X



【キチガイ】ライトを点滅させてる人 143人目【統失】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/30(木) 12:41:32.81ID:lcC7Ms7E
ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw


◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的に


以下略!
※前スレ
【キチガイ】ライトを点滅させてる人 142人目【統失】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624420062/
0595ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 10:10:52.99ID:f5vRrvlH
>>593
存在しないのはお前の脳内だけ
損保はコールセンターに電話すりゃいい
東京都以外の道府県警全部に電話して聞いておいで
0596ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 12:39:25.54ID:oEezg/Ku
>>595
さっきうちの客の住友海上火災の人に聞いたら、そんな例は一度も聞いたことがないらしいけどね。
自動車対無灯火自転車では無灯火が理由で過失がついたのは何例かあるにはあるけど、
点滅ライトだから無灯火という基準も例も全国的にないし、自転車の整備不良はブレーキとハンドル系だから、
点滅ライトが整備不良という理由は有りえないといってたよ。

大手損保4社は全て点滅ライトで夜間走行時の起こした事故は整備不良車両として支払額を一部減額したんでしょ?
あんたはそれをどこで見たの?
エビデンスを提示しなよ
0597ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:06:49.12ID:GEnsjrhJ
>>587
>この真性の気狂いが幾ら火病って自己主張したところでJIS規格以外に自転車の前照灯の公的な規格が日本には存在しないんだよなぁw
JIS法の規定と解釈は「自己主張」ではないのだがな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
どうしてググればすぐ見つかるレベルのものを否定するのだろうか?┐(´ー`)┌

>>589
>点滅ライト→JIS規格外品、多くの道府県警に於いて前照灯とは認められておらず無灯火として取り締まりの対象
そもそも取り締まってねぇよ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

違法になる理由が創作で公文書に存在しない。取り締まっている事実もない。
だが現実として見えちゃってるのは完全に頭の病気だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0598ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:23:48.91ID:EVHUR9N+
ぶっちゃけ点滅ライトは目が眩むからうぜえんだよ
屁理屈こねくり回して点滅ライトは合法でセーフ(白目)って言ってるカスはアスペか?
点滅向けられた側の気持ちが分からねえ発達障害か?
点滅カスはテメェの都合しか考えない出来損ないだから道交法なんて絶対守らねえただのチャリカスだろ
0599ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:35:45.26ID:gpFRYhL3
点滅ライトで目が眩むってのは脳の病気だろ
脳の病気だからそんな必死になって発狂するんだろうな
0601ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:40:58.77ID:GEnsjrhJ
>>598
>ぶっちゃけ点滅ライトは目が眩むからうぜえんだよ
そんな状態のライトの点滅を止めたらもっと酷いぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

こういった視点は自転車嫌ってハイビームを浴びせる側の車カスには分からない事なんだよな┐(´ー`)┌
実際、夜のCRで遭遇すれば 点 滅 の 方 が 遥 か に マ シ なのが分かるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
0602ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:42:37.30ID:luN1qIIo
>>594
>J I S 規 格 は 道 路 交 通 法 だ !

ではないのだな(W

公安委員会規則が自転車前照灯に要求している『夜間10m前方の障害物を確認できる光度』を
具体的な数値や機能として公的に担保しているのが JIS C9502 なのだよ
別に法そのものではないから、点滅灯のようなJIS規格外の灯火であっても
公安委員会規則の要求を満たせると証明しその証明が公に認められれば
JIS規格に定めのない灯火も自転車前照灯として何の問題もなく使えるのだ

フラッシュライトを前照灯として流用する場合は光度と照射角を満足するだけで良く
これはメーカーが公表しているからJIS規格以上であれば問題なく使える
公安委員会規則の要求を満たしていることを特段に個人で証明して見せる必要はない

点滅灯は公安委員会規則の要求を満たしていることを証明するための公的な基準が存在しない
したがって使おうとする点滅灯を自転車前照灯として使えることを自身で証明し
その証明を公的に認めて貰わなければ自転車前照灯としては使えない
0603ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:00.11ID:GEnsjrhJ
>>802
>点滅灯は公安委員会規則の要求を満たしていることを証明するための公的な基準が存在しない
都道府県公安委員会は「満たしていると証明しなければ使う事は出来ない」という規定しておりません┐(´ー`)┌hahahahahahaha

これは「存在しない規定を満たしたと証明しなければ俺は認めない」という個人的な主張であって、
法令に沿った発言ではない。根拠規定のないただの妄想なのだ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

