X



サドル・シートポストについて語るスレ14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:10:10.19ID:vQedZSqU
サドル・シートポストについてのレビュー、情報交換、質問
なんでもどうぞ

前スレ
サドル・シートポストについて語るスレ12
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1581504871/
サドル・シートポストについて語るスレ10
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1553523674/
サドル・シートポストについて語るスレ9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1525061446/
サドル・シートポストについて語るスレ8
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1512029959/
サドル・シートポストについて語るスレ7
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1500132550/
サドル・シートポストについて語るスレ6
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479228655/
サドル・シートポストについて語るスレ5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1463811411/
サドル・シートポストについて語るスレ3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1404131248/
サドル・シートポトスについて語るスレ2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1331784874/
サドル・シートポストについて語るスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1298602662/
サドル・シートポストについて語るスレ11
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567605264/
サドル・シートポストについて語るスレ13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605374790/
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 13:16:36.60ID:76ZTBJqB
ITもコンピュータじゃなくてコンピューターって言うようになったよ。
10年くらい前のWindows Updateでマイコンピュータ「ー」とか表示が変わった。

文科省は「ー」入れろ派、旧通産省は入れると文字数増えてデータ肥大するから入れるな派だった。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/04(月) 21:04:15.28ID:iw+w4m8r
スプリングが堅すぎて実用にならないサスペンションシートポスト、Satori Animarisをまともに使えるように出来たのでご報告。
やったことは、アリエクでワイヤー直径3.0mm、長さ90mm、外径19mmのスプリングを探して交換した、これだけ。
費用は数百円だった。
(海外のサイトにて65kg〜のライダー用に直径3.2mmの社外品スプリングを売っているサイトを見かけたので、本当はそのくらいの直径が良いらしいが見つけられなかった)

(背景)
自分はこの手のパンタ型サスペンションシートポストが好きで、これまでSRサンツアーのNCXを4台のバイクに不満無く使ってきた。
しかし、NCXはスプリングがシートポスト内に入っているので、Di2のバッテリーを内装できないという課題がある。
そこでシートポスト内にスプリングが入ってないSatori Animarisを買ってみたのだが、各レビューサイトの評判通り、スプリングが堅すぎてまともにサスペンションしない。
(初期状態のスプリングは85kg〜110kg程度のライダーを想定したものの模様)
しかもSatoriは他社のように交換用スプリングを用意してくれていない。
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 16:07:34.88ID:+pBD4m7o
フレームにシートポスト突っ込んで揺すったらカタカタ動くレベルってサイズ合って無い?
クランプ締め付けたら固定できるだろうけど・・・。
0009ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 11:32:08.51ID:Kj7btVSZ
教えてください。
知り合いからISPのフレームをもらいましたが微妙に高さが不足していてあの手この手を試しましたが現状手詰まりです。
サドルで高さを稼ごうと思うのですが、サドルハイト50mm以上の軽量サドルってありませんか?
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:17:20.38ID:Kj7btVSZ
フレームがISPなんです。延長スペーサーも最大にしたのですがあと1cmくらい高さが欲しいのです。
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:49:02.80ID:ZuFUV1Pe
>>11
基本、Selle Smpはセライタリアとかより10mmぐらい高い
あと、スタックハイトの低いペダルとシューズに変える
クランク長を175mmとかに伸ばすとかでも同じ効用を得られる
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:57:11.60ID:Kj7btVSZ
スタックハイトもすでにkeo blade2(12mm)にしてシューズはRC9でクランクは175mmです。
現在サドルはアスチュートのSKYCARBで、これがサドルハイト約50mmです55mmくらいのサドルがあればと考えております。
0014ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 12:58:17.11ID:NAcWOQ4N
サドルの上に座布団で解決!礼は要らないぜ
0015ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/11(月) 13:11:05.58ID:NAcWOQ4N
もう一つ思いついた!ビブショーツ2枚履きサイコー
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 11:20:36.97ID:0PPpAEj6
ヤグラ被せるタイプなら3Dプリンタでシートパイプと同じ形状でスペーサー作ってみては。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 12:31:44.29ID:O4RFbHz8
うーん、あとだいたい5mmなんだけどな、やっぱ無理かなー。
ありがとうお前ら
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 17:48:06.42ID:X8vKJ9GF
>>21
スピードプレイペダルとスピードプレイ専用シューズ(4穴)を買うとそのくらいは楽勝で下がる
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 01:55:39.08ID:K9Ud1qQa
>>11

