X



■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■86越し目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 12:27:39.11ID:R1gI06w6
+   +
|  +  +
|" ̄ ゙゙̄`∩  +     峠の向こうには何があるの?夢が広がる峠道!ワンチャンあるぞ!
|      ヽ +  +  +
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、+
| (_●_)  ミ    ヾつ +
| ヽノ  ノ●   ● i
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ  クマ-
 
 
春夏秋冬、
ワイらは激坂を越えていく!

水分、塩分補給、信玄餅、トイレはこまめにね。

>>2以降のテンプレにエリアAA地図あり。
●秩父エリア
●奥多摩エリア
●丹沢エリア
●グリーンライン詳細図
●その他

前スレ
■峠越え■奥多摩〓秩父〓丹沢■限界心拍■85越し目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633655618/
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:01:55.01ID:rG5ZQNGX
風張峠はダメなん?
風張林道通ってけば車やバイク来ないしいいと思うけど?
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 12:12:57.04ID:QGlGJBNl
土曜日走りに行こうと思ったが、着ていく服が無い
冬用ジャージ買うか・・・
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 14:22:01.27ID:hcrN9xbL
奥多摩周遊道路が通行止めの時間帯に風張林道から頂上登ったらどうするの?
奥多摩周遊道路から堂々と降りるの?
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 16:50:25.71ID:2el970FW
>>606
夏だけど知らんで堂々と降りたらゲート前に車が並んでてその時知った。
車が走ってなくて今日少なって思った。

誰にも注意され無いから多分大丈夫だと思う。
0609ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 18:46:11.85ID:zOlL2L85
>>607
そうなんだ、ありがとう
0610ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:37:36.13ID:Gnic09VB
>>603
それいいアイデアだね!
0611ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 20:55:12.53ID:NiPceLiD
元旦は日の出山に登山して、そのまま御岳神社で酒貰って帰るのが楽しみ
登る途中に初日の出見てきた連中とすれ違うのが気に入らないが
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 21:08:30.34ID:plIPGcPK
元旦の初日の出ライドはいつも太平洋海岸線のどこかしらに行ってたけど、書き込みを見てたら山に行くのも良さそうだなぁ
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 23:59:36.40ID:N9NwUDuA
鬼滅は雲取山じゃない?
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 14:30:22.18ID:5KufYgYu
日の出アプリで太陽登る方角を地図に表示してくれるソフトあるから事前調査はできる
ダイヤモンド富士はピンポイント過ぎて狙っても微妙にずれるけどな
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 22:46:40.90ID:tDiwpV2+
>>611
日の出山久し振りに行ってみようかどうしようか
ケーブルカーの麓まで自転車で登って

まだまだ日はあるし考え中
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 23:30:25.41ID:/zk94NyO
瀬音の湯は元旦からやってるから、日の出山で初日の出見た後御岳山で初詣してから温泉入って武蔵五日市から帰るやつ今年やった。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 05:18:59.18ID:MsmVBgJn
三峯神社ってもう凍結あったりする?
今年あと1回は行きたいと思ってるんだけどどうかな?
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 08:28:27.38ID:enqAXhSJ
もう峠って凍結してる?峠だけに
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 10:24:10.84ID:OukWiBF8
そろそろ和田チャレンジしたいけど怖い
成木とか梅野木を足つき無しで登れるなら行けるやろか?
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 11:49:09.36ID:ZAtm+2oA
峠凍結してますか??
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 12:52:28.43ID:9Rfi1d1b
無視しないで
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:10:33.33ID:EDSF8/s9
>>631
なんか凄いとこだと思ってるみたいだけど和田や白石で足付く奴なんていないよ今日からロード始めましたとかでなければ
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:13:52.30ID:OVEeDuRy
体力偏差値50台までの普通の人間であれば和田は初め3回までは2、3回は足着く
足着かなかったとすればフィジカル偏差値が60以上と高い証拠
高校の頃陸上1500m5:30だった人でも自転車で足着いてたな
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:17:12.45ID:kXvHOhWR
久しぶりに都民の森行ってきたけど寒すぎて凍えそうになった
シューズカバーしてかなかったから足先冷えて感覚無くなっちゃったよ
今年はもう登りに行かなくていいかな、寒いし
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:18:46.65ID:kXvHOhWR
寒いからか、ロードバイクもバイクもそんなに多くなかった気がする
みんな尾根幹とか多摩サイとか平地にいったのかな?
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:21:49.82ID:OVEeDuRy
マジかよサイコンの充電が済んだら出かけるわ
あと何時間かかるか
こんなだからいつも家帰るの夜なんだよな
日が傾く頃に目的地に着く
先月は日没後に柳沢峠着いてただ寒い漆黒の闇だけだったわ
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:25:05.43ID:kXvHOhWR
標高低くて凍結しなくて車あんまり来なくて寒くない峠どっかに無いかな
ヒルクライムはしたいけど寒いのは嫌や
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:28:38.70ID:eoQ0TlCD
>>637
小中学校のマラソン大会でビリになった経験ある
すげーだろ俺より体力ないやついないだろ?
けど和田も成木も初見から足つかなかったよ
ネノゴンゲンは3回目くらいでやっと足つかず登れた
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:33:27.72ID:kXvHOhWR
>>643
冬の沖縄いきたいね、暖かいんだろうなぁ
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 13:58:29.97ID:OukWiBF8
>>636
そうなんですね
有名どころだと有馬峠、風張林道や三国明神峠とか
の方がキツいですか?
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 14:01:48.20ID:OukWiBF8
そういえば他のジャンルのスレではよくある強さ(難易度)ランクみたいなのは無いんですね。個人のブログとかではあるみたいですが。
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 15:35:37.22ID:0FT15TaZ
>>647
子供はそういうの好きだよね
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 16:07:20.59ID:2GxjtEKr
坂バカヒルクライム(登らないんですか)とか全国のあって面白いけど今年は更新されてないな
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:01:00.81ID:5TihHyDz
山中湖行ってきたけど富士山綺麗やったよ
一眼で撮ったからめっちゃ綺麗に撮れた写真載っけていいですか?
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:06:37.39ID:5TihHyDz
>>638
都民の森お疲れ様です、こんな寒いのに凄いです!!
僕も見習ってヒルクライム頑張ります!!
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:19:27.51ID:1QL2b6OG
色々と山、峠を上ったけど個人的に一番辛かったのは「あざみライン」かな、風張林道の激坂が永遠続く感じがして心折れそうになった。
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:41:09.13ID:XXmeHPmC
>>655
ありがとう
お互いヒルクライム頑張りましょう
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 17:49:41.49ID:ArMFAOmU
あざみもトランポと自走で丸っきり感じ方が違う。