妄想で違法になんてできないよ。いい加減理解しなよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0604ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 18:48:46.51ID:GEnsjrhJ
そもそもの話。
こうやって違法と言い切っているのに「違法とは言っていない」という事になっているのが面白いよね┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0605ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 20:33:59.07ID:TFawIDjX
俺は点滅させてはいないんだがふと疑問に思ったので書き込む。

確かに高輝度LED全盛の今だけど、
(対向の)自転車のライトが点滅してると目が眩むってのは、
点滅だから目が眩むんじゃなくて、光軸が不適切だから眩むんじゃね?
各地の条例に則した10mや5m位前方に合っているであろうライトは点灯点滅に関わらずどちらも目が眩んだ事無いけどな。
逆に点滅してなくても上向いてるライトは目が眩むぞ?
まあ普通の人なら視線を逸してやり過ごすけどな。
0606ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/20(土) 23:39:56.28ID:D/mEI39W
リヤが常時点灯の自転車を見たけど
遠くにいるのに動きや距離がびっくりするほどわかりやすかった
0607ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 00:05:54.41ID:PoZLdSbo
>>595
自分の発言が恥ずかしくないのか?
そういう嘘を平気でついて
そもそも損保のコールセンターにそんなこと聞いて答えるわけないだろうw
ホントに頭悪いな
0612ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 10:22:34.50ID:o1U8t8qj
>>598
> 屁理屈こねくり回して点滅ライトは合法でセーフ(白目)って言ってるカスはアスペか?

合法ってのは屁理屈やらセーフやらでは無く
法に適合しているって意味なんだがなあ。
0613ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 11:08:48.68ID:fJRTeXqy
そもそも法律自体が理屈だし
ものによっては屁理屈的な場合もある。
合法ってのはその法律にあってる事のみが正義で、
それが必ずしも理に適ってるとは限らない。
その辺を理解しないと話は噛み合わんよ。
0614ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:12:10.47ID:PoZLdSbo
いずれにしても取り締まる法がない以上、点滅を違反には出来ないよ
それが罪刑法定主義であり法治国家だから
点滅ヘイトはそんなことで文明社会も理解出来ない未開の土人
0615ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 12:16:38.08ID:PoZLdSbo
つか、点滅ヘイトは先ずは警視庁とか東京都にクレーム入れろよ
それで相手が折れたら正当性はあるのだろうが
現時点で破綻単なる妄想にしか過ぎないからな

何のエビデンスの提示もない
ま、あたまが悪くて提示が出来ないのはよくわかってるよ
0616ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:10:59.63ID:UQ4ztrEz
点滅は警察庁が前照灯として認めておらず多くの道府県で無灯火として取り締まりの対象
答えはとっくに出てるんだよ
東京都と警視庁の見解が日本自転車工業会と警察庁と異なっている時点で異常なんだけどね
要は都内じゃ物理的に取り締まりしきらないから黙認しましょうって流れに過ぎない
0617ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 16:54:16.19ID:2Q1IgutH
>>616
>答えはとっくに出てるんだよ
どこから?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0618ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:02:06.75ID:2Q1IgutH
https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf
回答は「点滅は灯火に含まれ得る」であって、警察庁は認めないなんて事は一切言っていない┐(´ー`)┌

ちなみに、拒絶する場合はこう┐(´ー`)┌
>電動車いすの速度規制の緩和

>電動車いすの速度規制の緩和を容認することはできない。
明確だろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0620ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:06:39.51ID:UQ4ztrEz
>>618
検討中であって警察庁は明確に道交法違反だと言ってるけど?

>現行法では、この点滅 式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。
0621ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:08:51.60ID:2Q1IgutH
>>620
お前、この程度の文章すら読めねぇのか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

それは埼玉県草加市の提案の中に一文で、警視庁が言ってることじゃねぇぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
その程度の知能で法解釈なんてやってんじゃねぇよ。無理だよ、お前には┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0622ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:18:28.39ID:J9V1UcRX
法解釈www
法令則を用いないでいちゃもんつける奴が何か偉そうに言っているwww
0623ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 17:27:04.73ID:J9V1UcRX
しかしよ、軽車両の灯火でJIS云々って何だよwww

JISは灯火器(灯火装置)の規格であって、道交法の軽車両の灯火の規格じゃないぞw
JISは公安員会が定めているものか?公安委員会はJISと定めているか?

