X



GIANT ESCAPE R3 179台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:29:03.59ID:YbjEG5WJ
国内クロスバイクの代名詞とされるジャイアントジャパンのベストセラー「エスケープ R3」。快適性を追求したアルミフレームに、独自開発の30mm幅タイヤ、エルゴ形状グリップ、クッション性の高いサドルなどを採用し、初めてのクロスバイクに相応しい快適性を実現。
今期2021モデルより待望のXXSサイズを追加し、通勤・通学から休日ライドまで新しいサイクリング生活のスタートを応援。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 178台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623618713/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616307948/

【台湾】GIANT総合スレ★22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630844099/
0465ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:37:04.76ID:hChIVRuJ
5年経つたけど変えたのブレーシュー、ちゅーぶ、タイヤ、シフト、ワイヤー、ペダルくらいだな。
チェーン交換もしたほうがいいんだろうか
0467ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 11:50:44.11ID:cksGJtk4
年は実はあまり関係ない
チューブですら10年前でも余裕
距離とウェットで乗ったかが大きい
0468ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:00:01.67ID:89NkfcEJ
R3だと通勤通学の足ってパターン多いだろうから、結構劣化すると思う
あと駐輪場に屋根ないとかざらにあるし
0469ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:33:29.61ID:GSwkGwqp
屋根なし、屋外保管だと全部が劣化激しいだろうな
ゴムは腐るわ錆出まくるわ
室内でも外に近いサンルームに置いてただけでズラのチェーン錆びたし
0470ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:45:26.61ID:o6zqf4Tr
野外置きだと 金属関係パーツ類のサビ 
タイヤ グリップ サドル ビニール ゴム アウターケーブル系統の変色 劣化 強度なくなり ひび割れ
台風 強風の倒れ巻き込まれの小傷 
塗装の変色 ツヤテカリ無くなりの劣化進行が速い。  
自転車カバーでかなり防げるけど、理想は室内置き 外置きだと雨風当らない場所が良い
0471ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 19:52:03.14ID:QvNHmJEp
5月に引っ越す予定だけどそれまで買わない方がいいんかね。
うちの駐輪場屋根なし柱なし地球ロックできるとこなしだし。
0473ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:11:49.50ID:3zFrTrmr
そもそも2022年モデルも残ってるのかあやしい
色だけじゃなくてサイズバリエーションもあるからな
0474ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 20:34:47.78ID:QvNHmJEp
>>472
近所に黄色が一台残ってるのよ。
465なんで身長175股下85弱の俺には上限ギリギリだけど。
色は妥協してもいいかなと思ってる。
0476ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:42:17.49ID:8iZjLseT
前に聞いたあさひの店舗はMSモデルしかもう通常入荷しないと言ってたが
MSとシマノモデルでどれだけ売れてる台数違うんだろ?
シマノパーツ値上げもあるしシマノモデルまた値上げとかあるんかなあ
0478ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:49:20.51ID:3zFrTrmr
しかし脚長いな
サイズもMのほうがしっくりくるし見た目のバランスはMのほうが自分はすきかな
因みに自分は172でS乗ってます
0479ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:53:11.23ID:QvNHmJEp
>>477
サンクス。
まあ黒は難しいだろうしあっても2022だろうなぁ…2021モデルで56k円なのよそれ。

>>476
さすがに別店舗だろうけどそのあさひだわw
0480ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/20(日) 22:57:24.74ID:QvNHmJEp
>>478
やっぱりMかー。
妥協しないでもう少し捜索範囲広げてみっかな。