径がわかりませんがトレックのシートマストキャップはどうでしょうか?
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF-%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/bike-seatposts-accessories/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A-%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88/trek-color-matched-carbon-seat-mast-cap-7mm-round-ears/p/11255/
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 04:08:27.38ID:wpMCR8Qe
トレックみたいにシートマストキャップみたいな調整できるの出してくれたらいいんですがね
0027ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 05:52:10.27ID:1IX5NwS6
最終的にはその通りですね、でもCDJに頼んだら10万円以上かかるからなー、そこまでやるのはなーと躊躇してしまう。
0029ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 05:59:40.68ID:Xvr2TiUh
>>28
これカッコええな!
こんなのあるなら俺も今のISPを5cmほど切って導入しようかと思えてきたわ。紹介ありがとう
0030ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 07:45:12.14ID:fJGMJ+1i
想像つくと思うけど、これ金属疲労で破断するよ
これでいいならバネ付きサドルでええやん
0033ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 09:12:12.60ID:w7tbCkOZ
ispというとこだわりハイエンドというイメージだが、そんなボヨンボヨンサドルを付けてもいいという人は、どういう動機でispモデルを購入したんだろう。
0034ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 14:24:29.55ID:la+URqTT
さすがにこれは破断早そうやな
力のかかるところが一箇所しかないししかもそれが常時だからな

コイルばねだってグルグルが多いほどそれぞれが受け持つ力が小さく分散されて
長持ちするんだし
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/16(土) 22:18:37.77ID:LXl9Jxux
オクで買った古いバッソのクロモリ、シートポスト径が26.6でした
26.6だと全然ポストがないんで、C型の27.2→25.4のシムかまそうと思うんですが
無理くりひん曲げたら入りますかね?

買っちゃったし試してはみますが
0038ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 23:39:13.99ID:vFl6UXkF
>>37
あざます

シートポストはついてたのがあるんですけど
安い中華カーボンポスト試したくて

タイオガが昔そのサイズのシム作ってたみたいなんだけど
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/18(月) 20:14:06.75ID:9OUaqi2s
>>38
リーマ掛けて27.2にするって手もあるよ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/19(火) 02:11:47.79ID:BNKWwOQ4
トムソンがあるじゃん
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/20(水) 01:00:10.15ID:BzL32ojw
フィジークのアルゴTEMPO、最高に痛くならなくて快適なんだが、
先っちょの皮が擦れて剥けてくる。 剥けてもう一個買ったが、また剥けてくる。

俺の乗り方もあるだろうが、もうちょっと丈夫にしてほしいわ。
0044ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 03:30:58.20ID:r+YWRJVm
サスペンションシートポスト悪くないね
5年くらい前にまだバーハンのスポーツ姿勢で乗ってた頃に試した時は上下するのがあんまり相性が良くないなと思ったけど
今アップハンドルの直立で試したらこんなに相性がいいのかとなった
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 11:39:30.93ID:goGWw+if
パンタグラフ型のサスペンションシートポストなら外からスプレーグリス差せばいいだけ
0047ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 13:24:08.95ID:rf4MGhB3
シートポストってクランプでがっちり固定されてなんぼだから油をさすって発想がまったくなかったけどメンテ系のサイトを読むとさすってなってるね
なんでだろう・・・
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 14:05:59.80ID:rf4MGhB3
なるほどそういう意味で効果あるのか
グリスを塗ったら体重で下がっていってしまうイメージしか湧かなかったけどちゃんとしてみるよ
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 15:40:36.35ID:EkJKwyFk
クロモリのポストからアルミのポストに交換したら乗ってるうちに少しずり下がるようになった
グリスは昔から塗ってたけど素材とか誤差で違ってくるもんなのかも

