X



【悪魔の】ママチャリ改造スレPart67【チューンド】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 01:15:57.17ID:qJrI3Ueo
一般に「ママチャリ」や「シティサイクル」と呼称されるJISシティ車、
およびそれに準ずる自転車の改造・製作に関する話題を扱います。
ステム上げ下げやブレーキ交換から7段化、ドロハン化、果ては700C化まで。
購入相談、点検、初歩的な整備、消耗品交換等の話題は総合スレでどうぞ。

・テンプレ内の情報はまとめサイトに移動しました。
・議論が白熱しそうな時は前提の再確認を。宗教闘争は程々に。
・スポーツバイク等のママチャリ化は傍流としての節度を持って語りましょう。
・ヤンチャリ、デコチャリ等の話がしたい方もどうぞ!
・自転車の改造は乗り手や周囲の生命や財産に関わります。情報の利用は自己責任で。

■まとめサイト
http://wiki.nefilm.net/cbm/
■過去ログ
http://wiki.nefilm.net/cbm/2chlog/

■前スレ
【悪魔の】ママチャリ改造スレPart66【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1591152809/
0899ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 01:26:34.72ID:Dg03XZEi
>>894
「20インチ内装3段リアホイールを手組みしてみました」2019-11-21
で、CITY-Xの後輪ハブですが。内装三段の自転車のハブにはママチャリから電動アシストまでシマノのNEXUS INTER-3と呼ばれるシリーズが多分世界共通で使われていまして、CITY-Xの後輪にはそのNEXUS INTER-3シリーズのSG-3R40という製品が使われています。

Shimano NEXUS INTER-3 SG-3R40
ところが、このINTER-3ですが、調べてみると、実は、Shimanoが一般ユーザー向けに販売している製品と、ヤマハやパナソニック、ブリジストンが電動アシスト用に使用しているハブではスポークをハブに引っ掛けるフランジの直径やフランジの穴の形状が異なっていまして、電動アシスト用に使用されている内装3段ハブは、ヤマハやパナソニック、ブリジストン向けOEM製品の特注品になってまして、メーカー取り寄せでないと一般的にネット通販等では入手できない特別製だったのですね。
https://pas.hateblo.jp/entry/2019/11/21/211507
0900ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2022/06/02(木) 01:37:09.65ID:Dg03XZEi
そんで電動用の5段以上の完組ホイールないかと探したら見つかったけど在庫0
数を仕入れての完売じゃなく何らかで余ったから放出したんだろうな
Brace純正の8段付の完組ホイール新同18000円だったから残ってたら買ってPAS With SPにねじ込み最強モーター+内装8段というカスタムできたな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況