ちなみに猫背に太ももと脹ら脛太いせいでリアルで誉められた事ないw
0484ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 03:18:35.83ID:A3p7DoWM
ずっと乗ってるとサドルがスゲーくせー
ワコーズのマルチクリーナー手放せんわ
0494ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 09:43:08.18ID:UkH7GjZN
タイヤパウダーはチューブとタイヤ裏側がスレて回転力が伝わらず嫌がる人も居るな。
ただ、メーカー 製造側だとタイヤとチューブがくっ付き防止とか、チューブが動いて一部 バルブ周りや強く引っ張られて、
タイヤ内変形 パンクリスク高まるらパウダー推しだけど、
今のタイヤは裏もチューブもそんなに張り付かないよう、トラブル発生防止してるから無くていいかな。
チューブも新品時ちゃんと表面にパウダーコーティング サラサラ処理してるじゃん。
0495ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 11:14:18.69ID:ZmEyw8uv
>>494
タイヤとチューブの間の摩擦がトラクションに寄与しているという珍説に基づくのか基づかないのかはっきりしろw
0496ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 12:51:06.13ID:/RrRxstJ
チューブが回転力を伝えるのであれば、相当強度がありそうだな。
これは買いだw
0497ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 13:05:12.25ID:UkH7GjZN
中にはパウダー付けてチューブ中で軽い力で動き仕様にすると空気抜けが激しくなり、タイヤパウダーふりかけを嫌がる人がいる。
タイヤにチューブが均等にひったり張り付き動かない仕様にふると、空気抜けが殆ど無い長期間高圧維持タイヤになると、
チューブのサラサラ化 パウダー塗りを嫌がる人も一部居る。

チューブにパウダー付けてる人 空気抜けが強くないですか? 

俺はケースバイケースやな。中古チューブとかタイヤ裏がサラサラつるつるしてないときは、
タイヤパウダー含めた空気抜け処理 パンク チューブ タイヤトラブルを防止する処置をその都度 複数の中からベストの処置をやります。
0498ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/23(水) 15:32:02.33ID:IwNdf9WI
パナブチルにグラキンを1-2か月で前後ローテしてるけどパウダー振っとかないとくっ付いて微妙にめんどくさいから振ってるわ
0499ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 06:56:33.06ID:9xuluB50
タイヤパウダーふりかけは
一部だけ大きく膨らむチューブでも空気圧でスルスルだと自動修正できるとか、すぐ伸びる一部に寄るとか低品質チューブでも、
問題あるチューブでも、製品の個体差 バラつきで、タイヤパウダーふりかけで、出来の悪いチューブでもトラブル回避できるから、パウダーポンポン推しなので
それとタイヤパウダー商品と言う市場を確保するための、タイヤパウダー付け推しなので、

チューブに問題ない時は、ピッタリ張り付いた方が良いと言う人もいる。
また、ライナーがザラザラタイプの場合はタイヤパウダーつけて
ツルツルタイプのライナーはタイヤと密着させた方が良いと言う人も居る。

中で動かないチューブにした方が空気抜けが発生しない。
3か月使っても、7BERが6.5BERしか落ちない。空気抜け防止の方が重要なんだ。
パウダーより、空気抜け防止の方が大事なんだ。パウダーが必要ないチューブの場合、ふりかけちゃ駄目なんだ。と言う人が一部居る。
0502ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 13:23:59.71ID:IHMKR4hE
何もつけてないな。
折り目が入らないとかリムで噛まないように注意するぐらい。
0503ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 21:30:04.29ID:54v0UIhX
ゴムとゴムがスレて負けるのはチューブのゴム。パウダーサラサラで発生する摩擦を起こす事でタイヤチューブが負けて痛む。
0505ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 07:33:33.28ID:MpYa9+ED
右のペダルを踏み込むとギリギリッていうんで
2回目のBB交換やった
2015モデルだけど
1回目が9000キロ位で
いま17000キロ位だから
8000キロ位しかもたなかったな
0507ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 09:09:15.31ID:Fj1364fW
うちのもギリッギリッと音を立てることがあるけど
放っておけばいつの間にか出なくなる
0508ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:10:43.04ID:6B20iv4s
ギシギシBB近くが音が鳴るのは締め込みトルク不足か
異物が入り込んで絞めても円全体均等に締め付けられず隙間 弱い所があるか、
フレーム側のBB入れる右筒そのものが、歪んでるか広がっちゃった。か。いずれ。

