X



【雑談】ロードバイク総合スレ Part.25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 04:25:59.53ID:QNp1OP89
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629582354/

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629460605/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。
0002ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 09:45:52.69ID:C0eT9HER
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。
0007ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 10:59:40.62ID:qK+VHi3T
自転車板見て思ったけど承認欲求が人一倍強い人と経済的コンプレックスを強く持った人が多い
0008ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 11:00:11.23ID:HlYtATCj
ガーミンedge 830 のUSBキャップがちぎれてしまったんどけど、どこにパーツ売ってるんだろう?
ライトウェイってとこでそれらしいのがあったけどedgeシリーズプレミアムハートレートセンサー用で合ってるんだろうか?
ハートレートっていうから乳バンドのことじゃないの?
0010ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 12:58:44.76ID:6PAv4gbQ
ヒザを傷めた時に整形外科の先生からウォーキング
とジョギングは避けろと言われてチャリですわ
チャリてヒザ傷める人もいるから油断出来ないけど
0011ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:02:21.93ID:HlYtATCj
>>9
モノタロウにも edgeで調べてもUSBキャップで調べても出てこないな
正式名称なんていうか知らんけど
0012ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 13:16:47.82ID:UglUKrmP
Aliexpressにはそれらしいのはあったが、使ったことないので品質等は知らん もしかしたら単なるゴミかもしれん
「防水ゴムガーミンエッジ530エッジ830用usbオリジナルゴム底インターフェイスネジ交換部品」で検索したら出てくる
0013ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 17:51:52.15ID:HlYtATCj
>>12

みたけどキャップの紛失防止用ゴムがちぎれただけで5000円は足元見過ぎかよwって思った
今度ショップ行った時取り寄せてもらえないか聞いてみるわ
流石に1000円までであるだろうし
0016ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:30:24.03ID:utopaK0s
前スレのカメラの人まだ居るかな。
正直ロードよりもMTBか電チャリがええと思ったんだけど…
0017ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/16(木) 22:33:02.70ID:dEwhsXzG
リーダージャージ擁するチームが引かない場合はペナルティ10キロ単位で10秒タイム失います
悪くないな
引かないだけで逆転する
0019ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 08:31:56.72ID:KLH6ZYOc
引く・引かないとはちがうんだろうけど、こないだのブエルタもあえて中盤まで赤ジャージ持たせてたんだろな。
ログリッチとの差がずーっとほぼ1分差で詰まりも開きもしなかったし、計算づくだったんだろうな。
0021ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 14:53:38.77ID:7d2Fz9iS
チューブラーってチューブレスみたいに空気圧低めでも運用できる?
200キロライドで考えてるんだが
ちょっと低くてもパンクはないよね
0022ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:11:45.90ID:k2s6AFef
できるよ
接着してあるからチューブレスより低圧運用できるからシクロクロスではチューブラーが今でも現役
0023ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 15:58:55.06ID:PsbXfRMq
長袖ジャージを買うか、半袖ジャージにアンダーを合わせるか永遠に悩んでる
半袖にウィンドブレーカーだと汗かいた肌に擦れてかゆい
0024ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:16:49.07ID:7d2Fz9iS
>>22
ありがとう!
0025ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:38:49.46ID:wxEdJJTE
工具ってアマゾンから買うこと多くて1番安いと思ってるけど別にそうでもないな
モノによっちゃヤフーの方が安い
やっぱ色んな所で調べた方がええな
0026ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:48:22.67ID:wxEdJJTE
アサヒの通販初めて利用したけどメチャ遅いな
発送すらされん
尼ならもう到着しとるで
それとも尼が早すぎるのか
0028ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 16:52:50.70ID:wxEdJJTE
モノタロー送料かかるじゃん
ええなー思ってもそれがネックで利用した事ないわ
0031ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 17:10:19.45ID:k3Ps7ejI
GoPro10出たしそろそろロードに付けてゆーつーばーデビューでもしようと思ったが、いつものルートなんて3パターンくらいしかないし1ヶ月で飽きそうやな
ビワイチアワイチなんて動画出回りすぎてるだろうし
こういう時マウンテンバイクとかだと近所の山でも迫力ある動画撮れるんだろうな
0036ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 19:04:24.65ID:LjbPudSd
GoProは5が電池の持ちが長くていい
外部から給電してやれば6以降のも長時間行けるがめんどくさい
でも10ほしいだれかくれ
0039ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 20:26:57.42ID:0sV5o4YH
ロードバイク乗りが後ろの車にハンドサイン出してたけど
後ろの車がハンドサインの意味を何も分ってなそうな爺で
普通にひき殺されそうになっててワロタ
0040ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 21:50:21.12ID:wxEdJJTE
https://403.co.jp/wp-content/uploads/2017/12/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%AF%E4%BF%AE%E7%90%86.jpg