増し締めしても下がるのでグリス拭いてかすかに残るくらいにしてみた
カーボン用のやつ塗るのが正解なのかもな

サドルレールのクランプ部には塗ってなかったけどここも塗るべきだろうな
0051ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 16:17:39.17ID:NsEe8Lz7
物によっちゃグリス塗るなって書かれてるやつもあるけど違いがよくわからん
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/21(木) 18:10:26.59ID:QvcavVUE
アルミフレームにアルミポストだけどいつもヅラグリスうっすら塗ってインで問題無いなあ
0053ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 22:44:56.25ID:5ppmdhFb
シートチューブの内側の精度が悪いと乗っているうちにずり下がる
デュラグリスを塗布すると、滑るよりも、密着度が上がってずれにくくなるように感じることが多いような
シートチューブ内に雨水が浸入するのを防ぐこともできているはず
0054ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/24(日) 05:33:03.40ID:qS6+qKeq
クイックのクランプはよく下がった。
ママチャリのサドルやぐらはかなりきつめにしないといきなりサドルがおじぎする。
0057ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:58:12.89ID:JiSZy8Yc
そういやモビスターのインスタにアダプティブのショートサドルらしきものが写ってた
そのうちfizikからも出てくるかと
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 09:38:06.82ID:dt2eaS67
versus evoてベースが弱いからか扱いやめていってるみたい、このままフェードアウトするんちゃう
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:04:25.24ID:rQ4fiym7
シマノの新型ステルスカーブドって海外だとカーボンレールバージョンあるやんけ
ノーマルステルスはカーボンレール版あるのに何故ハブられてるの
0065ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:06:04.51ID:6kvXtMMG
体重80kgのロード乗りですが、お尻と股間の間が痛くて余り乗れていません。
こちらのスレでアドバイス頂いてtrk mediumを購入しましたが改善しませんでした。
なにか次の候補としておすすめのサドルはありますでしょうか?
パールイズミのサドルカバーを使用予定です。(trk mediumには装着できませんでした。)
よろしくお願いします。
0066ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:57:19.67ID:SHoqecsu
SELLE ITALIA NOVUS Endurance TM Mn BK S S.Flow
あたりじゃね
尻に体重かけすぎの可能性もあるから
ポジションを見直したほうがいいかもしれないが
もう少しサドルの高さを上げるか
意識してペダルに荷重をかけるか
0067ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 17:59:16.42ID:SHoqecsu
あとはサドルカバーじゃなくて
パールイズミの3Dネオプラス対応のパンツにするか
0068ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:03:17.17ID:SHoqecsu
ああ、どういうタイプのライドかによるか
ロングライドなら3Dメガのパンツだな
それでも結局疲れてサドルにどかっと座ってしまうと
ケツが痛くなるのは変わらんと思う
どかっと座っても痛くならない方法っていうと
もうサスペンションシートポストあたり検討するしかない
0071ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:26:07.37ID:T/UNXhn2
尻に合う奇跡のサドルがどこかにあると信じて買い続ける
サドル沼へようこそ
007265
垢版 |
2021/11/08(月) 18:45:35.28ID:6kvXtMMG
>>66
ありがとうございます。
検討したいと思います。
3Dメガを使っているんですが、痛いです。
サスペンションシートポストは全く頭になかったです。ありがとうございます。
ポジション・サドルの高さ・過重ももう少し調整してみたいと思います。

