X



GIANT ESCAPE R3 179台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 13:29:03.59ID:YbjEG5WJ
国内クロスバイクの代名詞とされるジャイアントジャパンのベストセラー「エスケープ R3」。快適性を追求したアルミフレームに、独自開発の30mm幅タイヤ、エルゴ形状グリップ、クッション性の高いサドルなどを採用し、初めてのクロスバイクに相応しい快適性を実現。
今期2021モデルより待望のXXSサイズを追加し、通勤・通学から休日ライドまで新しいサイクリング生活のスタートを応援。

▼Escape Rシリーズ
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_select.php?c_code=CA01&;f_code=FD03&s_code=SR11
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼CyclingEX
http://www.cycling-ex.com/escape-r3

グラビエなど派生車種やシリーズ過去モデルの話もこのスレでどうぞ

※次スレは>>980が立てて下さい
出来なかったら、誰かにお願いをしてね

前スレ
GIANT ESCAPE R3 178台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1623618713/

■関連スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 56台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616307948/

【台湾】GIANT総合スレ★22
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630844099/
0005ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:12:24.92ID:nNSh5Kwf
ESCAPE R3を昨年9月頃から乗り始めました。
サイクリングコースを模索しながら毎週末60kmぐらいを走ってましたが,
道がわからなくなると,自転車を止めて,リュックからスマホを出してmapを確認する,
という手間が面倒でした。

3か月毎週乗ってたのでもうだいぶ道を覚えたんですけど,
それでもスマホでナビしながら乗れると便利です。

というニーズの場合,どんなツールが最適でしょうか?
チューブトップバッグというのが良い気がしますが,こぐと膝に当たるという口コミを見ます。
でも,しょうがないんですかね?
スマホをホールドするタイプのものがあるが,あれは外れて落ちないのでしょうか。
自転車はバイクと違ってかなり振動するので。

ご教示頂けますとありがたく。
0006ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:42:00.26ID:YbjEG5WJ
>>5
俺の経験だと、トップチューブバッグで確かに膝に当たった。

ハンドルバーバッグでアマゾンで検索したら、バッグの上が透明になってスマホ入れられるのいくつかあったよ
荷物も背負うより楽だし便利かなと。
こっちのが良いかも?
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 14:51:09.26ID:nAR272R3
>>5
ミノウラが出してるスマホホルダーiH-220-OS 使ってるけど、落ちたことはない。結構ガタガタな道も通勤で通ってるけど。
念の為、ハンドルに結束バンドをゆる巻きして、それとストラップ(TPUのスマホケースにあるストラップ穴使用)をカラビナで繋いでワンタッチで取り外せる命綱にしてるけど、役に立ったことはない。

トップチューブバッグは足に当たるものが多いのもあるし、タッチが必ずしも良くなかったり、電源ボタンは開けないと押せなかったりもする。
電源ボタンは、ずっとナビしながらならいいけど、そのうちバッテリー気にして困ったときだけ使うようになったときにストレスになるだろうね。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:04:28.81ID:nNSh5Kwf
>>6-7
ありがとうございます。
GIANTのカタログを見るとトップチューブバッグはラインナップになく,
サドルの後に設置するタイプのものでした。
やはりトップチューブは本来の「漕ぐ」という動作の干渉になるから,
メーカーとしてはお勧めしないのかなぁ?と推測。

また,>>7氏の指摘するように,電源onにファスナーを開ける必要があるのなら,
むき出しの方がよさそうですね。
リュックを背負って漕ぐのはさほど気にならないので,私の場合物入れよりスマホホルダーが優先されるため
iH-220-OSを参考にしたいと思います。
ありがとうございました。
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:21:22.98ID:uMVBpmTA
iH-520使ってる
通勤とかでスマホ外した状態でも結構デカくて邪魔くさい
マウントからスマホが外れたりはしないから性能面では良いけど
まあ220だとホルダー自体の付け外しが楽だからその辺りは別に良いかな

ステムキャップとかステムに取り付けて本体とホルダーを分離出来る製品が見た目スマートで良いんだけど値段がね
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 17:42:16.67ID:impS+JJ+
>>5
AQUALAND スマホホルダー
2000円位だし雨に濡れないし
足に当たりにくい
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 19:53:20.23ID:nNSh5Kwf
>>11
これも考えた。スマホだけのケースなので小さいので膝と干渉しない。
こういうタイプの場合,
初期画面からの復帰(当方iphone Xでホームボタン無しのスワイプ復帰)
には問題ないのでしょうか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況