃない?
0166ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 11:52:27.15ID:7K5OTQV7
カーボンフォークに替えたら柔らかくなったとか言ってる方が
何言ってるのだぞ
糞デブか筋肉なくてフォーム出来てない初心者なのか買ったフォークがゴミなのか知らんが
軽いの欲しいならフレーム買ってフラットバーロードにするし
パーツ全交換で余った奴どうするんだ 安すぎて売れないしクソ過ぎて再利用できないし
安物買いの銭失いまんまだなww (キリッ
0167ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:33:06.35ID:COrl8Ele
>>166
俺はフォークを軽くしたいから買ったって書いただけで、カーボンフォークに替えたら柔らかくなったとか誰も書いてないぞ…
あと前にも書いてるがフラバロードがどうとかどうでもいいし、RXのフレームが好きだから買ったんでそこに上から目線で言われても大きなお世話としか

つーかお前ここに何しに来てんの?スレタイ読めよ
0168ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 12:44:09.52ID:0oqczCFW
自転車スレって他のスレよりイキリおじさんの発生率が圧倒的に高いのなんでなん?
自分の知識やスキル、経済力などを賞賛されたいのか知らんけどリアルでは近付きたくない輩にちょいちょい出くわすよな

自転車にノーマルで乗ろうがカスタマイズして乗ろうが自由だし趣味の領域なのに他人がとやかく言う話じゃない

その大前提に気付かないでイキリ散らしてんの見てて相当痛いぞ
そろそろ気付いた方がいい
0170ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 18:43:15.99ID:mfdNN1LA
>>143
貴重な情報ありがとう。時間がある時にやってみようかと思う。とりあえずケーブルを引っ張ってフレーム内で緩まないようにするってのは直ぐできそうなんでやってみる
0171ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 20:43:37.71ID:lSwsHazy
rxってロード並みに走りますかね?
0172ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:08:16.15ID:KbpvrlEg
ジオメトリが違うからどうしてもロードよりは遅いよ
フレーム剛性って意味では匹敵してる気がする
体感では2015年のアルミエモンダと近い
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/24(火) 21:44:48.52ID:RzwIoAlO
ロード並ってのが雑に走ってる人なのかガチでやってる人なのか、距離の問題なのか...
同じ人が乗って走れるってならロードの方が良いけど、RXと言うかクロスバイクの良さってそこじゃないので
0174ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 00:33:34.47ID:mSu+lBD4
>>171
走らない
走ったらロードいらんだろ
0175ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:09:31.76ID:8q9IR/h8
RXは速く走れるのは間違いないけど、
これはクロス全般に言えることだけど前傾がロード並みにできないから空気抵抗は大きくなる。30km/h超えると重量より空気抵抗の影響がほとんどと言われてるね。ロードと比較となるとここが1番大きいと思う。ただサイクリングロードのって町中華巡りをしたい自分にはそこは関係無い。
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 01:51:29.35ID:JbuujCH6
結局自分が何キロくらいで走りたいかに集約されるよね
30キロ以上の速度域でも走りたいならロード買うべきだし、それ以下でも許容するけど快適性上げたいならクロスになる

俺はロード買ってからRX3も買った人だけど、タイヤ、ホイール交換前提ならRX3も相当速いよ
でも30キロ以上出そうとすると空気抵抗的にキツくなるから用途で乗り分けてる
最近は普段使いはクロスの方が気楽だし便利だからRX3ばっか乗ってるわ
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 12:23:10.14ID:38VsYVsy
RX1はコンポもかなりロード寄りだけどハンドルの問題の空気抵抗には流石にね
0180ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:02:49.38ID:mSu+lBD4
ロードはスピードも出るけど、姿勢やハンドルの問題でロングライドがラク
あとはレバーもいいからシフトチェンジもラク
クロスは高いパーツに載せ替えようとかすると面倒でもある

しかし年取ってロングライドも高速走行もしなくなったからクロスに戻ろうかと思っている
値上がりも酷いしね
5万のクロスは8万になったりしてるけど、150万のロードは200万になったりしている
街乗りには高すぎる
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 22:04:28.42ID:mSu+lBD4
俺は30キロ出すことも少ないが、荒川の海風とか凄くてクロスだとかなりキツイ
逆に言えばそこ以外では困らない
0182ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:10:15.20ID:kz3PG7Zj
自分の感覚だとタイヤやホイール他変えてって
向かい風以外の平坦で25km位を力そんなに入れずに気持ちよく走れるのがRXかな
R3だと23km位のイメージだったし
当然頑張ればR3より速度も出るけど
タイム測ったら上りが全然違ったからやっぱ軽いんだろうな
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:11:22.36ID:dtBnEl8g
R3からRX3にしたらシフターとブレーキが別体になってて
ブレーキに指かけたままのシフトチェンジがやりにくいので一体型に変えたわ
0186ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 03:38:14.13ID:9VAXeSxi
質問宜しいですか?
rxDISCでrack-it metro rear rack - mik system
を使っていたんですけど
シートポスト側の留め具が走行中に外れてしまい紛失してしまいました
Giantに問い合わせてみたところ単体での販売はしておらず
とても困ってます

何か穴あきボルトとかで対応した人とかいます?
ご教示願いたいです
0187ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:13:35.50ID:KIRSfudO
バーの太さが4、5mmなら
フェンダーのステー金具買えば行けそうだけどな
それにしてもボルト通しているのに無くなる事あるのか??
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 20:25:31.78ID:22wMenCe
ホームセンターで似たような形のホースバンドとか探してみたら?
今度は緩まないようしっかり締めるんだぞ
0193ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 01:25:36.93ID:zfdIrK6C
>>192
同じ形のものを作るのがいいんだろうけど、円筒に穴開け&ねじ山を切るってのは無理だよな。。
ホームセンターに行ってクランプとかホースバンドとかアングルとかボルトナットとか
使えそうなものを大量に買いあさって組み合わせて作る・・・
すんげー不細工な継ぎ手みたいなものは作れるかもしれないけど、使う気になるだろうか。
1万円弱の金で解決できるんだったら、買っちまったほうが良いんじゃないでしょか?
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 08:26:49.10ID:c2iqKhxF
GIANT ESCAPE RX1 DISC エアブロー
QRによる迅速なホイール脱着、
D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、
フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、
この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、
油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
備前長船に引けを取らぬ芸術的輝き
フラットバンドルならではの低速スタビリティ
お値段に違わぬ総合パッケージ
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車
我こそは風の勇士 ポルダーク
東風吹かば
0197ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/08(水) 22:48:30.09ID:vmAHyaBI
2022年モデル30パーオフ買いかな?
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 15:21:16.74ID:vaa2bjTO
rx3ってマイクロシフトでも、値段一緒なのか、
r3みたいに安くないんだね
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/11(土) 16:11:15.72ID:Vr5hmwFf
>>199
マイクロシフトしか無いんじゃないか?
なんの値段と比べてるんだ?
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/13(月) 19:49:57.29ID:9+B5/sm1
スペックの記載的には
昨季まではハズレのあるガチャを引く感じだったが
今季はアタリのあるガチャを引く感じになったわけで
良心的になったと思うんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況