ダイソーのパンク修理セットのタイヤレバー
これがメッチャ良い
2年近く使ってるが全然壊れない
多少ヘタってるがまだまだ使える

ダイコクで買った修理セットの金属レバーはスグ折れた
そもそもホイル傷付くからアウトだな
ただケースは丈夫で壊れないからずっと使ってる
0042ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:24:11.33ID:PsbXfRMq
>>32
ありがとう
0043ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/17(金) 23:35:44.68ID:wxEdJJTE
頻度はかなり高いと思う。
中古チャリンコ結構買ってるからタイヤチューブしょっちゅう入れ替えてるし
100円とは思えない出来。全然壊れない
パッチやのりも付いてるから100円以下だな
買い足したいとも思うけど2本あればいけるし
でもいつか壊れるし予備買うのはアリだな。でも壊れんのよなあw
0045ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 08:30:49.58ID:i4gKawu6
現役引退した大迫傑、次は「自転車」に熱視線? 「レース出場すれば優勝」の声も
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210917/bsm2109171600004-n1.htm

スペシャライズドのインタビューが行われたのは、現役最後となった東京五輪でのレースを走り終えた後の8月17日。
スペシャライズド銀座店を訪れ、同時にスポーツバイクの正しい乗車位置を計測するフィッティングも済ませた。
「乗りたいけどメカニカルなことになるとやっぱり難しいというハードルがあった」という。

 「だからこそ多くの人が自転車でなくランニングの方にいってしまうのでは。
その辺からしっかりとサポートできる体制や気軽に相談できるような部分があれば、僕自身ももうちょっと早くに始められたのかなと思います」
0046ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 09:37:31.82ID:INRpSY3P
俺がレース走ってた時に、チームメイトに高校まで長距離走ってたって奴がいて
遅かったけど全然ペースおちないっていうか200キロ超えたら国体出てる奴より速かったな

競技レベルの向上には、陸上の人間もっと引き込んだほうがいいんじゃないか
0049ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 10:58:10.78ID:Ki2Qn6Tx
費用対効果の効果がどういう効果が欲しいのか不明だけど
軽くしたいなら自分の体重、速くしたいなら体を鍛えるのが一番費用対効果高いよ
すでに削ったり鍛える余地がないほど完成された人ならごめんなさい
0050ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:04:48.00ID:eB3gS4PI
スケートの人は自転車は暑すぎて屋外長距離無理だろ
陸上中距離の人や長距離でもラストでスプリントできる人は向いてるかも
0052ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:55:36.23ID:W8tQegL7
コスパって言葉使う人のほとんどはパフォーマンスよりコストしか考えてない気がするわ
低価格帯でミドルエンドの性能求める人ばっかでハイエンドで同価格帯より頭ひとつ超えてる奴には興味ない
0056ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 13:13:19.57ID:Hjqzx66z
          ミドルエンド
            /\
          /   \
         /      \
       /         \
ローエンドーーーーーーーーーハイエンド
0059ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:00:21.11ID:INRpSY3P
たしかにフレームだけ買う方が安いがコスパは悪い
安さだけなら何も買わないのが一番安い
0060ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:01:55.36ID:obG95NQd
ホイールは持ってるから要らないていう注文の仕方できないのが残念なんだよね
あと部品のユーザーによるアセンブル組
後から換装するの面倒だし余計な出費になるし
0062ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 14:19:28.72ID:AapxbPqk
フレームからのバラ完で良いのでは…