警察庁が認めていない?
JIS規格準拠品なら道交法上完全に合法のお墨付きを警察庁は与えている?
警察庁がそれを決めたらダメだろ?
警察庁がそんな判断をして結果を出したら大問題だwww

この頃、変な奴が湧いて来て気持ち悪いなwww
0625ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:00:23.65ID:J9V1UcRX
>>618
> 回答は「点滅は灯火に含まれ得る」であって、警察庁は認めないなんて事は一切言っていない┐(´ー`)┌
灯火には「非点滅」と「点滅」があるということだよね?
公安員会が「点滅」を定めているのかどうかとは違うjことだよw

そして「点滅は灯火に含まれ得る」でしかなく、「点滅は灯火に含まれる」ためには、
埼玉県公安委員会が点滅を定める必要があるってこと。

まぁ、何回言っても分からないバカなら何も変わりようがないけどなwww


https://www.chisou.go.jp/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf
草加市ガ何を提案して警察庁が何を答えているか、正しく理解しようなwww
ここからは、点滅を容認することは書かれていないwww
0626ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:07:19.67ID:J9V1UcRX
>>624
お前も気持ち悪いんだけどなwww

> 東京都と警視庁の見解が日本自転車工業会と警察庁と異なっている時点で異常なんだけどね
灯火について話しているのと灯火器の話を区別できないwww
違うことについての内容なのに、異なっている時点で異常とかwwwwww


   灯火と灯火器を区別できない人が
   
       これらを理解することは
   
          無理でーす。
0627ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:09:54.50ID:Vnc1AfAk
>>623
お前も点滅ライト擁護派並みに気持ち悪いな
JIS規格前照灯は日本自転車工業会が警察庁と意見を擦り合わせた上で提案した規格を承認した物だぞ?
JIS規格準拠品が道交法違反じゃお話しにならないだろうが?アホの子なの?
JIS規格準拠品の前照灯は警察庁のお墨付き、故に全国47都道府県全てで完全に道交法上合法だよ
故に点灯時はJIS規格を満たしている製品でもJIS規格から外れる点滅時は「前照灯として使えない」旨を明記してある訳だが?
0628ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:12:55.14ID:em22Pa5G
>>613
> そもそも法律自体が理屈だし
> ものによっては屁理屈的な場合もある。
理屈だの屁理屈だのってのは法律の解釈。
つまり使う側の使い方であって、
法律自体は別に理屈でも無きゃ屁理屈でも無い。

凄い屁理屈ワロタ!
   ↓
> 合法ってのはその法律にあってる事のみが正義で、
> それが必ずしも理に適ってるとは限らない。
> その辺を理解しないと話は噛み合わんよ。
0629ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:17:12.76ID:J9V1UcRX
>>627
> JIS規格前照灯は日本自転車工業会が警察庁と意見を擦り合わせた上で提案した規格を承認した物だぞ?
二者だけじゃないだろ?
他にも利害関係者がいるだろw

> JIS規格準拠品の前照灯は警察庁のお墨付き、故に全国47都道府県全てで完全に道交法上合法だよ
JIS準拠品の前照灯が点いていれば合法?
違うぞ。
点いている灯火が公安委員会の定める灯火がどうかで合法か否か決まる。
JIS殉教の前照灯が点いていても、その前照灯の灯が公安委員会の定める灯火でなければ認められない。
その場合、非点滅であっても違法だ。
0631ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:28:18.39ID:UXnwD2zI
点滅否定の人の理屈からすると、
点滅ライトがダメって事は全てのLEDライトはダメって事なんだろうなあ。
車のHIDなんかもダメなんだろうなあ。
0632ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:30:47.77ID:J9V1UcRX
>>630
JISは前照灯という灯火器(灯火装置)の規格。
これは、全国で統一した方がいいだろ?
JISが存在する意味な。

道交法の灯火は、各都道府県の公安委員会が定めればいい。
全国で統一する必要はない。
法令でそうなっている。
どれに、」灯火であって、灯火器(灯火装置)を定めているわけではない。

   灯火と灯火器を区別できない人が
   
       これらを理解することは
   
          無理でーす。
0633ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:39:58.25ID:J9V1UcRX
>>630
JIS C 9502
1 適用範囲 この規格は,JIS D 9111に規定する自転車に取り付けて使用する自転車用灯火装置(以下,灯火装置という。)について規定する。

JIS C 9502を適用範囲外のそ道交法に適用させるのはおかしいと思わない?
0635ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 18:44:56.52ID:J9V1UcRX
>>631
常識的に考えるよなww

LEDの信号機で”赤色の灯火”は、”赤色の灯火の点滅”のことになるか?

