X



バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:16:39.00ID:OuvNL0zY
自転車の場合貧乏とかじゃない

見た目なんだ。回りからみてカッコいいと思わせたら勝ちなんだ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:20:48.69ID:ELY8cCjY
自分はブランドや値段より形やサイズで選んでるな
前はオルトリーブに後ろはRhinowalkとかいう中華だわ
フレームにはブルックスのちっこいの
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:35:55.88ID:0h90GR+1
ブランド揃えたくなるマンな自分は最初に買ったR250のサドルバッグに合わせてバッグ類全部R250だけどトップチューブバッグは長さも厚みもちょっと大きすぎて使いづらい……
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:39:36.28ID:kTRONlsy
>>213
オルトリーブのバッグとロックブロスのとの性能差と
ルック車と有名ブランドのグラベルロードなどとの性能差を
同列に語るのかよw
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:17:35.39ID:JchHIcab
>>218
オルトリーブとロックブロスの違いなんて105とSORAくらいのもんだろ
そのSORAがついてるルック車だってじゅうぶんに楽しめる自転車だってw
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:48:44.66ID:qV5ru6gd
>>218
オルトリーブが盗まれて
今はロックブロスの小さいパニア使ってるんだけど、防水とか性能面では遜色無いよ
ただ生地の厚さは段違い、ロックブロスは薄いの
雑誌とか入れると表紙が透けて見えるよ
うっかりエロ本やエロDVD も入れようもんならセルフ羞恥プレイになるよ
まあ自分はジャンプだったからセーフだったけどね
ジャンプって言ったらジャンプなんだよ、疑うなよ、失礼だろ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:27:19.57ID:OuvNL0zY
車道は危なくてロード辞めたわ
特に路駐。あれ回避するために一度右に草膨らむのが神経使う
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 16:41:34.73ID:kTRONlsy
焚き火のテレビ番組まで作られたよな
魂のタキ火
スピチュアル系に振れると爆発的に流行るね
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:40:26.73ID:fZSibsLM
MTBだろうがクロスだろうが車道走るんだからロードが一番幅が狭くて安全だわ
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:16:55.14ID:/EhE2v+g
キャラダイスのサドルバッグちょっと高いけど欲しいわ。横長タイプ珍しい。乗降時足ひっかけるかな。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:27:15.22ID:7GdvzHYd
円高のときにWiggleで激安で買ったけどMTBには合わんなと思い
すぐヤフオクで売ったわ
雰囲気いいんだけど車体選ぶよね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:17:41.84ID:YN3rCeiW
>>234
バックマンQRエクスペンド?
https://i.imgur.com/CXGWavw.jpg
オプションのバックマンステーを付けたら解決するよ
https://i.imgur.com/3P8FxpR.jpg
エクスペンドは縦型輪行時邪魔になるのでスプリングが取れたタイミングで使用をやめた
シートポストクイックリリースも一時使ってたけど今はカーボンシートポストなので使っていない
https://i.imgur.com/v7fLTOz.png
https://i.imgur.com/UpQVquA.png
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 13:33:37.74ID:4tOQalVD
古い酒は古い革袋でないと合わねンだヨ

想像してみろヨ、
最新の機能性衣料で身を包み、最新デザインの備品を満載したフルカーボングラベルロードを駆る、



シワクチャジジイ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:33:47.62ID:QzG/WwXG
最近の薄いペラペラの防水布の溶着でロールクロージャーのは
軽くて安くて防水性高くていいけど長持ちしないだろうし
だからって帆布になるとクラシック過ぎるし(ランドナーならいいけど)
少し古い程度のパイピングしたコーデュラ生地とかが汎用性高いな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:36:25.66ID:WCqGHtQ9
スイフトの横長タイプも取り付けがダルいわ
高いくせにボレーストラップしか付いてないし
外れやすいことこの上ない
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:32:14.56ID:wMwFbysY
>>244
古典ブリティッシュスタイルの横長サドルバッグはキャラダイスのバッグマンみたいな気軽に着脱出来る何かしらの工夫が必須と思うぞ
それは古典フレンチスタイルの箱型フロントバッグにも言えるけど
革でもナイロンでもベルトは論外
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:35:39.88ID:EKROtznD
>>242
いやぁ、旧い自転車をやってる我々には、幾ら軽くて機能的でも、最近の化繊で出来たサイクリングウェアは、どうにも合わんと常々感じるものですからナァ。
ことに今のようなサムイ季節は、世界最古の由緒正しいサイクリングクラブ、英国のCTCのごとく、50~60年代の英国製サイクリングジャケットを着込んで走るのが、我々の車輌に対する礼儀と言えますナァ。
http://4.bp.blogspot.com/-O9CSWWf65-4/UKu9I7qavDI/AAAAAAAAEQw/xuzgs_Qe4Eg/s1600/cycling+Super-Nomad.jpg
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:54:44.52ID:/5Hh0a5e
持ってるランドナーの本では
キャラダイスのサドルバッグにVIVAのサポーターは形状が合わない、オーストリッチなら合う
と書かれてたけど実際どうなん?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:40:21.01ID:Yd3ynrmF
>>253
その記事読んでないので何が合わないのか分からん、オートリッチ持ってないし
そもそもVIVAはサドルが脚に当たらないように支える目的でサドルバックの荷重を支えているのはNITTOのサドルバックサポーターなんだ
VIVA使う前はミノウラのハンドル用アクセサリホルダーをシートポストに付けてつっかえ棒にしてた
https://i.imgur.com/phQENit.png
>>230の4枚目の写真が使用例)
これはいくら締付けてもライド中に左右どちらかに回ってしまうのでカーボンシートポストでは使っていない
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:07:54.41ID:Y7xwIEHD
>>254
キャラダイスのサドルバッグはオーストリッチなどで作っている日本のバッグとは形が違う。
日本型はサドル下に回り込む形になっているが英国型はその部分がない。
なのでキャラダイスは同社のサポーターを使わないと安定しない。
NHK「にっぽん縦断こころ旅」の火野正平さんはキャラダイスをVIVAのバッグサポーターで支えているがあまり収まりがよくない。
VIVAのはオーストリッチのサドルバッグに向く。

