X



バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0280275
垢版 |
2022/12/25(日) 18:52:02.71ID:k5z4WZfj
>>277
いいね!

>>278
ごめん、「4~8L」くらいのが欲しいのよ。
それとグラベルバイク用なのでプラ台座は不安。
オルトリーブ新型Lは1,000km走ってまだ無事だけども。

>>279
短足ではないけど、フロントバッグは何度か検討するも、
上ハン握りとライト台座の問題があり採用に至らず。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 23:50:32.77ID:DViVGbq4
自分のハンドル周りはこれで安定した

https://i.imgur.com/7CapApGh.jpg

トップチューブバッグとステムポーチ
ステムポーチはKCNCのブルベマウントの支柱利用してハンドルの外側に着けてる
これでペダリングにも影響せずハンドル切っても大丈夫
マウントにはライト二灯と真ん中にサイコン、後は追加でスマホホルダーかサブのサイコンも着けられる

やったぜ!
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 02:38:37.73ID:DtUBRdAs
押し入れから出てきたんだから仕方ないだろ!

ちなみに両方俺のじゃないんだぜ……
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:45:24.20ID:6FB3dddi
>>287
おっぱい
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:34:37.43ID:8Q6siPSS
エアロ形状のツールバッグ、ボックスって市販品はスペシャ位しかないですかね?

その他は各々の車種純正のみで。

オルベアオルカエアロのダウンチューブケース欲しいんだけども。売ってくれるんかなー
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:41:48.52ID:T1gyUNJW
いろいろ迷ってたマンですが、
オーストリッチ スマートイージーパックをポチりました。
明日取り付けます。雨なので試走は不可。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:36:27.75ID:tPtszzBg
>>290
気が向いたらレビューよろ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:33:50.40ID:BlFN1+iK
アリエクにさ、フォークに直付けアダプター式の4〜6リットルの
ロールアップ防水フロントバッグ出てたんだよ
これ良いじゃん欲しいって思ったんだけど、自分の自転車フロントフェンダーのステーとか着いてて駄目だった
フロンドフェンダーの快適さを知るとフェンダーを捨てられないし、残念至極ですわ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:21:12.56ID:TIVrUs+T
ちょっとあぶく銭入ったからハンドルバーバッグ買った

とりあえず普段使いの街乗りMTBに着けてみたけどイマイチ使いづらい

正確には何入れたら良いのかわかんなくて持て余す

ロードはトップチューブバッグとステムポーチを継続させる事になりそう
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:19:37.94ID:XJjfrVCQ
>>291
とりあえず気になったのは、
バッグの素材がしっかりしててロールクローズしづらい。
それとバッグ上部に付いてるバックルが大きくて
サドルレール上を通すのが大変。

良い点は、バッグ先端がかなり絞ってあること。
内ももに触れることはないだろう。
シートポストが出てなくてもピッタリ収まる。(レールクランプ~シートクランプ:13cm)
それと個人的な事だがサイズ感がちょうど良い。



フェンダーは昔乗ってた700cランドナーには付けてた。
キャリアに載せる帆布フロントバッグとCarradiceのサドルバッグを使ってたから、
汚れ防止によかった。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 07:37:36.44ID:tUtUy9ti
>>299
おー、ありがとう
素材ターポリンだっけ、やはり分厚いのか、うーん
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:52:31.11ID:YbFqPfCm
>>300
スマートイージーパック
 7L 490g
Revelate Designs Viscacha
 6-14L 367g

だもんねぇ。
でもやっぱViscachaは700c車にはデカすぎ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:33:01.02ID:YuSFRJko
容量ゆるせば、スマートイージーパックミニという手もあるか
折りたたみにつけるサドルバッグ探してるんだけど、クイックに取り外せるサドルバッグとゆうと、やはりトピークのモンドシリーズが最大かなー
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:39:18.42ID:3OPyERPl
ドイターのリュックが欲しいが、どこで買うのがいいのか。楽天で買ったら無在庫転売業者で、キャンセルさせられた。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 01:12:56.91ID:FfN/7yG9
>>306
ありがとう
たっけえ!オルトリーブは日本に売ってくれる海外通販ないからなぁ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:59:41.11ID:mvSrpjoH
ほんと高いね
フロントバッグは完全防水以外アウトオブ眼中だからリクセンは選択肢に無いけど
高いなここって思ってた
でもブラケットは良いんだよなぁ、昔はモンベルもリクセンブラケットだったのに何で止めちゃったのかな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:53:44.56ID:U6MxhvPz
海外通販で買えた当初は安かったよ。
その後、よく売れたのか高くなった。

ドイターも同じく。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:54:24.93ID:01ahvT1l
>>291
軽く走ってきました。

適当に取り付けても全然揺れなかった。
内ももにはわずかに触れたけど、
多分ゆったり目のハーフパンツを履いてたせい。
インナーバッグが思いのほか便利だった。
サドルを跨ぐのが大変なので、ハンドルを跨いで乗り降りした。
開口部はベルクロで閉じられるようになってるのだが、
出し入れの時に引っ掛かりそうなので出荷時のままで使えないようにしてある。

二巻きしてバックルを固定した状態がこれ。
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1674386738002.jpg


>>307
オルトリーブは今ガイツー駄目なのか。
昔どっかでBike PackerとCarrying System買ったなぁ。
0317ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/23(月) 23:13:31.80ID:K3JsZ9w0
>>312
ありがとう
でもシートポストに心を持ってかれた
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:29:29.21ID:iu3+WaF4
バッグなんて中華でいいでしょ
アピデュラとかオルトリーブとか、ブランド志向ってこと?

