X



【今治】瀬戸内しまなみ海道 72本目【尾道】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 17:08:04.25ID:KYEnRosd
瀬戸内しまなみ海道にある「瀬戸内海横断自転車道」は、 日本で初めての海を横断する自転車道です

歴史と文化に溢れる島々を結ぶ全長約70kmの海の道(今治市サイクリングターミナル「サンライズ糸山」~尾道港 駅前港湾駐車場まで)をサイクリングで満喫していただくために、 尾道市から今治市の間にある「しまなみ海道」沿線の自治体ではレンタサイクルを運営しています
各地区にある14ヶ所のレンタサイクルターミナルであれば乗捨ても自由です

ちなみに、しまなみ海道全線を縦走(尾道~今治)すると、本気ライダーは約3時間、速い人で4~5時間、
体力に自信のある人なら5~6時間、初心者やゆっくり走る人では10時間程度必要です。

広島観光協会HP
https://www.hiroshima-kankou.com/feature/island/shimanami
しまなみレンタサイクルHP
https://shimanami-cycle.or.jp/rental/

【前スレ】
【今治】瀬戸内しまなみ海道 70本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638673433/
【今治】瀬戸内しまなみ海道 71本目【尾道】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1645052548/
0302ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 12:35:22.87ID:n7BK2PMY
何人かしにん出たら良い道できるかもな
そもそも金無いしチャリカスは納税してないから100年後も無理や
0303ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 17:35:22.20ID:GuNfbE2N
2号は真っ直ぐだし普通に走れる
むしろ海田から熊野、灰ケ峰、野呂山に抜けるとき通る矢野安浦線(県道34)が急坂の山越えあり狭くカーブも多いのに無茶通行料多い
0304ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 18:16:23.21ID:n7BK2PMY
通行料?
通行量の間違い?
どっちなの!

そこらよく分からないから間違った事は書くな
野糞飲食の刑ぞ!!
0305ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 19:00:48.61ID:8c3zyqh3
野呂山って頂上に遊園地あって、カーチャンとか兄ちゃんとかジーちゃんとかで行った、家族、親戚で楽しかった思い出。50年前位の話ね。

いまは亡くなったりとかなんやらで、独り身になっちまったが…
0309ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 21:24:13.00ID:JCXn8CPf
村上水軍繋がりか?末裔らしいし
0311ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/14(土) 22:33:38.48ID:4lEexvy5
五時脱痔よりも同音異句の方が問題だよな
「しまなみの怪談が怖い」ってピチパンチャリダーでも出るのかと思ったら階段だった

>>307
京大で研究してもらってはどうだろう?

チンパンジーは夜に勃起する、ヒト以外の霊長類で初確認 京大が別の研究中に偶然発見 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652483146/
0313ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 10:27:14.02ID:IQru28BP
尾道のマルシンハンバーガーより
瀬戸田のバーガーゴロッケンのほうが
うまいよ。マスターはサイクリストだしね
0315ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 12:25:59.69ID:IQru28BP
マルシンハンバーガー
0316ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 10:17:39.62ID:6hu+en8Y
まあ広島は稲生物怪録の舞台でもあるから、怪談でも間違いはないなw
広島市北区の國前寺には主人公の墓の他、魔王からもらったという木槌が現存しているし。
0318ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 11:07:21.54ID:TTvXbzEX
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」
0321ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:18:28.35ID:OI1y4yuw
島ですれ違った子供(小中高)が漏れなくみんな「こんにちは」と挨拶するのに驚いた

「サイクリストはヤバい奴らだから機嫌とっとけ」って教育なのかな
0322ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:26:19.33ID:agB1QzJS
>>321
田舎の子供は基本的な行儀とかの教育が行き届いてるからだよ
都市部のようにそれを妨げる妙な外乱がないのもある
0324ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 22:09:55.55ID:SQ8Zk9Ju
いや普通にすれ違う時に挨拶するだろw
田舎だもん数百人とすれ違うことも無し
0325ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 00:15:31.86ID:cRnmgw60
サイクリストが、お金使ってくれるから島が潤うのでカーチャンからサイクリスト様には丁重に挨拶しなさい。…と言われているかも?
0326ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 04:30:52.74ID:uJzpbhTE
>>325
潤う訳ない
自意識過剰過ぎだろ
0327ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 05:15:48.33ID:8dKLGuGZ
正月ゆめしま行ったけど、少なくともポプラといもけんぴ屋とお好み焼き屋とフェリー会社と漁協は俺がお金使ったから微々たるものだけど潤った筈だ
0328ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 06:15:22.35ID:y4tt5zSE
でも、大三島の神社や瀬戸田のシャッター通りに新しい店がポツポツ出来始めてるよね

