X



自転車ライト専用131灯

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/08(土) 16:28:34.14ID:jIZxQNPD
あくまでも自転車用ライトとして市販されている製品について語るスレです
言葉や法律の解釈・定義についての議論、ライトの設置位置・高さに関する議論を禁止します
1人で3回以上続けての書き込み、1日に5回以上の書き込み、宣伝行為、点滅に関する話題は禁止です

市販されてるライトを土台にDIYするスレではございません
市販されてる懐中電灯を自転車で使用する話題を禁止します

自転車取付用ブラケットが付属しているライト及び
ダイナモタイプライト、ヘルメットマウントライト、テールライト
バルブライト、スポークライト、リフレクタ、反射材類も含まれます

ライトの良し悪しは、明るさだけで決まるわけではありません
大きさ、ランタイム、配光特性、電池の種類、デザイン、ブラケット等々
特徴と使用環境によって最適なライトは様々です

※次スレは>>950を目安にその時のスレに速さに合わせて臨機応変に
立てれないならどなたかに頼みましょう

■前スレ
自転車ライト専用130灯
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1663649663/
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:49:06.05ID:ZbekoVt1
>>296
有難う
中央だけポコッと膨らんでるのだけが厄介だが
上周辺に漏れ配光いいな
これだと標識見逃す事なさそう

あとは正面回って20m程離れた位置に移動して
ライト高さ中心に中央、上、下と見る高さ変えて撮影してみて
そうすりゃ映像レビューはほぼ完ぺき
全部組み合わせてyoutubeにライトレビューとして出せる
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:49:33.71ID:9v3NwiVb
なかなか満足
スイッチの切り替えはワイド→スポット→全灯→全灯の点滅の4パターン
PWMによる減光とかはない
バッテリーの持ちはどうかなあ
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:52:15.65ID:ujLjUZ+x
                                 ~ 自転車男伝説 ~ Forever ~
0306ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 18:55:37.25ID:ujLjUZ+x
日常的な道のりなので非常に参考になる
明るくて見やすそう
真正面にドーンとね、それを見せちゃって
それでも自転車男の旅は終わらないけどねw
0308ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:17:37.31ID:ujLjUZ+x
>>307
頭良さそうで羨ましい
素敵

                            いや、知的♪
0310ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:30:22.04ID:ujLjUZ+x
>>309
正面にドーンってみせてもらいたいじゃない
それが頭悪いと言われても
荒らしかな?NGに入れるねごめん
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 19:31:52.38ID:ujLjUZ+x
                        ~ 自転車男伝説 ~ Forever ~
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 20:10:32.60ID:ujLjUZ+x
IDコロコロ荒らしか、NG面倒だね
なんでしょ、素敵なライトにジェラシーで荒してるのかな
NGっと
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 21:41:53.38ID:ZbekoVt1
ワッチョイ導入する気力ある人頼む
荒らしが連日何十レスもしてくるだろうけれど
そういうのは相手しないで淡々と進めるの大事
今年の運動はこれが出来なくて潰えた
荒らしは遊び半分で放言続けるので相手する時点でNGなにょ
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 22:55:08.72ID:EaMSDjQ9
普通に板設定見たけど、テンプレ作ればいいじゃないか。

テンプレ無視も生まれるけど、
テンプレ無視は無条件で消去依頼通るし、ただ単に緩慢なだけでは?
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:19:54.79ID:w1EnazNp
ワッチョイに関しては、議論スレで話して申請まではしたのだけど、5chの板設定変更自体の対応が運営側で完全にストップしてしまっているのでどうしようもない
テンプレというよりローカルルールだと思うけど、ローカルルールも板設定変更でお願いすることになるので、実質受付停止状態

とは言っても、削除のガイドラインの
GL4 投稿目的による削除対象
GL5 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
があてはまることが多いので、わざわざローカルルールを用意しなくてもだいたいの削除依頼はできる

あと、自分の投稿にワッチョイを入れるのは、名前欄の先頭に 「!slip:vvvvv」を入れれば今現在でもできる
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:40:18.61ID:w1EnazNp
>>324
採決はしていません。
多数決は判断材料にしないという話でしたので。

それぞれの意見を取りまとめて、運営に判断をゆだねるというかたちでまとめました。
スレチなので、これ以上はワッチョイ導入議論スレの過去ログなどをどうぞ
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/11(火) 23:41:07.92ID:5AdirjDZ
社会的弱者の利用が多い板はワッチョイもIDも設けられないことが多い
何度も並んべる配給のようだね
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 00:32:19.99ID:KUYjKweD
>>296
レポおつ!
なかなか良さそう
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:09:06.74ID:3+ecOqtR
>>281
これいいですね!
なんていうライトですか?
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 08:15:55.04ID:FvcEk3I8
NAVI800使ってるんだが、
段差とかで振動あると勝手に点灯してしまうようになったんだが同じ様な症状の経験ある方いませんか?
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 09:50:37.89ID:KUYjKweD
>>331
問題は実働時間と耐久性かな
バッテリー交換できそうだけど分解しにくそう
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 21:02:48.26ID:9z6gOqbl
>>330
オートモードになってない?
オンオフやモード変えたつもりがダブルクリック判定されたとか
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:02:24.94ID:CRv6RinT
LOVOYI1200ルーメンはVOLT1200よりどんぐらい明るい?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/12(水) 22:07:31.04ID:CRv6RinT
>>296
ハッタリルーメン?
やけに暗くない?
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 00:16:43.21ID:apoyXkkQ
>>283
バッテリー持たなくていいのでバイクのパッシングみたいにグリップ離さずに即点灯出来るお薦め機種ある?
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 12:35:57.84ID:vP1I6EFM
>>338
電池切れしそうな時に連打したせいでオートモードに入っていたようです
ありがとうございました
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 22:16:53.83ID:Sfj9PE/7
>>296
レポ乙です
素晴らしい配光ですね

