X



バッグ・キャリア総合スレ 容量31L

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0173ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/16(水) 22:12:44.64ID:vNcyTfJL
>>170
え?俺自転車何台も持ってるてボトルケージはチタンケージとかニットーの職人ハンドメイドのケージとか色々あるけど
別にボトルケージだけに金かけてるわけじゃないよ?
他のパーツとバランスが取れてないとバイク全体が台無しじゃん
ケージだけ「とぴーく」とかありえんわ
ましてや100キンとか…
0176ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:02:32.71ID:0QLP0gYB
高くて質の悪い物は存在しうるが、安くて質の良い物は存在しえない
コストを削れば必ずどこかに無理がかかる
0177ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:21:58.32ID:Sm7JoJjr
>>176
バカな貧乏人はそれが分からんのよ
さらに周りもバカだらけだからいつまでも貧乏人ステージから抜けられないスパイラル
0178ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 10:35:26.01ID:U8QyrLlE
バカだなあ
値段なりに良いものや実用に十分なものは世の中に沢山ある
高いだけで値段に見合ってなくて使いにくいボッタクリ品も世の中には沢山ある
自分で使ってみて判断できない無能が値段だけで商品を語りたがる
「高いものだから良いに違いない(自分では判断できないけど)!」
って宣言してるだけのアホ
0179ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/17(木) 13:11:04.90ID:mrqftbH4
バカは文脈も読めない
0181ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 00:01:10.49ID:MEAegIzT
なんでパーツ買わないの?
そんなにカネをけちりたいなら走れよ
0183ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/18(金) 21:33:54.91ID:3bXYJFcK
シートポストに取り付けるタイプのリアキャリアで
一番軽いのってGORIXの660gのやつかな?

もっと軽くて良さげなのあったら教えてくれ
0188ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 14:18:32.54ID:jK3hFfzn
シートポストキャリアにシート取り付けて子供乗せてるのを
見たことがあるけど撓んで今にも折れそうだったな
0189ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/19(土) 20:20:42.62ID:GE4oAz5W
前にボントレガーからフルカーボンのシートポストキャリアが出てたな
あっちのほうがゴリナントカよりいいだろ、軽いのが欲しいなら
あとカナダのアーケルのシートポストキャリアもアルミだけどゴリナントカより軽い
0190ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 00:17:09.55ID:riPywZvm
シートポストキャリアwシートポストキャリアって言った?w
まだ販売してるの?w
アミーバのシートポストキャリアってあったな
0191ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 03:35:38.88ID:M6frZR8I
最近輪行一泊旅行とかはじめた
これから先の夏場にバックパック背負うのはやだなーとキャリアとオルトリーブグラベルパック買ってみた
やはり仕切りがないと荷物詰めるのちょっと面倒だね
0192ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 11:48:43.45ID:ln5/9hpU
PDWビンドルラックが気になるけど在庫がある店がないし値段もちょっと高いよね
あんな感じので軽量のリアキャリアってない?
0194ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/20(日) 18:12:54.92ID:eLBHTzTv
2003年に初めてMTBからロードに乗り換えたとき
トピークのシートポストラックにRXトランクバックつけて通勤にも使ってたよ
シートポストラックは今となっては古いイメージ
0195ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 01:56:35.47ID:LRIM1V3h
>>194
情報さんくす
シートポストにつける太いので支えるから重いんだよね
でかいサドルバッグも考えてみるよ
0196ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/21(月) 07:18:19.91ID:DSSuw6Fq
トランクバッグは結構絞めたつもりでも、ダンシングとかやった後斜めってる事も有った
あれが自分的には×だったかな
でも自分カメラバッグとして使ってたから、振動とか衝撃って点では良かったと思ってる
0199ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:17:42.81ID:LH7JofWP
アーケルのシートポストは上で名前出てるゴリより軽いしシートポストとサドルレールで固定するからずれにくいと思う、多分