トランポの時は絶望ゾーンも耐えられたが
自走で行った時あの馬返しからの絶望。心が折れる音が聞こえたw

以来辛いは辛いが風林が可愛く登れるw 和田も幼な子に見えるw
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:44:29.37ID:ArMFAOmU
<<660
世田谷。毎年一回は行ってる。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 18:44:35.71ID:RgKysGkT
埼玉だと結構凍結のイメージがある
山伏峠も結構日陰多いから凍結あるし、奥武蔵なんかはずっと凍結のしてるイメージ
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 19:21:44.15ID:RgKysGkT
青梅側の小沢峠って全然峠感ないよね
ただの長い登り坂って感じ
名栗側は峠っぽはあるけどさ
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:13:46.90ID:aTyCNLRf
ふじあざみは是非今の時期行って、ゲートの金網にしがみついてテルごっこするしかない
0666ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 20:16:59.95ID:bNKiQiKu
>>654
いいよ
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/11(土) 21:31:06.75ID:OVEeDuRy
新吹上トンネルは横に迂回道あるよね
草生えまくりの林道化して人気がしないけど味わい深い
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 04:08:47.44ID:mQ42NdZG
旧吹上って心霊スポットで有名なとこだよ((( ;゚Д゚)))
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 07:50:31.01ID:1MSCkJFH
旧道のさらに前の道があったのか
ずっと東京住まいのおまいらならではの話だな
0683ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:08:48.39ID:+JeKMMCu
「毎日トンネルを通って奉公先と自宅を往復したそうです。朝起きたら自宅に帰り、家事と食事の準備。仕事が終わったら今度は夕食を作りに戻り、奉公先に帰る。夜、トンネルは真っ暗で怖い。だからおばけのように髪を振り乱しながら通っていたそうです」

幽霊の正体ってこのオバチャンだろ…
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 08:59:25.52ID:1MSCkJFH
ググった。殺人事件て大正の頃か
きめつ何とかの頃か趣深いな
鬼が居たんだな
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:32:13.07ID:/TTlTLPK
危ねえさっき小倉橋で対向の軽がバイクを追い越してこっちに思いっきりはみ出して来やがった。
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 09:54:18.64ID:tzdKNtzW
吹上トンネルの事件って都市伝説ではなく本当にあった話だと考察してるネット記事を近年読んだ
生存した当事者はまだご存命中だけどご本人にとっては触れてはいけない話のようで
0692ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:10:10.72ID:VwtWuVOG
>>662
イメージで語らないで欲しいな
グリーンラインや定峰峠の凍結は路肩のほんの一部だし、美の山や高原牧場〜塞神峠は普通に走れる
雪が降ったら春まで行けなくなるのは笠山くらいじゃない?
定峰峠〜白石峠だけは凍結注意
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 11:49:50.08ID:UKqNihG3
一月二月は平地ロングライドしようかな
嫌いだけど
0697ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 12:51:26.35ID:Z8Kpu25p
早起きしてウェア着てガッツリメシ食って家出ようとしてたとこで寝てしまった
そしてさっきの地震で起きた
0698ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 13:23:13.81ID:sNncXrp9
定峰→白石の間にも右側の廃墟数軒有るね
数年通って先日初めて気が付いたよ
0699ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 17:28:41.30ID:Hckgz7L5
ヤビツやっと43分切れたのでお祝いしてください!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況