多少は潤ってるんじゃねーの??
0329ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 06:22:55.75ID:v7xn6hU9
>>327
ポプラはもうローソンに吸収されてるぞ
0330ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 06:28:19.05ID:y4tt5zSE
まだ、「ポプラ」の名前でやってるところもあるよ
てゆーかまだ東京STDで上場してるよ ポプラ
0332ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 07:00:38.10ID:uJzpbhTE
島の住民達はどうでもええんよな
潤うのは商売人だけだろうな
0335ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 14:56:53.29ID:5aHxaTbS
ライト買い替えたし夜のしまなみも行ってみたいんだけどどんな感じ?
夜でも休めるとこあればいいけど
0337ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:25:12.62ID:y4tt5zSE
月夜の晩ならいいけど・・田舎はマジ真っ暗になるからなぁ

パンクしたらおしまいや
0338ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 15:33:07.40ID:fr4HcaeA
特に橋に登るあたりが真っ暗でアプローチがわかりにくいのと少し不安になるのと全く面白くないのと
自走していったんで遅くなり仕方なく走ったけど
0340ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 23:45:17.45ID:eOJaoGUT
竹原~垂水、木江(いまは臨時?で沖浦)~宗方まで車で乗船するんだけど、

予約無しで出発時間の10分くらい前に港に着いていればOK?
0341ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 01:31:18.39ID:7S3tD49u
宗方発しか乗った事無いけど予約の存在知らんかも
10分前だと待ち車列に車置いて自販機にチケット買いに行ってってしてる間にフェリー着いて、
って忙しないからもうちっと早く着いといた方がええんじゃない?
降りてからどこに行くかにもよるんだけど、
宗方港近辺の道狭いから忠海まで走って盛港の方がトータル楽で早いかも
0342ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 05:26:19.25ID:VUcnz3+K
宗方ってパトランプ式じゃないの?

誰も乗らそうだと合図出さないから船は港に寄らずにスルーして行くとか
0343ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 07:16:58.04ID:HLZuIs2S
>>340
乗船は到着順で予約は不要、て言うか予約自体がないよ
通勤時間帯はどうか知らないけど通常は一杯で乗れないなんて事ないから
心配ならもっと時間の余裕見とけばいい
0344ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 15:12:53.50ID:42rP+QvS
開山はふらっと寄るにはいい展望台だな
亀老山とか行くと足使って残りもしんどくなる自分にはちょうど良かった
0345ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 16:25:50.76ID:DZBbUfRd
>>335
渡船が夜の10時半くらいに終わる
コンビニなら開いてるところがある
街灯がほとんどないかまったくないので
灯火が消えたら真っ暗を覚悟する
(とくに橋のアプローチ)
クルマの通行は日中よりさらに減る
スクーターのおばちゃんにイノシシでるから
気をつけろって注意された
0347ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 17:56:59.65ID:gLQDol93
尾道方面へ走ってる時、生口島でセブンの横を上がって、料金所の上で止まって
ゆめしま海道に出来た岩城橋を見た。
ゆめしま海道も走ってみたいんだよなー
0353ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 21:38:14.33ID:2BpNeXKD
初しまなみ中。今治から青い矢印あったのでこれがブルーラインか?と思ったら四国お遍路様ロードだった…
修整して亀老山行って来た。心拍計がヤバい事なってたので休み休みで5回位休んでなんとか登った…あれ、一気に登りきる奴スゲェ
今治駅~輪行解除~亀老山でアイス食って見た時計が12時20分…

今治から一日で尾道最終新幹線パターンなら亀老山はプランに入れると間に合わないかも

で、今、多々羅大橋あたりで宿泊してるけど、ラスト後半尾道まで、これだけは行っとけみたいなとこある?

