>>966
水などあれば起こるようですね

ステンレス協会
https://www.jssa.gr.jp/contents/faq-article/q9/

『さて、ステンレスに関する話をしますと、例えば、ステンレスの流し台の上に鉄くぎを置いて、水道水で濡らして一晩でも置いておくと、あくる日にはくぎの形に沿った「赤さび」が流し台の上に出来ていることがあります(防錆処理されたくぎはなかなか出来ない事があります)。

ステンレスは合金ですから、イオン化列には見当たりませんが、イオン化列に当てはめますと銅(Cu)と同じくらいです。つまりこの場合は鉄くぎが卑な金属、ステンレスが貴な金属で、鉄くぎの方のイオン化(腐食)が促進されたことになります。』