汚れたらすぐに買い換えられる中華と品質たいしてかわらんのに
0319ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 14:42:43.35ID:n6TZnwR3
中華も安定して同じもの手にはいらん面はあるぞ というかベルト周りがチャチなのおおくてな…
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 15:58:34.78ID:iu3+WaF4
自転車に括り付けて、本来なら雨や泥かぶったりするの前提の
バッグで長く使えるもなにもないでしょ。 汚れて汚らしくなったら
躊躇なく買い換えられる方がマシ。

中華製にコスパで敵うわけもなく、最近はライトみたいな単純な製品は
みなキャットアイやレザインみたいなブランド品より安い中華が安くていいよな
みたいに気が付きだしてる。
バッグなんて本来それと同類の商品
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:19:41.17ID:+zs3DFHw
ライトはプラスチック製のキャットアイより同価格帯中華金属製のほうが遥かにいい。でも中華は設計ミスみたいなのがまだ酷くて、物にもよるけど買ってみないとわからない。ここでのレビュー読んだりとかも重要。
0323ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/25(水) 16:33:11.38ID:IUp+Meyy
中華バッグなんか恥ずかしくて使えるかっての
中華はセンスが根本的に違う
まずダセーし 
あいつらは僕たちが好きなバイクカルチャーとは無縁
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:24:19.99ID:+PIa9Cha
>>318
結局、本音はそれだよな。
ブランド買い。 でも、女のブランドバッグとかと違って自転車つけて
バイクパッキングに使うとあっという間に汚れるから
コスパが悪すぎる。
ピカピカのバイクパッキング仕様とか盆栽趣味なのは否定しないけど

https://youtu.be/oBI9CXU8ND4
こういうのな。
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:27:43.53ID:+PIa9Cha
俺のSURLY、クリスキングやトムソン、PAULやホワイトインダストリィや
ENVEのホイールで固めてるのにロックブロスのバッグなんてつけられるかよ!

わかります。
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:27:46.05ID:5rua/OPW
中華だろうがブランドだろうが帰ったら洗うだろ
汚れることがコスパとどんな関係があるんだ
0333ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 00:38:27.75ID:+PIa9Cha
自転車に薄汚いバッグや荷物をたくさん括り付けて走ってるおじさん・・・
あっ・・・
0334ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 01:09:48.76ID:GPLCdZgD
結局趣味のものだからな、全く見た目気にしない人もいるし
機能と自分好みの見た目、自転車とのマッチ具合、と値段にどう折り合いつけるかだよね
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 07:52:42.87ID:jqfchpev
>>332
おれ、見分ける自信がない
0336ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 08:01:54.27ID:y+yX6ybQ
食事取ってないので注意って何を注意すればいいん?

近くで食い物持ってると襲ってきますって事?
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 11:06:34.07ID:H689qcYu
>>336
うなぎ屋とかビアパパなんか
付近を通過したら速攻で襲撃されそうだなw

まあ、ありゃ臭気公害なんで少々痛い目に遭えばいいんだわ
0339ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 13:16:03.51ID:hr7Ygn8s
>>323
俺は自転車オタクどもが語るバイクカルチャーなんぞに微塵の興味もないけど、自転車に付けてるパーツやバッグに中華の物は一つもないな。
確かに中華はセンスがない。
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 14:54:57.80ID:fIT1A+Bo
帆布のバッグや革サドルはデニムや革靴と同じで手入れして使い込めばそれだけ味が出てくる
化学系の防水素材使った安物バッグなんかは使い捨てだろ
ポリウレタンとか多用したワークマンの服みたいなもん
そういうのが好きな人もいるからな
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:16:26.84ID:ScRzn3+l
「メジャーブランドじゃなくてもいいものはある!」←うん、そうだな
「有名メーカーの商品なんか全部ぼったくり!使ってる奴は頭悪い!」←お、おうどうした何か嫌な事でもされたか?
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 18:51:22.55ID:9Mum5Vj+
たとえ壊れなくても防水を謳った生地が防水じゃなくなったりする
見た目もボロボロ日焼けの皮膚みたいに剥がれて汚らしい
2014年に買ったNorth StとPDWのコラボパニアバッグはまだ現役だけど
2018年に買ったデカトロンの防水パニア(中華)は一年で日焼けの皮膚になっから捨てた
少しもエコじゃない
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 20:52:03.89ID:gn+SCv+O
オルトリーブパニア付けっぱ
8年で穴が開くもリペアキットで修理。