頭おかしい。
0636ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:08:51.49ID:2Q1IgutH
>>625
>そして「点滅は灯火に含まれ得る」でしかなく、「点滅は灯火に含まれる」ためには、
>埼玉県公安委員会が点滅を定める必要があるってこと。
こんなことにも一切言及していねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

警察庁は「現時点では認められていない」ではなく「わからない」という回答を行っているのだ┐(´ー`)┌
そんなことも読み取れないのに法解釈なんて小難しいことをするなよ┐(´ー`)┌
お前には無理だから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
0637ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:16:18.73ID:J9V1UcRX
>>636
> こんなことにも一切言及していねぇわな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
そうだねw
お前にとって「点滅は灯火に含まれ得る」でしかないんだなw


> 警察庁は「現時点では認められていない」ではなく「わからない」という回答を行っているのだ┐(´ー`)┌
いきなりなに?何のことについて話してるん?
どの部分の話?
良く分からん。
0638ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:26:28.22ID:2Q1IgutH
>>637
>お前にとって「点滅は灯火に含まれ得る」でしかないんだなw
???┐(´ー`)┌???
「含まれ得る」の後に含まれる/含まれないと結論が続かないのだから、
この時点で含まれる/含まれないと断言することはできない事をしめしているのだぞ?┐(´ー`)┌

そして、日本は罪刑法定主義を採用する国で、無灯火のような刑罰は罪刑法定主義の制約を受けるのだ┐(´ー`)┌
「否」とする規定がないのであれば、「否」として処罰することはできないのだ┐(´ー`)┌
故に、「含まれ得る」という見解は「含まれる」ことを意味するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>いきなりなに?何のことについて話してるん?
>どの部分の話?
>良く分からん。
警察庁見解について書いている真っ最中にコレだよ┐(´ー`)┌
読解力がほんと皆無だよなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
0639ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:32:09.14ID:J9V1UcRX
>>638
> この時点で含まれる/含まれないと断言することはできない事をしめしているのだぞ?┐(´ー`)┌

> 「含まれ得る」という見解は「含まれる」ことを意味するのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

含まれる/含まれないと断言することはできないけど「含まれる」ことを意味するwwwwww

頭おかしい。
0640ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:36:50.00ID:J9V1UcRX
>>638
警察庁見解について?

> 警察庁は「現時点では認められていない」ではなく「わからない」という回答を行っているのだ┐(´ー`)┌
へーw
じゃ、いつになったら分かるん?
どうすれば分かるん?
それ回答してないのと同じじゃね?

分からないじゃなくて「公安委員会が決めること」と回答してるんだぜ?

いつもお前は結論出さないからなぁーwww
世の中、そんなんじゃないからwww

頭おかしい。
0641ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:40:06.57ID:Vnc1AfAk
やっぱアホの子か
自転車の灯火に関する規格が道交法に適合してないならJIS規格に承認されないんですけど?
法令の絡みがある物品に関するJIS規格って承認の際に合法である必要があるのよ?
故に法令が改正されればそれに関わるJIS規格も改訂されるんだが?
0642ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 19:46:59.32ID:J9V1UcRX
   灯火と灯火器を区別できない人が
   
       これらを理解することは
   
          無理でーす。
0643ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/21(日) 21:16:57.82ID:Jbh13Lj+
簡単に言っちゃえば、
反点滅の主張は
「各地の条例がどうであろうと俺様が気に食わないから点滅禁止!」
0644ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:27:57.48ID:UUJktIyI
「道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。」
> これのどこに道交法の灯火にならないとか道交法に違反となると書いてる?
確かにそうは書いていないんだが、
道交法上、どうなのかな?
道交法に違反となるとしているのかな?

こいつらはここまでは理解できないのなwww

法令則を理解していて、これを読んだら誰もがそうとしか読めないだろう?

頭おかしい。
0645ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 00:30:46.52ID:UUJktIyI
> これのどこに道交法の灯火にならないとか道交法に違反となると書いてる?