カゴ下設置したいところですが、手元からどうにか制御できないかなぁ
usbで給電してる間だけon
給電止めたらoffってモードがあれば完璧なのに
0354ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/13(木) 23:45:09.25ID:wTR1ZxlU
>>353
吊り下げ配置も配光が上下逆になるから難しいね
もうちょっと汎用性のある取り付け方法があればいいのに
0363ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:22:12.06ID:jPm0BY0d
>私は正しい情報を伝えたい、嘘は伝えたくない

>丁寧に綿密に調査いたしました

>ガシロン800        2000ルクス

>VOLT800         3000ルクス

>RN1500          4000ルクス

>YG-Y98 ハイロー同時照射 5000ルクス

>ルミントップ B01     7000ルクス

>BFL1800          7500ルクス

>DX80(1500ルーメン)    9000ルクス

>割合的には的確だと思います、参考までにどうぞ
>YTKさんも誤った情報を訂正し、正しい情報を流されてください。

YTK指摘されてたぞ
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 16:34:48.17ID:8SpGyyFO
自転車取り締まり強化
死亡事故の大半が自転車側に責任ありとのこと
交通ルールがまもられてないらしい
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 17:23:51.76ID:YF5lXNfY
そもそも道交法上は動いてると責任発生するんだから
自転車に責任云々って意地が悪い
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 18:31:16.32ID:S7mauOBt
歩行者が道路を横切ってるときに車が200km/hで突っ込んでも
歩行者に一定の責任発生するのが日本の道交法だからな
責任の有り無しかでいうと自転車と車の事故だと自転車に責任ありは当たり前
こんなのミスリードでしかない
0370ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:46:09.88ID:w7mPupem
君達のようなことを言ってるから事故が減らないのでは?
普通なら重々真摯に受け止め気を付けましょうという話にしかならないのでは?
自転車にも運転免許証を課して個々の運転の適性を判断すべき時代になったね
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:48:41.89ID:w7mPupem
>>369
自動車の運転免許証を持たない君だからそのような悠長なことが言えるのではないかな?
自動車の運転手目線で自動車の運転手の立場になって意見できなければ
0372ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 19:53:51.18ID:2nItYV4F
StVZOのライト使っていてライトの角度を20m先でしゃがんで眩しくない距離にしているけど、時速30キロくらい出していると10m先を照らすなんて決まりじゃ走れないよな?
自動車のロービームだと40m先が見えるようにだから、速度的に30mくらい先でもよいのかね?
0373ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:01:26.07ID:j4cGZsDp
>>365
ライトと直接関係あるか?
専門スレでやれよ
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 20:58:54.74ID:S7mauOBt
> ID:w7mPupem
はあ?
プロドライバーとして運転してます
なぜ俺が免許持ってないとかんちがいしてんだか
現実の話ではなく
勝手な思い込みで決めつけてるお前はグリスでもかぶって反省しなさい
0376ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/14(金) 22:02:05.35ID:/F3Wo36v
オレもプロドライバーだよ
運転免許持ってるし
運転も褒められて嬉しかったし
0388ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 18:07:43.62ID:RC+auOf5
キャットアイのブラケットだけ見えるけど何付いてるの?
手前はオーライトだけど
0391ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 19:44:01.59ID:1x0l/b3H
キャットアイのライトをステムに取り付けられないかなあ
普通に付けるとライトが横向きになってしまうw
0392ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/15(土) 20:04:46.46ID:puaPAKdh
B&MのIQ-X E改造してUSB仕様にしてみたけど、やっぱ高いだけあって配光いいな。
B01と比べると横広くて、照らしてる範囲のどの部分も大体同じ明るさに感じるぐらいに
調整されてて見やすいわ。
これ見るとB01スポット気味だし、端の方モヤモヤだし、手前暗いし(これは使い始めた
頃から思ってたけど)、やっぱ値段なりだな。
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 04:42:43.71ID:ff3/7hI/
XEは平均的な明るさが遠方まで続くけど雨の日に見づらい事があるんだよな
見づらいと言ってもB01 Navi Giyo4800に比べたらかなり見通せるけど

今は殆ど同じ配光のロービームだけど増圧部分だけを前方集中させた物へ乗り換えたが
雨は結局速度落とすしXEのままでも良かったな
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/10/16(日) 05:05:33.86ID:8lIR5MRl
充電まだ足りてるだろうと思ってたんだけど道中で切れて参ったわ
仕方ないから赤点滅のバックライト外して手に持って帰ってきた
以前は乾電池式使ってたからコンビニで買えばよかったんだけど、専用の充電池だとこういうときあれだなぁ

まぁBOLTだから予備充電池買えばいいんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況