エイムック「旅自転車とランドナーの本」(2014年発行)より
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:08:47.21ID:DP5DHL6c
>>251
Aeroe Spiderと追加クレードル着いた
Seatosummitのドライバッグと組み合わせたが
リアサスペンション付バイク専用だなTubusのリアラックが付くなら
サイドパニアバッグ2つの方が使いやすいわ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 00:44:01.26ID:itKyHIja
>>264
マウント部がかなりちがうんじゃね?
逆にオリジナルの内側のネジ出っ張りがなさそうでよさげ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:21:20.49ID:WecvIArK
>>261
グラベルバイクで使ってるけど142mm幅だと上手く
装着できないね、気合い入れて手で曲げたけど
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:56:09.36ID:EyoglYqQ
>>261エロエしらなかったから、ぐぐってみて、Spiderハンドルバーマウントが気になった
折りたたみのフロントに試したい
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:31:12.28ID:dmRyoHWz
レベレイトテラピンの固定方式、
サイドストラップを締めると
バッグ天面がサドルのレール間にハマるやつ、
あれって、他で採用されてないかな?

今オルト4.1LとRevelate Viscachaを持ってるのだが中間が欲しい。
でもテラピン、ドライバッグタイプは使いづらそう。
前はFairweatherを持ってたが使い勝手悪く放出。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:56:21.16ID:R4k/Cyb7
>>271
レベレイトデザインのVOLEはどうだ?
ドロッパーポスト用だけど普通のシートポストにも付くっぽいし
0273271
垢版 |
2022/12/13(火) 22:12:36.48ID:EyeaLGZQ
>>272
そうだ、VOLEを買おうと思ってたら、
いつの間にディスコンで存在を忘れてたわ(;´∀`)

VOLEを探しつつ、他のお安いのも物色してみる。
まぁこの容量ならそれほど揺れないだろうから、
普通の固定方式でも大丈夫かな。

Ortlieb Seat-Pack 11Lが割と良さげなんだが、
なぜストラップをオレンジ色にしたんだーーー!!!
0274ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/14(水) 07:42:50.23ID:Z1xTjatC
オルトリーブ11Lいいなぁ。2万はやや高めだけどしっかりしてればいいなぁ。
0275273
垢版 |
2022/12/25(日) 00:02:19.96ID:k5z4WZfj
黒一色で5L程度ってなかなか無いねぇ。
またFairweatherにしようかと思ったが画像検索してやめた。
荷物を入れると先端が膨らむのよ。旧型から改善されてない。

今はオーストリッチ スマートイージーパックを検討中。
TOPEAK Backloaderが手っ取り早いけど、う~ん、ちょっとつまんない。

ホリゾンタルフレームで縦長系がNGなのも選択肢を狭めている。
Apidura Expedition Saddle Packみたいなやつね。
0279ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 08:43:18.55ID:aJJMB6Qs
短足は諦めてフロントバッグつけよ?
0280275
垢版 |
2022/12/25(日) 18:52:02.71ID:k5z4WZfj
>>277
いいね!

>>278
ごめん、「4~8L」くらいのが欲しいのよ。
それとグラベルバイク用なのでプラ台座は不安。
オルトリーブ新型Lは1,000km走ってまだ無事だけども。

>>279
短足ではないけど、フロントバッグは何度か検討するも、
上ハン握りとライト台座の問題があり採用に至らず。
0281ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/25(日) 23:50:32.77ID:DViVGbq4
自分のハンドル周りはこれで安定した

https://i.imgur.com/7CapApGh.jpg

トップチューブバッグとステムポーチ
ステムポーチはKCNCのブルベマウントの支柱利用してハンドルの外側に着けてる
これでペダリングにも影響せずハンドル切っても大丈夫
マウントにはライト二灯と真ん中にサイコン、後は追加でスマホホルダーかサブのサイコンも着けられる

やったぜ!
0285ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 02:38:37.73ID:DtUBRdAs
押し入れから出てきたんだから仕方ないだろ!