あとこれなw
   ↓
”道交法に違反"
点滅させようが点滅で点けようが違反にはならんばいからなw
合法か否かは、公安委員会の定める灯火が点いているかどうかだからwwwwww
0646ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 10:50:33.14ID:UUJktIyI
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624175854/367
> 道交法上、点滅はあくまでも補助灯としての使用に限定してください。というのはメーカーのお願いだろ
メーカーのお願いwwwwww
メーカーのお願いだってよwwwwww
どうしてそうなるんだよwwwwww

最近、急に頭のおかしい奴増えたな。
0647ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:08:50.30ID:g/6AdIj9
>>639-640
>含まれる/含まれないと断言することはできないけど「含まれる」ことを意味するwwwwww
>頭おかしい。
法に規定がなければ適法なんだよ┐(´ー`)┌
罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

>じゃ、いつになったら分かるん?
>どうすれば分かるん?
>それ回答してないのと同じじゃね?
そうだよ┐(´ー`)┌実質無回答だよ┐(´ー`)┌
故に 罪 刑 法 定 主 義 の定めにより「適法」となるのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

規則には電源がどう、光源がどうという規定がないだろ┐(´ー`)┌
だからダイナモだろうが電池だろうが、電球だろうがLEDだろうがどんな方式であろうと構わないわけだ┐(´ー`)┌
じゃぁ点滅は?規定がないよな┐(´ー`)┌つまり、点滅でも非点滅でもつけていればなんでもいいって事なんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahaha
0648ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:10:13.38ID:g/6AdIj9
>>646
>メーカーのお願いだってよwwwwww
>どうしてそうなるんだよwwwwww
根拠規定がないから┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0649ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:15:43.55ID:BIEJqw0E
> 最近、急に頭のおかしい奴増えたな。
        ↓
646 ツール・ド・名無しさん [sage] 2021/11/22(月) 10:50:33.14 ID:UUJktIyI
0651ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:28:37.43ID:UUJktIyI
>>647
> 法に規定がなければ適法なんだよ┐(´ー`)┌
規定がないんじゃなくその法自体ががないんだろ?
法がないのに適法www

頭おかしい。


> 罪刑法定主義を正しく理解しろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha
罪刑法定主義は、違法じゃないと罰しないってことだよな?
合法的法については何だとしている?

頭おかしい。
0652ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:34:05.55ID:UUJktIyI
>>647
> 規則には電源がどう、光源がどうという規定がないだろ┐(´ー`)┌
> だからダイナモだろうが電池だろうが、電球だろうがLEDだろうがどんな方式であろうと構わないわけだ┐(´ー`)┌
ダイナモを使っているからって違法にはならないw
電池が同行で違法合法にならないw
電球でもLEDでも違法にならないw
普通人であれば、もそれら自体を合法・違法とはしていない。

じゃぁ点滅は?
規定がないのに、合法・適法だと喚き続けているキチガイがいるよなwww
普通の人とは違っている人たちwww

頭おかしい。
0654ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:35:56.43ID:g/6AdIj9
>>651
>規定がないんじゃなくその法自体ががないんだろ?
>法がないのに適法www
道路交通法52条1項の話をしているのだから、法令自体は存在しているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
ないのは点滅と非点滅の区別だ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

>合法的法については何だとしている?
合法的法ってなんだ?┐(´ー`)┌
頼むから日本語で会話してくれないか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
0655ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:38:01.61ID:UUJktIyI
呼吸をするのは適法だ!
赤いシャツを切るのは合法だ!

そんなのに関しての法令則がまったくないのにw
こんなことを言うバカがいるんだぜ?

頭おかしいだろ?これwww
0656ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:41:42.00ID:UUJktIyI
>>654
常識敵に点滅と非点滅は区別されてるだろ?
実際に区別されているのが事実。
で、それに法令則を適用するだけ。

区別されていない法令則を適当するんじゃなくてだぜ?
適用するも何も、区別している法令則がなければ適用なんてできhないからなwww
0657ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:44:21.32ID:UUJktIyI
>>654
> 合法的法ってなんだ?┐(´ー`)┌
合法適法の打ち間違いだ。
スマンな。

   (こんくらい察することさえできないんだなぁーw
    こんくらい気づいてほしいのが本音何だがなwww)
0658ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:46:33.12ID:UUJktIyI
>>654
>>656の訂正

誤…区別されていない法令則を適当するんじゃなくてだぜ?

正…区別されていない法令則を適用するんじゃなくてだぜ?

