>>163
>> 灯火と灯火器(装置)は違う(笑)のに、灯火器の規定に灯火の規定が含まれる?
>祖だよ。
>保安基準のと灯秋の規定に灯火の規定もある。
そうなんだ┐(´ー`)┌
灯火と灯火装置は違うのに、灯火装置の規定に灯火の規定が含まれるんだ┐(´ー`)┌
酷い矛盾だね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

で、残念なことにだな┐(´ー`)┌
道路運送車両の保安基準の細目を定める告示にある光度規定は、
道路運送車両の保安基準第32条の下位規定であって、上位規定は道路交通法施行令ではない┐(´ー`)┌
だから、どこにも「施行令18条の1で定める灯火は〜」なんて書いてないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

自転車には「令第18条第1項第5号の規定により〜」ときっちり書いてある┐(´ー`)┌

つまり、それは前照灯という灯火装置の規定であって、灯火の規定(笑)などではないって事だ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>164
>「点滅」は灯火なのか?灯火じゃないのか?
>2択が気に入らないなら、灯火であって灯火じゃないというコア絵なのかな?
ここで言う「点滅」は灯火装置ではなく「自転車前照灯」の動作モードの1つなのだから、
灯火(装置)と点滅(モード)は違うものである┐(´ー`)┌
どこの世の中に「点滅モードは灯火装置ですか?」なんてトンチンカンな質問をする奴がいるのだろうか?┐(´ー`)┌
だから問いがおかしいと書いているのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

ほんと、グェン被告(笑)は頭がおかしい┐(´ー`)┌hahahahahahahaha