とりあえず早朝、島一周して朝食タイムにしようかと
0355ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 22:53:09.31ID:CzEZLMFP
>>353
高いけど耕三寺行ったら?
映えスポット未来心の丘があるし
二度は行っていらんとしても一回くらいなら行ってもいいと思う
0356ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 23:24:10.67ID:CzEZLMFP
>>326
でもまったく恩恵ないなら
橋の通行無料化がずっと延長されてるのはおかしいわ
0357ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/19(木) 23:53:32.63ID:CwkkSWgp
>>353
多々羅尾道で余裕があるなら行ったほうがいいのは平山郁夫美術館、ジェラード屋のドルチェ、因島水軍城、秀作記念館かな
0358ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 00:27:46.97ID:r5D7iuun
初しまなみなら因島の自転車神社と八朔大福の店はとりあえず話のネタになるよ
0362ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 10:00:21.01ID:Ljop9Fw8
https://youtu.be/4h1wk9lFB4Y

ユイ、、、ピー



「それがお前たちの、やり方か~」
0364ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/20(金) 20:45:22.18ID:uvTAHVUC
明日しまなみ行っちゃおうかな
広島の人はサクッと行けるのが強み
フェリーも充実してるしね
0365ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 08:59:42.30ID:CKynAfiJ
東京方面から…しまなみ行って来た。
今治9;30着でも、ロードバイクなら余裕で18時過ぎに間に合う。
時間余って尾道駅前走ってたら歩道の段差で転倒しちまった…
サイクルオアシスに停めて、日帰り温泉入って、お好み焼き焼き食って、輪行収納作業した。
ハッサク大福良かったわ。ただ、ちょっとしたキツメのクライムあるんだな。
ろんぐらいだぁずの作者も来てるみたい。

あまり、話題に出ないがはっさく大福近くの灯台?良かった。

向島は、見どころないので、しかも橋が
鉄枠で囲まれてるのでショートカットしているいいかも?
向島で唯一楽しかったのは渡しの船くらいだった…
0367ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 09:31:12.38ID:lpxZOHX8
向島は駅前渡船じゃなくて少し遠い方に行くと
昔ながらのサイダー・ラムネ屋さんがあるからおススメだよ
0369ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 09:46:31.59ID:4hMuT6xe
14時から晴れる
0380ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:25:59.09ID:Yhq7FODo
自転車に乗ってると気にならないんだけど
車で渡るときに自転車が居るとすごく気を使うよ
0381ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 15:37:34.30ID:1tD80kwr
多々良から水軍博物館を往復したが、思ったより、ハードだね。橋に行くのにあんなに登るとは。自分は時速10キロペースだったが、あれを4~5時間で踏破する人は本当にスゴいわ。
0382ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:00:47.27ID:yiL30zHp
>>367
向島でナイスなスポットなアイデア浮かんだ。
渡し乗る前にお好み焼き食うってのはどうよ?
特に遠方から来て尾道から帰路に付く前に。
食の思い出に、お好み焼き屋の一茶。 
あのパヒュームも立ち寄ったらしい。
0383ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:12:46.55ID:v/xbJ3iN
お好み焼きなんて何処で食っても大して変わらないよ 大事なのはいらんトッピングはせんコト 肉玉そばイカ天
0384ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 19:16:08.12ID:xKJXsufm
普通は豚玉だろ
広島風は違うんか?
0387ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:17:49.62ID:Ef9H0RO9
観光客的には船乗ったほうが楽しいからいいとして、あれだけ尾道大橋渡るの自粛させようとしているにもかかわらず通行禁止にしないのなんでだろうね?

地元だとちょっとした高架やアンダーパスでも歩行者自転車禁止設定ついてて面倒だったりするけど
0389ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/21(土) 20:43:54.36ID:VDNsNLZt
わざわざ遠回りしてママチャリではかなりキツくて長い逆登って橋を渡ろうとする地元民はいねえから
0393ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 03:33:46.27ID:1TahcQeG
弓削島のお好み焼き屋さんで、やっぱり広島に来たらお好み焼きですよね~!って言って、お店の人に
ここ愛媛なんですよーって言われて、あまりの失言っぷりにその場で切腹したかったわ
0394ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 05:21:40.47ID:o39ab8Jg
オレも岩城橋が開通し、何で因島や生口島にも橋で繋げないんだろ?と思ってたら、ゆめしま海道が全て愛媛県だと知ったわ
0395ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 06:25:08.73ID:ihm44NKv
>>393
実際のところ仕事とか買い物とか因島でしてる人が多いから
ちょっと自虐も入って言ってると思うぞ
そこまで気にする程じゃない
0401ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 09:51:51.31ID:6joubCZx
>>384
豚バラが基本だから豚玉とは言わないよ
肉玉が普通 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況