>>69
沼ですね。

>>70
ダイエットの為に乗りたいのに乗れないというジレンマに陥ってます。

>>71
ノーサンキューしたいところですが、まずは教えて頂いたサドルを検討します。
0074ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:57:26.74ID:SHoqecsu
ああタイヤのサイズを上げてエアボリュームでのもあるか
まあ結局地面の凹凸の振動が尻に行くとどうしても
車体がはねたときに痛みに尻に行って変わっちゃうからな…
サドル自体との相性による痛みならサドル変えりゃなんとかなるが
地面からの振動の痛みを防ぐためには
サドル交換では限界がある
あまりサドルに体重をかけないように意識して
地面の振動をもらわないポジションや荷重にするのがいい
長距離走ると地面からの痛みだけじゃなく、股擦れなんかも起こしたりするから
できるだけサドルに体重をかけない乗り方を意識するのがベター
0075ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:58:29.58ID:dhu09YuD
もうケツ痛くならないから久々に穴なしサドルにしたら40kmでケツ痛くなってワロタ
0076ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:58:57.66ID:UHtymNnK
フラット系ではなく、fabricのラディウス、フィジークのアリアンテとか後ろ側が広めにラウンドして反り上がってるのをおすすめしたい
会陰や尿道に集中的に痛みがあるわけでなければ安易に溝付きとか穴空きのモデルを選ぶのはよくないとは思う

あとは練度…スポーツ自転車の硬めサドルのケツ痛なんてのは通過儀礼みたいなものだしどんどん乗ってるうちに痛みを紛らす走り方が自然と身に付いてくる
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 18:59:00.28ID:InUmqqMJ
>>65
骨格が大きいならフィジークのアンタレスのラージサイズがお薦め
俺はアリオネのラージにして痛みがかなり改善した
3時間程度なら乗りっぱなしでもちょっと痛い程度
当方180cmで体重85kg

まぁ大抵はポジションが悪いとか、歴が短くてケツができてないのが原因だろうが
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 20:47:11.44ID:SsU2B17W
>>72
サドルは柔らかくても結局潰れるんだから意味ない
むしろ潰れて行き場を失ったクッション材が変なところに出っ張るから
座り心地が悪くて安定しなくて結局痛みに変わる
クッションはあってもそんなに変形しないくらいで良い
あとは小まめに段差で尻を上げる癖をつける方が大事

ちなみにオレはインフィニティサドルで沼終了した
0080ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:46:50.53ID:cil70JgV
スペシャのパワー試して、結果どうなるか
izmのレプリカで会陰部の圧迫どうなるか
プロテクターの位置でも千差万別
サイクリングくらいならVeloの穴空きで座骨幅が、しっくりなもの
まぁ、頑張って試せ
008265
垢版 |
2021/11/09(火) 09:53:15.70ID:oDD0wAWn
皆さん、色々とありがとうございます。
尿道部に痛みが集中的にあり、骨格も大きくないです。
お勧めも千差万別な様なので、まずは今持っている4kくらいで買った店員お勧めの
ちょっと柔らかい普通のサドルにサドルカバーを付けて、ポジションや乗り方を工夫してみたいと思います。
それでお尻が出来て(?)体重も減ってくれば解決にも近づきますし。
色々ありがとうございました!
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 12:12:02.55ID:+rHj3W+F
サドルは何でもいいけど、サドルカバーで変にズレたりして擦れるのは嫌だな
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/10(水) 17:33:10.90ID:7zH0N8Qs
>>72
パールイズミのが合わないんじゃね
試しに安い中華製パッド付きインナーでも中に履いてみるといいよ
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 13:59:53.47ID:wnKTLCV+
ケツができてないってのはあるよな
昔はすぐケツが痛くなってたけど、今は終日乗っても大丈夫なくらいになった
サドルやらポジションによる効果よりも、とにかく乗りまくってケツを鍛えるのが大切だと思う
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 10:21:54.55ID:5g8qCGmj
クラファンのだいじょぶだぁ太鼓みたいな形のサドル
使ってる人いますか?
2度目の改良型募集してるみたいですが
買う価値あるのかな?
0094ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 15:20:01.56ID:pQ4+szdb
シートポストって300〜350mmばっかり?
最初から短い商品はそんなに無いのかな
0098ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/16(火) 22:21:38.57ID:3jK+tdER
普通に流通してる製品だと、日東の競輪認定シートポストの210mmがある
仕上げ良くって見るからに頑丈、そして高くて重いw
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/17(水) 08:50:56.80ID:dZJZJJvc
尻が痛いと良く言うけれど、私の場合はHT マウンテンに乗って長距離40キロとか乗ると 会陰部と言うか袋と腿の、付け根がヒリヒリする。インナーパンツとストレッチジャージ サドルかな?お勧めは有ります?5000円以下で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況