使ったことないから分からんけど
http://imgur.com/XmJSXQf.jpg
0200ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/22(火) 08:25:48.05ID:6Yn4z/iW
そこをクイックってぱっと見は良さそうに見えるけど実際にはよろしくないような
0201ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:34:34.65ID:WqkQW8HR
>>192
小さめのフロントラック(フォークのブレーキ台座で保持するタイプ)が余ってたのでリアにつけてみたら上手くいったけどな
サドルバッグは使えないけど
0202ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 11:54:11.29ID:46t08rIF
AEROE SPIDERと追加クレードル注文した
重いのは気になるけど、うちのバイクにはあれしか着きそうにない
0203ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 18:17:13.07ID:qI/0BXCx
>>201
192だけどミノウラSSR-4000でシートステー固定はつかわないでサドルからつり下げられないか考えてる
フロントラックをリアに付けるのもいいかもね
ありがと
0204ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 19:27:18.03ID:TpOiqjxx
>>197
ダンシングって言うか、シグナルスタートでの立ちこぎだね
坂道スタートとか、街中で早めに速度上げたい時とかの後で、降りたら少し斜めってる感じ
重めの一眼レフと広角レンズ載せてたからぶれ易かったんだとは思う
ちなみにアマゾンで買った中華製だけど、物自体は良かったよ
あと自分のはポストのクイック緩めてステーごと持ち運ぶ仕様の奴で、知人からは尿瓶の様だって言われて凹んだ
あのバッグ、今は尿瓶呼ばわりした知人の下で余生を過ごしてる
0206ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/23(水) 22:10:33.36ID:+frKatyX
>>204
荷台に一眼レフカメラ、レンズ積んで、壊れたりしない?
ぼくのクロスバイクも荷台付きだけど、カメラは振動が心配で背負っている。
0207ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 03:03:54.03ID:v+yRxtDe
バッグなんてロックブロスみたいな中華の安物で十分じゃね?
安い分だけ汚れたら買い替えできるし。
汚れやすいサドルバッグなんてもう3回くらい同じ製品買い替えてるわ。
0209ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 05:50:22.48ID:qV5ru6gd
>>206
大丈夫だったよ、自分も普段は背負ってたんだけど
暑い時期にやってられるかぁって導入したんだ
中身は上下左右に大きなガタが出ない様な感じでクッション材貼り付けてた
感じとしてはライフルケース的な感じ
0210ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 07:55:19.68ID:Gc5+DHvO
>>209
教えてくれてありがとう
0213ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 09:23:09.66ID:41/yqN14
>>212
価値観は人それぞれだろw
ちなみに俺はルック車じゃないしバッグは全てオルトリーブだよ
0215ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:16:39.00ID:OuvNL0zY
自転車の場合貧乏とかじゃない

見た目なんだ。回りからみてカッコいいと思わせたら勝ちなんだ
0216ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:20:48.69ID:ELY8cCjY
自分はブランドや値段より形やサイズで選んでるな
前はオルトリーブに後ろはRhinowalkとかいう中華だわ
フレームにはブルックスのちっこいの
0217ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:35:55.88ID:0h90GR+1
ブランド揃えたくなるマンな自分は最初に買ったR250のサドルバッグに合わせてバッグ類全部R250だけどトップチューブバッグは長さも厚みもちょっと大きすぎて使いづらい……
0218ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 10:39:36.28ID:kTRONlsy
>>213
オルトリーブのバッグとロックブロスのとの性能差と
ルック車と有名ブランドのグラベルロードなどとの性能差を
同列に語るのかよw
0219ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:17:35.39ID:JchHIcab
>>218
オルトリーブとロックブロスの違いなんて105とSORAくらいのもんだろ
そのSORAがついてるルック車だってじゅうぶんに楽しめる自転車だってw
0220ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 11:48:44.66ID:qV5ru6gd
>>218
オルトリーブが盗まれて
今はロックブロスの小さいパニア使ってるんだけど、防水とか性能面では遜色無いよ
ただ生地の厚さは段違い、ロックブロスは薄いの
雑誌とか入れると表紙が透けて見えるよ
うっかりエロ本やエロDVD も入れようもんならセルフ羞恥プレイになるよ
まあ自分はジャンプだったからセーフだったけどね
ジャンプって言ったらジャンプなんだよ、疑うなよ、失礼だろ
0223ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 13:27:19.57ID:OuvNL0zY
車道は危なくてロード辞めたわ
特に路駐。あれ回避するために一度右に草膨らむのが神経使う
0227ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/24(木) 16:41:34.73ID:kTRONlsy
焚き火のテレビ番組まで作られたよな
魂のタキ火
スピチュアル系に振れると爆発的に流行るね
0228ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/25(金) 00:40:26.73ID:fZSibsLM
MTBだろうがクロスだろうが車道走るんだからロードが一番幅が狭くて安全だわ
0229ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:16:55.14ID:/EhE2v+g
キャラダイスのサドルバッグちょっと高いけど欲しいわ。横長タイプ珍しい。乗降時足ひっかけるかな。
0232ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:27:15.22ID:7GdvzHYd
円高のときにWiggleで激安で買ったけどMTBには合わんなと思い
すぐヤフオクで売ったわ
雰囲気いいんだけど車体選ぶよね
0237ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/11/30(水) 16:17:41.84ID:YN3rCeiW
>>234
バックマンQRエクスペンド?
https://i.imgur.com/CXGWavw.jpg
オプションのバックマンステーを付けたら解決するよ
https://i.imgur.com/3P8FxpR.jpg
エクスペンドは縦型輪行時邪魔になるのでスプリングが取れたタイミングで使用をやめた
シートポストクイックリリースも一時使ってたけど今はカーボンシートポストなので使っていない
https://i.imgur.com/v7fLTOz.png
https://i.imgur.com/UpQVquA.png
0242ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 13:33:37.74ID:4tOQalVD
古い酒は古い革袋でないと合わねンだヨ