それかフレーム+コンポで売ってるRIDLEYとか、
ハンドル幅やステム、クランク長あたりを選べるセミオーダーチックのANCHOR、FOCUSなんかもある
スペシャもやってたけど今は受け付けてないのかな
0063ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:14:11.77ID:3LwZTEhI
ローエンド:もっともグレードが低いもの
ハイエンド:もっともグレードが高いもの
ミドルエンド:?
0064ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 16:41:35.73ID:nK0ixjTi
ミドルエンドって言うのはおそらく一点豪華主義だな。
0070ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 20:18:38.21ID:dpCSdbXr
昔JUNKスポーツでアスリートの収支ってテーマがあって、清水選手がトレーニング用にロードバイク4台で300万って言って
「お前それ趣味やろ!」ってツッコまれてた
0077ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 22:13:13.64ID:ifVVbkV6
JOCの会長がスケート選手なのに自転車でもオリンピックの代表になったからね
0078ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/18(土) 23:47:29.63ID:LTzqoJE1
>>74
この商品良いね
前スレの人ではないけどバッグに小物入れ用の収納が欲しかったところだったんだ
0079ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 06:46:16.85ID:Utfd/1cl
スケート選手は夏場のトレーニングでロードバイク乗るんだから自転車競技のオリンピック出ても何もおかしくない。
むしろ、世界トップレベルの成績だせるスピードスケーターなら短距離系の自転車競技専門の人より速い。
0083ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:19:36.85ID:aMxYsCbX
>>80
経済の仕組み知らないの?
需要があるのに手に入らないから高騰してるんだよ
それで買い手がついてるなら、買ったやつにしてみればそれが適正価格ってことだ
0085ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 10:33:34.77ID:gUveSWNY
俺のピナレロ純正リフレクターとかも取っといたら売れたのかな
リアライト付けたから袋からだしてもないけど特定のエアロステー専用パーツとかは改造してライト付けたり需要あったかもしれん
0086ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:12:14.02ID:D/1jCZxC
自転車保険入ってる?
俺は自動車の任意保険に付帯事項で自転車事故にも対応してるから自転車保険は入ってないけど。
0087ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 11:14:04.34ID:X6cwMCYl
大きな違いはロードサービスの有無だろうね
0088ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:16:43.70ID:aMxYsCbX
>>86
それで必要な補償がカバーされてれば大丈夫だと思うよ
ただ、トラブル時に迎えにきてくれる人がいないならロードサービス付きの方が安心
0089ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 12:55:58.24ID:D/1jCZxC
>>87
>>88
ロードサービスの有無位の違いなら俺には自転車保険は必要ないかな。
基本的に乗っても家から半径50km以内が多いしいざとなったらタクシーで帰れるから。
0090ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:43:22.14ID:zyYuHEzh
よっぽどの山奥じゃない限り最寄り駅まで3.4.千円までで、そこからコンビニでゴミ袋でも買って分解して入れた後ガムテープでとめれば輪行はできる
故障時や事故の全額保証なかったら毎月払い続けるのは勿体無いかもな
0091ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 13:53:27.01ID:pVkD01CB
トラブル時の輪行ってあんま考えたことなかったけど皆DBのスペーサー常備してるの?
0092ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:52:20.11ID:gUveSWNY
コンビニで買った菓子の空き箱でも折り重ねてツッコンどけばいい
一番いいのはiTunesカードとかの電子マネーかな
というか非常時なんだから多少狭まってもマイナスドライバー突っ込んで開けばいい
輪行袋までしっかり用意してればスペーサーだけないとかはないだろうし
0096ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 15:20:29.78ID:aMxYsCbX
>>89
そうだね
タクシー使う方法もありだから、ロードサービスのためだけに保険入る必要はないね
0100ツール・ド・名無しさん
垢版 |
2021/09/19(日) 18:32:57.25ID:98H9MUD6
>>98
ヤフオクで高騰とか言っちゃってる人が何言ってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況