右からギシギシギシ。ギシギシギシ。
0509ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:15:13.69ID:6B20iv4s
新品BBに交換するとほとんどのケースであっさり直る。
マシ締めして継続使用しようと固着してBB取り外し困難になる可能性ある。
BBから音が出たら、BB交換やな。
0510ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 11:46:07.26ID:9jNtfIM2
オープンベアリングにするとスルスルになって気分がよろしい
チタンシャフトならいっそう気分がよろしい
ベアリングやシェルが劣化しただけの中空チタンBBが捨て値で手に入るので軸だけもらってウハウハ
0511ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:21:59.90ID:3cBUZ+Yp
BBから異音が出てると思ってたらペダルからだったりシートポストからの音だったってBB異音あるあるじゃね!?
0512ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/25(金) 18:48:30.17ID:7fvzeT/x
シマノの1400円とかの部品だし
30分もあればで交換出来るし
悩む位なら換えた方が早い
工具があればの話だけど
0514ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/26(土) 08:43:44.78ID:JV2NY85u
>>505
それBBじゃなくてB'zじゃない?
0515ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 01:14:57.12ID:WvkvoRHu
本体色
店頭で見たらイエローが綺麗だった
0517ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:30:56.31ID:N7PNuWhc
不人気色の方が盗難リスク少ない。

また目立つ赤 緑 オレンジ 黄の自転車と明るいパステル系は走行中に目立ち、
車道を走る上 歩道走行中で自動車 反対側自転車 歩行者に、
その存在をアピール 早期発見に有利。
景色にとめ込みやすい黒 グレー 紺 ダーク系自転車では目立たず他から早期発見されにくく、
その結果 事故 衝突の危険度が高くなることでしょう。
0518ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 08:49:50.16ID:N7PNuWhc
次の自転車カラー流行で現在の不人気色が、大流行自転車カラー色に変わる可能性あり。
自転車の色は飽きから、人気色が結構大胆に変わるからな。

今はロゴ小さめ テカテカピカピカ系が飽きられ始めている。
0520ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 10:44:53.61ID:EQ3vv9et
てか、自転車のフレームカラーで走行中の目立つ目立たないはないだろ
上に乗ってる人間の服装の色の方がよほど大事じゃん

後方からくる車に対してほとんどフレームカラーとか見えないんだし、側方は夜間ならホイールリフレクターのほうが効果的
0522ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 11:20:14.73ID:N7PNuWhc
全方向 全角度がら目立ち早期発見されやすいのは、自転車フレームのカラー。外空間で目立つ色

色が持つ誘目性。 強い視認性(他車 他者からの注目度を上げ早期発見 認識)の力が強い色の自転車カラーね。
0524ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:26:43.48ID:N7PNuWhc
ホルモン爺だからこれ以上触れないように

はい投稿内容で反論出来なくなって論破されたら
いつもの一行。
弱っちいな〜w
0525ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:27:45.20ID:N7PNuWhc
また火病ww

私大量ID使い老婆発のネタ以外ってスレ動かさないでってかwwwww
0526ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 12:33:10.71ID:N7PNuWhc
全方向 全角度がら目立ち早期発見されやすいのは、自転車フレームのカラー。外空間で目立つ色
発色の良い赤 緑 イエロー ピンク ゴールドや明るいパステルカラーの自転車。

色が持つ誘目性。 強い視認性(他車 他者からの注目度を上げ早期発見 認識)の力が強い色の自転車カラーね。

特に高齢化社会で高齢の視力低下した高齢車運転車ドライバー 高齢歩行者 スマホ見走行 歩行も多いご時世なので、

未然の事故 接触防止 自己防衛で外で目立つ色の自転車は、その目立つ自転車カラーの力で事故 接触防止に役立つんや。
0528ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/27(日) 14:02:17.74ID:N7PNuWhc
ゴールドはロードのカーボンハイエンド ミドル用 お高い自転車用の特別色やで。

ピカピカ テカテカ ラメ入り キラキラ粒 パール系 ゴールド、見る角度で色が変わる等は
ロードのカーボンハイエンド ミドル用や、限定販売VERのお高いロード自転車のみの特別カラーやで。