想像してみろヨ、
最新の機能性衣料で身を包み、最新デザインの備品を満載したフルカーボングラベルロードを駆る、



シワクチャジジイ
0243ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:33:47.62ID:QzG/WwXG
最近の薄いペラペラの防水布の溶着でロールクロージャーのは
軽くて安くて防水性高くていいけど長持ちしないだろうし
だからって帆布になるとクラシック過ぎるし(ランドナーならいいけど)
少し古い程度のパイピングしたコーデュラ生地とかが汎用性高いな
0244ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 14:36:25.66ID:WCqGHtQ9
スイフトの横長タイプも取り付けがダルいわ
高いくせにボレーストラップしか付いてないし
外れやすいことこの上ない
0249ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 19:32:14.56ID:wMwFbysY
>>244
古典ブリティッシュスタイルの横長サドルバッグはキャラダイスのバッグマンみたいな気軽に着脱出来る何かしらの工夫が必須と思うぞ
それは古典フレンチスタイルの箱型フロントバッグにも言えるけど
革でもナイロンでもベルトは論外
0250ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 21:35:39.88ID:EKROtznD
>>242
いやぁ、旧い自転車をやってる我々には、幾ら軽くて機能的でも、最近の化繊で出来たサイクリングウェアは、どうにも合わんと常々感じるものですからナァ。
ことに今のようなサムイ季節は、世界最古の由緒正しいサイクリングクラブ、英国のCTCのごとく、50~60年代の英国製サイクリングジャケットを着込んで走るのが、我々の車輌に対する礼儀と言えますナァ。
http://4.bp.blogspot.com/-O9CSWWf65-4/UKu9I7qavDI/AAAAAAAAEQw/xuzgs_Qe4Eg/s1600/cycling+Super-Nomad.jpg
0253ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/01(木) 22:54:44.52ID:/5Hh0a5e
持ってるランドナーの本では
キャラダイスのサドルバッグにVIVAのサポーターは形状が合わない、オーストリッチなら合う
と書かれてたけど実際どうなん?
0254ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/02(金) 16:40:21.01ID:Yd3ynrmF
>>253
その記事読んでないので何が合わないのか分からん、オートリッチ持ってないし
そもそもVIVAはサドルが脚に当たらないように支える目的でサドルバックの荷重を支えているのはNITTOのサドルバックサポーターなんだ
VIVA使う前はミノウラのハンドル用アクセサリホルダーをシートポストに付けてつっかえ棒にしてた
https://i.imgur.com/phQENit.png
>>230の4枚目の写真が使用例)
これはいくら締付けてもライド中に左右どちらかに回ってしまうのでカーボンシートポストでは使っていない
0255ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/03(土) 20:07:54.41ID:Y7xwIEHD
>>254
キャラダイスのサドルバッグはオーストリッチなどで作っている日本のバッグとは形が違う。
日本型はサドル下に回り込む形になっているが英国型はその部分がない。
なのでキャラダイスは同社のサポーターを使わないと安定しない。
NHK「にっぽん縦断こころ旅」の火野正平さんはキャラダイスをVIVAのバッグサポーターで支えているがあまり収まりがよくない。
VIVAのはオーストリッチのサドルバッグに向く。

エイムック「旅自転車とランドナーの本」(2014年発行)より
0261ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/07(水) 16:08:47.21ID:DP5DHL6c
>>251
Aeroe Spiderと追加クレードル着いた
Seatosummitのドライバッグと組み合わせたが
リアサスペンション付バイク専用だなTubusのリアラックが付くなら
サイドパニアバッグ2つの方が使いやすいわ
0266ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/08(木) 00:44:01.26ID:itKyHIja
>>264
マウント部がかなりちがうんじゃね?
逆にオリジナルの内側のネジ出っ張りがなさそうでよさげ
0269ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/10(土) 09:21:20.49ID:WecvIArK
>>261
グラベルバイクで使ってるけど142mm幅だと上手く
装着できないね、気合い入れて手で曲げたけど
0270ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/11(日) 08:56:09.36ID:EyoglYqQ
>>261エロエしらなかったから、ぐぐってみて、Spiderハンドルバーマウントが気になった
折りたたみのフロントに試したい
0271ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:31:12.28ID:dmRyoHWz
レベレイトテラピンの固定方式、
サイドストラップを締めると
バッグ天面がサドルのレール間にハマるやつ、
あれって、他で採用されてないかな?

今オルト4.1LとRevelate Viscachaを持ってるのだが中間が欲しい。
でもテラピン、ドライバッグタイプは使いづらそう。
前はFairweatherを持ってたが使い勝手悪く放出。
0272ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/12/12(月) 23:56:21.16ID:R4k/Cyb7
>>271
レベレイトデザインのVOLEはどうだ?
ドロッパーポスト用だけど普通のシートポストにも付くっぽいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況