   (あぁー、めんどくせぇ〜w)
0659ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:49:14.11ID:g/6AdIj9
>>655
道路交通法52条には呼吸や服装に関する規定はございません┐(´ー`)┌
故に、呼吸をしていようが赤いシャツを着ていようが違反にはなりません┐(´ー`)┌
適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

都道府県道路交通規則には電源や光源の規定はございません┐(´ー`)┌
乾電池であろうが二次電池であろうが、電球であろうがLEDであろうが区別されません┐(´ー`)┌
よって前照灯がどんな仕組みであろうが違反にはなりません┐(´ー`)┌
適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

都道府県道路交通規則には点滅非点滅の区別はざいません┐(´ー`)┌
よって点滅モードでつけていたとしても違反にはなりません┐(´ー`)┌
適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

呼吸や赤いシャツの稚拙なたとえ話は、点滅モードが適法であることを強調しているだけなのだな┐(´ー`)┌
ほんと、恥を知らない無敵の人ってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
0660ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 11:58:10.87ID:UUJktIyI
>>659
> 故に、呼吸をしていようが赤いシャツを着ていようが違反にはなりません┐(´ー`)┌
> 適法(合法)です┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha
合法か違法かを判断するには?

しかし何らかの行為があり、それを合法か違法かを判断するのにどうするか?
既定の法律を実際の事実に適用しますよね?

しかし、キチガイは既定の法律がないのに、適法(合法と判断してします。
司法とかの概念がないのだろうwww
(韓国みたいだwww)

もしかして違法でなければ合法とか考えていたりしてなwww
(逆・裏・対偶も分かってないんだなwww)

頭おかしい。
0661ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:03:09.93ID:UUJktIyI
>>659
> 呼吸や赤いシャツの稚拙なたとえ話は、点滅モードが適法であることを強調しているだけなのだな┐(´ー`)┌
> ほんと、恥を知らない無敵の人ってすごいよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha
呼吸や赤いシャツの稚拙なたとえ話は、違法にならないだけのものを合法的法としているだけwww
点滅モードが適法であることを強調できてないwww

同じことをして協調してるんだ! とか?

頭おかしい。
0662ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:03:42.14ID:g/6AdIj9
既定の法律という造語は何度みても意味がわからない┐(´ー`)┌
既定じゃない法律なんてものが存在するのだろうか?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

そして「法律がない」のではない┐(´ー`)┌
このスレでは道路交通法52条の話を延々と行っていて、この法が前提条件として常に存在している┐(´ー`)┌
ないのは呼吸、服装、電源、光源、点灯方式の規定である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0663ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:07:14.79ID:UUJktIyI
>>662
https://www.google.co.jp/search?q=%E2%80%9D%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E2%80%9D&;lr=lang_ja&tbs=lr%3Alang_1ja&sxsrf=AOaemvIztkzf_XdbnPiiShhRr9qYrTdbmA%3A1637550383759&ei=LwmbYdbHLaul2roPjbi3oAU&ved=0ahUKEwiWm7PH_qr0AhWrklYBHQ3cDVQQ4dUDCA4&uact=5&oq=%E2%80%9D%E6%97%A2%E5%AE%9A%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%BE%8B%E2%80%9D&gs_lcp=Cgdnd3Mtd2l6EAMyBQgAEM0COggIABCwAxDNAjoECCMQJ0oECEEYAVCXCVj0KGDlOmgBcAB4AIAB1AGIAfMCkgEFMC4xLjGYAQCgAQHIAQHAAQE&sclient=gws-wiz
0664ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:12:44.73ID:UUJktIyI
>>662
> そして「法律がない」のではない┐(´ー`)┌
> このスレでは道路交通法52条の話を延々と行っていて、この法が前提条件として常に存在している┐(´ー`)┌
この法が前提条件としてwww
お前ら、それを前提条件としてじゃなくて、その法令規則を語ってんじゃね?