クロスバイクにゴールドは降りてこないよ。高い自転車のみ許された色。
0531ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 03:16:38.59ID:6SKCHWwg
R3のシャンパンゴールドってもう出ないの?!
0534ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:00:23.14ID:uFsA66Ay
検索すれば出てくるよ
Google知らないならアレだが
0535ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 09:27:11.05ID:NDKnFCh+
>>534
サンクス。最後が十年前なのか…
十年間一回も復活してないって事はよっぽど人気なかったんだろうな…
0536ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/28(月) 12:33:09.76ID:qgLEFj67
ゴールドはクロスの車体カラーに似合わない。
ゴールドが似合うのはチタン クロモリのクラシカルなホリゾンタルロードと、
カーボンのハイエンド
あとビインテージクロモリ タブルレバーの再塗装でゴールドは似合う。

クロスだとアルミパーツ類を コラムリング クランクチェーン他のネジ類 ブレーキ シフトキャップ タイヤのバルブキャップのアウターケーブル金に統一する 差し色 アクセント色として金入れると
カスタム感でてお洒落。黒とアルミ銀の所を金色で統一するとお洒落。
0544ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:34:37.05ID:xHEI3HhV
金色というのは貴重な高価なと古今東西昔から続く、特別色だから、
それ無視して使うと使用者が下品な奴 基本的な事も知らない人と第三者 他人から見下される。
軽自動にボディカラー 金カラーにしてる奴とか殆ど無いだろ。
まっ、お好きにどうぞ。 
0547ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 23:43:52.34ID:hgjwdAPd
質問なんだけどR3のサイズ(465とかXSとか)って車体のどこに書いてある?
他の車種で店のポップに書いてあるサイズが違ってた(ポップには430ってあったのに車体に460と書かれてた)事があるんで店回って絞り込むのに知りたい知りたいんだけどぱっと見どこだか分からなかった…
0550ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:26:09.74ID:E1CXsIZ0
>>549
そこまで教われば見たら分かるやろ
盲目なんか?
0551ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 00:59:07.42ID:kJfDccVF
>>550
見落としたのかもしれんが今まで見つけたのがすべて黄色の車体だったせいかよくあるトップチューブとの接続部分下に見つけられなかったのよ。
左右結構みっちり詰めて展示してて寄れなかったり一番奥の壁のとこだったりでじっくり見られんかった。
0552ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 05:19:22.94ID:E1CXsIZ0
>>551
店に聞いたら?
0553548
垢版 |
2022/04/01(金) 05:37:29.57ID:61yistCF
>>549

年式によっても違うだろうけど、シールが貼ってあるよ。シートチューブになければ、ダウンチューブの、シートチューブとの接合部近く。
0554ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:49:29.57ID:8byc7QCB
>>553
ありがとう。
次見る時はもう少し低い位置で見てみるよ。
てっきり大きめに直接書いてあるかと思ってたけどシールなのね。
0555ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 11:55:53.17ID:4jawFM8a
シール貼ってあるよ。俺のジャイアントはシートチューブ ややサドル側の中心より上に


にGIANTとバッチリシール張ってるあるで。あー俺はSサイズのジャイアント自転車乗ってるんや。って毎回わかるで。 
0557551
垢版 |
2022/04/01(金) 19:30:26.48ID:+ki/b8MT
>>553
>>555
重ね重ねサンクス。
今以前から目をつけていた一台の近所のあさひのR3(2021イエロー)見たらダウンチューブ見たらXSってあるメタリックシール貼ってあった。
これで候補から除外できる。

しかしポップには465ってあんのに大丈夫か?w
0558ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 20:10:04.01ID:hrKn+4f+
店員と話せないコミュ障なら先に書いて欲しいわw
0561ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:23:11.35ID:R8jLQIjX
>>560
そこは個人の感性だから肯定も否定もするものではないけど、
一般的にはMがデザイナーのオリジナルなわけだから、そこからずれるほどデザイナーの意図したバランスからは外れてくんだよね。

自転車屋さんなんかも、「Mがかっこいいから選びたくなるのは分かるけど、体に合うかどうかの方を優先したほうがいいですよ」って言い方になってるよね。
0562ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/04/01(金) 22:42:39.40ID:hrKn+4f+
>>559
これサイズいくつですか?

がハードル高いのか?
酷い発達障害だな、お前
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況