あと8年耐えられるか?!
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 21:13:22.45ID:oFdrPlgx
サイドバッグでロールトップじゃないヤツあるん?
探し方悪いのかどれもこれもロールトップ……
0348ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:00:25.55ID:oFdrPlgx
いや防水とか機能性考えたらロールトップになるのは分かるんだ

でも俺の使い方だと普通のバックルとかで固定する蓋タイプの方が使いやすいんだ
0349ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:16:17.80ID:YzK/563L
>>348
最近復活しているよ。
フロントポケットが付いていて使いやすいよ。
雨蓋がバッチリ被さっているので水が入る心配は無いよ。
上には伸びないけど、ポケットでカバーできる。
ただし、復刻版が、全く同じかどうかは知らん。
0350ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/26(木) 22:33:33.69ID:S8bEWtof
>>348
同じような考えで、
Bike Packer Plusを使ってたよ。
大きな外ポケットも便利だった。
雨の日に浸水したことはないな。

だいぶ昔の話だけどね。
街乗りも宿泊ツーリングもしなくなって手放した。
0351ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:11:04.78ID:BgsVngcg
防水は縫製してないから壊れやすいし剥がれた時に一気に逝くな
ミシンかけにくいから手縫いになるし使い捨て前提だわ
0352ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/28(土) 20:23:35.62ID:BgsVngcg
街乗りならメッセンジャーバッグとかで使われる耐水性高いTPEコーティングされたタイプで十分なのにな
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/01(水) 16:06:28.08ID:+pDN3TFS
スマホホルダーの話題もここでいいの?箕浦の新しいやつどう?
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 00:06:27.38ID:u4EWBStO
atran veloってどうですか
topeakはクロス買ったときに一緒に買おうとしたらVブレーキが干渉するからつけられないって言われてしまった
でもやっぱりシートステーにつけたいので高さ方向に動かせる奴を試してみたいと思っていて、ただ口コミが全然ないのでどんなもんかよく分からない
付くか付かないかは自己責任で判断するから一般的な評判とか使用感とか知ってたら教えてほしい
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 08:36:41.97ID:pXtsSb81
>>357
サンクスコ
0359ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/02(木) 14:07:05.54ID:NhJi6ehX
どこ探してるんだよゴミムシ共
オルトリーブですらスポーツパッカーっていうロールトップじゃないのある
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 07:12:43.87ID:byAtbyoq
ソローニュの「魚籠」を流用しているらしい。


ソローニュは自転車用ラゲッジの他に、様々な高品質な製品を製造していた。
自転車用ではないけど、ポーターのフロントラックに最適な1950~1960年代のフィッシングバッグまたは魚籠です。
バスケットの周りには、レザーで縁取られたキャンバスのジャケットがあり、レザーストラップでバスケットに固定されています。
上部の穴は、釣った魚を入れるためのもの。
帆布のストラップは取り外し可能です。とても軽く、魚籠としては大きなサイズですが、内部には十分なスペースがあり、他の用途にも使えます。
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 18:48:08.76ID:ThS5blUP
フフフ。やるな、三平君。
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/03(金) 20:02:38.62ID:eShM0YhJ
後ろカゴ用の盗難防止カバー。
純正で売ってないから自作するしかないが良い方法無いか?
つーか大手OGKとか純正でカバー売れよ。
ネットで良いがハサミで切れない丈夫ネットが良いな。
まあ1時間単位の駐輪用だから入手容易なもので良いが。
https://ameblo.jp/fuchian-mura/entry-12631919330.html
0368ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 01:01:25.52ID:OFszhSzw
原付の後ろにOGKのリアカゴ付けてたが、
カバーはダイソーで買った気がする。
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 01:54:50.75ID:kVcjiK7H
原付用みてーにチャリ用でフタ鍵付きの後ろカゴは
何で出さねーんだろうな。OGKとか。マジ使えねーわ
0371ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/04(土) 23:19:06.42ID:nkGGOEtG
>>370
鍵うぜーんだよな。失くすからな。
電アシもダイヤル式にするべきだよな
0374ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 10:40:30.00ID:amtnoomM
ダイヤル式は、左右を引っ張りながらダイヤルをくるくる回していくと
誰でも解錠できてしまう欠陥があるんじゃなかったか?
0375ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/05(日) 22:44:20.81ID:NFBD2Rnf
あるんだったらあるし、無いんだったら無い。
0377ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 03:49:45.91ID:NVY52gjm
無いんだったら無い
0378ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/02/06(月) 07:11:52.18ID:KVl6VHzi
まえに何処ぞのYouTuberがランダムにぐる巻きされ番号の分からないダイヤル式の鍵をあっさり解錠してた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況