> ないのは呼吸、服装、電源、光源、点灯方式の規定である┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
それにk産して合法とか適法とか言ってるのは脱法派だぞwww

頭おかしい。
0665ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:22:30.24ID:UUJktIyI
>>662
>>664の訂正

誤…それにk産して合法とか適法とか言ってるのは脱法派だぞwww

正…それに関して合法とか適法とか言ってるのは脱法派だぞwww

   (あぁー、めんどくせぇ〜w)
0667ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:33:21.23ID:g/6AdIj9
>>663
法律に対して「既定の」と修飾して区別をしてしまったお仲間がそれだけいた┐(´ー`)┌
そんなものを提示して何をしたいのだね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

実際の事実(笑)もそうだが、それらは法律や事実と何が違うのだろうな?┐(´ー`)┌
気違いの考えることは全く分からないよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
0668ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:34:36.62ID:g/6AdIj9
>>664
>この法が前提条件としてwww
>お前ら、それを前提条件としてじゃなくて、その法令規則を語ってんじゃね?
ベトナム語はわからないから日本語で頼むよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
0671ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:56:48.67ID:g/6AdIj9
急募!「法律」と「既定の法律」、「事実」と「実際の事実」を区別する意味┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
0672ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 12:59:49.01ID:dEgTln92
>>660
> しかし、キチガイは既定の法律がないのに、適法(合法と判断してします。
> 司法とかの概念がないのだろうwww
法に規定がない行為は法で判断すると合法行為ですよ

> もしかして違法でなければ合法とか考えていたりしてなwww
違法や合法というのは物事や行為を法で判断したものだから違法か合法かしかないのを理解してないのですか?
0673ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:05:35.49ID:UUJktIyI
>>672
> 法に規定がない行為は法で判断すると合法行為ですよ
法に規定がないんじゃなくて、その法自体が無いだろってwww

頭おかしい。
0674ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:08:25.86ID:UUJktIyI
>>672
> 違法や合法というのは物事や行為を法で判断したものだから違法か合法かしかないのを理解してないのですか?
だからよ、その法がないんだろってw
法がないのに”法で判断したものだから”とか?

まさか、関係ない法を適用したりしないよな?

頭おかしい。
0675ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:19:45.39ID:QkKzmswk
>>673>>674
法がない?
刑法や道路交通法など法はあるでしょ
それら日本の法で判断したことを違法や合法というんです
規定がないことを法がないとはいいませんから馬鹿だと思われたくないなら混同しない方がいいですよ
0676ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:30:58.68ID:UUJktIyI
>>675
そうだよ。その通り。
混同するなってなwww


点滅に関する法はない→点滅は点滅は違法じゃない
                ’脱法派は豪穂とする)
自転車(軽車両)の灯火に関する法はある→自転車の灯火違法になる


これを脱法派は、「点滅は違法じゃないけど違法」だといていることにしちゃうんだぜ?
0677ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:35:53.29ID:UUJktIyI
>>675
そうだよ。その通り。
混同するなってなwww


点滅に関する法はない→点滅は点滅は違法じゃない
                (脱法派は合法とする)
自転車(軽車両)の灯火に関する法はある→自転車の灯火違法になる


これを脱法派は、「点滅は違法じゃないけど違法」だといていることにしちゃうんだぜ?
0678ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:43:20.32ID:qQUF32pv
>>674>>675
>まさか、関係ない法を適用したりしないよな?
関係ない法も関係ある法も全て法ですよ
日本の全ての法で法に違反するか違反しないのか判断したことを違法か合法ということも理解してないのですね
規定がないことは法に違反しないので合法でしかありません

>点滅に関する法はない→点滅は点滅は違法じゃない
それは違います
規定がないことと法がないことを混同してますよ
点滅に関する規定がないですね

>自転車(軽車両)の灯火に関する法はある→自転車の灯火違法になる
その灯火に関する法に点滅に関する規定はありませんよ
それどころか法がないから違法合法もないといいながら
規定に存在しないことを適用して違法といってるあなたは
点滅に関する法で違法だといってることになりますよね?
いってることが矛盾だらけですね
0680ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:52:43.36ID:EVFNWhKy
ネット上には点滅を発狂して叩く勢が多いけど
技適警察と同じ匂いがするw
0681ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 13:54:35.72ID:UUJktIyI
>>678
> 規定がないことは法に違反しないので合法でしかありません
それは合法でも違法でもないぞ・
判断基準がないのにかってに判断しちゃだめだろ?
違法ではないだけなwww

> 点滅に関する規定がないですね
何だ?
じゃ、存在する規定で話をしようじゃないかw

> その灯火に関する法に点滅に関する規定はありませんよ
そうだよw
だから点滅が点いていたってい方なんかにならない。
点滅はいほぅじゃないって言ってるじゃないかwww
頭悪いな、お前w