ちなみに両方俺のじゃないんだぜ……
0288ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/26(月) 03:45:24.20ID:6FB3dddi
>>287
おっぱい
0289ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/03(火) 22:34:37.43ID:8Q6siPSS
エアロ形状のツールバッグ、ボックスって市販品はスペシャ位しかないですかね?

その他は各々の車種純正のみで。

オルベアオルカエアロのダウンチューブケース欲しいんだけども。売ってくれるんかなー
0290ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 00:41:48.52ID:T1gyUNJW
いろいろ迷ってたマンですが、
オーストリッチ スマートイージーパックをポチりました。
明日取り付けます。雨なので試走は不可。
0291ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 08:36:27.75ID:tPtszzBg
>>290
気が向いたらレビューよろ
0292ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 11:33:50.40ID:BlFN1+iK
アリエクにさ、フォークに直付けアダプター式の4〜6リットルの
ロールアップ防水フロントバッグ出てたんだよ
これ良いじゃん欲しいって思ったんだけど、自分の自転車フロントフェンダーのステーとか着いてて駄目だった
フロンドフェンダーの快適さを知るとフェンダーを捨てられないし、残念至極ですわ
0298ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/14(土) 23:21:12.56ID:TIVrUs+T
ちょっとあぶく銭入ったからハンドルバーバッグ買った

とりあえず普段使いの街乗りMTBに着けてみたけどイマイチ使いづらい

正確には何入れたら良いのかわかんなくて持て余す

ロードはトップチューブバッグとステムポーチを継続させる事になりそう
0299ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/16(月) 21:19:37.94ID:XJjfrVCQ
>>291
とりあえず気になったのは、
バッグの素材がしっかりしててロールクローズしづらい。
それとバッグ上部に付いてるバックルが大きくて
サドルレール上を通すのが大変。

良い点は、バッグ先端がかなり絞ってあること。
内ももに触れることはないだろう。
シートポストが出てなくてもピッタリ収まる。(レールクランプ~シートクランプ:13cm)
それと個人的な事だがサイズ感がちょうど良い。



フェンダーは昔乗ってた700cランドナーには付けてた。
キャリアに載せる帆布フロントバッグとCarradiceのサドルバッグを使ってたから、
汚れ防止によかった。
0300ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/17(火) 07:37:36.44ID:tUtUy9ti
>>299
おー、ありがとう
素材ターポリンだっけ、やはり分厚いのか、うーん
0301ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/18(水) 22:52:31.11ID:YbFqPfCm
>>300
スマートイージーパック
 7L 490g
Revelate Designs Viscacha
 6-14L 367g

だもんねぇ。
でもやっぱViscachaは700c車にはデカすぎ。
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 01:33:01.02ID:YuSFRJko
容量ゆるせば、スマートイージーパックミニという手もあるか
折りたたみにつけるサドルバッグ探してるんだけど、クイックに取り外せるサドルバッグとゆうと、やはりトピークのモンドシリーズが最大かなー
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/19(木) 08:39:18.42ID:3OPyERPl
ドイターのリュックが欲しいが、どこで買うのがいいのか。楽天で買ったら無在庫転売業者で、キャンセルさせられた。
0307ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 01:12:56.91ID:FfN/7yG9
>>306
ありがとう
たっけえ!オルトリーブは日本に売ってくれる海外通販ないからなぁ
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/20(金) 17:59:41.11ID:mvSrpjoH
ほんと高いね
フロントバッグは完全防水以外アウトオブ眼中だからリクセンは選択肢に無いけど
高いなここって思ってた
でもブラケットは良いんだよなぁ、昔はモンベルもリクセンブラケットだったのに何で止めちゃったのかな
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 09:53:44.56ID:U6MxhvPz
海外通販で買えた当初は安かったよ。
その後、よく売れたのか高くなった。

ドイターも同じく。
0312ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2023/01/22(日) 20:54:24.93ID:01ahvT1l
>>291
軽く走ってきました。

適当に取り付けても全然揺れなかった。
内ももにはわずかに触れたけど、
多分ゆったり目のハーフパンツを履いてたせい。
インナーバッグが思いのほか便利だった。
サドルを跨ぐのが大変なので、ハンドルを跨いで乗り降りした。
開口部はベルクロで閉じられるようになってるのだが、
出し入れの時に引っ掛かりそうなので出荷時のままで使えないようにしてある。

二巻きしてバックルを固定した状態がこれ。
http://www.wazamono.jp/img/bicycle/src/1674386738002.jpg


>>307
オルトリーブは今ガイツー駄目なのか。
昔どっかでBike PackerとCarrying System買ったなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況