規定に存在するのは、公安委員会の定める灯火。
それが点いているかどうかだけ。
点滅が点いているから云々じゃないのだぞwww

頭おかしい。
0682ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:08:52.30ID:g/6AdIj9
公安委員会『が』定める灯火と何度鍵カッコつきで強調しても覚えられないのであった┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

何でこの知能で他人に食って掛かれるのだろうな┐(´ー`)┌
頭が悪すぎるから持論がでたらめで馬鹿にされまくっているという現状を認識できないのだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
0684ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:31:22.19ID:k8g+iVom
>>681
>> 規定がないことは法に違反しないので合法でしかありません
> それは合法でも違法でもないぞ・
法に違反するか違反しないのかを合法違法といってるのに合法も違法もないというのはありえませんよ
法にない規定は法で判断したら合法でしかありません

> 判断基準がないのにかってに判断しちゃだめだろ?
法に違反するか違反しないか判断することを違法合法というのであって判断基準は全ての法ですからね
勝手に法をないことにしないでくださいよ

> 違法ではないだけなwww
違法合法とは法判断の結果ですから違法でないなら合法です

>> 点滅に関する規定がないですね
何だ?
> じゃ、存在する規定で話をしようじゃないかw
規定が存在しないなら合法でしかないので話になりませんね
0685ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:33:28.92ID:k8g+iVom
>>681
>> その灯火に関する法に点滅に関する規定はありませんよ
> そうだよw
> だから点滅が点いていたってい方なんかにならない。
> 点滅はいほぅじゃないって言ってるじゃないかwww
> 頭悪いな、お前w
いってますよね点滅のみの点灯では違法だと
点滅に関する法はないから違法合法もないといってるのに点滅のみの点灯では違法とね
法がないから違法合法もないといいながら
規定に存在しないことを適用して違法といってるあなたは
点滅に関する法で違法だといってることになりますよね?
いってることが矛盾だらけですね

> 規定に存在するのは、公安委員会の定める灯火。
> それが点いているかどうかだけ。
> 点滅が点いているから云々じゃないのだぞwww
点滅に関する法がないから違法合法もないといってるのに
点滅では公安委員会の定める灯火じゃないといってるのは
存在しない別の法を公安委員会の定める灯火に適用して違反するということにしたということですね
いってることが矛盾だらけですね
0687ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 14:39:06.05ID:UUJktIyI
>>684
ん〜。
分からんw

赤いシャツを着ました。
これを合法だと法で説明してみて。

誰もが納得できる説明をお願いなw
0689ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:13:00.11ID:aNNd6mcp
>>687
> 赤いシャツを着ました。
> これを合法だと法で説明してみて。
赤いシャツを着てはならないという規定は日本の全ての法で存在しませんね
なので日本全ての法に違反しないと判断できるので合法でしかないのですよ
要するに法に違反しないことは全て合法です

例えば
迷彩柄の服を着ることは日本の法に規定が存在しないので合法ですが
でもタイやフィリピンやサウジアラビアなどでは軍人以外は迷彩柄の服を着てはならないという法の規定が存在するので違法なんですよ

違法や合法とは法に違反するか違反しないか判断した概念で答えは違法か合法かのどちらか一方だけだから
違法も合法もないというのは概念的にありえないことを理解しなさい
法に規定がないことは法に違反しないので合法でしかないのですからね
0690ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:24:43.82ID:UUJktIyI
>>689
> 要するに法に違反しないことは全て合法です
それは何回も聞いた。
だkら法で説明してな?

> 例えば
俺は赤いシャツを着るのは合法なのを説明して欲しいんだが?
迷彩柄の服じゃないんだが?

そんな御託を聞きたいんじゃないんだよ。
赤い服を着たら合法だということの説明をお願いするよ。
もちろん法で説明しなよ。
0691ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 15:31:22.06ID:UUJktIyI
>>690
赤い服を着たら合法だということ
じゃなくて
赤い服を着るのは合法だということ
だな。
訂正するw

まっ、どっちでもいいけどwww
0694ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/11/22(月) 16:24:09.64ID:oEqVY+jw
>>690
まだ理解できないの?

> 俺は赤いシャツを着るのは合法なのを説明して欲しいんだが?
しただろ
違法合法は法に違反するか違反しないかだから
法に違反しない赤いシャツを着るのは法に違反しないから合法だと説明しただろ

> もちろん法で説明しなよ。
日本の法には赤いシャツを着てはならないという規定は存在しない
ということは日本の法では赤いシャツを着ることが法に違反しないから合法なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況